夏井小学校
夏井小学校
2023年11月の記事一覧
業間運動
大休憩に全校生で業間運動(持久走)を行いました。
決められた時間(3~5分)、自分のペースで走り続ける体力がついてきました。
途中で歩くことなく、がんばれる夏井っ子です。
認知症サポーター養成講座
いわき市地域包括ケア推進課の方をお招きし、4年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を開催していただきました。
認知症って何だろう?
どのくらいの人がなるのだろう?
どんな症状があるのだろう?
様々なことを考えながら、そばにいる自分たちにできることを考えました。
最後に、受講の証としてオレンジリングをいただいた子どもたち。できることが少しでも増え、みんなにやさしい町づくりの担い手になってくれることを期待しています。
おやつのとり方を考えよう
6年生が、給食センターから栄養士の先生をお招きして、おやつのとり方について学習しました。
おやつは、適度にとれば心のリフレッシュなどよいことも多いのですが、むやみにとってしまうと、肥満やむし歯、生活習慣病につながってしまう「困ったもの」になってしまいます。
今日は、一日の間食の摂取量の目安「200kcal」について、日頃食べているおかしを使って考えました。
食べてダメではなく、「おやつの質と量を考えて楽しむ」ことができるように、ご家庭での協力もよろしくお願いいたします。
今日の夏井っ子(1120)
今日は風の強い一日でした。今日も夏井の子どもたちが元気にがんばりました。
1年生は、図画工作科の学習のふり返りを行っていました。大成功だった粘土で作ったごちそうパーティについて、感想を書いたり、友だちに言われてうれしかったことを記録したりしていました。
2年生は、硬筆による書写をがんばっていました。お手本を見て一文字一文字チェックをしていました。自分に厳しくがんばっていましたので、きっと、すばらしい文字が書けていることと思います。
3年生は、理科で、音が鳴る仕組みについて考え始めていました。音が鳴るのは「震える」から?さて、どんな方法で調べていくのでしょうか。
4年生は、イサベラ先生と一緒に外国語活動の学習をがんばっていました。野菜や果物の名前の言い方を確認していました。
5年生は、算数科の計算問題をがんばっていました。自分でがんばってみて、友だちとがんばってみて、先生とがんばってみて、答え合わせも友だちと行い、協力してがんばっていました。
6年生は、国語科で、物事を伝えるためにはどうしたらよいか、相手のことを考えながらグループでの検討を始めました。
防災出前講座
いわき市災害対策課の方をお招きし、3年生と4年生を対象に、防災出前講座を開催しました。
過去に起きた災害の例から、今、自分たちに必要なこと、できることは何かを教えていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)