日々の出来事

こんな素敵なものができました!

 5月9日(木)5校時、運動会の全体練習開始。

( さすが6年生です。すばらしい行進です。 )

図書室前の廊下には・・・・・・・

( 実に かわいいです。 「がんばれ~!」「あと少しだよ」 )

 

そんな中、5年1組は 本日5月10日(金)調理実習です。

( みんなで協力して 作っていました。 )

約30分後、こんな素敵なものが 出来上がりました。

( 赤 黄 緑 まあ~ なんて おいしそうなんでしょう! )

そういえば、5年1組の廊下には、 「おもしろ川柳」がありました。

紹介します。 

  

◆「勉強を しようとしたら 母が来る」

 ( やる気はあるんです。 わかってください。 )

◆「十連休 親ギブアップ 子はラッキー」

 ( わかっている子です。 )

◆「まくらもと 寝ようとしたら ねこがいる」

 ( ほのぼのとした作品です。心優しい子です。 )

難しいから 楽しいのです

 5月8日(水)休み時間。今日も一輪車の練習をしている子がいます。

手すりにつかまって、何度も何度も 行ったり来たり。

「楽しいですか?」と聞きますと、

「難しいけど、楽しいです。」との答えでした。

( 簡単にできてしまうと 楽しくないのかもしれません。

  難しいけれど 楽しい。 難しいから 楽しい。意味深い言葉でした。)

 

 放課後、先生方は 運動会の入退場門の支柱を立てるための穴掘り。

校庭の地面は、スコップをさすと 硬くて 手がしびれます。

簡単に 穴が掘れません。みんなで 交代しながらやりました。

楽しい作業ではありませんでしたが、完成したときは 達成感を味わうことができました。

( いい汗を かくことができました。 )

だから 勉強するのです

 5月7日(火)4校時、3年生が集まっています。

何をしているのでしょう?

児童:「ピーマンと ワタ(綿)と ホウセンカと ヒマワリの種を植えています」

児童:「これは、ピーマンの種です」

先生:「え~っ!こんなに小さいの? 丸くはないのね。」

児童:「先生、ワタ(綿)も植えたんです。」

先生:「えっ?あの お布団の綿? 綿は できないでしょ!」

児童:「できます。だって~、去年の3年生も 育てていました。」

( なるほど、この子は 昨年の3年生が育てていたのを 見ていたようです。 )

児童:「できたら、見に来てください。」

先生:「いつ頃、できるの?」

児童:「わかりません」

( だから、勉強するのですね。観察するのですね。 )

 

 

避難訓練

元号が新しくなって、はじめての登校日。令和元年5月7日(火)2校時、避難訓練。.

「福島県沖で震度5強の地震発生!」(想定)

2年1組では、先生の指示で机の下にもぐりました。

( 黙って、素早く もぐりました。 )

「校舎のあちこちで ひび割れ発見。避難開始。」(想定)

全員、無事避難 終了しました。

全体会では、校長から「釜石の奇跡」「津波てんでんこ」の話がありました。

担当からは、2011.3.11の地震では、

地震の揺れが強いために 机ごと揺れていたという話を聞きました。

( あれから8年です。いざという時のための備え、大切ですね。

 ご家庭でも 地震が起こったら どうするか 子ども達とご確認ください。 )

 

♪ おべんと ♪ おべんと うれしいな!

 4月26日(金)朝から寒いです。

でも、楽しみは お弁当です。

1年1組の子ども達は、うれしそうに お弁当を食べていました。

3年1組の子ども達は 楽しそうに お弁当を食べていました。

3年2組の子ども達は、おいそうに お弁当を食べていました。

 さて、明日から 10連休です。

子ども達は 家族とのお出かけや ふれあいを楽しみにしています。

たくさん遊んでください。