こんなことがありました。

2023年10月の記事一覧

二年生のかなさかウィーク!

 かなさか祭に向けて2年生も頑張っています。2年生もかなりノリが良いですね。そんな2学年の学年発表は…やはり秘密です。でも、劇の練習を楽しそうに頑張っておりました。2年生の皆さん、とにかく3年生の先輩方の背中を追いなさい。そして、追いつき、追い越して、内郷二中の伝統を発展させてください。そのためには何が必要なのか…を、このかなさか祭から学んでください。そして、来年につなげるのです。期待しています!

 頑張れ、2年1組2組!!

三年生のかなさかウィーク!

 今週末のかなさか祭に向けて、今週は練習練習練習!毎日6校時から放課後にかけて、合唱や学年発表、オープニングやエンディングなどの練習にじっくり時間をかけます。部活動はありません。まずは3年生の練習風景を撮影。内容は内緒ですが、みんな楽しそう。こういうひとときって、本当に素敵な思い出になりますよね?3年生のみんな、仲間とのひとときをどうか大切にねっ

 みんないい顔している。これだよ、これ。さすがは3年生だ!この「ひととき」が大事なのです。

小中合同の朝の放送

 宮小学校さんとの合同朝の放送。みんな実にしっかりしていて、とても感心させられます。中学生の先輩方にとっても、良い勉強になっているのではないでしょうか。せっかくの機会ですから、小中の良いつながりを強めるために、色々なことにチャレンジしてみたいと思っています。校庭が使用可になったら、小中全員で縄跳び!!ぜひ実現させたいです。

 朝からご苦労様です。

合唱全体リハーサルその3【3年生の巻】

 今日は、1年、2年の合唱を聴いてきて、いよいよ3年生の合唱。これまで何十という3学年の合唱を聴いてきましたし、自分自身、担任として合唱を生徒と一緒に創ってきました。3年生の真の力は、最後の1週間で大爆発します。そして、それは1年や2年には決して出せない「特別な力」。この特別な力がガツンと出ると、最後の最後に合唱が大化けします!ちなみに、この真の力が出るきっかけとなるのは、学校や友達、親、先生などに対する感謝や思いやりの『心』です!3年生の皆さん、この『心』を大切にしてラストスパートに突入です!!

 3年生の力!!どうか見せてくださいね!!

合唱全体リハーサルその2【2年生の巻】

 2年生は2クラスありますが、かなさか祭では「2学年」としてまとまって歌います。コンクールで勝負するのも良いですが、こうやって、2つのクラスが1つにまとまって合唱を創り上げるというのも良いですね。41人の声量を生かしたパワフルな合唱に期待します!!