こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

今日の夏井っ子2(チャット機能を生かして)

6年生では、「算数」や「道徳」の時間に、

タブレット端末を使って自分の考えを表現し、

友達の考えを聞いて、考えを深める活動をしました。

チャット機能を使用するために気をつけていることは、「授業中の言葉遣いを意識する」ということ。

チャット機能のよさは、手を上げて発言する勇気がなくても、自分の考えを表現できること…。

 

チャット機能を生かした授業作りはまだ始まったばかりです。

お互いにルールを守って、楽しい学習活動ができるように指導していきたいと思います。

今日の夏井っ子

冷たい風が吹く朝となりましたが、子どもたちは元気に登校してくれました。

今日のような朝陽がまぶしい朝は、車から信号が見えにくいのでとても危険です。

保護者の皆様も十分にお気をつけ下さい。

寒いのですが、換気もしつつ感染対策に努めて学習に励んでいます。

今日の夏井っ子2(平熱でも 風邪の症状があればご相談を)

 保護者の皆様には、日頃より感染防止対策をはじめ学校の教育活動にご協力いただいましてありがとうございます。

 さて、昨日ご覧頂いた「保護者の皆様へ」2_【別紙】保護者の皆様へ.pdfの中にも記載がありましたが、

風邪の症状があったのに、

→平熱だったので登校したが、帰宅後発熱。

 その後、学級の友達が検査対象に…

という部分がありました。お子さんに「なにがいつもとは違うな」という部分が

観察(のどが痛い、頭が痛い、鼻水が出るなど)できましたら、必ず学校にご相談下さい。

 中学生より小学生の方が感染者数が多いというデータもあります。

 ワクチン接種ができていないので、学校としては心配しているところです。

 引き続きこの週末も、感染対策を徹底してお過ごしくださいますようお願いいたします。