いわき市立内郷第二中学校
こんなことがありました。
出来事
市中体連駅伝大会結果
9月3日(木)、市中体連駅伝大会に出場してきました。
男子23位、女子36位という結果でした。
男子、女子ともに全力を尽くし、最後まで走り抜きました。
駅伝の練習、大会への参加を含め、選手たちは、大きく成長したと思います。
応援の生徒も、選手と同じ気持ちになって参加でき、よい経験をすることができました。
以下は、帰校しての様子です。
男子23位、女子36位という結果でした。
男子、女子ともに全力を尽くし、最後まで走り抜きました。
駅伝の練習、大会への参加を含め、選手たちは、大きく成長したと思います。
応援の生徒も、選手と同じ気持ちになって参加でき、よい経験をすることができました。
以下は、帰校しての様子です。
市駅伝大会、朝!
9月3日(木)、市中体連駅伝大会当日となりました。改めて、校長より、選手へ激励のことばがありました。
選手たちは、心地よい緊張感を保ちながら、元気に出発していきました。
なお、大会は、21世紀の森を会場に、男子6区間(18㎞)、女子5区間(12㎞)で行われます。
女子10時スタート、男子11時30分スタートです。選手の精一杯の走りを期待しています。
選手たちは、心地よい緊張感を保ちながら、元気に出発していきました。
なお、大会は、21世紀の森を会場に、男子6区間(18㎞)、女子5区間(12㎞)で行われます。
女子10時スタート、男子11時30分スタートです。選手の精一杯の走りを期待しています。
市中体連駅伝大会壮行会
9月1日(火)6校時に、市中体連駅伝大会壮行会を実施しました。
校長より、駅伝では周りの人の力、練習してきた仲間の力、内郷二中にいる仲間の力が加わる。
たすきの力を借りて、最高の走りをしてほしい。
苦しくても自分との勝負、自分に勝ち、力を発揮してほしいと、激励がありました。
次に、生徒会長激励のことば、選手代表のお礼のことばと続き、選手たちは、決意を新たにしました。
選手たちが、暑い夏、練習に取り組んできた成果が発揮されるよう、全校生徒で応援します。
校長より、駅伝では周りの人の力、練習してきた仲間の力、内郷二中にいる仲間の力が加わる。
たすきの力を借りて、最高の走りをしてほしい。
苦しくても自分との勝負、自分に勝ち、力を発揮してほしいと、激励がありました。
次に、生徒会長激励のことば、選手代表のお礼のことばと続き、選手たちは、決意を新たにしました。
選手たちが、暑い夏、練習に取り組んできた成果が発揮されるよう、全校生徒で応援します。
楽器を寄贈していただきました
8月28日(金)、ラテン打楽器演奏家の「加藤ちゃぼ」さんより、ラテン打楽器(コンガ一式)の寄贈を受けました。
加藤さんは、茅ヶ崎といわきを拠点に、ラテン打楽器・リズムの魅力を伝える活動をしている方です。
いわきのすべての中学校にラテン打楽器を贈る支援活動を行っており、この度、本校への寄贈となりました。
楽器を音楽室にセッティングし、吹奏楽部員とラテンのリズム、ステップの講習会、演奏となりました。
生徒たちは、心地よい太鼓のリズムにひかれ、すぐに演奏に挑戦しました。
その後、校長室で感謝状をお渡しし、感謝の気持ちをお伝えしました。大切に使わせていただきます。
加藤さんは、茅ヶ崎といわきを拠点に、ラテン打楽器・リズムの魅力を伝える活動をしている方です。
いわきのすべての中学校にラテン打楽器を贈る支援活動を行っており、この度、本校への寄贈となりました。
楽器を音楽室にセッティングし、吹奏楽部員とラテンのリズム、ステップの講習会、演奏となりました。
生徒たちは、心地よい太鼓のリズムにひかれ、すぐに演奏に挑戦しました。
その後、校長室で感謝状をお渡しし、感謝の気持ちをお伝えしました。大切に使わせていただきます。
不審者対応の避難訓練
8月25日(火)、4校時に、不審者対応の避難訓練を実施しました。
不審者と思われる人物が新校舎2階に侵入したという想定で、緊急放送による訓練を行いました。
生徒たちは、放送をよく聞きながら、落ち着いて行動することができました。
体育館に避難した後、中央警察署の署員方、スクールサポーターの方を講師に、不審者による被害にあわないための心構えや具体的な対応としての護身術について講義をいただきました。 生徒たちは、自分の命は自分で守る意識や危険予知の心構えを絶えず持つことの大切さを実感したようです。
不審者と思われる人物が新校舎2階に侵入したという想定で、緊急放送による訓練を行いました。
生徒たちは、放送をよく聞きながら、落ち着いて行動することができました。
体育館に避難した後、中央警察署の署員方、スクールサポーターの方を講師に、不審者による被害にあわないための心構えや具体的な対応としての護身術について講義をいただきました。 生徒たちは、自分の命は自分で守る意識や危険予知の心構えを絶えず持つことの大切さを実感したようです。
学校の連絡先
〒973-8407
いわき市内郷宮町金坂114番地
TEL 0246-26-3521
FAX 0246-26-4006
QRコード
アクセスカウンター
5
2
0
1
3
9