日誌

2019年2月の記事一覧

心を一つに!(なわとび記録会迫る)

なわとび記録会が来週に迫ってきました。

インフルエンザのため規制されていた全体での練習も解禁となり、体育館には子ども達のにぎやかな声がこだまします。

縦割での長縄の練習も順調で、少しずつ回数も増えています。

1年生もほとんどの児童が跳べるようになりました。

記録会は2月21日(水)に実施予定です。個人種目もありますので、しばらくは朝や大休憩の練習に熱が入りそうです。

快挙!

年末年始に取り組んで来た、第63回福島県書きぞめ展において、5年の上遠野真和さんの作品が,最高賞の「たなばた大賞」に輝きました。学校としての地道な取組も認められ「学校賞」に輝くなど、Wの受賞を学校を上げて喜んでいます。

あっという間に!

只今、9:00。

天気予報は雪。みるみる校庭が真っ白になってきました。

連休明けは、子ども達のにぎやかな声が校庭に響きわたりそうです。手袋、長靴をお忘れなく!

道路の凍結が気になります。通勤や送迎、お気を付けください。(校長室より)

 

ギコギコ クリエーター

本日の4年生の図画工作は、木材を使っての作品作り「ギコギコクリエーター」

思い思いの木材をのこぎりで切り,くぎで打ち付け、接着剤で貼り合わせ、色を塗って完成。

金槌の使い方も堂に入ったものです。

しおかぜ号がやって来た!

移動図書館いわき市「しおかぜ号」がやってきました。

一ヶ月ぶりなので、子ども達にとっては待ちに待った日です。

2年生を皮切りに、学年ごとに全校生がなだれ込みます。