上中の様子

2019年11月の記事一覧

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 れんこんのみそ金平 にらとみつばのかきたま汁

きょうのねぎの油みそはごはんがすすむおかずです。

ご家庭でも季節の野菜を入れて作ることがありますか?

こどもたちには何気に金平も人気メニューのひとつです。

ごちそうさまでした。

2年生32名、いざ磐農へ出発!

本校は、福島県教育庁高校教育課主催事業である、「ふくしまの未来を拓く産業人材育成事業:専門高校生による小中学生体験学習応援事業」の指定を受けています。(指定期間は、平成30年度から令和2年度までの3年間)

この事業の目的は、専門高校生による小中学生に対する体験学習を充実させることにより、小・中学生が専門学校の学習活動の理解を深め、小・中学生が高校生活に思いを描き、進学への意欲を高めることにあります。

いわき市内での事業実施校は、本校の他、小学校では上遠野小学校、高校では磐城農業高校、勿来工業高校となっており、事業の一環として行われる本日の体験学習は、まずは磐城農業高校で行われます。(勿来工業高校は、12月5日:木)

先ほど、2年生32名と担当教師2名が、「行ってきます!」と、元気よく学校を出発しました。

貴重な体験の機会です。積極的に臨み、いろいろなことを吸収してくるよう激励しました。

体験学習の様子は、後ほどお伝えいたします。

*学校入り口からバス乗車のため、女子から出発です。

  

3年生技術の授業

3年生の「技術・家庭」の時間は、週1時間です。本校では、前期が「家庭」、後期が「技術」を履修します。

コンピュータ室におじゃましたところ、「情報に関する技術」の学習として、各自、自分が選んだ高等学校のHPなどを見て、各高校の「場所」「自宅から行く場合の所要時間」「学科」「部活動」「授業の特色」・・などを調べ、ワークシートに書き写していました。

現在は、各高校のHPも充実していますので、自分が興味のある高校の情報は、手軽に入手できます。面接等でも、受験する高校の特色等が質問される場合があります。しっかりと確認しておきましょう!

  

 

1年生社会の授業

地理的分野、「北アメリカ州」の単元、「アメリカに移住する人が多いのはなぜだろう?」の課題で、先住民が住んでいた北アメリカ州に、移民や奴隷といった形でやってきた人々を、モニターの映像資料を用いながら確認しています。

ちなみに、北アメリカ州の先住民を「ネイティブアメリカン」といい、具体的には、アメリカインディアンやイヌイット(エスキモー)の人々をこう呼びます。(以前にはなかったことばですね)

  

2年生理科の授業

「天気とその変化」の単元、「雲のでき方と水蒸気」の授業です。1年生時に学習した、水溶液の性質を思い出させながら、その原理(しくみ)を考えさせています。

原理を理解する際に、あるものにたとえると理解しやすいですね。授業では、〇〇人入る大きさの部屋に、△△人入っています。この状態は「飽和」か、そうではないか・・といったことなどから、雲のでき方に関連づけていく場面です。

子どもたちは、習ったことを忘れているような部分もありましたが、図を用いた説明で理解した様子です。