こんなことがありました!

2022年8月の記事一覧

ピース 書けて、そして読めるように…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「10000より大きい数」について学習しています。十進位取りを正確に理解し、10000より大きい数を書けるようにすることと読めるようにすることが大きな目標です。今日は数のしくみ(1000が10個で10000など)を理解しながら、基本をしっかりと身につけられるように取り組んでいました。

期待・ワクワク 花が咲いたよ…。(ゆのだけ学級)

 オーガニックコットンの栽培に取り組んでいるゆのだけ学級の子ども達、今日は夏休み明けの最初の観察とスケッチを行いました。黄色い花を咲かせているオーガニックコットンに、とても感動していました。先生方から、その花の様子をしっかり観察するように指示された子ども達は、花の中まで覗き込み、丁寧にスケッチをしていました。

病院 今日は下学年で…。

 今日は下学年で発育測定を実施しました。(写真は2年生の様子です。)育ち盛りの2年生、1か月間見ないうちに、どの子もひと回り大きくなったように感じました。子ども達の成長の速さに、とても驚きました。

晴れ 秋の気配…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。空気が澄み渡り、ひんやりとした朝、秋の気配が漂っていました。2学期が始まって3日目、月曜日ということで運動着や上履きなどの荷物が多く大変ですが、子ども達はしっかりと頑張って歩いてきました。学校生活のリズムに慣れさせ、今週も一週間、事故がないように安全に過ごさせたいと考えています。

※7時50分現在 気温24.6℃ 湿度67% WBGT22℃ 「注意」レベル。

花丸 藤原土曜笑楽校が行われました。

8月27日(土)、藤原公民館において藤原土曜笑楽校が行われました。今回は、19名の子ども達がバルーンアートに挑戦しました。丁寧に教えていただきながら楽しく活動することができました。また、前回のチョウの標本も完成し、笑顔で受け取っていました。