夏井小学校
夏井小学校
2018年12月の記事一覧
二学期終業式
81日間の第2学期が無事終了しました。
終業式では、学習のふり返りや冬休みの生活についての約束を確認しました。
生徒指導の先生からは、安全に楽しく冬休みを送るためのお話がありました。
また、2学期に書写や図画工作等で作品を出品し、入賞した友達に賞状を授与しました。
中でも、海上保安庁の募集した海の絵を出品した6年生児童には、海上保安庁から2名の方が来校し、海上保安協会福島県支部長賞が授与されました。
今日から、17日間の冬休みになります。充実した休みになるよう、願っています。
念入りに
20日(木)の5校時目は愛校清掃でした。
普段は手の届かないところなどを時間をかけてきれいにしました。
2学期も本日を残すのみ。すがすがしい気持ちで冬休みを迎えられそうです。
楽しい年賀状
4年生が年賀状づくりをしました。
郵便局からいただいた資料を参考にしながら、もらってうれしい年賀状にするために工夫してつくりました。
完成後は、直接郵便局の窓口でお願いしたり、ポストに投函したりしました。
お正月が楽しみですね。
書写指導
5年生の書写指導がありました。
「平和な里」にチャレンジしています。
全体の文字の大きさや細部のバランスに気をつけて、真剣かつていねいに練習していました。
12月の掲示
校舎内は12月の掲示物一色です。
もうすぐ冬休み。休みの前半には楽しみな行事が待っているようです。健康に注意して楽しい休みが迎えられるように、見守っていきます。
CO2検査
先週は、校舎内の二酸化炭素濃度測定検査を実施しました。
学校薬剤師さんにご来校いただき、校舎1階・2階の教室と職員室を測定しました。
いずれの教室も基準値以下で問題はありませんでしたが、職員室が少し高めの数値でした。こまめな換気を行い、適切な環境づくりに努めていきたいと思います。
夏井小子ども放送局
一日の始まりは、校内放送による全校生への呼びかけからです。
夏井の天気や今日の予定、全校生への励ましなどが放送されます。
お昼の放送は、給食委員会の献立発表や食材に関する話、保健委員会のお願いなどの発表があります。また、楽しい食事の時間にするために様々な番組を予定しています。金曜日は6年生からのリクエスト曲を流しました。
学年を超えた活動がここでもみられ、よりよい関係性が構築されています。
写真撮影
6年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。
校庭の遊具やくすの木の下での撮影でした。
雲一つない晴天でしたが、写真撮影の条件としては少し曇っている方がよいようです。
カメラマンのアドバイスを受けて記念のワンショットになったようです。写り具合はアルバムで確認しましょう。
早いもので、今年度もこんな時期になりました。
整いました
除染土運搬作業が終了しました。
予定より約1週間早く作業が終了し、以前よりきれいに整地された校庭になりました。土俵も本格的なものにしていただきました。
また、体育館脇の観察園は、用務員さんがきれいに耕してくださいました。地域の方から肥料もたくさんいただき、今から来春が楽しみです。
風邪にまけないために
11日(火)に、3年生の健康教室がありました。
風邪をひいたり、インフルエンザにかかったりしないように、自分でできる予防法を考えていきました。
マスクの着用やうがい・手洗いの他にも、空気を清潔に保つための換気や体力を維持するための適度な運動、バランスのよい食事などが大切であることを理解しました。
クラブ活動
2学期最後のクラブ活動が、10日(月)に実施されました。
クラブごとの計画に従って活動を進めました。
最後に、2学期の活動における個人及び全体の反省を行い、3学期に備えました。
寒い朝
今朝は、この冬一番の冷え込みでした。
そんな中、子どもたちはいつものように登校し、元気なあいさつを忘れず、友達と笑顔で運動をしていました。
二学期もあとわずか。学期のまとめをしっかりとさせたいと考えています。
じゃがいも料理
6年生が、家庭科の時間にジャガイモを使った料理を作りました。
材料の下ごしらえの段階で、当初の計画通りにいかなかった場合には、機転をきかせて別の料理に作りかえるなど、創意工夫がみらました。
準備や調理、盛り付けや後片付けなど、手際よく協力して進めていました。
どの班も上出来だったようで、笑顔で完食していました。
登校班のふり返り
6日(木)に、校外子ども会を開きました。
二学期の集団登校で反省すべき点を整理し、更に安全に登校するための確認をしました。
また、冬休み中、各地区で活動する場合に特に注意の必要な危険箇所などを出し合いました。
高学年の子どもたちが中心となって、深まりのある話し合いがなされました。
ごはんとみそしる
5日(水)に、5年生の調理実習がありました。
黒板に大きく掲示された手順に沿って、協力して調理を進めました。煮干しは頭をとって苦みが出ないようにしました。
正しく計量したり、火加減を調節したりすることが、おいしく作るコツだということがわかりました。味噌汁の実は、保護者の方が畑で作っている野菜を活用した班もありました。
おこげが少しできたご飯と、出汁が効いた味噌汁はとてもおいしかったようです。また、出汁を取った後の煮干しや鰹節は、余すことなく醤油と砂糖で味付けし、佃煮風のおかずに変身しました。
食後は、手際よく協力して片付けることができました。
なついっ子タイム
4日(火)のなついっ子タイムは、全校集会でした。
各種コンクールで入賞した子どもたちの表彰を行いました。
まず、「いわき市児童作文コンクール」で、準特選・特選となった3年生と4年生児童に、また、いわき市「税の書道展」で銅賞を受賞した6年生児童に、更には、「小中音楽祭いわき地区(第3部創作)」で入選した5年生児童に賞状を授与しました。
特に、作文コンクールにおける4年生の作文は、県の準特選となる大変優れたものでした。
友達の作品のすばらしさ
平方部小学校絵画・書写展に出品されている作品が、本校に展示されました。
平方部8小学校の作品が体育館に並べられ、時間を決めて全校生が鑑賞しました。
表現の工夫されているところや技能面で優れているところなどを、メモしたり、伝え合ったりしていました。
月曜の朝
新しい1週間がスタートしました。
登校後、土日の宿題を所定の場所に提出する姿がありました。また、ヒーターが稼働する12月になり、加湿器も用意されました。
そしていつものように、校庭を元気いっぱい走る姿がありました。
小春日和
今週(11月26日~30日)は、比較的暖かい日が続きました。
1・2年生の体育の時間は、外で元気に走る姿がみられました。また、大休憩にはどの学年も外に出て、楽しそうに遊んでいました。
今日から師走。寒くなることも予想されますし、風邪で体調を崩している子どももいるようです。くれぐれも健康面には留意して、楽しい休日を過ごして欲しいと思います。
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)