日々の出来事
今日の平三小っ子の様子
本日も湿度、気温ともに高く、熱中症に気を付けて教育活動を展開しています。
4年1組は理科の授業。雨上がりの校庭の写真を教材に、水の流れの学習をしています。
どの子もノートの構成が上手で、驚きました。
集中して教師の話を聞く姿勢が良いですね。
2年2組は図工の授業。「友だちハウス」をつくろう
思い思いに箱などを持ち寄り、どんなハウスにするか構想の段階です。いろいろな箱や材料を前に、想像がふくらみます。
折り方の面白さを生かせないかなあ・・・
筒の面白さをどう工作していこうかな?
2年3組は、算数の授業。おぼえているかな のまとめの学習です。
よく集中している姿が印象的です。
わかば1組は算数の授業。
自分の考えを述べることができています。
5年2組は算数の授業。ワークを使いながら、1学期の学習の復習です。
自然と教え合う姿も見られます。良い雰囲気です。
1年生は体育の授業。今年は晴天に恵まれ、例年と比べて水泳学習の機会がとれました。
ビート板を使ってバタ足の練習です。
キックが上手になってきました。まず2組の男子です。
背中に余計な力が入っておらず、きれいな泳ぐ姿勢です。
次は1組の男子です。キックも上手です。
膝から下で上手に水を打つことができています。
七夕集会 7月7日(金)
7月7日の金曜日に、Google teamsを使って、七夕集会を行いました。
七夕のいわれを興味深く見る児童の姿が印象的です。
子供たちはどんな願い事を短冊に書いたのでしょうか。お家でも訊いてみてください。
ふろしき講座 ~ゲストティーチャーをお招きして~(4年生)
本日の3,4校時、ゲストティーチャーの根本紀太郎さんをお招きして、ふろしき講座が開催されました。
日本の伝統文化を知ったり、ものづくりの創意工夫のきっかけになったりと、毎年好評の講座です。
びんのような形も上手に包むことができて、子供たちはビックリ。
いろいろに形を変えるふろしきに、子供たちは真剣に見入っていました。
人も包めそうな大きなふろしき。
本当に大人1人を包むことができました。
講座の合間の休憩時も、講師の根本さんにいろいろ教えてもらうことができました。
頭を包むすてきな帽子にも変身です。
いろいろ挑戦して、自分でできた子供たち。
工夫してできたときの喜びはとても大きいです。
根本紀太郎さん、本当にありがとうございました。
是非来年も楽しみにしております。
観光地案内講座 ~市の観光振興課のゲストティーチャーをお呼びして~
本日の4校時に、いわき市役所観光振興課の戸田さんをゲストティーチャーとしてお呼びして、観光位置案内講座が3学年を対象に開かれました。
いわき市の観光地で知っているところはどこですか?の問いに、隣の人と知っている観光地を話し合っています。
観光地をアピールするには?
深く考えるポイントが様々あって、非常に有意義な講座となりました。
図書ボランティアの方々の読み聞かせ
本日の大休憩時、図書ボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。
子ども達は大変楽しみにしていました。
最初は、英語サポーターの田中さんの英語の絵本の読み聞かせです。
スイカの種を飲んじゃうワニの話でした。とても楽しいお話で、英語も好きになりそうです。
図書ボランティアの皆様による読み聞かせは「せんたく かあちゃん」です。
子どもたちの生き生きした目が印象的です。
かみなりさままで洗濯されてしまって、子どもたちはびっくり!
盛大な拍手が贈られました。
とても素晴らしい読み聞かせでした。次も楽しみです。待ち遠しいですね。
思い・願いをかたちに (5年生)
本日も梅雨の合間の日差しの強い一日となりました。
今日は、5年生の学習の様子をお知らせします。
どちらの学級も教科は違いますが、共通していることは「それぞれの思いや願いを形に表す」というものです。
5年1組は学級活動と国語の学習。七夕の短冊に願いを書きます。
「家族のみんながずっといっしょにいられますように」「みんなが健康でいられますように」という願いがちらほら見られ、何とも心が温かくなりました。
5年2組は家庭科の学習。フェルトで小物づくりをしています。
もう既に2個目や3個目の製作に入った子もおり、「ボタン留めをこうしたい」「刺繍をこんな風にいれたい」「ポケットをたくさんつけたい」などの、それぞれの思いが工夫となって作品にあふれています。
3個目の製作だそうです。それぞれの作品のコンセプトもしっかりしています。
今日の平三小っ子の様子
今日の平第三小学校の学習の様子をお知らせします。
6年1組は、英語の授業。英語サポーターの田中さんがT2として関わり、楽しい英語の授業が展開されていました。
6年2組、理科の授業。「なぜ酸素はなくならないのか」光合成の仕組みについて学習しています。
動画を真剣に見る姿、印象的です。
6年3組は算数の授業。比についての学習で、等しい比をつくる学習でした。
わかば1組は、国語の授業。真剣に集中して学習を進めています。
漢字を使っての例文づくり。国語の事典をうまく使っています。
さくら1組は、算数の授業。1学期の算数のふり返りをしています。
2年1組は図工の授業。「とろとろ絵の具をつかって」楽しい表現活動です。
塗り込むのではなく、絵の具をたっぷりと盛るようにして彩色するときれいな色で表現できます。
今日の平三小っ子の様子(3年生)
本日の平三小の子供たちの様子をお知らせいたします。
3年1組は、国語の授業。
漢字ドリルを活用しながら、新出漢字の書き方や意味、成り立ちなどを楽しく学習していました。
例えば「申し込み」の「申」という漢字。にている漢字に「甲」があります。担任の先生は、「どこかで見たことない?」と問いかけ、子供たちから様々な気付きが発表されました。
丁寧に一画一画書いています。
3年2組は算数の授業。ぴったりの数ではない暗算の仕方を考えます。
いろいろな考え方が出ることもビックリでしたが、子供たちのノートに自分の考えをびっしり書けていることに驚きです。毎日の学習の積み重ねが、確実に力になってきていることの手応えを感じます。
解き方の手順や考え方を文章で表現しています。
これは前の時間のノートですが、1頁にわたって自分の解き方が解説され、書く力の伸びを感じます。
どの子も集中して取り組んでいます。
今日の平三小っ子の様子
本日も気温、湿度ともに高く、蒸し蒸しした日となりましたが、子供たちは元気いっぱいに学習に取り組んでいます。
6年2組は外国語の授業。
ALTの先生は、添乗員の格好をして雰囲気を盛り上げます。
6年3組は、音楽の授業。「翼をください」の歌唱が一段と良くなっているのに驚きました。
5年2組は家庭科の授業。フェルトを使って小物入れづくりです。
名前を刺繍するなど、工夫を凝らしていました。
1年2組は算数の授業。
算数問題の「おなはしづくり」にグループで取り組んでいました。
1年1組は、国語の授業。「大きなかぶ」の音読を、身体表現を加えながら練習しています。
水泳の授業(1年生)
本日も気温が高く、プール学習には最適なため各学年で計画されたとおりに水泳の授業が行われています。
1年生の様子を少しご紹介いたします。
大きなプールで水泳学習を始めたばかりの子も多く、頭を完全に水の中まで入れることも最初は難しかったところもありました。回数を重ねる毎に、水にも慣れ、流れるプールでは体を浮かせながら上手に泳ぎ始める子も現れました。
まず、水に入る準備です。手、顔、足の順で水に慣れていきます。
水しぶきがたくさん上がるぐらいのバタ足の練習です。
水の中で息を吐く練習をします。
ブクブク 上手にできていますね。
プールサイドから手を離して、水の中で息を吐きます。
流れるプールを始めます。
深いところは無理をせず、プールサイドにつかまりゆっくり渡ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp