出来事
放射線教育出前授業(6年)
今日は6年生で、医療創生大学より講師の先生にお越しいただいて「放射線教育出前授業」を行いました。
小学校の校長先生でもあった講師の先生は、11年前の東日本大震災、原子力発電所事故直後のいわきの学校の話なども交えながら、放射線のことについて詳しく教えてくださいました。
この時は、身近な物の中にも放射線を放出する物があるというお話。
放射線を放出する物が身近なところに意外とたくさんあるということを知りました。ほかにも、放射線を測定する機材を使って放射線を通す素材、通さない素材の説明もしてくださいました。
次は、放射線を見る装置「霧箱(きりばこ)」の実験です。
放射性物質から放射状に飛び出す放射線を見ることができました。
このあとは、「放射能」と「放射線」、「ベクレル」と「シーベルト」といった言葉や単位の違い、放射線は医学の分野で多く使われ私たちの生活の役に立っているというお話などもありました。
終始、興味をもって真剣に聞いていた6年生。放射線について幅広く学ぶことができました。
講師の先生、実験や実演を交えながら、放射線について分かりやすく教えていただきありがとうございました。
今週もみんな元気にがんばりました。まだまだ残暑が続くようですが、3連休明けの来週も元気にがんばりましょう。
※台風が近づいているようです。連絡メールでもお知らせしました通り、最新の気象情報を確認しながら、安全にお過ごしくださるようお願いいたします。
プログラミングに挑戦(2年)
今日はICTサポーターの先生のサポートのもと、2年生がプログラミングに挑戦しました。
今日行ったプログラミングは、画面上のおさるさんに正しく指示を出して、宝箱のあるところまで移動させるというもの。
指示の仕方を真剣に聞く2年生。
早速、プログラミングに挑戦です。うまく宝箱にたどり着けるかな。
右に1マス、斜め上に1マス、斜め下に1マス・・・と指示を出していきます。
はじめは簡単にクリアできましたが、クリアする度に、宝箱までの道のりが長く複雑に。
一回のプログラミングで宝箱にたどり着けなくても、どこが間違ったのかを自分で確かめながら、何度も修正して宝箱を目指します。難しいプログラミングをクリアして思わずガッツポーズ。
問題点を自分で見つけて修正していく力が、プログラミングの学習で付けたい力の一つです。
何度も試しながら、正しいプログラミングを見つけて、たくさんの宝箱にたどりついていた2年生でした。
今日も青空に恵まれました。まだまだ残暑が感じられる秋ですが、明日も晴れるといいですね。
平一小陸上記録会(6年)
朝、6年生はバスに乗って、いわき陸上競技場へ。
今日、陸上競技場では6年生による「平一小陸上記録会」が行われました。
競技場を舞台に、6年生はこれまでの練習の成果を出し切るべく自己記録の更新を目指して、一心に競技に取り組みました。
スタンドからの保護者の皆様の温かい応援も、子どもたちの大きな大きな力になりました。
これまで互いに励まし合いながら陸上に取り組んできた6年生。
今日も、この陸上競技場で互いに声をかけ合いながら最後まで全力を出し切ることができました。
今回の記録会は、進行の放送や準備、片付けなども自分たちで協力しながら行いました。
そんな6年生の姿からは、体力や競技力の向上はもちろん、自分たちで考えながら進んで行動する力もいっそう高まったように感じました。たくさんの場面で6年生の成長を感じることができた「平一小陸上記録会」となりました。
自分たちの力でつくり上げた「平一小陸上記録会」。小学校生活の大切な思い出の一つになりましたね。
6年生の学校生活ももうすぐ半分を過ぎようとしています。残りの半分も、平一小を支える6年生の活躍にますます期待したいと思います。
保護者の皆様におかれまして、これまでの陸上練習も含め、子どもたちへの応援や励ましをありがとうございました。
「魚食給食の日」(カツオの揚げ浸し)
いわき市では毎月7日を「魚食の日」と制定し、いわきの魚を食べることを呼びかけています。この取り組みに賛同して、学校給食でも、いわきで水揚げされた魚、いわゆる「常磐もの」を取り入れた給食が毎月出されています。
今日はその「常磐もの」の魚を取り入れた「魚食給食の日」でした。
今日の献立にならんだお魚料理は「カツオの揚げ浸し」。
「カツオの揚げ浸し」は、揚げたカツオをしょうがじょう油のたれに漬けた料理で、いわきの郷土料理の一つです。
カツオの血合いの部分には、鉄分が多く含まれているので成長期の子どもたちにはぴったりなのだそう。
「かつおがやわらかくておいしい」「甘塩っぱいたれがおいしい」と、笑顔で「カツオの揚げ浸し」を味わう子どもたちの様子が見られました。なかには「お魚大好きです」と話してくれる子どももいました。
これからもいわきのおいしい魚料理をたくさん味わってほしいですね。
毎月ある「魚食給食の日」。次はどんな「常磐もの」か出るか楽しみです。
休み時間の様子から
青空の下、今日も元気な子どもたちの様子から。
今週は1・2年生の見学学習をはじめ、外部講師をお招きした授業や音楽鑑賞などを行うことができ、改めて、実際に体験したり見たり聴いたりすることの大切さを感じることができた一週間でした。
今後も様々な教育活動を予定していますが、感染予防に努めながら、一つ一つ充実した活動になるよう努めていきたいと思います。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102