こんなことがありました

2020年2月の記事一覧

6年生に感謝の気持ちを!

 国の要請による臨時休校措置を受けて、3月4日実施予定であった「6年生を送る会」が実施できなくなり、2月28日(金)の大休憩の時間と昼休みの時間を利用して後輩たちが6年生に感謝の気持ちを伝えました。

 それぞれの学年ごとに、送る会で発表しようと練習してきた内容を6年生教室に出向いて一生懸命発表しました。6年生たちも、後輩たちの発表をうれしそうに聞いていました。6年生からは、「これで夏井小をもっときれいにしてください!」と家庭科の授業で作ったぞうきんが、後輩たちに手渡されました。

<1年生>お世話になった6年生へ手作りのメダルをプレゼントしました。

<2年生>みんなで歌を披露し感謝の気持ちをみんなで呼びかけました。

<3年生>みんなで歌を歌い、一人一人作った「そつぎょうおめでとう」の文字を掲げて感謝の気持ちを伝えました。「『う』が逆さまだよ!」と6年生から声をかけられ、照れながら戻すほほえましい場面も見られました。

<4年生>ダンスや劇を披露して感謝の気持ちを伝えました。劇では、6年生にいろいろ教えてもらったことや、登下校で6年生に助けてもらったことなど、実際にあった場面を劇にしました。6年生も、「あった!あった!」と昔を懐かしみながら見ていました。

<5年生>一人一人にメッセージを書き感謝の気持ちを伝えました。最後に6年生から「夏井小を頼みますよ!」と後輩たちに夏井小を引き継ぐ言葉をかけられました。

 あまりにも突然の休校要請に、夏井小でも戸惑いは隠せませんでしたが、何とか、「6年生を送る会」に代わる「6年生に感謝の気持ちを伝える場」をもつことができホッとしました。

 その他、「スマホ、ケイタイ安全教室」「3.11防災集会」「愛校清掃」など残り3週間で実施する予定だった行事はありますが、残念ながら休校措置のため実施できなくなりました。

 3月23日実施予定の「卒業式」については、練習はできませんが、卒業生の晴れの門出を祝すためにも規模を縮小して実施したいと思います。(但し、新型コロナウィルスの感染拡大が近隣に広がるなど状況が悪化した場合については、市教委の指導の下、検討することとなりますのでご理解ください。)

 昨日、報道されたように3月2,3日は登校日となりましたので、各学年で残された今年度の学習内容を進めてまいります。幸い本校では、余剰時間を多く取っており、主要教科については今学年で学習すべき内容について、どの学年もほとんどが終了しております。3月2,3日の授業でも終了しなかった単元等がありましたら、休校時の家庭学習での取り組みとすると共に市教委の指示を受けながら次年度に繰り越して実施する方向で検討してまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。

 また、今後、学級担任は今年度最後の通知票作成にあたります。評定にあたっては、3月3日までの資料に基づいて実施することになりますのでご理解をお願いいたします。

6年生 ステンドグラス出前講座

 6年生でキャリア教育の一環として、ステンドグラス出前講座を行いました。

 「びっくりドンキー」や「洋服の青山」の看板を手がける(株)クリエイティブDAIWAさんより物作りマイスターを含め4名の講師に来ていただき、ステンドグラス制作のご指導をいただきました。

 制作に入る前に、マイスターに看板づくりの実演をしていただき、下書きなしにペンキで文字を入れる技術を目の当たりにして、子どもたちも感動していました。

<完成作品>素晴らしいステンドグラスが出来上がりました。

大休憩

今日は、雨で校庭が使えなかったため、図書室がにぎわっていました。

この機会にたくさん本を読んでくれることを期待します。

くすのき集会

くすのき集会で、賞状伝達を行いました。

高久・夏井地区青少年育成教育講演会夏井小代表体験発表「一人じゃない」を全校児童の前で発表してもらいました。

近隣校で不審者による声かけ事案が発生したので、生徒指導担当より注意喚起と対処法について指導しました。

授業参観

 本日は、授業参観にお出でいただきありがとうございました。

 今年度最後の授業参観ということで、4月当初と比べ子どもたちの成長が感じられたかと思います。

<1年生>1年間でできるようになったことを発表しました。

<2年生>楽しかった思い出を発表しました。

<3年生>子どもたちがつくったおもしろ問題にみんなでチャレンジしました。

<4年生>「光の差し込む絵」を作りました。

<5年生>スチューデント・シティの活動報告をタブレットを使って行いました。

<6年生>もうすぐ卒業、それぞれの気持ちを伝え合いました。

朝の様子

環境整備委員の子たちが、用務員さんと一緒に、昇降口の清掃を行ってくれました。

1,2年生 縄跳び交流会

 1,2年生合同で縄跳び交流会を行いました。

 それぞれの技をみんなの前で一人ひとり披露しこれまでの練習の成果を発表しました。どの子もがんばった成果が現れていて素晴らしかったです。

 その後、学年ごとに3分間で長縄何回跳べるかに挑戦しました。1,2年生共に上手になったなーと感じました。

朝の様子

2年生が、校庭に出てランニング、縄跳びをやっていました。

今日の縄跳び交流会で披露する技を練習していた子もいました。

毎朝の校庭ランニングを日課としている子もいて、今年度になって580周以上も走っている子もいると聞いてびっくりしています。すごいですねー!

6年生 プログラミング出前授業

 6年生でキャリア教育の一環として、プログラミング出前授業を行いました。ロボットプログラミングの体験等を通してITの素晴らしさや楽しさを実感し、情報技術に関する興味関心を高め、今後のIT社会に対応できる力を付けることをねらいとした授業です。

 講師として、福島県職業能力開発協会の佐藤さん、名久井さん、株式会社 エフコムからITマスターの資格をもった出村さん、紺頼さんが来てくださり、プログラマーの仕事やプログラムの重要性などについてご指導くださいました。

 子どもたちは、ITマスターの熟練した技に触れ、自分でプログラムを組んでロボットを動かす体験から、喜びや驚き、感動を味わうことができたようです。

 プログラミングの方法を教えていただき、それぞれの班で自由にロボットを動かすためのプログラムを組み、発表会を行いました。どの班も工夫して、とても楽しい発表でした。

大休憩

6年生は、今日は3年生と交流し遊んでいました。

4年生が、学級で育てているヒアシンスの世話をしていました。

外は風が冷たかったですが、元気に子どもたちが遊んでいました。

ふれ合いタイム

 今年度最後となる縦割り班のふれ合いタイムでは、それぞれのグループで、1年生から6年生まで楽しく遊んでいました。6年生が中心となり遊びを考えていたようですが、これからは5年生が引き継いでいくことになります。6年生がやってきたように、みんなをリードしてこれからも楽しい学校を作っていってほしいと思います。

朝の様子

昨日の雨で校庭は湿っていましたが、水がはけたところで縄跳びをみんなで行っていました。

ステンドグラス出前講座事前打ち合わせ

 来週、物作りマイスターによるステンドグラス出前講座を6年生で行います。

 2名の物作りマイスターが来校し、事前打ち合わせを兼ねて、教職員でステンドグラス作成を行いました。マイスターの指導を受けながら楽しんで行うことができました。

 6年生が卒業記念で作成するステンドグラス、どんな素敵な作品ができるか、本番が楽しみです。

3年生 クラブ活動見学

 3年生は、来年度から始まるクラブ活動を見学して回りました。それぞれのクラブ活動の様子を見ながら、どのクラブに入るか参考にします。どのクラブも楽しそうで迷っているようでした。

<ハンドメイドクラブ>

今日は、ホットケーキを作っていました。おいしいにおいに誘われました。

<科学クラブ>

手作りのシャボン玉を作って、たくさんのシャボン玉を飛ばしていました。

<運動クラブ>体育館で紅組、白組に分かれゲームをしていました。

<ゲーム・パソコンクラブ>

PC室でタブレットパソコンを自由に使いこなしていました。

特別に3年生もまぜてもらいました。

今日は2年生と交流

6年生は、今日は2年生を集めて交流しました。

長縄の連続跳びをみんなで楽しんでいました。

2年生も、6年生のお兄さん、お姉さんたちと遊んでもらい喜んでいました。