日誌

2020年12月の記事一覧

12.11 授業の様子(1・2・4年生)

 各学年の授業の様子をお知らせします。

 

<1年生 国語>

 昨日は算数をがんばっていた1年生ですが、国語の学習もがんばっています。今日はものの名前を集めてお店屋さんごっこをする準備をしていました。どんな言葉を集めたのかな?

 

 

<2年生 算数>

 かけ算(九九)の決まりについて復習していました。本時では、自分が見つけた決まりをみんなに分かりやすく説明していました。算数的表現力も着実に身につけています。

 

 

<4年生 算数>

 分母が同じ分数のたし算に取り組んでいました。仮分数・帯分数の理解も深まり、スムーズに計算していました。

 

12.11 朝の様子

 今朝も元気に子ども達は体を動かしています。最近は朝のマラソンに加え、なわ跳びにも取り組み始めています。

 

 

 今朝も交通指導専門員の櫛田様、PTAの方々、地域の方々が子ども達の登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。

 今日は方部一斉下校最終日になります。みんなで協力して安全に下校したいと思います。

糸のこスイスイ(5年生)

 5年生の図工では、木工制作に取り組んでいました。安全面に注意しながら、糸のこを使って直線、曲線、波線、円・・・など、いろいろな形を巧みに切り分けていました。完成が楽しみ笑うです。

 

12.10 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、あんかけラーメン・春巻き・フルーツヨーグルト・牛乳です。(639㎉) 具だくさんスープのラーメンがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 今日は、今年最後の「しおかぜ号(市移動図書館)」の来校日でした。どんな本本を選んだのかな?

 

どちらがひろい?(1年生)

 今日は1年生 算数の校内授業研究会を実施しました。いろいろな物の「ひろさくらべ」を通して、「面積」の基礎的な概念理解を深める授業でした。「皿の大きさ(広さ)」や「教科書の大きさ(広さ)」を実物を重ねて比べる活動から、マス目を数えて「ひろさくらべ」をするよさを多様な操作活動を通して理解することができました。1時間の授業の中でいろいろな「?」が生まれ、話し合ったり、体験を通していろいろな「気づき」が生まれる授業でした。

 また、1年生の発表の仕方や話の聞き方、ノートのとり方等に大きな成長が感じられる授業でもありました。1年生のみなさん、がんばりましたね!

 

 

 

年末年始の交通安全運動スタート!

 登校時には時折、雨がぱらつく不安定な天気ですが、子ども達は元気に登校しています。

 今日から「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」がスタートしました。運動のスローガンは「ハイビーム こまめに活用 事故防止」です。子ども達にも継続的に交通事故防止を指導していくとともに、我々ドライバーも十分気をつけていきたいと思います。

 今朝は、PTAの方々や地域の方々に子ども達の登校を見守っていただきました。お忙しい時間帯にもかかわらず、ご協力いただきありがとうございます。

 

12.9 授業の様子(5・6年生)

 5・6年生も落ち着いて学習に取り組んでいます。

 

<5年生 算数>

 「高さ」が見い出しにくい平行四辺形の面積を求める方法について考えていました。図形を分解したり組み合わせたりして考えるときには、ICT機器がとても効果的です。

 

 

<6年生 音楽>

 リコーダー演奏に取り組んでいました。曲名は「The Sound of Music」です。澄んだ音色が職員室まで響いていました。

 

12.9 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ツナごはん・カレイの竜田揚げ・具だくさんみそ汁・牛乳・一口なしゼリーです。(641㎉) 大人気メニューのツナごはんでした。おいしくいただきました。

 

 「1年生のみなさん、ツナごはんは好きですか~?」「は~い!!」 たくさん食べて丈夫な体を作ろうね!

12.9 授業の様子(2・3・4年生)

 どの教室でも子ども達が真剣な眼差しで学習鉛筆に取り組んでいます。

 2~4年生の学習の様子です。

 

<2年生 算数>

 復習プリントで2学期のまとめに取り組んでいました。鉛筆の「コツコツ」という音だけが教室に響いていました。素晴らしい集中力です。

 

 

<3年生 算数>

 手作りのはかりとブロックを使って、身の回りにある物の重さ比べをしてました。こういった操作活動を通して、「単位」への気づきやその有用性について実感を伴った深い理解へつながっていきます。

 

 

<4年生 書写>

 書き初め「冬の山里」の練習に取り組んでいました。それぞれの字のバランスや形に注意しながら集中して練習していました。よい作品に仕上がるといいですね。

 

12.9 朝の読み聞かせ

 今朝は、「ほたるの会」の皆さんによる今年最後の読み聞かせがありました。今日も、季節にあった本や心温まる本を読んでいただきました。

 ほたるの会の皆さん、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。