こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

今日の夏井っ子2「ボールはトモダチ」

2月は各学年のサッカーの指導に入らせてもらっています。

子どもたちは足でボールを扱うことになれていませんが、

コツをつかんで、たくさんさわるとどんどん上達していきます。

基本的には、一人にボール1個を使い、ドリブルを中心に通していきます。

(パスゲームになると2人で1個になります)

※低中高と少しずつメニューをかえて、子どもたちの顔を浮かべながら指導計画を立てます。

みんな授業が終わる頃には、かなりの運動量なのであせびっしょり。

最後に「楽しかったー!」「またやりたい」と笑顔で言われるととてもうれしくなります。

 

 

今日の夏井っ子

昨日までより少し暖かさを感じる朝となりました。

春が近づいているようです。(花粉も気になりますが)

感染状況が安定して、ほぼ通常通りの教育活動ができるようになってきました。

しかし、インフルエンザなどが他校で流行しているようですので、感染対策は引き続きお願いいたします。

今日の夏井っ子(5年ぶり)

昨日は、5年ぶり開催のいわきサンシャインマラソンが開催され、

「親子で走ったよ」とか「先生テレビに映ってたよ」など様々な声が聞こえました。

本校職員も10kmを中心に複数名参加させていただきました。

風が強く条件は厳しかったのですが、全員完走できました。

保護者の方の中にはフルマラソン完走の方も!すごいですね。

また、ボランティアスタッフで大会を支えてくださった方もいました。

ありがとうございます。

 

さて、今朝は快晴の下、

子どもたちは朝ランを元気に楽しんでそれぞれの活動に入っています。

今日の夏井っ子2

朝からそれぞれの活動に入っています。(お弁当の準備ありがとうございました。)

教室では、それぞれの活動に集中していました。

本日午後より授業参観日となっています。

※変更点につきましては、メールにてお知らせした通り「参観授業のみ実施」となります。

やむを得ず休んでいる児童については、オンライン授業などで対応しています。

明日からの週末にかけても、引き続き感染対策をよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子2

各学年それぞれの活動や学習を進めていました。

2月24日(金)の授業参観は、メールでお知らせした通り予定を変更して行います。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子

今朝も寒い朝でしたが、登校後は元気に朝ランでスタートしました。

1年生が空を見上げて「あっ、くじらぐも」

本当に子どもたちが乗れそうなくもが出ていてうれしくなりました。

今日の夏井っ子(学力向上アドバイザー来校)

本日は、いわき市教育委員会より学力向上アドバイザーの先生がおみえになりました。

各学年の授業の様子をご覧になり、「子どもたちがいきいきと学習している」

「学習に対してとても前向きですばらしい」

「タブレット端末を使用して先進的な取り組みをしている」

「自分の考えをしっかりと持ち、工夫して表現することができている」など、

たくさんのお褒めの言葉を頂きました。

指導している先生についても「子どもたち一人一人を大切にしている」

「少人数での指導のよさが出ている」と評価して頂きました。

また、学力を支えるものは心であり、

心と体をバランスよく育てることが重要であることも再確認できました。

今後もさらに「よりよい指導、よりよい授業」ができるように

創意工夫を重ねていきたいと思います。本日はご指導ありがとうございました。

今日の夏井っ子2

外は冷たく強い風が吹いていますが、

室内ではとても快適に温かく過ごしています。

先週から欠席児童の多い学年が出てきています。

学校では感染対策を十分にとって教育活動を進めておりますが、

ご家庭においても、お子様の毎日の健康観察等ご協力のほどよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子

月曜日、冷たい風が強い朝でした。元気に登校することができました。

保護者や地域の皆様には毎日の見守り活動をしてくださいましてありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

土曜学習 なわとび

今日は土曜学習で講師の先生からなわとびを教えて頂きました。

跳ぶ前にたくさんのステップがありました。基礎基本が大事なことも学びました。

道具の大切さや持ち方、跳ぶ高さまで具体的に教えて頂きました。

今日の夏井っ子2(ICT支援員さん大活躍)

月に2回来校されるICT支援員さん。

夏井小では、毎回ひっぱりだこで休む暇もありません。

今日も、各学年で新しい取り組みについて学んでいました。

4年生は、自分の写真を取り込んでプレゼンテーションを作る作業に入っていました。

やっていることは、大人と変わりありませんね。

どんなプレゼンになるか今から楽しみです!

今日の夏井っ子

今朝は氷点下の寒さで、校庭がカチンコチンでした。

朝ランを無事に終えて、各学年の活動に入りました。

休み時間、子どもたちのおだやかな表情もいいですね。

新入生保護者説明会

本日、来年度ご入学の新入児童保護者説明会を実施しました。

4月6日の入学にむけて、様々な準備が必要となります。

各担当から、お時間を頂いて説明させていただきました。

保護者の皆様には、ご多忙の中ご来校いただきましてありがとうございました。

不明な点などがありましたら、遠慮せずに学校までご相談ください。

今日の夏井っ子3

学力テスト2日目(算数)を実施しました。

みんな粘り強く問題に向き合っていました。

※本日欠席の児童については、来週以降実施する予定です。

今日の夏井っ子2

朝ランの後は、教室に帰って朝読の時間。

みんな静かに本を読んでいました。1年生は、ぶつぶつ声に出しながら読む子もいました。

上学年は、それぞれの作業や計画を進めていました。

6年生のクイズはいつも難しくてなかなか解けません。

今日の夏井っ子

まだまだ、ドライバーからは朝日がまぶしくて信号が見えにくいようです。

特に、冬場の朝は十分に注意して横断歩道を渡りましょう。

 

冷たい風が吹く朝になりました。

車のフロントガラスにうっすら雪がつもっていました。

子どもたちは、「手や耳が冷たい」といっていましたが、

元気に朝ランに取り組んでいました。