上中の様子

2019年11月の記事一覧

初期消火訓練を実施!(避難訓練)

本日の6校時、遠野分遣所の職員の方々を講師としてお迎えし、秋季避難訓練が行われました。

今回は、火災発生時の安全で迅速な避難の訓練で、「理科室で実験中に炎がカーテンに燃え移った」の想定で実施しました。放送による避難指示で、生徒たちは校庭中央に一次避難。人員確認・報告後、平本分遣所長の講話、水消火器を使っての初期消火訓練を実施しました。

*校庭への避難の状況(真剣な表情ですね)

  

  

*進行の生徒会役員

*教頭先生からの計時報告(報告完了まで2分36秒)

*遠野分遣所の職員の皆様

 

*平本分遣所長さんの講話

  

*消火器の使い方や初期消火訓練の説明

  

*各学年代表生徒&職員による初期消火訓練

   

*生徒会長によるお礼のことば

冬期間を迎え、ストーブ等火を使う機会の多い季節となりました。また、冬場は乾燥します。各家庭におきましても、火の取り扱いに十分注意してください。また、自宅における消火器がある場所・取り扱いや、買い物や旅行等で出掛けた先での非常口の確認など、万が一に備えて欲しいと思います。

「静かな昼休みだなぁ」と思ったら・・

本日の昼休みの様子です。

*1階配膳室では、1年生の日直がお盆洗いをしています。

*会議室での週番引き継ぎの様子。

(1年生の来週のめあては、「学力テストが終わっても、気を抜くことなく復習しよう」・・素晴らしいですね)

*図書室が閉まっていたので・・あれ?・・と思ったら

*各学年とも、来週月曜日(12月2日)の学力テストに備えて、勉強していました。

 頑張れ~!!

〔1年生〕

〔2年生〕

〔3年生〕

本日の給食

給食メニュー → さつま芋ごはん 牛乳 ゆず香るとり田楽

         白和え さんまつみれ汁 いわき梨のひとくちゼリー

きょうは和食料理店「田町平安」の料理人さんが考えてくださった献立です。

「だしを味わう日」となっています。日本食では昆布や鰹節、煮干しや貝柱、

干し椎茸など、様々な食材のだし汁を使いますね。

きょうは昆布と鰹節のだしを合わせて使った「さんまのつみれ汁」で

おいしい「だしのうま味」を味わいました。

 

11月企画第4弾!(スペシャル問題あり)

昼の放送での放送委員会の「超難問・上中王クイズ」も4日目。昨日までの問題が終わっての各学年の獲得ポイント数は、1年生:6ポイント、2年生:4ポイント、3年生:8ポイントで、さすが、3年生がリードしています。

さて、今日の問題は?(ポイント5倍のスペシャル問題があるとのこと)

(1)アメンボの名前の由来は?

(2)ハチの攻撃性を高める色は何色?

《スペシャル問題》

NHK人気番組の「〇〇ちゃん(永遠の5歳)に叱られる」風に

(3)ねえねえ◇◇、アブラゼミはどうしてアブラゼミっていうの?

3問目の出題は、2人で掛け合いながらの出題でした。

〔本日は放送委員長が自ら出題〕

〔2年生との掛け合いは面白かったです〕

*決めぜりふ「ボーッと〇〇〇〇〇ねーよ!」も飛び出しました!

 

2年生数学の授業

「三角形と四角形」の単元、プリントで三角形の証明問題にチャレンジしています。

(問)△ABCでAB=ACならば、∠B=∠C であることを証明しなさい。

解説では、まずは、補助線を引いて2つの三角形をつくる・・・一つ一つていねいに確認しながら進めています。

証明問題は、「面倒くさい」「難しい」等の理由から、苦手としている生徒が見られますが、ポイントをしっかりと押さえればクリアできますよ!

  

 

本日来校しているSCの重田先生も、授業を参観