日々のできことをお伝えしております

2020年12月の記事一覧

第2学期終業式

86日間の二学期も今日で終わり、放送での終業式を行いました。また、一部の教室にはウェブカメラを使用して映像送信の実験を試みました。
 今学期は、スポーツ大会、1.2年遠足、合唱コンクール、高校説明会などの行事を感染予防をして実施しました。明日から1月6日(水 )までの13日間が冬季休業となります。不要不急の外出を避け、安全な生活を送り、事故ゼロ、非行ゼロ、感染ゼロを達成してほしいと思います。そして、1月7日(木)の始業式に元気な姿で登校できることを願っています。保護者の皆様には今学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。

3年生 学年集会

本日、6時間目に体育館において3年生は学年集会を行いました。各クラスの代表生徒が2学期の反省と3学期の抱負を述べました。抱負の内容は、3年生らしく受験に向けての意気込みを発表していました。また、周りの生徒たちも真剣に発表を聞いていました。

二学期最後の通常授業日

今日が二学期最後の通常授業日となりました。明日は木の5の授業のみで、終業式や美化作業があり、午前中に一斉下校となります。本日1時間目の授業の様子です。電子黒板は書き込みができるのため、とても便利で先生方にも好評です。また、どのクラスの生徒たちも熱心に授業に取り組んでいます。

2年生 学年集会

本日、6時間目に2年生は学年集会を行いました。2学期の生活の反省と冬休みの過ごし方について確認しました。生徒の真剣な表情で先生の話を聞いてる姿が印象的でした。

 

一体型電子黒板の設置

昨日、いわき市教育委員会より一体型電子黒板が搬入が各学級に設置されました。65インチの大画面でインターネットにも接続でき、カメラも付属しています。これからの授業で有効に活用していきたいと思います。

1年生、学年集会

 本日、6校時に武道館において1年生は学年集会を行いました。主な内容は2学期の学習面、生活面の反省と冬休みの生活についてでした。またクラス代表の生徒が2学期の反省を発表しました。コロナ禍での冬休みとなりますが、感染予防をしっかりと行い、健康を第一に考えた安全な生活をしてほしいと願っています。

 

いわき市未来の有権者育成モデル授業

日、5.6校時に体育館において3年生を対象にいわき市未来の有権者育成モデル授業を行いました。いわき市の選挙管理委員会の方を講師にお招きし、選挙に関する講義や模擬投票を実施しました。

後期第2回 生徒会委員会

本日放課後に後期の第2回生徒会委員会を開催しました。今年度は密を避けるため、各クラスの代表生徒による委員会での話し合い活動としています。二学期の活動を振り返っての反省と今後の取り組みについて意見交換をしました。