こんなことがありました。

出来事

交通安全指導・あいさつ運動

6月9日(火)、今日は朝から雨模様でした。関東地方は、昨日、梅雨入りしたようです。
生徒の安全確保のため、毎日、校長、週番教師で朝の交通安全指導を行っています。
さらに、宮小見守り隊の鈴木さんが、小学校の指導後、中学生も見守ってくださいます。
また、生徒会役員が、あいさつ運動をしています。本日は雨のため昇降口で行いました。
互いに元気なあいさつを交わし、さわやかに一日をスタートしています。

いわき市教育委員会教育長訪問

5月4日(金)、いわき市教育委員会の教育長様、教育委員の方々が来校されました。
本校で取り組んでいる習熟度別学習やデジタル教科書を活用した授業など、生徒の実態に合った丁寧な授業を参観していただきました。
生徒たちは、落ち着いた雰囲気の中で、真剣に授業に臨んでいました。

市中体連総合大会壮行会

6月3日(水)、親子奉仕作業に引き続き、市中体連壮行会を行いました。
吹奏楽部の演奏の中、選手が堂々と入場し、各部活動ごとに抱負を発表しました。
校長、文化体育後援会長、生徒代表が、選手へ激励の言葉をおくり、保護者の皆様が温かい拍手で、雰囲気を盛り上げてくださいました。
選手の活躍を心から応援しています。


親子奉仕作業

6月3日(水)の午後から、親子奉仕作業を行いました。
平日の実施にも関わらず、多くの保護者の方に参加していただきました。
保護者とお子さん、教職員がともに学校美化のため、心地よい汗をかくことができました。
きれいに整備された環境の中で、気持ちよく学校生活を送ることができます。



漢字コンテスト実施

本日、6校時、第1回学力コンテストとして、漢字コンテスト100問を実施しました。
コンテストは、漢字に親しむことや言語能力の向上のため実施しています。
事前に練習問題を配付しているので、高得点者も多く、努力の成果が実感できたようです。
今後、満点者を表彰します。

 2年生の問題から(1年生で学習)
 ① 話に口をはさむ  ② 空気のカンソウ  ③ シンセンな空気 …




 【正解】 ① 口を挟む  ② 空気の乾燥  ③ 新鮮な空気 …