いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
朝の爽やかな空気が心地よく感じられ、だいぶ秋めいてきました。
今週も、あいさつ運動でスタートです。今週は、保健給食委員が担当です。
また、本日より、来月の新人陸上県大会に出場する2名の生徒の朝練習が始まりました。
更なる高い目標を目指して、頑張って欲しいと思います。
*小校庭西側に、エアコン工事関係のプレハブが設置されました。
16:00過ぎ、1年生が無事遠足から学校に戻ってきました。(上履き等を持ち帰らせるため、学校解散としたしました。)
幸いにも、雨に遭うこともなく、充実した体験学習となったようです。
*実行委員長のあいさつ
2・3年生も、無事16:30過ぎに戻ってきました。(小学校で解散しました。)
それぞれ貴重な経験、いい思い出が作れたと思います。保護者の皆様、お世話になりました。
子どもたちの活動の様子は、来週HPに掲載いたします。
今日は、1・2年生の遠足及び3年生の校外学習です。
朝の子どもたちの出発式の様子です。どの学年も、余裕をもって登校し、元気に出発しました。
是非、積極的に見て・聞いて・触れて・味わって・・楽しい一日にしてほしいと思います。
〔2年生〕会津若松市内で、班別自主研修を行います。
*実行委員長のあいさつ
〔3年生〕猪苗代町のリステル猪苗代などで、体験活動を行います。
*実行委員長のあいさつ
〔1年生〕市内の考古資料館、アクアマリンふくしまで、体験学習を行います。
*実行委員長のあいさつ
創作ダンスの授業に入りました。教室で、過去の文化祭でのダンス発表のビデオを視聴し、体育館に移動。
自分たちが創り上げるダンスの構想について意見を出し合っています。
さすが3年生ですね。「僕たちの班は〇〇がいいと考えます。その理由は だからです。」と理由付けをして、具体的に発表できています。
*一昨年度のダンスの場面(ビデオ)
校舎裏東側斜面に昨年度植えた楮(こうぞ)*一部桑の木もありますが が、グングン生長しています。
本校の用務員さんによると、この木を冬場にまた切ってしまうと聞いてビックリ!根は大きくなっているので、来年更に丈夫な木が育つとのことです。何本かでも和紙の原料に使えるといいですね。
自分たちの身のまわり(社会)の動きに関心を持ち、中学生なりの意見・感想を持つことは大切です。
今日の授業では、数日前の新聞の折り込みにあった、今月13日(日)に投票が行われる、いわき市議会議員選挙の選挙公報を取り上げながら、自分たちが住んでいる地域の政治のしくみについて理解する授業が行われています。主権者教育の視点からも、身近な地域の政治の動きに関心を持つことは、とても大切です。
「星の花が降るころに」の授業、「夏実に対する「私」の気持ちは、どう変わっていったか?」について、前の時間グループで話し合ってまとめたものを、発表しています。(発表する人の方をしっかりと向いて発表を聞く姿勢も、いいですね!)
文章に含まれる作者の微妙な表現が読み取れるかがポイントとなってきますね。
本日お子様をとおして配付いたします。ご覧ください。
なお、メニューバー⇒「学校だより」⇒R2から入っても、ご覧いただけます。
*校門近くの植え込みに、美しい羽を広げていました。
9月5日(土)に行われた英語科のスペリングコンテスト、栄えある最優秀賞(平均点第1位)には、3年生が輝きました。おめでとうございます。満点者が一番多かったのも3年生でした。さすがですね。
*昼の放送で、結果を発表する学芸委員会委員長
*帰りの学活で、表彰を行いました。
*廊下での集合写真です。皆、いい表情していますね。このチームワーク&集中力は、受験にも生かせると思います。
自分は何ができるんだろう?将来なりたい職業は?
学年担当が、「13歳の進路」という書籍を紹介しながら、将来なりたい自分を見つけるため、情報活用の方法や、自己を見つめる大切さ(適性を知る)などを話しています。
そして、目の前に迫った進路選択に関連して、自分が行きたいと考えている高校の特色を調べる学習に入りました。
本日5校時の学級活動の時間、教室におじゃましました。
最初に、5日(土)に行われた英語科のスペリングコンテスト(今年度第1回上中杯テスト)での優秀賞の表彰を行いました。(委員長・副委員長に賞状と、銀のトロフィーを授与しました。)
続いて、11日(金)に実施される秋季遠足について、主に学校での新型コロナウイルス感染症対策を中心に、話をさせていただきました。保護者の皆様には、生徒に話した内容をまとめたプリントを本日お子様に持たせますので、必ずご覧ください。11日は、実り多い一日になればと願っております。
「健康のためにはどのような食生活が大切だろう」の課題で、「食生活と健康」について考えています。
生徒の発言の中に、「部活動を引退したので、カロリーオーバー(肥満)にならないよう、食べる量を少し減らしている。」とか、「成長期なので食べる量は変えずに、中身(太りにくいものなど)を考えて食べている。」などがあり、どちらも、「なるほど!」と思いました。先日の「食育講座」もそうですが、自分の普段の食生活を見直すきっかけにしたいですね。
歴史的分野、「天平文化の特色をまとめよう」の授業です。
映像資料の地図から、この文化の特色を考えています。「遣唐使」「シルクロード」などの既習事項から、文化の特色を導き出すことができるでしょうか?
今朝の、学校から見た西の空の様子です。すっかり雲が高くなり、秋の空です。
あいさつ運動の様子です。空は秋色ですが、通路に立っていると背中に朝日を浴び、まだまだ汗ばみます。
来週16日に行う経済体験学習の事前学習です。(今回は、新型コロナウイルス感染予防のため、学校でElemの講師の方をお招きして、2時間程度の経済教育学習を、教室で実施いたします。)
テキストを使いながら、「生活プロファイル」を作成しています。各生徒に配られた「個人カード」の情報を記入し、自分の考えも含めて、生活費計画のシミュレーションをします。将来のことを考えるのは、なぜかワクワクしますね。真剣かつ楽しそうに取り組んでいます。
レタリングの単元、「自分の名前を明朝体で描こう」の授業です。
手順としては、最初に背景を塗り、文字のマスキングテープをていねいにはがし、文字に色をつけるという順番で描いていきます。教科担当からは、「細かな作業は筆の下の方を持って・・」と、細かな指示が出されています。
さて、どんな作品が完成するでしょうか・・?
給食メニュー → 担々麺 牛乳 さつまいもの甘煮 玄米小魚
さつまいもの皮と実の間には「ヤラピン」という
成分が含まれていて、便通を良くして
おなかの掃除をしてくれるそうです。
秋においしくなるさつまいもを食べて
快腸で健康なからだを目指しましょう!
「Let's Read 1 Mather's Lullaby」、プリントで本文の要約と内容の確認をしています。各自プリントに書き込んだ後、周囲と確認しています。教科担当の質問に、積極的に挙手をして発表し、テンポ良く授業が進んでいます。
保健室入口の廊下に、「睡眠について理解しよう!!」と題したQ&A形式の掲示物が登場!
例えば、Q1「平日に睡眠がたりなくても、週末にたくさん眠れば問題ない。」・・、カードをめくると、内側に〇・×の表示と、その説明が書かれています。健康的な生活を送る上で大切な睡眠、休み時間など気軽にめくってみて、自分の生活はどうか、考えてみてください。
本日6校時、生徒会各専門委員会が行われ、それぞれ前期の活動の反省を行いました。
各委員会とも、3年生の委員長中心に前期の活動について、成果と改題を振り返っていました。
各委員会での話し合いの様子をご覧ください。
〔奉仕委員会〕
〔放送委員会〕
〔生活委員会〕
〔保健給食委員会〕
〔学芸委員会〕
〔生徒会本部〕
「住まいの安全について考えよう」の単元、家庭内における事故と原因について、「バリアフリー」「ユニバーサルデザイン」を取り上げながら、考えています。ユニバーサルデザインについては、テレビなどのリモコンのボタンにある突起を例に出したり、左利きで不便だと思うことはないかについて考えさせたりと、日常生活と関連づけながら授業を進めています。
給食メニュー → ごはん 牛乳 なすとささみの揚げ浸し
呉汁 はちみつレモンゼリー
ささみの揚げ浸しは、ささみに片栗粉をまぶして
油で揚げ、なすは素揚げをしたものを
しょうが砂糖醤油のたれに浸してありました。
蒸し暑い今日は、しょうがのさっぱり感が
とてもおいしかったです。
本日の3・4校時で
が目標です。3校時の前半におじゃましましたが、ほとんどの生徒は組み立てが完成し、紙やすりで仕上げを行っています。世界に一つだけのオリジナルな木工作品ですが、なかなかの出来映えとなっています。
〔おまけ〕
校舎裏もスッキリ!(昨日のPTA奉仕作業で、裏山の法面まで草刈りをしていただきました。)
『「批評」の言葉をためる』のテストに取り組んでいます。
文章をじっくりと読み取り、その内容から表現方法を学んだり、筆者が伝えたいことを読み取ることは、大切な学習ですね。(廊下からの撮影です。)
土曜日に、お子様をとおして配付いたしました。
9月1日の防災の日に関連して、「感染症と災害・避難はどうする?」についてポイントが記載されています。
いわき市でも、昨年台風や大雨による被害がありました。(九州では、今回台風10号が襲来しています。)
是非、お読みください。
なお、プリントと同じものが、配付文書⇒R2から入っても、ご覧いただけます。
〔花シリーズ〕
夏休み明け、体育館北側にはこんな植物も・・(ガマの穂です)
昨日のPTA奉仕作業で刈られてしまいましたが・・
9月も2週目、通勤途中の田んぼの稲穂も、黄色く色付いてきました。
朝夕は、確実に涼しくなってきています。
今週も、子どもたちのあいさつ運動でスタートです。今週は、生徒会本部+学芸委員が担当とのことです。
今週は、11日(金)に遠足・校外学習があります。事前準備をしっかりと行いましょう。
昨日、いわき陸上競技場において、市中学校新人陸上競技大会が行われ、本校からも7名の生徒が参加しました。
1・2年生だけのメンバーとなって初の大会出場です。夏休み中からの暑い中で、駅伝練習と並行して練習を積み重ねてきました。大会本番では、女子1年100Mと男子共通200Mで、来月行われる県大会への出場を獲得!男子2年100Mや女子共通4×100MRでも決勝進出を果たすなど、持てる力を存分に発揮することができました。
写真で、子どもたちの力走の様子をご覧ください。(写真は本校教頭提供です。)
保護者の皆様、早朝からの練習も含めた送迎等で大変お世話になりました。
本日、午前8時より、PTA奉仕作業を実施いたしました。
昨日の予報では傘マークも見えていたのですが、今日になり天候が良くなってホッとしたところです。
保護者の皆様には、お休みのところ、また、予定がおありのところ、ご来校いただき、暑い中除草作業などに汗を流していただき、ありがとうございました。
お陰様で、校庭や校舎周辺などきれいに除草され、子どもたちの学習環境が整備されました。ありがとうございました。
特に施設委員会の皆様、大変お世話になりました。また、子どもたちも何名か参加し、とても助かりました。
更に、3年生の保護者の皆様には、終了後玄関前にお集まりいただき、今回の修学旅行中止と校外体験学習の実施についての説明をいたしましたが、お疲れのところお時間をつくっていただき、ありがとうございました。
*開会式の様子です。
*PTA会長さんからのあいさつ
*施設委員長さんからのあいさつと作業の説明
*閉会式・・施設委員長さんからのあいさつ
本日、土曜授業終了後の午後3時から、入遠野中学校の野球部が本校に来校し、合同練習を行っています。
あいにくの、雨が降ったりやんだりの不安定な天候ですが、子どもたちはいつもの練習とは違った緊張感の中で練習しています。キャッチボールやランナーを置いてのケースバッティング、更にはシートノックと、入中の顧問の先生のご指導のもと、懸命に頑張っています。とても貴重な経験です。入中の生徒及び保護者の方々、そして顧問の先生方に感謝です。
このほど、いわき市新型コロナウイルス感染症対策本部事務局より、学校における「感染防止いわきスタイル宣言書」の作成及び掲示依頼があり、本校では下の写真のとおり作成し、玄関に掲示しました。
学校全体で感染予防に取り組んでいきます!
「動物のレリーフをつくろう」に取り組んでいます。教科担当が、彫刻刀の使い方を、繰り返し指導しています。
線彫りは三角刀で、平刀で仕切りを入れて、丸刀で彫る・・彫刻刀は横ではなく、前に進むように使うことなど、安全面に注意して作業を進めるよう、話しています。
給食メニュー → コッペパン マーシャルビーンズ 牛乳
ミートマカロニ 大麦入り野菜スープ
2回目の土曜日給食です。
給食によく出る「マーシャルビーンズ」は
「大豆で作ったチョコレート」なので
甘いチョコが大好きな人は嬉しいですね。
マーシャルビーンズは大豆からしぼった油に
ココア・砂糖・スキムミルクを加えて
作っているそうですよ。
今日は全学年スペリングコンテストが行われます。
まずは、2校時1年生から・・
これまで授業の中でプレテストを数回実施し、本番に備えてきました。満点目指して頑張ろう!
(廊下からの撮影です。)
校門脇の桜の葉も、黄色く色付いてきました。秋は確実に近付いて来ているようです。
子どもたちの登校の様子です。いつもどおりの風景が見られます。
校庭では、特設陸上部が大会前最後の学校練習を行っています。
朝の3年生教室の様子です。今日は全学年、英語の授業中に、スペリングコンテストが行われますが、それに向けての学習に取り組んでいます。写真を撮られたのにも気づかないくらい集中しています。さすがです!
スペコンがあるわけではないでしょうが、来週の目標は・・
(中間テストに備えて・・ということかも・・)
ここにも秋の気配が・・(校舎前の植え込みの上に・・)
今年は7月までの長雨の影響もあり、例年にも増して校庭が草に覆われています。
2学期に入り、生徒たちが部活動の前に草むしりをしており、今日も、野球部と創作部の生徒たちが協力して行っていました。また、創作部の生徒が作業を終えて校舎内に入る際、野球部の生徒が「ありがとうございました。」と、しっかりとお礼のあいさつをしていました。素晴らしいですね。
また今日は、本校職員も校庭整地を行っていました。
昼休みの様子です。子どもたちが元気に遊んでいます。校庭もだいぶ草がなくなってきました。
校庭の環境整備に関しては、6日(日)のPTA奉仕作業でも、保護者の皆様にお世話になります。
3年生教室前廊下の「挑戦から行動へ」の掲示物も、9月バージョン登場です。
今月は、イッキに学習に関する内容が多くなりました。(月後半の2学期中間・前期テストや、月末の学力テストがあるためでしょうか・・)
授業への取り組みや、明日予定されているスペリングコンテストを頑張りたいという内容もありました。
絵本も、だいぶ完成に近づいてきました。かわいらしいイラストを取り入れたり、色を工夫したりして、楽しい内容に仕上がりつつあるようです。今年度は、新型コロナウイルス感染症の関係で、直接幼稚園等を訪問して、読み聞かせをするのは難しいようです。したがって、どのような形で届けるかは現在検討中です。
給食メニュー → ポークカレーライス 牛乳
ハムサラダフライ 梨 ミニトマト
きょうは中学校からのリクエストメニューでした。
大きめにカットされたじゃが芋や豚肉が
食べ応えをアップしていたように思います。
梨はとてもみずみずしく甘さもたっぷりでした。
まだまだ残暑が続いていますが、少しずつ秋の気配も感じられるようになってきました。
学校司書の先生が、図書室を”秋バージョン”に模様替え・・
入口と、図書室内の様子です。昼休みなど、覗いてみてはいかがでしょうか・・?
新しい出会いがあるかもしれません。
先日の給食センター職員の方々が訪問された際に、「給食ができるまで」の写真資料を「校内に掲示して、子どもたちにお話ししてください」との趣旨で、しばらくの間借用できることから、1階配膳室に掲示しました。
子どもたちに呼びかけ、自分たちが何気なく頂いている給食がどのようにして作られているのかを知り、献立を考える人たち、作っている(調理する)人たち、学校まで届けてくれる人たち(もちろん最初は生産者である農家などの人たちもですが・・)などに感謝する気持ちをもって、美味しく給食を味わうよう、呼びかけていきたいと思います。
さて、今日の給食は・・?
昨日の駅伝大会の余韻が残る中、今朝は、本校に関係する新人戦競技のトップを切って6日(日)に行われる、市新人陸上競技大会に向けての練習が行われています。
駅伝大会に出場した生徒も、今度は自ら得意とする種目(短距離走、リレーなど)に出場します。
1・2年生だけでの初の大会出場になりますが、ベストの走りを期待したいと思います。
*あいさつ運動も、いつもどおりしっかりと行われています。
昨日の給食の時間に、常磐学校給食共同調理場所長の高橋伸利様、栄養教諭の上遠野保子様、調理員の渋谷美香様の3名が来校され、給食の配膳状況や食事をしている様子、片付けの状況などをご覧になり、各教室で栄養指導をしていただきました。
*配膳室の状況を確認しています。
*各学年の運搬の様子を見学しています。
*3年生の配膳の様子を見学。
*各教室で、栄養指導を行いました。
*給食の状況を視察して気づいたことや、学校で引き続き子どもたちに話してほしいこと、給食センターへの要望などについて、意見交換を行いました。
*各教室での栄養指導で使った資料の一部です。
9月は、上遠野中学校のリクエストメニューも登場するとのこと・・楽しみですね!
続いては、11:00スタートの男子です。
*1区(2年生)・・”チームの勢いをつくる”と懸命の走りで、好位置につけました。
*2区(3年生)・・キャプテンとして、持てる力を全て出し切った走りでした。
*3区(1年生)・・上級生に負けじと、前へ前へ・・の力強い走りでした。
*4区(2年生)・・保護者の応援に、走りもギアチェンジ!頑張りました!
*5区(1年生)・・小柄な体に、底知れぬパワーを感じさせる走りでした。
*6区(2年生)・・力強い走りは、アンカーとしての責任感を感じさせる走りでした。
◇総合タイム 1′11′17″ (総合順位:24位)
男子も、それぞれの選手が持ち味を存分に発揮し、周囲に感動を与える素晴らしい走りでした。全員の気持ちが、オレンジの襷に込められ、最後まで少しでも前を目指す粘りの走りでした。頑張ったね!!
〔おまけ〕
レース終了後、率先して片付けを手伝う上中生。素晴らしいですね。
*終了後の3年生の集合写真です。今日まで様々なことがあったと思いますが、その一つ一つのことを乗り越え、走りきることができました。今後の人生に必ず生かされると思います。また、後輩にとっても、大きな心の支えとなりました。お疲れさまでした。
*全員での集合写真です。共に汗を流した仲間と時間は、かけがえのない財産です。皆、いい表情をしています。
夏の暑い中での懸命の練習(試走も含め)、見ている他の生徒だけでなく、私たち教職員も大いに元気づけられました。今日まで本当にお疲れさまでした。
*保護者の皆様、今日まで子どもたちを支えていただき、また、様々な場面でご協力・ご支援いただき、本当にありがとうございました。
本日、21世紀の森公園いわきグリーンスタジアム周辺周回コースで、いわき市中学校駅伝競走大会が行われ、本校からも男女合わせて15名が参加し(補欠を含め)、懸命の走り・応援を見せました。
本大会は、新型コロナウイルス感染症対策として、選手1名につき1名の保護者応援を認めるとの感染防止ガイドラインに基づき、保護者の方々と一緒に、指定の場所で観戦・応援しました。
写真で、子どもたちの懸命の走りをご覧ください。まずは9:30スタートの女子から・・
*応援された保護者の皆様です。「子どもに負けないよう、応援頑張ります!」
*1区(1年生)・・エース級の上級生の区間で懸命にくらいつき、好位置をキープ!
*2区(3年生)・・最後の駅伝にかける意気込みが伝わってくる走りでした。
*3区(1年生)・・初の駅伝挑戦でしたが、大健闘の力走でした。
*4区(2年生)・・後輩の力走を力に変え、精神的強さを感じさせる走りでした。
*5区(3年生)・・3年間の集大成にふさわしい、感動的な走りでした。
◇ 総合タイム・・50′53″ (総合順位 17位)
詳細は、正式な記録待ちですが、1区の1年生の順位を、後続の選手も懸命にキープし、思いを襷につなげた素晴らしい走りでした。懸命の走りを見て感動しました!頑張ったね!!
給食メニュー → 麦ごはん 牛乳 白ごまつくね
コーンとほうれん草のソテー 豚汁
今日も小学校からのリクエストメニューでした。
つくねの茶色とほうれん草の緑、コーンの黄色が
色鮮やかで食欲をそそりました。
ごちそうさまでした。
★ 明日はお弁当の日になります。
忘れないようにしましょう!
「動物の生活と生物の変遷」の単元、今日の授業は「体内の物質の循環:肺・心臓・血液・栄養素の移動はどうなっているのだろう」が課題です。
まずは、モノを体内に取り込むために噛む役割のある歯を、鏡で見ながら、数や形を調べています。歯の数は子どもたちの挙手によると、25~28だったようです。その後、前歯や奥歯の形から、それぞれの働きについて考えています。
*授業では、デジタル教科書をフル活用!
3年生もバレーボールの授業です。チームに分かれて、2コートでそれぞれゲームをしています。
各チームとも、バレー部の生徒が動き方などを指示しながら、楽しくゲームを行っています。ゲームをやってみて、新たな課題も(練習ポイント)見えてきますね。
「文字と式」の単元、今日は「等式・不等式をつくってみよう」の授業です。
問題1⇒1枚80円の切手をa枚買って、1,000円出したときのおつりはb円だった。
これは等式か、不等式か・・
答えは等式です。(=・・等号を使う式)
9月に入り、雨が降ったりして多少涼しく感じるようになりましたが、7月までのような蒸し暑い日が続いています。この時期は、8月の”猛暑”の疲れが出る時期でもあります。自分のできることで体調管理に努めましょう。
毎朝、7:55になると、放送委員のその日の担当が、朝らしい音楽をBGMに、一日の始まりを告げるアナウンスをしています。今朝も、本日の担当生徒の爽やかなアナウンスで、気持ちよくスタートすることができました。
本校の生徒たちは、それぞれの係活動において、自分たちの役割に責任をもって取り組んでいます。
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。