日々のできことをお伝えしております

出来事

1年生合唱コンクールリハーサル

 10月14日(金)6校時、1年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。なお、2年生のリーサルは17日(月)、3年生のリハーサルは19日(水)に行われます。そして、本番は、28日(金)の文化祭の中で行われます。

新人戦結果

〇野球 磐崎中6-5泉中 磐崎中2-3植田中
〇ソフトボール 第3位
磐崎中8-3泉中 磐崎中10-11江名中・川部中連合
3位決定戦(磐崎中15-8平三中・錦中連合)
〇サッカー 磐崎中6-1平二中 磐崎中0-0平一中(PK5-6)
〇バレーボール 
予選リーグ 磐崎中0-2平一中 磐崎中2-0赤井中
決勝トーナメント 磐崎中2-0四倉中 磐崎中0-2勿来二中
〇バスケットボール
男子 磐崎中55-25玉川中 磐崎中42-82平一中
女子 磐崎中25-66四倉中
〇卓球 
男子 予選リーグ惜敗
女子 予選リーグ惜敗
〇 剣道
男子団体 予選リーグ2位 決勝トーナメント 磐崎中1-1泉中(本数負け)
男子個人 第3位(県大会出場決定)
女子個人 惜敗 

特別活動指導力向上研修会

 10月11日(火)6校時、特別活動指導力向上研修会が開催されました。今年度、磐崎中学校は、いわき市中学校教育研究協議会の特別活動の発表校(11月15日開催)に指定されています。今回は、そのための事前リハーサルとして、いわき市教育委員会学校教育課指導主事芦野孝彦先生をはじめ、いわき市中学校教育研究協議会特別活動部の理事の先生方をお招きし、事前授業研究会を開催しました。今回は、生徒会各委員会の3年生のリーダーが2年生に各委員会活動の様子等をプレゼンテーションするワークショップ形式の授業が展開されました。発表する側、聞く側も一生懸命に頑張っていました。















後期生徒会総会

 10月11日(火)5校時、後期生徒会総会が開催されました。今回は、生徒会本部、各委員会の後期の活動方針や活動計画が議事の中心でした。また、総会に先立ちまして、後期生徒会本部役員、各委員会の委員長、各クラスの役員の任命式も行われました。


JUVENILE WATCHERS 湯本

 10月3日(月)、「第2回 JUVENILE WATCHERS 湯本」に本校の推進員5名が参加してきました。当日は、考古資料館にて勾玉作りを体験してきました。
 

福祉体操講話

 10月3日(月)6校時、1学年でいわさき荘の職員の皆様をお招きし、「福祉体操講話」を実施いたしました。

サタふく

 福島テレビで毎週土曜日11:00~12:55に放映されている「サタふく」の「浜ちゃんぽ」のコーナーで磐崎中学校からの生中継がありました。当日は、湯長谷藩の石碑の紹介や浜中順子アナウンサーと野球部員とのやりとりが放映されました。

番組終了後、職員室で浜中アナウンサーと記念に写真を撮っていただきました。
とってもきれいで気さくな方でした。

衣替え

 来週9月26月(月)~30日(金)までは衣替え移行期間となります。なお、完全実施は、10月3日(月)からとなります。

生徒会役員選挙

 9月16日(金)6校時、生徒会役員選挙立会演説会並びに投票が行われました。今回の選挙には9名の生徒が立候補し、どの立候補者も素晴らしい演説をすることができました。なお、開票は当日の放課後行われ、20日(火)には、当選者が発表となります。





総合学習の日3

 1年生は、総合学習の時間「福祉」をテーマに学習を進めています。今回は各福祉施設で学習を進めてきました。



総合学習の日

 9月13日(火)、14日(水)の2日間は総合学習の日です。2年生はファイナンスパークへ行っています。





第14回東北少年軟式野球新人戦福島大会

 9月10日(土)、11日(日)、あいづ球場で行われた第14回東北少年軟式野球新人戦福島大会に磐南地区代表で出場した本校が見事優勝を飾りました。なお、優勝した本校は、10月22日(土)、23日(日)岩手県花泉町総合運動公園野球場で行われる第14回東北少年軟式野球大会に出場することなりました。

新人戦結果

 8月27日(土)、28日(日)、市新人陸上大会、9月4日(日)、市新人水泳大会が行われました。どちらの競技も素晴らしい成績を残してくれました。
◇大会結果(陸上)
〇男子共通走幅跳 第2位 (県大会出場決定)
〇男子共通走高跳 第2位 (県大会出場決定)
〇女子1年1500m 第3位 (県大会出場決定)
〇男子共通110mH 第4位 (県大会出場決定)
〇男子共通400m 第5位 
◇大会結果(水泳)
〇男子100m背泳ぎ 第2位 
〇男子200m背泳ぎ 第3位 
〇女子100m背泳ぎ 第2位 
〇女子200m背泳ぎ 第1位 

食育講座

 9月2日(金)5校時、常磐学校給食共同調理場から主任栄養技師 鮎瀬美鈴様をお招きし、1年生を対象に「食育講座」を開催しました。特に今回は、「朝食の大切さ」についての説明があり、最後まで熱心に話を聞くことができたようです。


市中体連駅伝大会

 9月1日(木)、21世紀の森にて市中体連駅伝大会が開催されました。本校からも特設駅伝部員19名が参加し、素晴らしい走りを見せてくれました。夏の苦しい練習を乗り越えて出場した駅伝部、残念ながら入賞は逃しましたが、次の大会につながる確かな走りでした。
◇大会結果 女子23位 男子16位



英語弁論大会

 8月31日(水)、いわき市文化センターにおいて市中学校英語弁論大会が開催されました。本校からも創作の部に、暗唱の部に出場し、素晴らしい発表をすることができました。

1年総合の時間

 今年度1学年の総合的な学習は、「福祉」について学習を進めています。その一環として8月31日(水)、5,6校時目にいわき市社会福祉協議会常磐地区協議会から高木佳代様、村田彩子様、地域福祉ネットワークいわき常磐・遠野地域包括支援センターから郡司実宝様、深澤明日花様、石森美里様をお招きし、「高齢者疑似体験学習」と「認知症についての学習」を実施しました。生徒達は、最後まで真剣に学習に取り組み、福祉について考えを深めることができたようでした。


方部連P球技大会

 8月28日(日)、方部連P球技大会が開催され、お父さん方はソフトボール、お母さん方はバレーボールに汗を流しました。残念ながらどちらの競技もあとちょっとで入賞は逃しましたが、好試合の連続で、磐崎中学校の保護者の皆さんのパワーを感じた1日となりました。



防犯避難訓練

 8月29日(月)、いわき中央警察署常磐分庁舎生活安全課生活安全係主任長澤洋輔様、いわき中央警察署生活安全課内スクールサポーター佐藤文夫様のお二人をお招きし、防犯避難訓練を実施しました。当日は不審者が校地内に侵入した際の避難の他、講師の先生方から不審者の対処法などを指導して頂き、防犯に対する意識を高めることができました。また、教師も改めて危機管理意識を高め、防犯対策についての認識を深めることができました。




市体連駅伝大会選手激励会

 8月26日(金)市中体連駅伝大会選手激励会が開催されました。夏休み前からつらい練習に打ち込んできた特設駅伝部、当日も最後まであきらめることなくベストな走りを見せてくれると思います。
〇市中体連駅伝大会
場所 21世紀の森グリーンスタジアム周辺
女子 10:00発走 男子 11:30発走








第2学期始業式

 8月25日(木)、第2学期始業式が行われました。校長式辞では、「夏休み全校生徒に大きな事故がなくよかったこと」「生徒の皆さんの様々な活躍があったこと」「2学期を充実した学期にしてほしいこと」「上品な磐崎中生であってほしいこと」などのお話がありました。
 また、始業式終了後、夏休み中の各種大会等の表彰と8月30日(火)に市文化センターで開催される英語弁論大会に出場者の発表が行われました。
◇主な表彰
〇第37回東北中学校陸上競技大会
女子共通100mH 第3位 
女子共通四種競技 第4位 
〇第62回全日本中学校通信陸上競技大会福島大会
中学共通女子四種競技 第1位 
中学共通女子砲丸投 第2位 
中学共通女子100mH 第2位 
中学共通男子四種競技 第5位
〇第59回県中体連水泳大会
女子100m背泳ぎ 第8位 
女子200m個人メドレー 第8位 
〇福島県卓球選手権大会いわき予選会
ジュニア女子シングルス 第3位 
〇福島県卓球選手権大会兼全日本選手権いわき予選会
13才以下女子シングルス 第5位 
13才以下男子シングルス 第5位 
〇第49回いわき市スポーツ大会水泳競技会
男子100m背泳ぎ 第3位 
〇第7回福島高専中学生英語スピーチコンテスト 第3位 
〇英語検定 準2級合格1名 3級合格2名
〇漢字検定 準2級合格1名 3級合格7名 4級合格6名 5級合格1名
〇実用数学技能検定 3級合格3名 4級合格2名 6級合格1名




※いわき市中学校英語弁論大会出場者
(創作の部) (暗唱の部)

8月17日(水)の部活動は中止です

 8月17日(水)は、いわき市内に台風7号が接近することが予想されることからすべての部活動を中止とします。台風が通り過ぎるまでは、安全面から無用な外出は控え、自宅で過ごすようにしましょう。

東北中学校陸上大会

 8月8日(月)~10日(水)、秋田市で東北中学校陸上大会が開催されました。本校からも県大会を勝ち抜いた2名の生徒が出場し、素晴らしい成績を残してくれました。
〇大会結果
◇女子共通100mH 第3位 
◇女子共通四種競技 第4位 

WBSC U-15ベースボールワールドカップ

 現在いわき市で開催されているWBSC U-15ベースボールワールドカップの「1校1国運動」で、本校は、パナマ共和国の協力校を務めています。8月1日(月)、2日(火)の2日間、本校吹奏楽部員が南部スタジアムに、パナマ戦の応援に行ってきました。暑さに負けず、素晴らしい演奏と応援をすることが出来ました。



☆試合後、パナマの選手達と写真撮影をしました。

通信陸上大会

 7月27日(水)、28日(木)、開成山陸上競技場にて通信陸上競技大会が開催されました。本校からも陸上部員10名が参加し、素晴らしい成績を残してくれました。
〇入賞者
◇共通女子四種競技 第1位 
◇共通女子砲丸投げ 第2位 
◇共通女子100MH 第2位 
◇共通男子四種競技 第5位 

県中体連結果

 7月22日(金)~24日(日)の3日間、県内各会場で県中体連体育大会が開催されました。本校からも、卓球、水泳、体操の3つの競技に参加し、最後まで全力で頑張ってくれました。

〇入賞者
水泳 100m背泳ぎ 第8位   200m個人メドレー 第8位 

校内服務倫理委員会全体研修会

 7月20日(水)、校内服務倫理委員会全体研修会を開催しました。今回は、本校学校評議員である民生児童員の酒井美登里様とPTA会長の佐藤博行様をお招きし、不祥事防止に向けての話し合いを持ちました。磐崎中学校では、今後も県民の教育行政に対する不信や疑惑を招くことのないよう日々努力して参ります。

第1学期終業式

 7月20日(水)、第1学期終業式が行われました。式辞の中では、校長先生から戦後71年の話にあわせて、いわき市の「非核平和宣言都市」の話、アメリカのオバマ大統領が広島を訪れた話などもあり、生徒たちは真剣に話しに聞き入っていました。
 また、終業式の前後には、各種表彰や共通四種競技で東北陸上大会に 共通100mHで東北陸上大会及び全国陸上大会に出場する激励会も行われました。
〇主な表彰
◇福島県吹奏楽コンクール第34回いわき支部大会中学校Ⅰ部 銀賞
◇第69回福島県総合体育大会 少年女子B100mH 第3位 
◇キャッチボールクラッシクいわき地区予選会 第3位(県大会出場決定)
◇第42回いわき南地区中学生弁論大会 少年補導員方部会長賞 
〇全国陸上大会及び東北陸上大会日程
◇東北中学校陸上大会 8月8日(月)~10日(水) 秋田市
◇全国中学校陸上大会 8月21日(日)~24日(水) 長野県松本市


AED講習会

 7月15日(金)、常磐消防署員の方を講師としてお迎えし、AED講習会を実施しました。各部活動の代表生徒2名と先生方が参加し、もしもの場合に備え、心肺蘇生法や自動体外除細動器(AED)の使い方について正しく学ぶことができました。




情報メディア講演会・学級懇談会

 7月11日(月)、情報メディア講演会、進路説明会(3年生のみ)、学年懇談会を開催しました。保護者の皆様には、お忙しい中、多数ご参加いただきまことにありがとうございました。


吹奏楽部激励会

 7月8日(金)、市吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の激励会が行われました。当日は、コンクール出場曲が演奏され、全校生が聞き入っていました。なお、コンクールは7月16日(土)アリオスで開催されます。また、会に先立ちまして、各種表彰も行われました。
〇主な表彰(県陸上大会を除く)
◇県強化リーグ卓球大会 女子12組 第3位 
◇英語検定 4級合格2名 5級合格2名
◇漢字コンテスト満点賞 1学年9名 2学年41名 3学年39名



県中体連陸上大会

 7月5日(火)~7日(木)の3日間、県中体連陸上大会が開催されました。本校からも7名の生徒が参加し、全国大会、東北大会の出場を決めるなど、素晴らしい成績を残してくれました。
〇大会結果
◇女子共通四種競技 第1位 (東北大会出場決定)
◇女子共通100mH 第2位(全国標準記録突破) (全国大会・東北大会出場決定)
◇女子1年1500m 第6位 
◇女子総合 第6位

 





PTA奉仕作業

 7月2日(土)、PTA奉仕作業が行われました。たくさんの保護者の皆様のご協力により校地内がきれいになり、学習環境が整備されました。この場をお借りしてお礼申し上げます。





性教育講演会

 7月1日(金)、いわき准看護学校副教務主任の鹿又明美先生をお招きして、性教育講演会を開催しました。生徒達は、「性」と「生」のつながりや「命」や「生き方」について学ぶことができました。

県中体連選手激励会

 6月29日(水)、県中体連選手激励会が開催されまいた。市大会を勝ち抜いた陸上、水泳、卓球、体操の選手が県大会に出場します。東北大会、全国大会を目指して頑張ってほしいと思います。また、会に先立ちまして各種表彰も行われました。
〇県大会日程
陸上 7/5(火)~7/7(木) とうほう・みんなのスタジアム
卓球 7/22(金)~7/24(日) 須賀川アリーナ
水泳 7/22(金)~7/24(日) いわき市民プール
体操 7/22(金)~7/24(日) 郡山総合体育館
〇主な表彰
◇市中体連サッカー大会 第3位
◇市中体連卓球大会 女子ダブルス 第3位
◇市中体連水泳大会 400mメドレーリレー 第7位
◇市中体連水泳大会 400mリレー 第8位
◇市中体連水泳大会 50mフリー 第4位 
◇市中体連水泳大会 100mフリー 第4位 
◇市中体連水泳大会 100m背泳ぎ 第4位 
◇市中体連水泳大会 200m平泳ぎ 第3位 
◇市中体連水泳大会 100m背泳ぎ 第3位 
◇市中体連水泳大会 200m個人メドレー 第2 
◇市中体連水泳大会 男子総合 第8位
◇市中体連体操競技 個人総合 第7位 
◇地区総体陸上大会 女子少年B走幅跳 第1位 
◇地区総体陸上大会 女子少年B100mH 第1位(大会新) 
◇青少年健全育成標語 優秀賞 










体力テスト

 6月28日(火)、体力テストが実施されました。雨のため室内だけでの実施でしたが、みんな一生懸命頑張っていました。