こんなことがありました

今日の夏井っ子3(消費者としてネットトラブルをふせぐには)

いわき市消費者生活センターさんから講師の先生を招いて

消費者教育の授業をしていただきました。

今回は、ネットトラブルに巻き込まれないためにはどうしたらよいかという内容でした。

ネットいじめ、依存症など子どもたちの身近にある危険についてわかりやすく

お話していただきました。

例えば、LINEのやりとりを例にあげると

友達からもらったお土産を「かわいくない?」とあげるところを

「かわいくない」とあげてしまうと、相手の受け取り方に誤解を生んでしまうなど

大変具体的でわかりやすい内容でした。

ぜひ、保護者の方にも聞いていただきたいなとも思いました。

役割演技(ロールプレイ)を実際にしてみて、

どこに注意しなければならないのか体験することにも取り組みました。

ICT活用のスキルアップとともに、

日常生活から正しい心を育てていくことが重要であることを再認識できました。

関係者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

来年度もぜひよろしくお願いしたいと思います。