出来事
東日本大震災についての授業
明日は3月11日。東日本大震災から12年目の日を迎えます。
一日前の今日は、全校一斉に東日本大震災の犠牲になられた方々への黙祷を行い、各学級で東日本大震災や防災、助け合う心などについて学ぶ授業を行いました。
熱心に担任の先生が体験した震災の話を聞いたり、震災の時の様子が描かれたお話を読んだりしながら、12年前の出来事を想像していました。
12年前というと、12歳の6年生は震災以前に生まれた小学生としては最後の学年ということになりますね。
校長先生が用意してくださった新聞は「2011年3月12日」震災の翌日の新聞でした。
明日は震災に関連したテレビ番組も多いかと思いますので、この機会にご家庭でも東日本大震災のことについて話題にしていただければと思います。
3学期もあと8日となりました。残りの日々も花粉症に負けないで元気にがんばりましょう。
地区子ども会、ロボットカーをプログラミング(5年)、PTA運営委員会
今日は地区子ども会があり、登校班ごとに集まって1年間の反省や来年度のことなどについて話し合いをしました。
各学級では活発な話し合い。1年間の反省をしっかりと行うことができました。来年度入学する1年生についての話もあったようです。最後は、1年間お世話になった6年生に感謝の言葉を伝える場面も。
さて、各登校班をまとめてくれた6年生のみなさん。1年間、下級生の安全を見守ってくれてありがとうございました。あと数日間もよろしくお願いします。
5年生がロボットカーをつかったプログラミングの学習。
超音波センサーを使って、壁にぶつかる前に向きを変えるロボットカーのプログラミングなどを行っていました。
思い通りに動かそうと、何度もプログラミングを修正しながら試行錯誤していた5年生でした。
今日は、交通安全保護者の会の皆様に、置き傘の点検を行っていただきました。
壊れている傘も多かったようですが、きちんと整備していただきました。
お忙しい中、作業をしていただきましてありがとうございました。
放課後には、今年度最後のPTA運営委員会を行われました。
今日も熱心な協議をありがとうございました。あわせて、今年度1年間のPTAの活動へのご協力、本当にありがとうございました。
ALTの先生と一緒に(2年)、司書の先生によるブックトーク
今日は2年生がALTの先生と外国語の授業。
動物の名前の英語での言い方をすぐに覚えて、ALTとのゲームを楽しんでいた2年生。発音もとっても上手でしたよ。
5年生では学校司書の先生によるブックトーク。教科書に載っているお話に関連した本を紹介していただきました。
読んでみたくなる本ばかり。このあとは紹介していただいた本を手に取って、興味をもって読んでいた5年生でした。
今日も20度に迫るような暖かさでしたが、花粉は早く収まってほしいですね。
6年生を送る会
今日は6年生を送る会を行いました。会の様子をダイジェストで。
どの学年もすばらしく、心のこもった発表でした。
最後は6年生から5年生へ、鼓笛隊の指揮棒と校旗が手渡され、最高学年の引き継ぎ。
6年生から引き継いだ鼓笛演奏は、6年生を安心させるような立派な演奏でした。
5年生の代表が、6年生への感謝と、伝統をしっかりと引き継ぐことを力強く約束。
6年生は下級生への感謝と5年生への励ましのメッセージを伝えました。
互いに立派な5・6年生の態度は、伝統がしっかりと引き継がれたことを感じさせてくれました。
「みんなが一生懸命発表してくれて感動しました」と6年生。中には、涙を流している6年生もいたようです。下級生のみなさん、みなさんの感謝の気持ちが6年生にしっかりと伝わってよかったですね。
最初から最後まで、感謝の思いと温かさがあふれる、すてきな6年生を送る会になりました。
さて、そんな6年生を送る会。陰で支えていたのは、5年生です。
この日のための様々な準備から、会の進行、オンライン中継の仕事などまで、6年生を送る会を成功させようとみんなで力を合わせてがんばってくれました。すてきな会になったのは5年生の支えのおかげ。5年生のみなさん、お疲れさまでした。頼もしい5年生でした。
表彰、休み時間、連絡通路注意看板
今日は表彰を行いました。
今日もたくさんの子どもたちが校長先生から立派な賞状を授与していただきました。学級や委員会の代表として賞状を受け取った子どもたちもいます。たくさんの子どもたちの活躍、嬉しい限りです。受賞者のみなさん、おめでとうございます。
これからも得意なことやチャレンジしてみたいことに進んで取り組んでいきましょう。
休み時間の様子から。
早いもので、3学期もあと13日です。インフルエンザや花粉症に負けず、来週も元気にがんばりましょう。
交通安全保護者の会より、校舎と体育館とを結ぶ連絡通路に看板を取り付けていただきました。
駐車場内の最徐行はもちろん、連絡通路を横切る際は、より一層の注意をお願いいたします。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102