上中の様子

2019年2月の記事一覧

卒業式予行を行いました。

5,6校時に卒業式予行を行いました。

3年生の入場に始まり、卒業証書授与、卒業金品贈呈、そして次期生徒会長からの送辞、生徒会長からの答辞、式歌と本番通りに行いました。生徒の皆さんは今までの全体練習、学年練習の成果をしっかりと生かして、大変立派な態度で予行に臨みました。卒業式当日が大変楽しみです。

放送委員会企画~卒業生へインタビュー~第9弾

「放送委員会企画『卒業生インタビュー』今日は、学芸委員会委員長、常松 優乃 さんです。

三年間で一番印象に残っていることは何ですか?」

優乃さん:「委員会全体で協力して、学力の向上や読書習慣の定着に努めたことです。また、中学校最後の紅葉祭で、クラスだけでなく学校全体が一致団結したことで、すばらしいものにすることができたと思います。」

「学芸委員長として一番大変だったことは何ですか?」

優乃さん:「学級文庫の選定です。皆に読んでもらえる本を選ぶのはとても難しく、大変でした。また、委員会で、各学年で意見が違ったときなど、副委員長と協力して委員会をまとめることが大変でした。」

「学芸委員長として一番うれしかったことは何ですか。」

優乃さん:「ポスター制作です。自分達が作ったポスターを見てくれる人がいると『作ってよかったな。』とうれしい気持ちになれました。」

「後輩に伝えたいことは何ですか?」

優乃さん:「全員で協力して、よりよい上中を作るために活動して下さい。」

「あなたにとって上遠野中学校とは何ですか?」

優乃さん:「皆が成長できる場所です。」

「後輩からのメッセージです。」

(学芸委員2年女子)「委員会では私達に優しく教えてくれてありがとうございました。私達をまとめるのはすごく大変だったと思います。委員会ばかりでなく部活動でも、優しく丁寧にまとめてくれました。先輩にはすごく感謝しています。私も先輩のようになりたいです。高校に行っても頑張って下さい。」

今日の給食

<リクエストメニュー 湯本第一中学校>

野菜スープ 鶏肉のバジル焼き メロンパン 牛乳 はっさく

保健給食委員会より

「今日のリクエストは、小中学校ともに大人気の『メロンパン』と『バジル焼き』です。デザートは栄養面を考えて果物にしたそうです。人気メニューを味わいましょう。」

 

上中杯テスト<数学>実施

 今年度最後の上中杯テストが行われました。教科は数学です。個人は「100点満点」、学級は「最優秀クラス賞」をめざして、有終の美を飾ってください。さて、最後のナンバーワンクラスはどこでしょう。

放送委員会企画~卒業生へインタビュー~第8弾

「放送委員会企画『卒業生インタビュー』。今日は保健給食委員長、面川 七星 さんです。三年間で一番の思い出は何ですか。」

七星さん:「修学旅行です。小学校から過ごしてきた仲間と、2泊3日の旅行をするのは初めてでとても楽しかったです。」

「保健給食委員長として一番大変だったことは何ですか。」

七星さん:「大変だったことはありません。皆自分の仕事を責任を持ってこなしてくれたので助かりました。」

「保健給食委員長として一番うれしかったことは何ですか?」

七星さん:「委員の皆さんが、周りをよく見ていて、『手伝いますか?』『やっておきます』と委員長の負担を減らしてくれたことです。」

「後輩に伝えたいメッセージをお願いします。」

七星さん:「ありがとうのひと言です。いろいろな面で後輩たちに支えてもらいました。」

「あなたにとって上遠野中とは何ですか?」

七星さん:「いろいろな自分を見つける場所、です。」

「後輩からのメッセージです。」

(保健給食委員2年女子)「保健給食委員会に入ったばかりの頃、優しく丁寧に教えてくれてありがとうございます。先輩はいつも優しくて後輩思いで、尊敬しています。保健給食委員長として、そして部活動の副部長としてありがとうございました。高校生になっても部活動やいろいろなことを頑張って下さい。応援しています。」

今日の給食

チャプスイ レバー入り白ごまつくね ごはん 鮭ふりかけ 牛乳 小魚

保健給食委員会より

「チャプスイは、スープにきざんだ野菜などを入れた料理です。あっさり味のスープなので、野菜のうまみがよく味わえます。特に多く入れる野菜がキャベツです。この時期は、キャベツの種類が固い冬キャベツからやわらかい春キャベツに移っていきます。」

 

生徒会サプライズ企画~緑川先生、ありがとうございました~

 3年生を送る会終了後、生徒会本部からサプライズ企画がありました。

生徒会本部、浅見 圭祐くん「感謝すべき人がもう一人います。緑川先生ステージへどうぞ。」

 養護教諭の緑川 多惠子 先生は、本年度をもってご退職です。そこで、送る会の後に、感謝状贈呈式を企画しました。もちろん緑川先生には何も知らせてはいません。

驚きながらステージに登った緑川先生に、生徒会長、櫛田 椋子さんより感謝状が手渡されました。そして全校生から、感謝を込めた合唱『大空のドーム』です。

 最後に、緑川先生からひと言。「ビックリしました。昭和の30年、平成の30年を生きてきました。あと30年は生きようと思います。皆さん、人生は、ストレートにばかりでなく、ときに寄り道しながらでもいいかなと思います。枝分かれした小枝からいろいろなことを学ぶこともあります。今日は本当にありがとうございました。」

3年生を送る会~先輩へ感謝の気持ちを込めて~

 3年生を送る会が行われました。

実行委員長の芳賀 竜也 くんの挨拶から始まりました。「3年生には委員会や部活動でお世話になったなと実感しています。今日は日頃なかなか言えない感謝の気持ちを、言葉や体を使って表現します。」

続いてメッセージ披露です。桜の木に1,2年生が一人一人がメッセージの花を咲かせました。

次に学年発表です。1年生は、メッセージボードを次々バトンタッチしていくという、とても楽しいビデオレターを作成しました。メッセージボードには先生方からのメッセージもありました。最後は、1年生全員で3年生にエールを送りました。

2年生は、全員でメッセージを読み上げました。「困ったとき 辛いとき 悩んだとき となりにはいつも 頼りになる先輩がいました・・・先輩たちの あいさつ 清掃 声かけ 行動全てが どれだけ私達を成長させてくれたでしょう。」そして『3月9日』の合唱を披露しました。

次は、3年間の思い出をスライドショーで写し出しました。

そして、感謝の手紙です。生徒会本部、各委員会、そして部活動お世話になった先輩方へ心を込めて。

最後に、3年生が、送る会へのお礼に『You can fly』を披露しました。

 上遠野中学校の先輩、後輩の絆を感じる心温まる会でした。

 

放送委員会企画~卒業生へのインタビュー~第7弾

「放送委員会企画『卒業生委インタビュー』今日は、私たち放送委員会の委員長、折笠 凜 さんです。三年間で一番印象に残っていることは何ですか?」

凜さん:「部活動の団体戦で県大会に行けたことです。(バドミントン部)中学校最後の市の団体戦で三位になり県大会に行きました。あの喜びは一生忘れません。」

「放送委員長として一番大変だったことは何ですか?」

凜さん:「あいさつ運動に遅れる人がいたため、それを改善しようと皆で話し合ったり呼びかけをしたことです。」

「放送委員長として一番うれしかったことはなんですか?」

凜さん:「放送委員の皆さんがいろいろととサポートしてくれたことです。それがあったから私も委員長として頑張ることができました。」

「後輩達に伝えたいことは何ですか?」

凜さん:「皆で協力して、上中をもっとよい学校にして下さい。」

「あなたにとって上遠野中とは何ですか?」

凜さん:「他の学校にはない、よいところがたくさんある場所です。」

「後輩からのメッセージです。」

(放送委員1年女子)私が家の都合で、朝のあいさつ運動ができないとき、生徒会本部の方に言ってくださりました。また、家の都合で朝の放送に遅れてしまったときも、『大丈夫だよ』と声をかけてくださりました。本当にありがとうございました。高校に行っても頑張ってください。」

 

今日の給食

わかめうどん ソフトめん 小女子(こうなご)のかき揚げ 牛乳 オレンジ

保健給食委員会より

「今日のかき揚げには小女子(こうなご)という小さい魚が入っています。小女子は東日本での呼び方で、地域によって名前が異なります。一番収穫量の多い兵庫県では2月下旬から、常磐沖では3月に小女子漁が始まります。今の時期から収穫が始まることから『春を告げる魚』とも言われています。かき揚げの中の小女子を味わいましょう。」

OB 渡邉様からの贈り物

上遠野中学校OBの渡邉 晃 様は、本校生が頑張って中学校生活を送るようにと、昭和58年から、毎年、記念品や、本を寄贈して下さっています。図書室の一角には「渡邉文庫」もあります。今回、天皇陛下のご家族、ご夫婦が一堂に会された大変貴重な「皇室御写真」と、今が旬の力士が載っている「大相撲暦」を送っていただきました。

放送委員会企画~卒業生へインタビュー~第6弾

「放送委員会企画~卒業生インタビュー~ 今日は、生活委員会委員長、蛭田 佳奈 さんです。三年間で一番印象に残っていることは何ですか。」

佳奈さん:「二年生の時から始めたクリーン作戦で、自分達から町をきれいにするという意識を持ってゴミ拾いをしたことです。」

「生活委員会委員長として一番大変だったことは何ですか?」

佳奈さん:「後輩に仕事内容を教えたり、メンバーがあいさつ運動に遅れないようにするにはどうしたらよいかを考えるのが大変でした。」

「一番うれしかったことは何ですか?」

佳奈さん:「メンバーが仕事をしっかりとこなしてくれたこと、週番引き継ぎでクラスごとに意見をまとめて発表してくれていたことです。」

「後輩達に伝えたいことは何ですか?」

佳奈さん:「これからも上中生として、皆の見本になるような行動をして下さい。」

「あなたにとって上遠野中学校とは何ですか?」

佳奈さん:「落ち着く場所、です。」

「ここで後輩からのメッセージです。」

(生活委員1年男子)「生活委員会をやっていて分からないことをたくさん教えてもらいました。とても迷惑をかけていたのではないかと思います。自分も今の三年生のようになりたいと思います。ありがとうございました。」

(生活委員1年女子)「先輩たちにいろいろなことを教えてもらい、学校生活に慣れることができました。今も不安なことはありますが、来年度は私も先輩になるので弱音を吐いていられません。先輩のように優しく明るくなれるように頑張ります。」

今日の給食

<湯本二中リクエストメニュー>

ツナごはん 野菜と春雨のスープ しそ餃子 牛乳 アセロラゼリー

保健給食委員会より

「『アンケートを取った結果、ツナごはんが多かったので、それに合うおかずと汁物を合わせました。』とのことです。どの学校でも人気のあるメニューが揃いました。十分満足できるのではないでしょうか。」

放送委員会企画~卒業生へインタビュー~第5弾

「放送委員会企画『卒業生インタビュー』今日は、元創作部部長、海辺 夢摘 さんです。

 3年間で一番印象に残っていることは何ですか?」

夢摘さん:「1,2年の時に先輩、後輩達と作った紅葉祭のビッグアートです。」

「部長として大変だったことは何ですか?」

夢摘さん:「人をまとめるのがあまり得意でないので、それが一番大変でした。」

「部長として一番うれしかったことは何ですか?」

夢摘さん:「創作部の3年生を送る会で、後輩が一生懸命準備してくれて、3年生を送ってくれたことです。」

「後輩に伝えたいことは何ですか。」

夢摘さん:「私達が卒業しても、上中生らしく頑張って下さい。」

「あなたにとって、上遠野中学校とは何ですか?」

夢摘さん:「『美』です。」

「ここで後輩からのメッセージです。」

(1年女子)「入部した頃優しく声をかけて下さってありがとうございました。とてもうれしかったです。高校へ行っても頑張って下さい。」

(2年女子)「もうすぐ先輩たちは卒業ですね。そのことを思うとさみしいです。先輩たちのおかげで部活動では笑顔が絶えない楽しい毎日が送れました。分からないところも丁寧に教えてくれました。本当に感謝しています。今までありがとうございました。」

今日の給食

ポークカレー 麦ごはん 小松菜とベーコンのソテー 牛乳 つぶつぶレモンゼリー

保健給食委員会より

「今日は久しぶりのカレーライスです。カレーはどの学校でも人気のあるメニューですね。この給食のカレーにはちょっとした工夫がされています。それは、チーズとスキムミルクを入れて味に深みを出しているところです。また、塩分も少なくてすみ、カルシウムも取れます。この乳製品は味やにおいは消えますが、よい味わいは残ります。おいしいカレーを味わって下さい。」

放送委員会企画~卒業生にインタビュー~第4弾

「放送委員会企画『卒業生インタビュー』 きょうは、元野球部キャプテン、林 星磨 さんです。3年間で一番印象に残っていることは何ですか?」

星磨くん:「3年間一生懸命取り組んできた部活動です。先生方が指導してくださったおかげでみんなが上達できました。」

「キャプテンとして1番大変だったことは何ですか?」

星磨くん:「試合で負けているときに、声かけなどが減ってきて、ミスが多くなってしまったとき、チームワークを取り戻すのが難しかったです。」

「キャプテンとして一番うれしかったことは何ですか?」

星磨くん:「最後の中体連で、3年生全員がスタメンに選ばれたことです。」

「後輩に伝えたいことは何ですか?」

星磨くん:「これから上級生になって、新一年生を教える立場になるけれど、今までの野球部の教えを引き継いで頑張って下さい。そして感謝の気持ちを忘れずに全力で部活に取り組んで下さい。」

「あなたにとって上遠野中とは何ですか?」

星磨くん:「伝統あふれるとてもよい学校です。」

「それでは後輩からのメッセージです。」

(2年男子)「野球部の先輩方へ。僕が毎回ミスしたり、分からないことがあると、優しく教えてくれてありがとうございました。これからは先輩たちから教えてもらったことを生かして、最上級生として頑張ります。先輩方も高校に行っても頑張ってください。」

(2年男子)「今までありがとうございました。先輩方からたくさんのことを教えてもらいました。守備やバッテイングばかりでなく、試合中のベンチはどうしておくかなども教わりました。先輩方とプレーしていてとても勉強になったし、楽しかったです。高校に行っても頑張って下さい。応援しています。」

今日の給食

オニオンスープ オムレツ+トマトソース コッペパン キャラメルクリーム 牛乳 はっさく

保健給食委員会より

「今日の果物ははっさくです。はっさくの特徴は、外側の厚い皮も、内側の白い皮も、そして中身も硬いところです。皆さんは今日のような白い皮をむいて食べるミカンを普段食べてますか。指先を使うと頭がよくなる?頑張って食べましょう。」

 

おいしい給食ありがとうございます。

 いつも学校給食を提供してくれる常磐学校給食共同調理場の皆さんへ、全校生から感謝のメッセージが寄せられました。養護教諭で給食担当の、緑川 多惠子 先生の指導のもと、生徒一人一人が心を込めてカードに記入し、一覧表ができあがりました。この一覧表は、共同調理場へ送られます。これからもおいしく栄養のある給食をよろしくお願いします。

 

同窓生の仲間入り

同窓会入会式がありました。同窓会長、蛭田 克 様をお招きして、3年生29名が式に臨みました。「同窓会に入会するもの・・・」学級担任の村上 貴教 先生から呼名を受け、「はい」と、一人一人起立していきました。同窓会長の蛭田様より、お祝いの言葉を頂きました。

「同窓会の『窓』とは何でしょう。多くの先輩が自分達の学年で築いてきた『窓』があり、皆さんも自分達の『窓』を作り上げてきました。後輩達も新しい『窓』を作るでしょう。皆の『窓』を繋いでいく絆、それが同窓会だと思います。同窓生として上遠野中学校を見守って下さい。同窓会ご入会おめでとうございます。」

 

よりよい学校運営をめざして 学校評議員会

 第2回学校評議委員会を行いました。学校評議委員会は、保護者代表や地域の有識者で構成され、よりよい学校経営をめざして、学校の取り組みや生徒の生活、学習状況、学校評価について意見交換を行うものです。

 今日は、本校同窓会長、蛭田 克 様、上遠野小学校長、林 弘美 様、PTA会長、志賀 道浩 様、保護者代表、荒川 なつき 様にご出席頂きました。今年度の学校運営、学力の状況、学校評価アンケート結果についての説明のあと、意見交換が行われました。

「もみじまつりなど地域行事への協力が大変有り難い。」

「アンケート結果を全教職員で協議するスタイルはよい。今後も続けてほしい。」

「生徒、保護者が発言する場があるのがよい。何でも言い合える雰囲気が大切。」

「指導に対して子どもが納得していないと不満が出る。なぜ指導されているかを分からせることが大事。」

話し合われた内容を是非来年度に生かしたいと思います。

 

放送委員会企画~卒業生へインタビュー~第3弾

「今日も放送委員会企画『卒業生インタビュー』をお送りします。今日の三年生は、元バレーボール部部長、生田目 果歩さんです。

3年間で一番印象に残っていることは何ですか?」

果歩さん:「試合で、先生に教わったことや、練習で学んだことが出せたことです。」

「部長として一番大変だったことは何ですか?」

果歩さん:「意見が分かれたときにまとめることや、なかなか試合に勝てなくて大変でした。」

「部長として一番うれしかったことは何ですか。」

果歩さん:「体力作りのおかげで他の学校より体力がついたことです。また、この仲間と試合や練習ができたことがうれしかったです。」

「後輩へのメッセージをお願いします。」

果歩さん:「勝敗も大切だけど、今同じくプレーしている仲間を一番大切にして、何事にも全力で頑張って下さい。また、応援して下さっている先生方、保護者の方に感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張って下さい。」

「上遠野中をひと言で言うとなんですか。」

果歩さん:「『素直』です。」

「後輩からのメッセージです。」

(1年女子)「バレーボール部3年生の皆さんへ。私達1年生が入部したばかりの頃、優しく、丁寧に教えてくれてありがとうございました。先輩方と一緒に部活をしたのは短い間だったけどすごく楽しかったです。高校に行っても頑張って下さい。」

(2年女子)「部活のときに、サーブやレシーブの仕方などを教えて下さいありがとうございました。うまくいかないときは一緒に考えてくれたり、初めてできたときには一緒に喜んでくれたりしてくれてうれしかったです。先輩に教わったことは今1年生に同じように教えています。今の私がいるのは先輩方のおかげです。部活動をしている先輩方は本当にカッコ良かったです。これからも頑張って下さい。」

 

 

今日の給食

豚汁 ひじきの油炒め 納豆 ごはん 牛乳

保健給食委員会より

「ひじきは、給食でよく登場する食材の一つです。わかめや昆布と共に海の野菜と呼ばれている海藻です。これらの海藻は海に囲まれている日本ではよく食べられています。英語で、わかめは『wakame』ひじきは『hijiki』と表記されることもあります。体によいので外最近では外国でも人気が高まっているようです。」

 

放送委員会企画~卒業生へインタビュー~第2弾

「きょうも、放送委員会企画『卒業生インタビュー』をお送りします。元女子バドミントン部部長、蛭田 寧々さんです。

 3年間で一番印象に残っているのは何ですか。」

寧々さん:「最後の中体連で県大会に行けたことです。ここで県大会が決まる、という試合で勝てたときに、後ろで応援してくれていたメンバーや先生、保護者の方、一緒に戦っていた相方の顔が印象に残っています。」

「部活動で一番大変だったことは?」

寧々さん:「坂ダッシュなどのトレーニングです。バドミントンは常にコートの中を走るので、体力トレーニングは欠かせません。一番辛かったのは坂ダッシュ20本と外周20週です。」

「1番うれしかったことは?」

寧々さん:「2年生の中体連で、私には勝てない、と思っていた人に1セット取れたことです。自分がこのレベルの人にも通用すると知り、もっと練習を頑張ろうと思いました。」

「後輩へのメッセージをお願いします。」

寧々さん:「バドミントンは地道な練習をコツコツとしていくけれど、そのコツコツ積み上げた練習は、本番でウソをつかないので、自信を持って頑張りましょう。どうしても緊張してしまう人は『この人だけには負けたくない』と、勝つことだけを考えてプレーすると、緊張を忘れるはずです。」

「あなたにとって上遠野中とは?」

寧々さん:「仲間です。」

「後輩からのメッセージです。」

(2年女子)「寧々先輩にはたくさん相談に乗ってもらいました。いつもネガティブ思考になってしまう私に『大丈夫』と声をかけてくれたり、悩んでいるときに真剣に話を聞いてくれて本当にありがとうございました。先輩大好きです。自分も先輩のように困っている人がいたら優しく声をかけ話を聞いてあげられる人になりたいです。高校でも頑張って下さい。」

(2年女子)「学校で会うと、手を振ってくれたり、ハグしてくれたり、話しかけてくれたり・・・。先輩に話しかけられると幸せです。何かあれば話を聞いて慰めてくれたり、母親みたいで安心感がすごいです。寧々先輩は私にとってあこがれの人、大好きな人です。卒業してしまうのは悲しいけれど、夢に向かって頑張っている先輩を応援しています。」

 

今日の給食

味噌ラーメン (中華ソフトめん) ごま団子 エビ団子 牛乳 いよかん

保健給食委員会より

「冬はいろいろな種類のミカンが出回ります。今日のいよかんもその一つです。いよかんは愛媛県で昔から作られており、愛媛県は昔『伊予の国』と呼ばれていたので『いよかん』となったっようです。愛媛県は、ミカンやいよかんの生産量は日本1位だそうです。」

いわきはまっこ新聞に上遠野中学校が載ります

いわきはまっこ新聞は、PTAと地域をつなぐコミュニケーションペーパーです。新聞の1,2面を飾る「今月の学校自慢」では、いわきの小、中学校の特色ある取り組みが紹介されています。

 この度、いわきはまっこ新聞に上遠野中学校が掲載されることになりました。

今日は1面を飾る、全校生、教職員の集合写真の撮影でした。学校紹介は、校長が作るのでなく、生徒の手作りの内容にしようと考え、生徒会会長や、委員会委員長など、3年生8名に記事づくりを協力してもらいました。新聞発行は3月19日(火)予定です。 

感動の卒業式をめざして~主役は卒業生、支えるのが在校生~

 今日から卒業式に向けて練習が始まりました。

 まずは全体練習です。教務主任の北原 亮嗣 先生より、卒業式の意義、式に向けての心構えのお話がありました。「卒業生は今まで育てて頂いた感謝の気持ちを、卒業式の立派な姿で表しましょう。在校生は大きな節目を迎えた先輩を祝い、最高の門出になるように支えましょう。そして先輩の姿を上遠野中の伝統として引き継ぎましょう。」

 生徒指導の比佐 哲 先生から、起立、礼、着席での礼法の指導がありました。「やがて社会に出るときに必要な作法です。しっかりと身につけて必要な場では堂々と立ち振る舞うことができるようにしましょう。」

 生徒が主役。厳粛な中にも心のこもった上遠野中らしい感動的な式になりそうです。そして、それぞれの学年が式を通して成長してほしいと思います。

放送委員会企画~卒業生へインタビュー~

「放送委員会企画、『卒業生インタビュー』。今日は生徒会副会長、そして元バドミントン部部長の、浅見 圭祐さんです。

3年間で一番印象に残っていることは?」

圭祐くん:「部活動で念願だった県大会が決まった瞬間です。」

「生徒会や部長として大変だったことは?」

圭祐くん:「生徒会では、どの活動もいい経験になって楽しかったです。部活動では、部員全体がどうしたら一つになって共通の目標にまっすぐ進めるを考えて行動するのが大変でした。」

「生徒会や部活動でうれしかったことは?」

圭祐くん:「生徒会では、上中目標の『挨拶』『清掃』『時間』が校外で認められていると分かったことです。部活動では最後の中体連で念願だった県大会に進めたことです。」

「後輩達に伝えたいメッセージをどうぞ。」

圭祐くん:「『努力』が人生の武器になることです。私は『努力』こそが唯一人に平等に与えられた才能だと考えています。その才を開花させるかはその人の意思次第です。諦めずにひたむきに全力で努力してほしいです。」

「最後に、あなたにとって上遠野中とは?」

圭祐くん:「社会に出る自分を作る場です。」

「ありがとうございました。ここで圭祐さんへ、後輩からのメッセージでを紹介します。」

(2年男子)「先輩の中で一番お世話になったのは圭祐先輩です。いつもいち早く部活にきてみんなを引っ張ってくれていたし、練習試合では『挨拶』『時間』『清掃』をあたりまえのように率先して、みんなに指示してくれていました。1年間リーダーとしてありがとうございました。」

(1年男子)「学校生活でも、部活動でも常に見本とすべき先輩でした。特に部活動では、声を出し雰囲気を盛り上げてくださったおかげで、自分も元気に部活動に参加することができました。本当にありがとうございました。」

今日の給食

かき玉汁 マーボー厚揚げ 発芽入りごはん 牛乳 一口イチゴゼリー

保健給食委員会より

「今日はマーボー厚揚げです。マーボーといえばマーボー豆腐が有名ですが、給食用に大量の豆腐を大きな釜で混ぜると、細かく崩れてしまいます。そこで皆さんにおいしく味わってもらうために厚揚げを使って工夫しています。」

今週の目標

 今週は、1,2年生の学年末、後期テストの結果が返されます。点数が何点、だけでなく、これまでの学習状況を振り返り、理解が不十分なところはしっかりとやり直すことが大切ですね。

 また、今日から卒業式練習が始まります。練習に臨む心構えとしての目標も立てられました。

 週番委員会の皆さんは、全校生の状況をよく考えて、生活、学習の向上をめざした目標を立ててますね。

週番引き継ぎ

昼休みに週番引き継ぎがありました。今週の生活状況を振り返り、来週の生活目標を立てます。さて、来週の目標は何でしょう。

今日の給食

キムチチゲ チキンカツ ソース 雑穀ごはん 牛乳  コーヒー

保健給食委員会より

「今日は雑穀ごはんです。雑穀とは、ごはんや小麦などの主食以外のことをいいます。きびだんごの『きび』、あわまんじゅうの『粟』などです。お米だけでは取ることのできないビタミンやミネラルが含まれています。雑穀が苦手な人もいるでしょうから、味付けの濃いおかずに組み合わせています。良く噛んで食べましょう。」

すてきな梅の花がお迎えしています

上遠野中学校の玄関奥には、梅の枝が花瓶に飾られています。本校用務員の髙木 拓郎 さんが、ご自宅から取ってきてくださいました。まだまだ寒い日が続く中、春を待ちわびるようにきれいな花を咲かせています。毎朝、生徒の皆さんや先生方をお迎えしています。

 

今日の給食

<リクエストメニュー 上遠野小学校>

エビと春雨のスープ 枝豆とウインナーのソテー 食パン マーシャルビーンズ 牛乳 小魚

保健給食委員会より

「上遠野小学校のリクエストメニューで工夫したところは『みんなが好きな物に偏らないようにバランスをよくした』だそうです。(共同調理場では)リクエストのチョコパンはエネルギーが高いのでチョコクリームに、デザートのつぶつぶレモンを別な日にして代わりに小魚にしました。野菜がしっかり取れるところがいいですね。」

 

今日から1,2年生の学年末、後期テスト

いよいよ今日と明日は、1,2年生の学年末、後期テストです。この日に向けての学習のまとめは十分にできたでしょうか。テストでは学習の成果をしっかりと出せるように頑張りましょう。

※写真は、テストに向けての朝の学習の様子です。

「子どもにスマホやケータイを使わせるにあたって具体的に何をすればいいのだろう。」

 いわき南署管内学校警察連絡協議会が、勿来市民会館で行われました。この会は、勿来、遠野、田人方部の小・中学校、高等学校と南警察署で組織され、相互の連携、協力のもとに児童生徒の健全育成をめざすものです。本校では、校長、生徒指導主事の比佐 哲 先生が出席しました。

 この会で、NTTドコモ、佐藤 慎子様より「スマホ・ケータイ安全教室」の講話がありました。

「スマホ、ケータイを使うな、といっても難しい。保護者と一緒に使い始めて、ネットリテラシーを高めましょう。

『持たせる前にルールを決める。ルールを守れなかったらどうするかも事前に決める。そして決めたことは実行する』持った後では遅い。ルール破ってもこの親は大丈夫、となる。

フィルタリングが面倒だ、という声。お店で相談して下さい。子どもと相談しながら状況に応じて設定しましょう。

〇トラブルがあると、子どもは叱られると思いだれにも言えなくなる。必ず保護者に相談できる関係づくりを。

〇社会の怖さを教える。SNSの安易な使用で、将来どうなってしまうのか。

〇ルールはまず大人が示す。『歩きスマホしない』『他人の写真を掲載しない』『団らん中に使わない』

顔写真も個人情報、ということを教えましょう。相手に執拗に要求され、下着姿や裸の写真を送ってしまう事例。悪ふざけ動画、友だちにだけ、と送っても保存され『おもしろい』と拡散される。進学、就職、結婚にまで影響します。ネット依存で深夜までゲームをする子。ゲームに参加しないと仲間はずれにされる例。

 保護者の方々は、子どもの使用状況を把握できるアプリをご存じですか?使っているでしょうか?」

SNSの世界が子どもたちに浸透しています。大人がしっかりと寄り添ってトラブルに巻き込まれないような知恵を身につけさせること、誰に見られなくても正しく判断して行動できる心を育むことが大切だと思います。

 

今日の給食

どさんこ汁 サンマおろし煮 ごはん おかかふりかけ 牛乳 チーズかまぼこ

保健給食委員会より

「今日は野菜たっぷりのどさんこ汁です。給食では、野菜を多く食べてほしいので具だくさんの汁物を出すことが多いです。皆さんは野菜をしっかりと食べていますか。野菜は、病気にかかりにくくしたり、やる気を出させてくれたりと大事な食べ物です。給食だけでは1日に必要な量は取れません。朝食と夕食でも野菜を食べるようにしましょう。」

 

 

図書室の風景

 坂本 真梨 先生が、図書室の飾り付けをしています。1,2年生の皆さん、テスト期間が終わったら、是非読書をしましょう。

今日の給食

カレーうどん (ソフトめん) 小松菜とシラスの煮びたし 牛乳 牛乳プリン

保健給食委員会より

「今日は小松菜の煮びたしです。小松菜はほうれん草に似ているので間違えて覚えている人もいるかもしれません。ほうれん草は茎も葉も柔らかいのですが小松菜は硬めです。小松菜はアクがなく、崩れにくいのでよく使われます。食事で不足しがちなカルシウムを多く含んでいます。普段から食べてほしい野菜の一つです。」

 

今週の目標

1,2年生は、1年を締めくくる大切なテストが控えています。体調を整えて頑張りましょう。

来年度の生徒会役員が決まりました。

 2月7日(木)に行われた生徒会役員選挙の結果がでました。

昼の放送で、選挙管理委員長より発表されました。

生徒会会長  2年 志賀    敏斗 くん

生徒会副会長 2年 永瀬 快成 くん 1年 高橋 雅昭 くん

生徒会書記  1年 瀬谷       翼 くん

生徒会会計  2年 生田目 水緋さん

選挙管理委員長より

「今回、生徒会活動を充実させようと立候補してくれた皆さん、ありがとうございました。」

当選者の皆さん、来年度の生徒会活動の中心として期待しています。

選挙管理委員会の皆さん、選挙準備から昨日の開票、集計までお疲れ様でした。選挙の重みを自覚した責任ある活動ぶりでしたね。

今日の給食

ジャガイモのそぼろ煮  鮭塩焼き ごはん 牛乳 ミニトマト

保健給食委員会より

「今日はミニトマトがついています。トマトの旬は夏ですが、今では1年中食べることができます。トマト栽培が盛んなところは、北海道と熊本です。トマトは暑すぎるとうまく作れないので、暑い夏は北海道で、冬は熊本で作られています。日本の天気の特長がうまく生かされていますね。栄養が詰まったトマトを是非どうぞ。」

立ち会い演説会、投票を行いました。

来年度の生徒会役員を決める選挙が行われました。

選挙管理委員会が進行を務め、立候補者、応援弁士が演説を行いました。その後、投票です。全校生は来年度の生徒会活動の充実をめざして、真剣に演説に耳を傾けていました。

選挙結果は、2月8日(金)昼の放送で発表されます。

 

今日の給食

コーンクリームスープ  チリコンカン 牛乳 キウイフルーツ

保健給食委員会より

「今日の給食にはキウイフルーツがついています。キウイはニュージーランド産が多いのですが、1月~3月にかけては、国産キウイが食べられます。今日のキウイは、ミカンで有名な愛媛県産のものです。愛媛県はキウイの生産が日本一だそうです。日本のキウイが食べられるのは今の時期なので、良く味わって食べましょう。」

 

遠野地区まちづくり懇談会報告会

授業参観、学年懇談会の後、遠野地区まちづくり懇談会の報告会がありました。

 まちづくり懇談会は昨年11月に行われました。今回の報告会では、遠野支所長、佐藤 不二夫 様より報告が行われました。出席者として、市議会議員の蛭田 克 様、伊藤 浩之 様、方部連合PTA会長の入遠野中学校PTA会長、佐藤 伸介 様 、本校PTA会長、志賀 道浩 様。そして本校の保護者27名が参加しました。

 児童・生徒数の減少により、学校再編は避けられない状況で、いわき市としては次の3つの視点を基本姿勢として教育環境の整備を進めます。

「子どもたちを主役に考える」「住民の意向を尊重する」「協働・連携を促進する」

授業参観、学年懇談会を行いました。

今年度最後の授業参観を行いました。

 1年1組 美術 「デザイン」    加藤 昭典 先生

 1年2組 国語 「少年の日の思い出」瀬谷 智子 先生

 2年1組 理科 「電気エネルギー」 村上 貴教 先生

 3年1組 体育 「バスケットボール」   山﨑 裕斗 先生

授業参観の後は学年懇談会を行いました。

 本年度もあと2ヶ月あまり。保護者に皆様には、本日の授業参観を始め、PTA親子奉仕活動、PTA専門委員会でのご協力、体育祭、紅葉祭の参観、そして部活動での支援と、大変お世話になりました。お陰様で、充実した教育活動を進めることができました。子どもたちも、素直で明るく、仲間を大切にしながら学校生活を送ることができました。

今日の給食

味噌けんちん汁 カボチャコロッケ ゆかりごはん 焼き海苔 牛乳

保健給食委員会より

「今日の給食には焼き海苔がついています。皆さんはこの海苔をどのようにして食べますか。できれば手を使わずに、箸で上手にごはんを巻いてみましょう。箸は、2本合わせて『1膳』と数えますが、この1膳で食事ができてしまう便利なものです。切ったり、混ぜたり、つまんだり、そして海苔を巻いたりと、使いこなせるといいですね。」

今日の給食

塩ラーメン (中華ソフトめん) シュウマイ 牛乳 イチゴヨーグルト

保健給食委員会より

「今日は大きなシュウマイがあります。シュウマイと餃子。その違いは見た目だけではありません。餃子の皮は丸いですが、シュウマイは薄くて四角い皮を使います。餃子にはいろいろな野菜が入りますが、シュウマイには野菜はあまり入りません。」

「清き一票を」生徒会役員選挙運動

 平成31年度前期生徒会役員選挙の立候補者が、選挙運動中です。朝の学活の時間に各クラスを訪問して、生徒会活動への思いを伝え、「清き一票を宜しくお願いします。」と呼びかけています。役員選挙は2月7日(木)に行われます。

 ※写真は、3年1組で活動中の立候補者です。

今週の目標

ワンストップあいさつ、時間を守る、は、清掃の徹底と共に、生徒会を中心に、生徒同士が引き継いでいる伝統です。