こんなことがありました。

出来事

歯磨き講座(2年生)

 本校生徒の現在と将来の健康を真剣に考えて、養護の先生が「歯磨き講座」を開催してくださっていました。今日は2年生が、自分自身の現在の歯の状況を確認した上で、普段行っている歯磨きの確認と、正しい歯磨きの指導を受けました。みんな真剣そのもの!「歯は痛くなってから医者に通っていては遅いのです。」と先生がおっしゃったのを聞いて、私自身がドキッとしてしまいました。歯は大事です!

 

 

 

市陸上大会 2日目②【悪天候の中で…】

 市陸上大会2日目は悪天候の中、開催。内郷二中の選手たちはみんな全力を尽くしました!

 ・女子四種競技【第7位】入賞

 おめでとうございます!残念ながら入賞に届かなかった選手の皆さんも、本当にお疲れ様でした!これまで、毎朝早くから集合して練習している皆さんの姿、いつも見ていました!実に素晴らしかったです!

 …悪天候の中、写真を送っていただき、ありがとうございました。

 

 今日はゆっくり休んでくださいね。風邪をひかないように…選手の皆さん、お疲れ様でした。

市陸上大会 2日目①【1日目終了後の記念撮影】

 昨日はみんな本当に頑張りました。これは大会1日目終了後の記念撮影です。入賞した皆さん、本当におめでとうございました!惜敗した皆さん、本当にお疲れ様でした!大会は今日も続きます。今日は大雨が予想されるため、予定を30分切り上げて競技を開始する予定だそうですが、何か変更がありましたら、このページでも連絡したいと思います。選手の皆さん、健康に気をつけて、全力を尽くしてください!

市陸上大会 1日目②【内郷二中 大活躍!】

 7人の精鋭が出場している市陸上大会1日目。みんな「自己ベスト、納得のいく競技」を目指して頑張っています。本日、入賞並びに上位大会出場が決定した競技は、

 ・3年男子100m第3位(県大会出場)

 ・男子共通走り高跳び第8位入賞

 この他、惜敗した競技・選手もおりますが、全力を尽くす姿は実に素敵だったと観戦していた先生方がおっしゃっていました。本当にお疲れ様でした。そして、明日も大会は続きます。明日、出場する選手の皆さん、どうか、最高のステージで最高の競技を!


 ガンバレ、内郷二中!!

市陸上大会 1日目①【内郷二中 大活躍!】

 市陸上大会1日目。本校選手が朝から大活躍しているようです。写真はスタンドから撮影されたものなので、大きく写ってはいませんが、雰囲気を味わってください!頑張れ、内郷二中!

 スタンドからだと、なかなか思うように写真が撮れませんね。でも、頑張っている様子がよく分かります。また、写真が送られてきたらホームページを更新します!

 

市陸上大会 開幕!【内郷二中選手 集合】

 今日明日、市陸上競技場において、市中体連陸上大会が開催されます。本校からは7名の精鋭が出場します。熱い応援をよろしくお願いします!…7人とも穏やかな表情をしていますね。自己ベストを更新して、納得のいく競技を!!学校から応援しています!!

 

第1回クリーン作戦

 じゃっかん暑めの今日、クリーン作戦を実施しました。「友達同士で集まっておしゃべりしながら草をむしるんだろうなぁ」と思ってカメラをかまえていたら、「!!!」…衝撃の光景が目に入ってきたのでした。全校生徒が横一列に並んで仲良く草むしり。先生方も熱心に草むしり。晴れ渡った青空と、レトロ感あふれる校舎。そして、なかば草原と化している校庭の草を横一列になってむしる生徒たち。実に絵になります!皆さん、本当にありがとうございます!!

 なかなか真面目に頑張るんですね。とても感心しました。本当にありがとうございました。

陸上部に潜入!大会間近!!

 今日は陸上部の練習を取材しました!市陸上大会は6月1日(木)2日(金)…いよいよです!!本当に頑張ってくださいね!もちろん目標は高い方がいいですが、何よりも大事なのは「自己ベスト更新 そして 納得、満足のいく競技を!」だと思います。学校から応援しています!!

 みんな素早い動きのため、残念な写真がたくさんあります。そのため、競技によっては枚数に差が出てきてしまいました。お許しください。頑張れ!内郷二中陸上部!!

旧校舎散策

 今日は写真を撮る時間がありませんでした。午後からは先生方の多くが出張で出かけるため、生徒たちは早めに放課。誰もいなくなった校舎はひっそりと静まりかえっています。本校では市内各校の理科の代表の先生方が集まって会議を開いていましたが、見回りを兼ねて旧校舎を散策してみました。

 さすがは先生方。キレイに靴を並べていらっしゃる!本校のトイレのスリッパはどうだろう。明日、見てみます。

 正面玄関を入ってすぐのところにAEDがあります。「いざ」という時、私たちの命を守ってくれる大切な道具です。ちなみに、先生方も毎年、講習を受けております!

 早朝にこの場所は、小鳥の鳴き声がそこかしこから聞こえ、爽やかな風の通り道となっていて、とても素敵な場所になっております。

 旧校舎は昭和レトロ感漂うたたずまい。廊下の天井には、潜水艦のような配管がたくさんあって、趣深いです。

 毎日、給食の後、ここで歯を磨いていますが、とても懐かしい感じのタイルですよね。昭和時代の銭湯を彷彿させます。

 お恥ずかしながら、2階のトイレ入り口です。こういうタイプを観音開きというのでしょうか…西部劇に出てくる店の入口のような感じがしてなりません。

 階段の踊り場は、外からの光がガッチリ入る、とても大きな窓になっています。大正時代の洋館って、こんな感じだったのでしょうか。

 

 内郷第二中学校は、古い校舎を丁寧に使っています。本校にお越しの際は、正面玄関に飾ってある昔の写真の数々をご覧になっていただくだけでなく、趣深い校舎をご覧になっていただければと思います。

市陸上大会選手壮行会

 漢字コンテスト終了後、体育館で「市陸上大会選手壮行会」を実施しました。本校陸上部は特設。早朝7時から練習…実に立派です。総勢7名…少数精鋭で大会に挑みます!!本日は、選手1名が体調不良のために欠席…6名での壮行会となりましたが、本番当日は、全員が自己ベストを更新してくれるものと信じています。頑張れ!!

 美しい整列体系ですね。立ち姿もなかなか良い!

 校歌練習の後、生徒会担当の先生が「もっともっと元気よく校歌を歌いましょう!」と叱咤激励します!

 校長先生から熱い応援メッセージをいただきました!俄然やる気が出てきましたね!

 皆さん、凜々しいですね!他校の選手を意識せず、自分自身と向き合って、全力を尽くしてください!

 生徒会長からも熱い熱い激励の言葉が贈られました!

 応援団の皆さん、本当にありがとうございます!!

 残り少ない練習時間をどうか大切に!!