こんなことがありました

2023年1月の記事一覧

今日の夏井っ子3(消費者としてネットトラブルをふせぐには)

いわき市消費者生活センターさんから講師の先生を招いて

消費者教育の授業をしていただきました。

今回は、ネットトラブルに巻き込まれないためにはどうしたらよいかという内容でした。

ネットいじめ、依存症など子どもたちの身近にある危険についてわかりやすく

お話していただきました。

例えば、LINEのやりとりを例にあげると

友達からもらったお土産を「かわいくない?」とあげるところを

「かわいくない」とあげてしまうと、相手の受け取り方に誤解を生んでしまうなど

大変具体的でわかりやすい内容でした。

ぜひ、保護者の方にも聞いていただきたいなとも思いました。

役割演技(ロールプレイ)を実際にしてみて、

どこに注意しなければならないのか体験することにも取り組みました。

ICT活用のスキルアップとともに、

日常生活から正しい心を育てていくことが重要であることを再認識できました。

関係者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

来年度もぜひよろしくお願いしたいと思います。

今日の夏井っ子(朝ラン特集)

寒波の朝となりましたが、夏井っ子は元気いっぱい!

朝ランをしてしっかりと体と心を目覚めさせています。

朝ランが習慣化してきて、楽しそうに走っているように感じます。

今日の夏井っ子2

水曜日だったので、学校司書の先生がいらっしゃいました。

一緒に、図書委員の児童が係の仕事をしていました。

もうすぐ節分ですね。どんな鬼を追い出したいのかな。

内容を読んでみると、みんな自分をしっかりと見つめているようです。

学校では、2月3日に節分集会を予定しています。

今日の夏井っ子(無事に登校できました)

寒波の影響でとても冷え込んだ朝となりましたが、

ご家庭のご協力もあり、みんな無事に登校することができました。

氷がはった校庭は、こどもたちにとってはかっこうの遊び場になっていました。

教室の中では体験できないこと。五感を使って豊かな感性を磨いていきます。