上中の様子

2019年11月の記事一覧

1年保健体育の授業

「柔道」、基本の受け身の練習です。1年生は初めてのため、ていねいに時間をかけて確認しながら進めています。

教科担当が、うまくできている生徒を模範としてやらせて、ポイントを解説しています。

  

  

「成長のための選択」(決戦を前に!)

3年生の廊下に、今年度の学級のスローガン「成長のための選択」(受験バージョン)が掲示されています。

いよいよ来週(12月)からは、私立高校を皮切りに、出願・入試が始まります。

日頃の積み重ねが大切、最後の1歩まで全力で・・等で、こんなことを思い出しました。

「例えば、野球のボール回しorバレーボールのパスで、100回クリアすることを練習の目標にした場合、力のあるチームは、101回を目標として全員が心一つにして全力で頑張るが、隙のあるチームは、最後の1回(100回目)は手を抜く(流す)。これが、土壇場の勝負所で力を発揮できないことにつながる。」

日常生活でも、お互い意識したいですね。

3年生理科の授業

「地球と宇宙」の単元、今日の授業では、サッカーボールでイメージさせながら、太陽の黒点の動きなどから太陽が球体であることに気付く場面です。デジタル教科書の映像資料が効果的に使われており、見ていて視覚的に理解しやすいと感じます。

  

寒さに負けじとあいさつ運動

今朝は今シーズン一番の冷え込みでした。

辺りは霜で真っ白!道路の水たまりにも氷がはっていて、道路脇の外気温表示も0℃でした!

そんな中で、今朝は放送委員を中心とした生徒たちが、元気よくあいさつ運動を行っていました。

白い息を吐きながら、登校してくる仲間とあいさつを交わしていました。

  

 

 

遠野地区学校のあり方懇談会第1回検討部会

本日18:30より、上遠野公民館において、「遠野地区学校のあり方懇談会 第1回検討部会」が開催されました。

先月に開催される予定でしたが、台風19号などの影響で、本日に延期されました。

本校からは、検討委員の遠藤PTA会長、高橋副会長、松本副会長の3名と、遠野地区民生児童委員協議会から、大泉主任児童委員、オブザーバーとして校長が出席しました。

協議では、市教育委員会からの説明後、各グループごとに、小規模校のメリットやデメリットなどを話し合い、意見交換が行われました。

出席されたPTA役員の皆様、遅い時間までお疲れ様でした。

※本校のPTA役員の方々