こんなことがありました。

2023年10月の記事一覧

合唱全体リハーサルその1【諸注意~声出し~1学年の巻】

 いよいよ今週末がかなさか祭。短い練習時間ながら、一生懸命頑張ってきた中学生たちの表現の場です。どうか皆さん、頑張ってください!なかでも合唱。合唱は、上手や下手、好き嫌いに関わらず、とにかく学級が一つになれるもの。上手に歌おうと思わなくていい…聴いている人の心を揺さぶるような、そんな心のこもった歌をうたってください。私も個人的に合唱に思い切り燃えるタイプ…皆さんの魂のハーモニーに期待します。

 これは、リハオープニングから1学年発表リハまでの写真です!

シリーズ 今日の校庭

 土曜日も工事が進んでおります。ですので、週明け、朝早く通勤してくると、先週末との違いに「おっ。」と驚かされます。それは、校庭だけではなく、その奥にあるテニスコート駐車場も同様です。本当にありがとうございます。

 今週はかなさか祭ウィーク。部活動なしで最終準備に取りかかります。今日は、午後から合唱全体リハーサル。放課後にはオープニングやエンディングのリハーサルがあります。準備の程はいかに!期待しております!

 本日の校庭…。なんだかシリーズ化してきました。

 

かなさか祭の準備、真っ只中!【生徒会本部】

 かなさか祭まであと1週間。今年は、9月8日の台風による被害で、かなさか祭の実施について検討に検討を重ねてからの本格準備開始だったため、準備時間を十分にあげられないのが現実です。「無理しなくていい。できる範囲でやってほしい」と思うものの、生徒たちだけでなく、先生方も全力投球!放課後、生徒会本部の皆さんが、生徒会企画について打合せをしていたところにお邪魔しました。どうか、素敵なかなさか祭にしましょうね!よろしくお願いします。

 かなさか祭、どうぞよろしくお願いします!

今日も工事が進んでおります!

 毎日、朝早くから複数の工事関係者の方々が来校されて作業してくださっております。本日も、校庭や水道管、側溝、駐車場それぞれの工事が進んでおります。本当にありがとうございます。心より御礼申し上げます。

 

朝の放送

 一昨日から宮小学校さんからも放送連絡をしていただくようにしました。今朝も、慣れない環境で係の小学生が頑張って活動してくれました。小学校の教頭先生が来てくださり、丁寧に発表内容の確認と練習をしました。ゆっくりと、はっきりと発表する小学生の姿は立派だと思いました。中学生の皆さん、どうか頼もしい先輩、憧れてもらえるような先輩としての行動を、よろしくお願いします。

 朝の放送が始まる少し前、音楽室で合唱練習をしていた中学1年生のみんなが教室に戻ります。良い練習はできましたか?本番、期待しています!!

 小学校も中学校も、良い1日になりますように。