日々の出来事
今日の給食
【こんだて】ごはん、じゃがいものそぼろ煮、めひかりの唐揚げ、ひじきのり佃煮、牛乳です。
今日は常磐ものを使っためひかりのから揚げです。めひかりは、いわき市の魚に制定されていて、いわき市民のソウルフードとも言えます。目が青く光っていることから、「めひかり」と呼ばれるようになりました。いわきの魚を味わってください。
今日の様子(2・3年生)
2校時の授業の様子の続きです。
【2年生】合同体育で「なわとび検定:前跳び60秒」に挑戦していました。
クラス毎に、男女に分かれてトライしていました。合格する児童が多く、練習の成果がバッチリあらわれていますね。
【3の1:音楽】「雪のおどり」の伴奏にあわせて、鍵盤ハーモニカで旋律を演奏していました。
うまく演奏できたようですね。
【3の2:図工】題材「クリスタルアニマル」の作品作りをしています。
みんな夢中で取り組んでいました。セロファンを貼ってカラフルな作品に仕上がりそうですね。
今日の様子(1年生)
今日の2校時、1年生の様子です。
【1の1・1の2】昔遊びの時間でした。
わかば2組の友だちとけん玉の練習中です。
校庭では元気に凧あげに挑戦中です。
2組でもけん玉で遊びます。
レベル1から5まで技があるようです。
友だちといっしょに練習します。
【1の3】「1年生きねんフォトフレームをつくろう」
映像を見ながら子ども達はフレームを作っていました。どんな写真をかざるのかな?
今日の給食
【こんだて】ごはん、やさいスープ、メンチカツ・ワインソースかけ、デコポン、牛乳です。
デコポンは今が旬のくだものです。デコポンは不知火という品種のかんきつ類で、甘味と酸味の厳しい基準を満たしたものだけが「デコポン」という名前で出荷されます。おいしいくだものを食べられるのは、生産者の努力があってこそですね。感謝の気持ちをもって食べましょう。
元気いっぱい!
三寒四温の言葉どおり、温かい日と寒い日が繰り返されながら少しずつ春に近づいている感じがします。今日はあたたかい日となりました。子どもたちは今日も元気いっぱいです。
高いところも平気です。
鬼ごっこかな?それとも、校庭に走って行くのかな?
すずかけ山で何を話してるのかな?
鬼ごっこ。「それ、逃げろ。」
2年生も、なわとび練習頑張ってます。
4年生も頑張ってます。
今日は竹馬も人気です。一本で乗れてます。すごですね。
読みきかせ会(図書ボランティア)
大休憩、図書ボランティアによる読みきかせがありました。1,2年生と3年生以上の希望者がたくさんかけつけました。
図書ボランティア代表の方のお話しでスタートです。
たくさん集まってくれました。
学校図書館司書による朗読「初雪」の発表です。
ウクライナの民話「てぶくろ」の読みきかせです。
雪の中、お爺さんが子犬をつれて歩いていたとき、片方の手袋を落としてしまいました。それを見つけたねずみが「ここでくらすことにするわ」といって潜り込みました。
そこへ今度は一匹のかえるがやってきて、いっしょに暮らします。
次は、うさぎがやってきていっしょにくらします。このあと、きつね、おおかみ、いのししが次々やってきて、手袋はぎゅうぎゅう詰めに・・・
6匹の動物でいよいよ満員かなと思いきや、そこに大きなクマがやってきて、・・・ 最後はどうなったのでしょうか?
ぜひ、お子さんに聞いてみてください。
最後に「ゆれるみのむし」の朗読を聞かせていただき、会は終わりました。
帰りに、図書ボランティアの皆さん手作りの「折り紙」のプレゼントをいただきました。
高学年の子ども達もプレゼントをいただいてうれしそうです。
ボランティアのみなさんも笑顔で子ども達を見送ってくれました。3年ぶりの開催とのことでしたが、子ども達はとても楽しかったようです。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、いなか汁、いわしの南蛮漬け、ヨーグルト、牛乳です。
いわしは青魚の仲間です。青魚の脂に含まれているDHA(ドコサヘキサエン酸)やIPA(イコサペンタエン酸)などは、脳のはたらきをスムーズにする作用があります。また、骨も食べられるため、骨をつくるもとになるカルシウムをとることもできます。よくかんでいわしを丸ごと食べましょう。
今日の様子(2年生)
2校時、2年生の様子です。
【2の1:図工】自分達が作った「おはなしゲーム」で遊んでいます。
どれもアイディアいっぱいの工夫されたゲームばかりです。子どもたちは楽しそうに仲良く遊んでいました。
【2の2:国語】「スーホの白い馬」の授業です。2の場面の様子を読み取っていました。
先生の質問に手をあげて答えたり、教科書を読んでスーホの気持ちを考えたりしていました。
【2の3:算数】問題集を使って、復習をしていました。
図形の名前を答える問題です。
「できたかな?」
「500mL、300mL、200mLのますを使って、1Lにするには?」
自分の答えを確かめています。
未来の私
南校舎の3階に6年生の図工の作品が展示してありました。
作品のいくつかを紹介しましたが子ども達の夢がたくさんつまった、どれもすてきな作品ばかりです。これからも夢の実現に向かって、一歩一歩着実に進んでほしい思います。
研究授業(学級活動)
5校時、1の2で学級活動の研究授業を行いました。題材は「身の回りの整頓」で、引き出しをきれいにしておくための方法について考え、話し合うことがねらいです。
「いつもすっきり引き出しにするには?・・・」
「こんな風にすっきりした引き出しにできたらいいね。」
「ぼくは、〇〇〇にきをつければ良いと思います。」 さっそく自分の引き出しの整理に挑戦しよう!
ひとりで、友だちと、それぞれがすっきり引き出しになるように整理しています。
「実際に整理してみて、すっきり引き出しにするためにはどんな方法があるかな?」「私は、・・・にすれば良いと思います。」子どもたちからいろいろな方法が発表されました。
「すっきり引き出しを続けるために気を付けることは?」友だちと話し合いました。
今度は学習カードで、自分のめあてを考えて書きました。子どもたちは、実際にすっきり引き出しになるように整理して、こうすればよい、ということをみんなで確認し、いよいよ明日から、いつでもすっきり引き出しになれるよう、一人一人が頑張ることを期待しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp