こんなことがありました

2022年6月の記事一覧

おでかけアリオスと夏井っ子

 本日、おでかけアリオス ピアノコンサートを開催し、1年生から3年生が参加しました。ショパン、ベートーベンなどの有名な曲を演奏してくださいました。また、同じ曲を様々な表現の方法で演奏し、その違いを体感するコーナーやピアノという楽器がどのように奏でられているかを良く見聞きするコーナーなど、体験重視型の演奏会となりました。子どもたちからは、「明るい、暗いの違い」「ピアノの音が出る仕組みがわかった」「ベートーベンの気持ちがわかった」など様々な感想が出ました。今後も本物にふれる機会を大事に教育活動を進めていきたいと思います。鈴木先生、アリオススタッフの皆様、ありがとうございました!

 保護者の皆様には、直前にもかかわらず保冷剤の準備等お手数をかけました。お陰様で、熱中症対策もばっちりで快適に演奏を聴くことができました。ありがとうございました。

防災の意識を高めよう

※写真は、5月に行った避難訓練、引き渡し訓練の様子です。

 

昨日は、強い雷雨が昼と夕方にありました。

本校の近くにたくさんの雷が落ち、停電になったご家庭もあったようです。

下校時には雷雨がおさまって無事に下校できましたが、怖い思いをしました。

 

普段から防災の意識は高めておき、準備を進めておきたいものです。

ぜひ、夏井小HP内の防災コーナー(以下)をご覧頂き、防災の準備の一助にしていただければありがたいです。

 

いわき市ハザードマップ

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003880/index.html

※※※防災関連資料「そなふくノート」※※※ウエブブック版がオススメです。https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010a/sonafukunote.html

いのちを守る教員のための防災教育ポータル

http://drr.miyakyo-u.ac.jp/eduport/

 

今日の夏井っ子2(体力テスト)

体力テストの時期になりました。

昨日の放課後に、先生方でボール投げのライン引きをしました。

さっそく、1・2年生が涼しい時間にボール投げと50m走の記録を計っていました。

今日の夏井っ子

朝から暑いですが、夏井っ子は元気いっぱいです。

熱中症に気をつけながら、走る時間や距離を抑えつつ朝ランをしました。

教室はエアコンをつけているのでとても涼しく、上手に使っています。

今日の夏井っ子2(息継ぎの極意)

3・4年生は、水に十分なれていて「息継ぎ」の練習に進んでいました。

「息継ぎ」で大事なのは、まず「水の中で息を吐くこと」です。

ブクブクブク~と、吐いておくことで、肺の中がからっぽになり、

口を開いた時に自然と肺に空気が入ってきます。(吸う動作のみでOK)

 

でも、案外水の中で息を止めている児童が多く、

口を開いて息を吸おうと思っても、空気が肺に残っているため 

まず息を吐かなくてはなりません。余裕がない彼らにとっては、この一手間の影響が大きく、

一度の動作中に、「吐く」「吸う」を行うことになります。

そこで、大事なのが「息を吐いておくこと」なんですね。

お風呂場で簡単にできますので、「口を水につけて、ぶくぶく吐いて」「水から口をあげて、っと吸う」ことを繰り返してみるといいですよ。

息継ぎの極意は、「ブクブクブク~、パッ」です。