日々の出来事

クラブ活動

 6月3日(月)6校時は、クラブ活動。今年、はじめてのクラブです。

組織つくりです。委員長、副委員長、書記を決めます。

自ら立候補する6年生の姿が 数多く見られました。

そのため、立候補する理由を発表してもらい、決めていきます。

「私は、このクラブを このようなクラブにしたい。委員長(副委員長)として こうしたい。」

確固たる信念をもって 入ってきていることが よくわかりました。

 

次は、活動計画つくりです。

「意見のある人は、手を挙げてください。」

( 手の挙げ方も きれい。 さすが、高学年生。)

グループに分かれて、相談している様子です。

下の写真は、科学クラブの話し合いの様子です。

下は、料理クラブの話し合いの様子です。

どのクラブでも、活発な話し合いが見られました。

( 自分の考えを 堂々と発表できるのは すばらしいことです。

  うれしくなります。 )

PTA親善球技大会

 6月1日(土)10時からはPTA親善球技大会。

目的はあくまで、「親善」ですが、みんな本気モード。

( 服装を見れば  気合いが入っていることがわかります。 )

得点が入ると、盛り上がりました。

優勝が決まった瞬間です。さすが、6年生。

ソフトボールには、教員チームが参戦。

( でも、結果は1試合目は大差で負け。2試合目は、サヨナラ負け。

 来年こそは、・・・・。 )

平三小は、昨年度、ソフトボールで方部で優勝している学校です。

ホームランが 何本も出ました。

 次のようなシーンも。 何をアドバイスされているのかな?

全試合終了後、こんな光景が・・・・。

( さすが、平三小の保護者は すばらしい。 )

体育館でも、PTA役員の方々がステージ上のモップがけをしてくれました。

PTA奉仕作業(プール清掃)

 6月1日(土)早朝、8時からPTA奉仕作業(プール清掃)がありました。

保護者と先生方、そして子ども達、合わせて約100名で作業開始。

これだけの人が集まって作業しますと、見る見る きれいになっていきます。

プールサイドや 更衣室・トイレも ピカピカに・・・・。

平三小の強みは、人が多いこと。大人も子どもも よく働くこと。

1時間ほどで 本当に きれいになりました。

 ( プールに入ることができる日が 待ち遠しいです。 )

 

 さあ、プール清掃の後はPTA親善球技大会です。

( 平三小の 保護者はタフです。 )

 

道徳の研究授業

 5月31日(金)2校時。4年1組で道徳。(研究授業)

お話は、学級の席替えで苦手だと思っていた友達と席がとなりになってしまった主人公が、

その友達に不公平な態度をとってしまうが、最終的に 自分のとった態度がよくなかったと気づくお話。

主人公、友達、先生の役になって、そのときの気持ちを考えている様子。

分け隔てなく 誰に対しても 同じように接するためには どんな思いが大切か?

を 話し合っている様子。

◆ 人を見た目で判断せず、中身を知り、仲良くすることが大事だ。

◆ 苦手な人でも よいところを見つけたい。

( 苦手な人って、誰にでも いますよね。

  どう付き合えばよいかを 子ども達に教えられたような気がします。 ) 

感謝

 5月30日(木)1・2校時。5年2組は家庭科室で調理実習。

みんなで 協力して作っていました。

作るものは、ゆで卵 と ほうれんそうのおひたし。

完成まで 1時間も かかりました。

( いつも ごはんを作ってくれている お家の方に 感謝していました。 )

 

 同じ階の図工室では、5年3組が図工。

電動ノコギリを使って、工作。

ベニヤ板に描いた下絵に 穴をあけて、そこに電動ノコギリの歯を通してから

切る作業になります。みんな根気強く 取り組んでいました。