夏井小学校
夏井小学校
2020年2月の記事一覧
6年生に感謝の気持ちを!
国の要請による臨時休校措置を受けて、3月4日実施予定であった「6年生を送る会」が実施できなくなり、2月28日(金)の大休憩の時間と昼休みの時間を利用して後輩たちが6年生に感謝の気持ちを伝えました。
それぞれの学年ごとに、送る会で発表しようと練習してきた内容を6年生教室に出向いて一生懸命発表しました。6年生たちも、後輩たちの発表をうれしそうに聞いていました。6年生からは、「これで夏井小をもっときれいにしてください!」と家庭科の授業で作ったぞうきんが、後輩たちに手渡されました。
<1年生>お世話になった6年生へ手作りのメダルをプレゼントしました。
<2年生>みんなで歌を披露し感謝の気持ちをみんなで呼びかけました。
<3年生>みんなで歌を歌い、一人一人作った「そつぎょうおめでとう」の文字を掲げて感謝の気持ちを伝えました。「『う』が逆さまだよ!」と6年生から声をかけられ、照れながら戻すほほえましい場面も見られました。
<4年生>ダンスや劇を披露して感謝の気持ちを伝えました。劇では、6年生にいろいろ教えてもらったことや、登下校で6年生に助けてもらったことなど、実際にあった場面を劇にしました。6年生も、「あった!あった!」と昔を懐かしみながら見ていました。
<5年生>一人一人にメッセージを書き感謝の気持ちを伝えました。最後に6年生から「夏井小を頼みますよ!」と後輩たちに夏井小を引き継ぐ言葉をかけられました。
あまりにも突然の休校要請に、夏井小でも戸惑いは隠せませんでしたが、何とか、「6年生を送る会」に代わる「6年生に感謝の気持ちを伝える場」をもつことができホッとしました。
その他、「スマホ、ケイタイ安全教室」「3.11防災集会」「愛校清掃」など残り3週間で実施する予定だった行事はありますが、残念ながら休校措置のため実施できなくなりました。
3月23日実施予定の「卒業式」については、練習はできませんが、卒業生の晴れの門出を祝すためにも規模を縮小して実施したいと思います。(但し、新型コロナウィルスの感染拡大が近隣に広がるなど状況が悪化した場合については、市教委の指導の下、検討することとなりますのでご理解ください。)
昨日、報道されたように3月2,3日は登校日となりましたので、各学年で残された今年度の学習内容を進めてまいります。幸い本校では、余剰時間を多く取っており、主要教科については今学年で学習すべき内容について、どの学年もほとんどが終了しております。3月2,3日の授業でも終了しなかった単元等がありましたら、休校時の家庭学習での取り組みとすると共に市教委の指示を受けながら次年度に繰り越して実施する方向で検討してまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
また、今後、学級担任は今年度最後の通知票作成にあたります。評定にあたっては、3月3日までの資料に基づいて実施することになりますのでご理解をお願いいたします。
物づくりマイスターに書いていただいた看板
物づくりマイスターに書いていただいた看板「なかよく、つよく、いっしょうけんめい」を昇降口に飾りました。
素晴らしい看板を作っていただきありがとうございました!
6年生 ステンドグラス出前講座
6年生でキャリア教育の一環として、ステンドグラス出前講座を行いました。
「びっくりドンキー」や「洋服の青山」の看板を手がける(株)クリエイティブDAIWAさんより物作りマイスターを含め4名の講師に来ていただき、ステンドグラス制作のご指導をいただきました。
制作に入る前に、マイスターに看板づくりの実演をしていただき、下書きなしにペンキで文字を入れる技術を目の当たりにして、子どもたちも感動していました。
<完成作品>素晴らしいステンドグラスが出来上がりました。
元気に遊んでいます
今日の大休憩は、15分間しかありませんでしたが、昨日校庭が使えなかった分、元気に走り回っていました。
大休憩
今日は、雨で校庭が使えなかったため、図書室がにぎわっていました。
この機会にたくさん本を読んでくれることを期待します。
くすのき集会
くすのき集会で、賞状伝達を行いました。
高久・夏井地区青少年育成教育講演会夏井小代表体験発表「一人じゃない」を全校児童の前で発表してもらいました。
近隣校で不審者による声かけ事案が発生したので、生徒指導担当より注意喚起と対処法について指導しました。
大休憩
元気に校庭を走り回る姿が見られました。
授業参観
本日は、授業参観にお出でいただきありがとうございました。
今年度最後の授業参観ということで、4月当初と比べ子どもたちの成長が感じられたかと思います。
<1年生>1年間でできるようになったことを発表しました。
<2年生>楽しかった思い出を発表しました。
<3年生>子どもたちがつくったおもしろ問題にみんなでチャレンジしました。
<4年生>「光の差し込む絵」を作りました。
<5年生>スチューデント・シティの活動報告をタブレットを使って行いました。
<6年生>もうすぐ卒業、それぞれの気持ちを伝え合いました。
朝の様子
環境整備委員の子たちが、用務員さんと一緒に、昇降口の清掃を行ってくれました。
1,2年生 縄跳び交流会
1,2年生合同で縄跳び交流会を行いました。
それぞれの技をみんなの前で一人ひとり披露しこれまでの練習の成果を発表しました。どの子もがんばった成果が現れていて素晴らしかったです。
その後、学年ごとに3分間で長縄何回跳べるかに挑戦しました。1,2年生共に上手になったなーと感じました。
朝の様子
2年生が、校庭に出てランニング、縄跳びをやっていました。
今日の縄跳び交流会で披露する技を練習していた子もいました。
毎朝の校庭ランニングを日課としている子もいて、今年度になって580周以上も走っている子もいると聞いてびっくりしています。すごいですねー!
6年生 プログラミング出前授業
6年生でキャリア教育の一環として、プログラミング出前授業を行いました。ロボットプログラミングの体験等を通してITの素晴らしさや楽しさを実感し、情報技術に関する興味関心を高め、今後のIT社会に対応できる力を付けることをねらいとした授業です。
講師として、福島県職業能力開発協会の佐藤さん、名久井さん、株式会社 エフコムからITマスターの資格をもった出村さん、紺頼さんが来てくださり、プログラマーの仕事やプログラムの重要性などについてご指導くださいました。
子どもたちは、ITマスターの熟練した技に触れ、自分でプログラムを組んでロボットを動かす体験から、喜びや驚き、感動を味わうことができたようです。
プログラミングの方法を教えていただき、それぞれの班で自由にロボットを動かすためのプログラムを組み、発表会を行いました。どの班も工夫して、とても楽しい発表でした。
大休憩
6年生は、今日は3年生と交流し遊んでいました。
4年生が、学級で育てているヒアシンスの世話をしていました。
外は風が冷たかったですが、元気に子どもたちが遊んでいました。
朝の様子
ふれ合いタイム
今年度最後となる縦割り班のふれ合いタイムでは、それぞれのグループで、1年生から6年生まで楽しく遊んでいました。6年生が中心となり遊びを考えていたようですが、これからは5年生が引き継いでいくことになります。6年生がやってきたように、みんなをリードしてこれからも楽しい学校を作っていってほしいと思います。
縄跳び記録会
長縄連続跳び、みんなでがんばっています。
朝の様子
昨日の雨で校庭は湿っていましたが、水がはけたところで縄跳びをみんなで行っていました。
ステンドグラス出前講座事前打ち合わせ
来週、物作りマイスターによるステンドグラス出前講座を6年生で行います。
2名の物作りマイスターが来校し、事前打ち合わせを兼ねて、教職員でステンドグラス作成を行いました。マイスターの指導を受けながら楽しんで行うことができました。
6年生が卒業記念で作成するステンドグラス、どんな素敵な作品ができるか、本番が楽しみです。
3年生 クラブ活動見学
3年生は、来年度から始まるクラブ活動を見学して回りました。それぞれのクラブ活動の様子を見ながら、どのクラブに入るか参考にします。どのクラブも楽しそうで迷っているようでした。
<ハンドメイドクラブ>
今日は、ホットケーキを作っていました。おいしいにおいに誘われました。
<科学クラブ>
手作りのシャボン玉を作って、たくさんのシャボン玉を飛ばしていました。
<運動クラブ>体育館で紅組、白組に分かれゲームをしていました。
<ゲーム・パソコンクラブ>
PC室でタブレットパソコンを自由に使いこなしていました。
特別に3年生もまぜてもらいました。
今日は2年生と交流
6年生は、今日は2年生を集めて交流しました。
長縄の連続跳びをみんなで楽しんでいました。
2年生も、6年生のお兄さん、お姉さんたちと遊んでもらい喜んでいました。
学童の子たちからバレンタインのプレゼント
学童の子たちが、とてもおいしそうなドーナツチョコを作り、職員室に「先生方でどうぞ!」ともってきてくれました。
先生方でおいしくいただきました。ありがとうございました。
花壇を耕してもらいました
保護者の方が学校にチューリップの球根を植えてくださるということで、用務員さんに、プール前の花壇を耕してもらいました。
春になって、チューリップが芽を出し、きれいに咲き並ぶのが楽しみです。
大休憩
6年生はみんなで1年生と楽しく遊んでいました。
6年生は、もうすぐ卒業なので、今のうちに下級生たちと交流したいという思いがあり、今日は、1年生を集めて体育館で楽しく長縄やドッジボールを行いました。
校庭でも楽しく遊んでいる姿が見られました。
いいねくすの木の葉が増えました!
夏井小の皆さんのいいところを葉に書いて掲示しています。
お互いにみんなのいいところを見つけ書いてくれているので、くすの木に葉がたくさんついて立派なくすの木になってきました。
朝の様子
今日は、2月とは思えない暖かい朝でした。
新入生保護者説明会
令和2年度の新入生9名とその保護者の皆様にお集まりいただき、新入生保護者説明会を行いました。新入生が、入学を楽しみにしてもらえるように、1,2年生が新入生のために様々な準備をして一緒に交流しました。新入生たちも、やさしい1,2年生のお兄さん、お姉さんたちと遊んで喜んでいました。
9名の新入生の皆さんの入学を楽しみに待っています。
1,2年生のお兄さん、お姉さんたちにランドセルを背負わせてもらい喜んでいました。
新入生の面倒を見る1,2年生の姿からは成長が感じられ、すっかりお兄さん、お姉さんになったような気がします。
大休憩
図書室では、子どもたちが本を借りていました。
音楽室からはピアノのきれいな音色が聞こえてきました。
外は気温が上がり春のような陽気でした。
NRT学力テストがんばっています
今日は、NRT学力テスト(国語)です。どの学年もがんばっています。1年生は初めてですが先生の話をしっかり聞きながら取り組んでいました。
今朝の様子
今日も朝は寒く、氷が張っていました。
日中は春並みに気温が上がる予報で、寒暖差で体調を崩さないように子どもたちの様子を見てまいります。
朝の様子
5年生は、来年度の陸上大会を見据え朝のランニングを始めました。
塚越会 開催
2月8日(土)に、歴代のPTA役員の皆様、歴代校長等が集まり、塚越会が開催されました。夏井小の現状や地域の状況、夏井小の歴史等について情報交換を行い、懇親を深めることができました。これまで夏井小を支えてきた方々の貴重なお話を聞くことができ、有意義な時間を過ごすことができました。これまで、塚越会には様々な面でご支援いただいておりますが、今後ともご支援をいただきながら夏井小学校のより良い教育に努めてまいりたいと思います。
高久・夏井地区青少年育成「教育講演会」
2月8日(土)新舞子ハイツを会場に、高久・夏井地区青少年育成「教育講演会」が開催されました。体験発表の中で、夏井小学校代表がスポ少での経験から学んだことを作文にして、多くの参加者の前で堂々と発表しました。とても素晴らしい発表でした。高久小、藤間中の代表者の発表も聴き、子どもたちが地域の中で成長しているのを感じることができました。
夏井小の子たちも、みんなで聞きに来てくれました。
大休憩 寒くても元気に遊んでいます。
快晴でも空気の冷たい中、子どもたちは元気に外で自由に遊んでいました。
5年生 朝の体力づくりがんばっています。
朝の様子
今年一番の冷え込み
今朝は、昨日よりも冷え込み、外は氷点下の気温でした。
池の水も全面凍っていましたが、氷の下でメダカたちが一生懸命泳いでいるのが見えました。
第3回学校評議員会
第3回学校評議員会を開催し、学校評価アンケートの集計結果・分析についての協議及び情報交換を行いました。協議の中では、学校評価の分析・改善策等についてご理解をいただくとともに、子どもたちの読書習慣や家庭学習習慣を付けるための方策や家庭との連携について貴重なご意見をいただきました。また、保護者や地域住民を学校行事に招待してくれることで子どもたちの活躍が見え、「地域の子どもたちに声をかけやすくなる」ことや、それによって「子どもたちが地域に認められていると感じることができる」というような意見も上がりました。地域で子どもたちに会っても、あいさつや受け答えがしっかりできているとお褒めの言葉もいただきました。最後に、給食試食会を行い和やかな雰囲気で会を終了しました。今回いただいたご意見等については、今後の教育活動に生かしてまいりたいと思います。お忙しい中、お集まりいただいた学校評議員の皆様、ありがとうございました。
朝の様子
大休憩
図書室では、本を借りる子たちが集まっていました。
音楽室からは、ピアノのきれいな音が流れていました。
外に遊びに行く途中、2人でダンスを見せてくれました。
外は、とても良い天気で、子どもたちも元気に遊んでいました。
5年生 朝の体力づくり運動
来年度の陸上大会へ向けて、体力づくり、スタートしました。
なわとびタイム
今日のなわとびタイムは、学年ごとに記録をとりました。
みんな、声を掛け合って、たくさん跳べるように頑張っていました。
結果は、さすが6年生、200回を超えて1位でした。次いで4年生が180回を超え、6年生の記録にせまる勢いでした。他の学年もだんだん記録が伸びてきているようです。
なわとびタイムが終わると自由遊びです。
夏井保育園の子たちがお散歩に来ていて、なわとびタイムの応援をしてくれていました。
夏井小の子たちも集まってきて、保育園の先生方にしっかりあいさつしていました。
4年生は、なわとびタイムが終わってもみんなで仲良く練習していました。
4年生 夢のゴーゴーカー
4年生が、図工で夢のゴーゴーカーを作っています。
ゴムで動く車を悪戦苦闘しながら作っていました。
動いたときは、「うごいたー!」と歓声が上がりました。
朝の様子
校庭東側道路拡張工事の状況
子どもたちが登下校する際の歩道については、土日で工事を済ませてくれたようです。
大休憩
インフルエンザで休んでいた子たちも回復し、今日から登校しています。現在、インフルエンザで出席停止の児童はゼロですが、近隣の学校では、インフルエンザが流行っているので、十分気をつけて、予防に努めたいと思います。
大休憩は、子どもたちが元気に遊ぶ姿が見られました。
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)