できごと

出来事

言葉の森! 授業研究! 縦割り給食!

 10月4日(木)、本日の様子を紹介します。

 10月になり、今月の「言葉の森」が始まりました。トップを切って校長室の扉をノックしたのは、なんと1年生。見事一発で合格しました。その後も、2年生、3年生が続々と校長室に挑戦しにきました!

 3校時目は、1学年の道徳科授業研究がありました。

  授業研究は、私達教員の指導力向上を目的としております。授業での子ども達の姿に参観者が学び、授業改善のための方策を皆で話し合います。 

 「うそをついたりごまかしたりしないで、明るい心で生活しようとする心情を育てる」というねらいの下、1年生の子ども達はしっかりと話を聞き、考え、生き生きと発言していました。

道徳科のノートとして、「こころのノート」にも取り組んでいました。自分の感想や気付きを自分の言葉で毎時間書き記します。継続していくことで、成果が大きく表れるものと思っています。

 最後に、今日の給食は、「縦割り給食」でした。図工室を食堂にして、全校生と全職員で一緒においしい「カレーうどん」を食べました!みんなで食べる給食は、笑顔いっぱいで、おいしさ倍増でした!

 

落花生・サツマイモの収穫!おいしかったね!

 10月3日(水)、昨日の1・2年生が行った体験学習の様子を紹介します。春に植えた「落花生」と「サツマイモ」の収穫です。

 お世話になっている『生木葉ファーム』に到着すると、なんと茹でたてのアツアツのサツマイモが用意されていました。まずは美味しくいただいて、腹ごしらえ!パワー全開でがんばります!

 青々と茂った落花生の葉を手でかき分けると、落花生の実を発見!大喜びの子ども達は、力を合わせて収穫しました。

 次は、サツマイモ畑です。こちらも、大きくて太いサツマイモが土の中から出てくる度に、大歓声が響き渡りました。

力を合わせて大収穫を運びます。

さあ、念願の「落花生の生ゆで」を食べます。収穫したばかりの豆を、塩水で40~50分間ゆでるとできあがり。

やわらかい殻から様々な色の豆が出てきます。

自分達で植えた作物を食べる!その美味しいこと!

私も初めて食べましたが、あまりのおいしさに大感激でした。

お世話になった地域の講師の先生方、本当にありがとうございました!

 

好間四小ビブリオバトル!

 10月2日(火)、すがすがしい青空は広がっています。10月。今年度も後半に入りました。

1校時に1年生の教室に行ってみると、漢字の練習が始まっていました。もうそんな時期なのですね!

勉強も運動も、全校生でがんばる秋にしていきたいと思います。

 さて、大休憩には全校集会を開きました。校長からは、学習発表会も、持久走記録会も、自分のめあてをもって頑張ってほしいことを話しました。

そして、今日のメインイベント、図書委員による「ビブリオバトル」です。ビブリオバトルとは、「参加者同士で本を紹介し合い、もっとも読みたいと思う本を投票で決める催し」です。

『好間四小ビブリオバトル』は、

①図書委員5名が各自選んだ本について1分間紹介する。

②30秒間の質問タイムを設ける。

③全校生が、自分の読みたい本に投票する。

という流れです。

 図書委員の子ども達の紹介の仕方が上手で驚きました。練習の成果ですね。

 聞いている全校生の表情も真剣そのもの。質問もたくさん出ました。

 読書への興味関心を高めるために、とても効果的な取組だなと思いました。

 図書委員のみなさん、ありがとうございました!

今日の給食はこちらです。

「ご飯」「もやしのナムル」「肉じゃが」「味のり」「牛乳」というメニューでした。肉じゃがは、三和のメークインを使っていて、とても美味しかったです!

 

全員、元気に登校しました!

10月1日(月)、台風一過 暑いぐらいのよい天気です。

登校時刻を2時間遅らせましたが、

子ども達は、全員無事に、元気に登校しました。

3校時目から、通常どおりの日程で授業を行ってまいります。

宿泊学習です!⑭

快晴です!

いよいよ野外炊飯!

二つの班に分かれてシーフードカレーライスを作ります♪

 予想以上の子ども達の手際のよさ、チームワークのよさ、素晴らしい!

食器洗い、食材洗い、食材カット、米研ぎ等、スムーズに作業が進んでいきます♪

  さあ、完成です!

 自分達で作ったカレーは、なんと美味しいこと‼

皆  満足げに頬張っていました!

おいしい〰

 片付けも完ぺきです! 片付けの後は、記念撮影。

持ち味出てますよー!

帰校式です。

二泊三日の宿泊学習。

期待した、

①元気なあいさつ

②もっと仲良く

③来たときより美しく

思っていた以上の成果があがりました。素晴らしい!

よくがんばりました!

子ども達のよさをたくさん見つけることができました。

この学習を来週からの学校生活に活かしていきましょう!

あこがれの6年生を目ざして、ますますがんばれ!

ご苦労様でした❗

 

 

 

宿泊学習です!⑬

まぶしい朝陽が、快晴を確信させてくれます。

宿泊学習 最終日がスタート!

部屋の清掃を済ませ、荷物を整理し、朝食をとりました。   これから、野外炊飯場へ向かいます。

宿泊学習です!⑫

雨が上がるのが予想より遅れたのと、気温が低いこともあり、屋内のキャンドルファイアに変更です。

皆が歌う 遠き山に日は落ちて に合わせ、火の神と火の守が入場。

火の神から、友情の火、協力の火、努力の火が分け与えられ全員で誓いました!

 火の守から全員に分火。

皆で火を囲みます。

 雰囲気が盛り上がってきたところでスタンツがスタート!

各グレープの楽しい劇が披露されました。

 レク係が考えた楽しいゲームに笑顔いっぱい!

 最後は、今日が誕生日の友達を囲んで、ハッピーバースデーの歌のプレゼント!

バースデーケーキのように、ろうそくの火を吹き消しました。

皆で温かい拍手!

仲良しで、優しい子ども達だなあと、つくづく思った夜になりました。

 明日は、最終日です。

宿泊学習です!⑪

ニュースポーツの後は、万華鏡作りを楽しみました。思い思いのデザインで、皆 上手に思い出に残る作品を制作しました。 そして、夕食です。

窓からは、雨上がりのきれいな夕日が見えます。 今夜は、食堂も宿泊施設も、本校のみ。貸しきりです!

 夕食後は、いよいよキャンドルファイアです!

宿泊学習です!⑩

午後は、始めにニュースポーツに取り組みました。

技術だけでなく、考えながらチームで競うので、これが、非常におもしろい!

4つのチーム対抗で行ったキンボールでは、頭脳的なプレーで、ブラックチームが優勝しました。

  次のペタンクは、教員チームも入って、4チームのトーナメントで競いました。本気でやったのに、教員チームが最下位…。盛り上がりました!

宿泊学習です!⑨

午前中は、二つのグレープに分かれて、班員同士のコミュニケーションを深めることを目的としたプログラムに取り組みました。

野外での活動はできませんでしたが、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。 そして、昼食!

お昼は、冷し担々麺とキーマカレーを選ぶことができます。

辛口でしたが、子ども達には大好評でした。

宿泊学習です!⑧

朝食バイキングです。

昨日 早めの夕食をとり、間食無しで健康的に過ごし、ぐっすり寝たためか、朝ご飯がおいしいこと!

オムレツや鮭、ウインナーなど、みんな もりもり食べていました。

 今晩 泊まる本館のお部屋は、こんな感じです。ロッジのベッドから、和室にかわりました。

宿泊学習です!⑦

雨の朝を迎えました。

子ども達は、全員元気です。

清掃と荷物の整理を終え、これから本館へ向かいます。

雨天時プログラムで進めます。

夜のキャンプファイアまでには、雨が止みますように!

宿泊学習です!⑦

夕食の後は、本日最後の体験活動 ナイトハイクです。

ろうそくの灯りを頼りに、真っ暗な世界に出発です。

 怖い気持ちに負けず、三つの班全てが無事にゴールしました。

 これから、お風呂で汗を流し、ロッジに戻ります。

午後10時に就寝予定です。

明日も元気にがんばります!

宿泊学習です!⑥

夕食前のひととき。アスレチックで楽しみました!

 そして、お楽しみのバイキング夕食!おかずの取り方を見ると、一人一人、違うものですね。

みんなで食べる夕食は、本当においしいです!

宿泊学習です!⑤

オリエンテーリングに挑戦しました!

三つの班対抗です。

皆、本気になって走り回り、見事 3班が優勝!90分間でゴールしました。

宿泊学習です!④

今晩 泊まるロッジです。

みんなウキウキしています。

 中はこんな感じです。

 これから、ベッドメイキングを行います!

宿泊学習です!①

いよいよ二泊三日の宿泊学習が始まります。15名全員元気に出発しました。

 自然の家に到着しました。

生活の仕方について、所員の方からオリエンテーションを受けています。

皆、真剣です。

  

ラジオインタビューに出演しました!

※明日から5・6年生の宿泊活動のため、26日(水)27日(木)28日(金)と、3日間お弁当の日となります。よろしくお願いいたします。

 また、27日(木)28日(金)の朝の登校班は、5・6年生がおりません。一人一人が自覚を高め、安全に登校してほしいと願っております。ご家庭でも、家を出る際に、一声お願いいたします

 

 さて、9月25日(火)、朝7時11分からのラジオ放送「ラジオ福島:『おらが街のふるさとリポーター』」に、本校を代表して6年男児が生放送の電話インタビューに答えました。

 学校の特色やよさ、明日からの宿泊活動への期待感、自分でがんばっていること等、代表にふさわしく、明るい態度で礼儀正しく、はきはきと話す姿に感心しました。

 放送終了後に、アナウンサーさんからお礼の電話をいただいたときも、「1学期の代表の児童さん同様、今日も、好間四小の子ども達の素直さと明るさをとても感じることができました。ありがとうございました。」とお話があり、とてもうれしく、誇らしく思いました。

 後日、放送の様子をお昼の放送で全校生に聴かせようと思います。

 次は、3連休明けの登校班の様子です。班長さん、副班長さん、いつもありがとう!

 朝のマラソンの様子です。全校生で盛り上がっていきたいと思います。

 子ども達が楽しみにしている移動図書です。

 最後に今日の給食です。「ご飯」と「いわしのうめ煮」「大根と小松菜の油炒め」「わかめの味噌汁」でした。おいしくいただきました!

 

栄養教室を開きました!

※明日からの3連休、事故やケガのない安全で楽しい休日になるよう、ご家庭でも子ども達へのご指導をよろしくお願いいたします。

 

 9月21日(金)、まずは昨日、給食センターの所長さんと栄養技師さんに来ていただいて開催した「栄養教室」を紹介します。

 アンケート結果やブラックボックスを使った野菜当てクイズ等、子ども達の興味関心を高める学習活動が工夫されていました。

 1・2年生の子ども達は、「どうして野菜を食べることが大切なのかな?」という課題意識をもち、「野菜のはたらき」や「苦手な野菜を食べられるようにするための工夫」について考えたり、話し合ったりすることができました。終末には、学習を振り返り、今後の自分の食事の仕方について考えを記述しました。

 事前の打合せ会の成果か、栄養技師さんと担任のチームワークがよく、役割分担も工夫されており、子ども達が楽しく学ぶことができた良い授業でした。

 少しの時間しか参観できず残念でしたが、3・4年生の授業では、「バランスがとれたお弁当にするにはどうすればよいのかな?」という課題意識をもって、一人一人が栄養のバランスを考えた献立を作っていました。こちらも意義のある学習活動だなと感じました。

 給食センター所長さん、栄養技師さん、ご指導ありがとうございました!

 次は、いよいよ来週に迫った、5・6年生の一大行事「宿泊活動」について、事前指導の様子です。

 子ども達は真剣に担任や養護教諭の説明を聞いていました。雨が心配されるところです。どうか晴れますように!

 26日(水)~28日(金)はお弁当の日となりますのでよろしくお願いいたします。

 最後に、本日の給食です。「食パン&リンゴジャム」「マカロニのミートソース煮」「鶏肉とジャガイモのスープ」「オレンジ(※抜けました)」「牛乳」です。昨日の栄養教室を思い出しながら食べました。ごちそうさまでした!

 

「人権教室」を開きました!

 9月20日(木)、榊小屋の登校班集合場所に行くと、先に来ていた子にザリガニを見せてもらいました。9月初めに行った「ザリガニとり」のときと比べて、ずいぶん大きくなってきました。

 さて、まずは、昨日の5校時に全校児童を対象に実施した「人権教室」の様子を紹介します。

 子ども達は、講師の先生のお話を真剣に聞き、発問にも積極的に答えることができました。

 全国的にいじめが増えていることやその原因を知り、子ども達は、誰もが明るく楽しい生活を送るためには、相手の気持ちに気付き、自分はどうするべきかを考え、実際に行動にうつすことが大切なのだ学ぶことができました。

 感想発表では、多くの子どもが進んで挙手し、自分の考えたことを、自分の言葉ではっきりと述べることができました。

 代表の「お礼のことば」も、学んだことを自分の言葉でしっかりと表現することができ、とても立派でした。

 次は、3校時目に行った5・6年生の書写です。さすが高学年。よりよい文字にしようと、45分間集中して取り組むことができました。

 3つ目は、来週25日(火)朝7:11放送「ラジオ福島『おらが街のふるさとリポーター』」に出演する代表児童が、アナウンサーとの電話リハーサルに臨んでいる様子です。

 1学期に続き、今回も、約5分間のロングインタビューに挑戦します。

 本校のよさや代表児童が頑張っていること等、生放送でのびのび・ハキハキと答えますので、保護者・地域の皆様、どうぞお楽しみに!

 最後に、今日の給食です。今日は、具だくさんの「きつねかけ汁」に「うどん」、ほくほくの「サツマイモの天ぷら」、「みたらし団子」でした。おいしい『お月見献立』でした!

 

校庭から、元気な外遊びを楽しむ子ども達の声が聞こえてきます!

 9月19日(水)、気持ちがよい秋晴れの大休憩。

 キャッチボール、トスバッティング、遊具遊び、陣取りなど、思い思いに外遊びを楽しむ子ども達の姿がありました。

 3校時目に、図工室では、3・4年生が書写の授業に取り組んでいました。方部と市の書写作品展ががあるので、子ども達は集中して作品作りに励んでいました。後片付けも上手になりました。

 今日の給食です。今日は、子ども達の一番人気「カレーライス」でした。「インゲンとコーンのバター炒め」と「キウイフルーツ」が付きました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

 

 

授業参観・PTA教養講座にご来校ありがとうございました!

 9月18日(火)、本日の授業参観には、多数の保護者の皆様にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。

 2学期に入り、張り切って学習に取り組んでいる子ども達の姿はいかがだったでしょうか。

 お気づきの点がありましたら、お気軽に学校へお寄せください。

 1・2年生は、生活科の合同授業「見学学習へ行こう!」でした。楽しみにしている行事のオリエンテーションですので、子ども達は目を輝かせて学習に取り組んでいました。

 ますます期待感を膨らませた子ども達!

 3・4年生は、音楽科「旋律と音色」で、保護者の皆様も一緒に手遊び歌で楽しんだり、リコーダーの発表に挑戦したりしていました。笑顔いっぱいの授業!

 5・6年生は、体育科「創作ダンス」。3つのグループに分かれ、自分達で考えたダンスを友達と保護者の前で発表しました。よく考えられたダンスと、真剣に踊る子ども達の姿に感心しました。

 

 授業参観の後は、PTA教養講座が開かれ、5・6年児童も一緒に「メディア講習会」に臨みました。

 本日学んだこと、お考えになったことを基に、是非、ご家族でメディアの使い方について話し合いを持っていただければ幸いです。

 最後に、学校懇談会を実施し、全国学力・学習状況調査、いじめ防止基本方針、学区内安全マップ、緊急時の連絡方法について確認いたしました。保護者の皆様、本日はお疲れ様でした。

 本日の給食です。メニューは、「三和中学校リクエスト献立」でした。

 「ツナご飯」に「なめこ汁」と、子ども達に人気の栄養たっぷりメニューです。

 今日もおいしかったです!ごちそうさまでした!

 

授業の様子です!

 9月14日(金)、まずは、朝の集団登校の様子です。

 今日は、榊小屋の班と一緒に歩きました。1年生2人は、うれしそうにザリガニを入れた容器を手にしています。班長さんの6年生は、優しく、よく気が利く子で、班員の歩く速度にいつも気を配りながら、ちょうどよい速さで歩いてくれています。

 学校で待っていると、大利の班もやってきました。こちらの班長さんも、面倒見がとてもよく、あいさつの声の大きさや並び方など、班員に的確な指示と助言をしてくれています。

 6年生の姿に下級生が学び、来年以降もずっと、よりよい姿で安全に集団登校を行ってほしいと強く願っています。

 さて、2校時目に、6年生が算数科の授業を校庭で行っていました。「拡大図と縮図」の学習を生かして、校舎の高さを図っているのでしょう。

3校時目の授業の様子です。

1年生は、音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカを使って、様々な音を自分でつくって楽しんでいました。

2年生は、国語科で説明文の学習で音読中です。

3年生・4年生も国語科の学習に取り組んでいました。

5年生・6年生は外国語活動。友達や先生、外国語指導助手と、英会話に楽しく挑戦していました。

本日の給食です。やわらかパンにハンバーグとスープ、梨も付いてます。

今日もおいしくいただきました!

給食センターのみなさん、ありがとうございます!

 

方部音楽祭~会場いっぱいに自分達の音色を響かせることができました♪

 9月13日(木)、今日は、「内郷・好間・三和方部小学校音楽祭」2~4年生の12名の子ども達が参加してきました。

 1学期から練習をスタートし、猛暑の夏休みの練習、そして2学期が始まってから3週間、指導の先生方と子ども達は本気になって練習に取り組んできました。

 いよいよ、本番の日!

 心一つに、自分達の最高の演奏を目指して、いざ出発です!

 出発式では、教頭先生から熱いエールをいただきました!

1年生と5・6年生がお見送りです。横断幕がうれしい!

バスの中では、リラックスムード♪

アリオスに到着!

「ちょっと、ドキドキするなあ…。」

前半の部が終わり、休憩時間にステージ衣装の準備!

「いよいよ、次が私達の番だ!」

さあ、ステージに向かいます!

ステージにあがり、ドキドキしながらのセッティング!

練習を重ねてきた2曲、思いを込めて、みんなで心一つに演奏!

これまでで一番の演奏を披露することができました。感動しました!

やりきった表情をしています。

全員合唱「はじめの一歩」

音楽祭終了後の写真撮影!

帰校して、充実感と達成感に包まれながら、みんなでおいしくお弁当を食べました。

 

 閉会式の講評では、「ゆっくりの部分とリズミカルな部分を上手に表現することができていました。一人一人のがんばりが際立つ、メリハリのある演奏でした。」とお褒めの言葉をいただきました。

 この音楽祭を通して、子ども達は、友達と一緒に演奏する楽しさを十分に味わうことができました。これからも、日常生活の中で、音楽を楽しんでほしいなと願っています。

 今日まで、よくがんばりました。最高の演奏、おめでとう!ごくろうさまでした! 

 

大休憩の外遊び&「シェイクアウトふくしま」

 9月11日(火)、雨が止み、久しぶりに日差しが出ました。

 大休憩には、元気に外遊びをする子ども達の姿がありました。今、男の子達は、「野球」が流行でしょうか

 1年生グループと、6年生グループが、それぞれキャッチボールやトスバッティングで楽しんでいます。元気いっぱいの声が響き渡った大休憩でした。

 11時には、「シェイクアウトふくしま」に取り組みました。県下一斉に行う、安全確保行動訓練です。

 地震が発生した時、自身を守るために真っ先に行うべき安全確保行動「(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない」という基本的な安全確保行動が取れるように、全校生・全職員で訓練に臨みました。

 最後に、本日の給食のメニューです。

 今日は、ご飯、とり手羽の甘辛煮、野菜の炒め物、どさんこ汁でした。

 特に、バター風味で、トウモロコシがたくさん入ったどさんこ汁がとても美味しかったです。

 

鍵盤ハーモニカ教室

 9月10日(月)、まずは、1・2年生を対象に、7日(金)に実施した「鍵盤ハーモニカ教室」の様子を紹介します。

 わくわくドキドキの笑顔で講師の先生をお迎えする子ども達。先生の指導をしっかりと聞いて、元気に歌ったり、リズムよく演奏したりと、集中して学習に取り組むことができました。

 何事も基本が大切ですね。とても意義のある学習となりました。

 今日の給食です。

 チキンライスにハムサラダフライ、野菜スープでした。肌寒い日なんで、あったかいメニューに心おどります!

 

第2回避難訓練を実施しました!

 9月7日(金)、大休憩に、予告無しの「第2回避難訓練」を実施しました。

 1回目は、各教室から一斉に避難して2分01秒。

 今回は、教室以外からも避難して2分22秒の避難時間でした。放送の指示をよく聞き、ハンカチを口に当てて、真剣に避難する姿を、消防署の方々にほめていただきました。

 避難訓練の後には、1~4年生と5・6年生に分かれて体験活動に取り組みました。

 1~4年生は、図工室で「煙発生時の避難体験」です。部屋中に白い煙が充満して、ほとんど何も見えません。その中を子ども達は、教えていただいたとおり、ハンカチを口に当てて、低い姿勢をとり、壁や机づたいに安全に避難することができました。パニックを起こしたり、泣き出したりすることもなく、落ち着いて訓練に臨む姿が立派でした。

中はこんな感じです・・・。

 

 5・6年生は、「簡易タンカの作り方と使用の仕方体験」でした。タンカが近くに無い場合に、2本の棒と毛布を使って簡易タンカを作ることができることを教わり、子ども達はびっくりしていました。実際にタンカに人を乗せて運ぶ体験も行いました。

 さらに驚いたことに、毛布が無い場合は、長袖の上着があればタンカができることも学びました。

 最後に全体会を行い、地震や火事の時の冷静な避難行動について、消防署員の方に丁寧に教えていただきました。感想発表の自主的に行われ、6年生のお礼の言葉も堂々と述べることができ、署員の方々は子ども達の素直さと積極性にとても感心されていました。

 最後に、今日の給食です。

 クリームシチューとパンがよく合いました。バナナも付いて、とても美味しかったです!

 

1年生ザリガニ隊! & 音楽祭激励会!

 9月6日(木)、いつもお世話になっている学校前の郵便局のMさから「プール脇の浅い水路にたくさんザリガニがいますよ」と教えていただきました。すると、2校時目に、さっそく1年生のザリガニ隊が元気なかけ声とともに、出発!

 水路に到着すると、たくさんのザリガニを前に、子ども達の歓声が響き渡りました。網で上手に捕まえ、大事そうに入れ物に入れることができました。

 全体で40匹以上、ある男の子は一人で15匹ぐらい捕ることができました。

 郵便局のMさん、貴重な情報をありがとうございました!

 今日のお昼休みは、来週の13日(木)に方部音楽祭に参加する2・3・4年生の音楽祭激励会を開きました。

 代表委員と激励の言葉です

 これまでの成果を十分に発揮して、全校生・全職員にステキな演奏を聴かせてくれました。たくさんの拍手を受けながら、2・3・4年生の子ども達は、ますます「がんばろう!」という気持ちを強くしたようでした。

 4人の上級生が、感想発表でエールを送りました。

 お礼の言葉も立派でした!

 

 今日の給食です。

 本日のメニューは、かけうどん、きのこしのだ煮、ゆでとうもろこし、牛乳です。

 おいしかった!

 

 

朝の活動&5・6年生の授業風景!

 9月5日(水)、今日は大利の集団登校班と一緒に歩きました。

 毎日お世話になっている交通専門指導員の方にも、丁寧に感謝の気持ちを伝えることができていました。

 校庭が昨夜の雨でぬかるんでいるので、朝、体育館に行くと、音楽祭に向けて朝練に臨む2年~4年の子ども達が、自分達で台や楽器のセッティングをしていました。

 演奏だけでなく気持ちも高まってきているのが分かりました。

 準備が進む中、1年生の子ども達は、朝の体力作りのために、体育館に集まってきました。マラソン記録会が楽しみですね!

 2校時の5・6年生の算数科の授業の様子です。算数科は、5年と6年で分かれて学習を進めるようにしています。

 5年生も6年生も、学習課題を解決するために、一人一人が真剣に考え、自分の解決方法をノートに記していました。

 最後に今日の給食です。

 チンジャオロースーに、卵と春雨のスープ、子ども達が大好きなゼリー付きと、今日もおいしくいただきました!

 

 

合奏練習がんばっています!

 9月4日(火)、今日は榊小屋の集団登校班と一緒に歩きました。

 1年生が間を空けずに列で歩けるように、5年生と6年生が、やさしく丁寧に声をかけてあげていました。

 1校時に体育館では、2・3・4年生が、13日の音楽祭で発表する合奏の練習に取り組んでいました。

 自分達で、演奏のポイントを確認している子ども達。

 指揮者の話をしっかりと聞いている子ども達。

 指揮者から目を離さず、音の響き合いを確かめながら演奏する子ども達。

 1学期から練習を重ねてきた成果が演奏に出ており、どんどんまとまってきています。

 本番の演奏がますます楽しみですね! がんばれ、この調子!

 最後に、本日の給食です。三和町の「みそかんぷら」は、あまじょっぱい味噌のたれに、揚げたジャガイモを絡めた料理で、ご飯にぴったりでした!

 

本日の給食と清掃の様子です!

 9月3日(月)、今日の給食です。お肉と野菜の炒め物の味付けがよく、具だくさん味噌汁も付いて、ご飯がおいしくいただけました。

 給食後の清掃の様子です。上級生を中心に、無言清掃ができていました。

 さて、9月1日(土)に、大利八坂神社 秋の例大祭にお招きに預かり、私も学校の代表として、地域の安全とご繁栄を祈願させていただきました。

 外では、カラオケ大会に臨む 楽しそうな子ども達の歌声も聞かれ、「お祭りはやっぱりいいものだなあ。」と心から思いました。

 また、地域の皆様方より、好間四小に対する期待と温かい励ましの言葉を賜り、子ども達のために、職員が一丸となって本校教育活動に専念していきたいという思いを強くしました。

 さらに、地域や保護者の皆様に、「はまっこ新聞の写真や記事が良かったですよ!」とお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

 

新しい外国語指導助手の先生が来ました!

 8月31日(金)、本日、新しい外国語指導助手が初めて来校しました。

 お名前は、「サブリナ・エストラーダ」さんです

 サブリナ先生からお話を聞くと、アメリカのテキサス州のご出身とのことです。テキサス州というと、私は、西部劇やサボテンが真っ先に頭に浮かびますが、アメリカで2番目に面積が広く(何と日本の2倍!)、2番目に人口の多いテキサス州は、大観光地なのだそうです。

 サブリナ先生を迎える会を開き、さっそく授業に入っていただきました。

サブリナ先生、これからどうぞよろしくお願いします!

 

言葉の森スタート! 授業の様子!

 8月30日(木)、9月の「言葉の森」が紹介されて、さっそく今日、第1号のお友達が「メラメラコース」にチャレンジ、見事合格しました。おめでとうございます。

 課題の一つである楽しい「手遊び歌」を教えてもらいました。ありがとうね!

 児童の皆さん、挑戦 待ってます!

 さて、本日の3校時の授業を見てきましたので紹介します。

1年生は算数科で数の学習。数ゲームで大盛り上がり!

2年生は、国語科の始めの時間を使って「言葉の森」のオリエンテーション。

3・4年生は国語科で、それぞれ「書く力」を高める学習。

5・6年生も国語科。5年は俳句、6年は詩の学習。

どの学級も、先生のお話をよく聞いて、がんばっていました!

 

 

 

教育委員会の方々が、授業を参観してくださいました!

 8月29日(水)、今日は朝一で、6年生と1年生の身体測定を行いました。ドキドキ顔で、そうっと身長計に乗る子ども達。4月からの5ヶ月間で身体もたくましく成長していました。

 3校時目には、いわき市教育委員会から教育長さんをはじめ6名の方々が、子ども達の学ぶ姿と学校の様子を見に来てくださいました。2学期が始まって、張り切って学習に取り組んでいる子ども達の姿、そして、はつらつと授業を進めている先生方の様子を参観していただきました。

1年生は「図画工作科」

2年生は「国語科」

「3・4年生は道徳科」

5・6年生は「理科」

 教育委員会の皆様は、子ども達の意欲と雰囲気、先生方の姿勢と努力について、とてもほめてくださいました。校長として、とてもうれしく誇らしく思いました。

 2学期も全職員で、保護者の皆様と連携しながら、子ども達のよりよい成長のために、教育活動の充実に努めてまいります。

  

雨の日の休み時間の様子

 8月28日(火)、今日は朝からずっと雨が降り続いています。2学期二日目。体調が良くない児童も少なくありません。やはり、猛暑の疲れがあるのかもしれません。学校のリズムに戻るのにも、もう少々時間が必要ですね。

 さて、雨の休み時間、子ども達の様子を見ると、移動図書館で読みたい本を選んだり、体育館でバドミントンやキャッチボール、バスケのシュート練習をしたりして楽しんでいる姿がありました。

 3校時の学習の様子を紹介します。

 1年生は、一人ずつ夏休みに読んだ本の紹介をしています。

 2年生は、丁寧に夏休みの課題の確認と整理です。

 3・4年生は、教頭先生も入って、それぞれ算数科の学習です。

 5・6年生は、来月の宿泊学習について事前指導中です。

明日は、発育測定があります!

 

第2学期スタート!

 8月27日(月)、いよいよ81日間の第2学期がスタートしました。33名全員が元気な顔を見せてくれたことを何よりもうれしく思います。夏休みのご家庭での安全指導をありがとうございました。

 1校時は、体育館で始業式を行いました。話を聞く態度、姿勢がとても良く、たいへん立派でした。

 校長からは、2学期のめあてとして「①本気でがんばりましょう!」「②挨拶でも、授業でも、生活でも、自分の気持ちや考えをちゃんと伝えましょう!」「自分の命や身体を大切にしましょう!」と話しました。

 2年・4年・6年の代表児童が、夏休みの思い出と2学期にがんばりたいことを発表しました。3人ともに、自分の目標を堂々と述べることができ、とても頼もしく思いました。

 最後に、全員で校歌斉唱。子ども達と全職員で気持ちよく歌声を響かせることができました。

 式後の各教室では、夏休みの思い出発表会をしたり、2学期のめあてを立てたりする姿が見られました。明日から、学習をがんばっていきましょう!

 ※昨日のPTA球技大会では、暑い中、多数の保護者の皆様に参加していただき、誠にありがとうございました。親睦が深められたよい大会となりました。感謝いたします。

 

(夏休み27日目)PTA奉仕作業 ありがとうございました!

 8月18日(土)、今朝は6時からPTA奉仕作業が実施されました。本日の主となる作業内容は、夏休み中にすっかり緑色になってしまった校庭の除草です。

 お盆休みが終わってすぐの休日で、お疲れのところにも関わらず、前回同様、本日もたくさんの保護者の皆さんと子ども達が集まってくれました。

 90分間、皆で本気になって除草に取り組み、校庭も緑色から茶色へと変身!とてもすっきりしました!

 これで、2学期を気持ちよく迎えることができます。皆様、本当にありがとうございました!2学期もどうぞよろしくお願いいたします!

 奉仕作業の後は、男性陣によるソフトボール練習です!夜は、女性陣のバレーボール練習があります。来週の大会が楽しみです!

(夏休み11日目)水泳指導最終日!

 7月31日(火)、夏休みに入って11日目。今日で7月が終わり、夏休みも残り26日間です。

 9月の音楽祭に向けた2年生~4年生の合奏練習も、今日で前半が終了です。プール前の練習、今日までよくがんばりましたね。とても上達したなあと思っています。夏休み後半の練習もがんばっていきましょう!ご苦労様でした!

 水泳指導日も最終日となりました。今日の入水数は、33名中19名でした。今年の夏休みの水泳指導日は5日間でしたが、全部で102名の子ども達がプールに入りました。一日平均約20名ちょっと、約62%の入水率でした。泳力の向上が図られた水泳学習であったと思います。

 さて、気温の差が大きいためか、現在、体調を崩している児童も少なくないようです。明日からの8月も規則正しい生活を心がけ、体調管理に努めましょう。夏休みの課題への取組も毎日少しずつ計画的に取り組んでくださいね!

 

地区防災訓練を実施しました!

 7月29日(日)、本日は、本校体育館と校庭において、地区防災訓練を実施いたしました。

内郷消防署から4名の講師陣が来てくださいました。参加された29名の区民の皆さんは、熱心に訓練に取り組んでいらっしゃいました。

 防災訓練では、(1)救命救急法、(2)熱中症予防と対応、(3)火災報知器交換について(4)消火器による消火の仕方、(5)防災備蓄倉庫内の確認の5つの活動に取り組みました。

 貴重な訓練となりました。内郷消防署のみなさん、ご指導ありがとうございました!

 参加された区民の皆さん、暑い中、お疲れ様でした!

 

第1学期終了!子ども達の頑張りが光った1学期でした!

 7月20日(金)、72日間の第1学期が終了しました。終業式に臨む真っ黒に日焼けした子ども達は、真剣な目と心でお話をよく聞き、72日間の学校生活を振り返っていました。

 校長からは、1日目に全校生にお願いしてあった、「本気でやりましょう」「友達にやさしくしましょう」「自分の身体と命を大切にしましょう」の3つのめあてが大変よくできたこと。自分の成長に自信をもってほしいこと。夏休みも3つのめあてに挑戦してほしいことを話しました。

 1年・3年・5年生の代表3名のお友達の発表では、3人ともに、1学期の自分の成果を実感しながら、夏休みも目標をもってがんばりたいと発表しました。高い意欲が感じられ、とても立派な発表でした。すばらしい!

 全員で元気に歌った校歌斉唱の後は、たなばた展と水泳記録会の表彰を行い、生徒指導の先生から夏休みの安全な過ごし方について、そして読書指導の先生からは、夏休みもいろいろな読書を楽しいでほしいことの話がありました。

 明日から37日間の夏休みです。子ども達、そしてご家族の皆様のご健康と安全を何よりもお祈りいたします。1学期たいへんお世話になりました。ありがとうございました!何かありましたら、すぐに学校へお知らせください。

 

明日は終業式! 71日目の子ども達の様子です!

 7月19日(木)、第1学期も残すところ2日間。明日、終業式を迎えます。

 本日71日目。昨日同様、暑い一日ですが、子ども達は元気に学習に取り組んでいました。本日の子ども達の様子を紹介します。

 1・2年生は、生活科の授業で、学校前の好間川の浅瀬で水鉄砲をしたり、石でダムをつくったり、川エビを捕ったりと、楽しく、たくましく学習を進めていました。

 3・4年生は、音楽科で、秋の音楽祭に向けた合奏練習でした。日に日に上達しています♪

 5・6年生は、背筋を伸ばし、学習のまとめに全力投球。

 ちなみに、午後は、3~6年生で1学期最後のプール学習だそうです。皆、楽しみにしていました!

 そして、1学期最後の給食はこちらです!甘いスイカが出て、みんな大喜び!

※明日20日(金)は、給食無しで、11時に一斉下校となります。

 

1~3年生が蝶の採集を行いました!

 7月18日(水)、本日の3・4校時は蝶を60年間ずっと研究されている講師の先生をお招きし、1年生から3年生までの子ども達が、蝶採集&標本づくりの体験学習に取り組みました。

 3年生を中心に、はじめの会を上手に終え、まずは、講師の先生が持参してくださった蝶の標本を観察しました。日本には240種類の蝶がいる中、なんと我がいわき市には、その三分の一、80種類がいるそうです。子ども達もびっくり!

 次は、虫取り網を持って蝶の採集。熱中走対策を十分に行い、短時間での採集活動としました。心地よい風が吹いていたので、気持ちよく採集ができました。採集した蝶は、採集箱へ入れて教室へ持ち帰ります。皆、なかなかの腕前でした!

 教室へ戻り、一息入れてから、いよいよ標本づくり。今日は、「鱗粉転写(りんぷんてんしゃ)」という方法で、蝶の羽の模様を、ロウを塗った紙に写し取りました。子ども達一人一人が、ピンセットを片手に丁寧に取り組みました。写し取った模様は、本当にきれいでした!なかなかできない体験ができた貴重な学習となりました。

 

 

カメラマンさんが来校しました!

 7月17日(火)、本日の業間は、カメラマンさんが取材に来校しました。

 なんと、本校が8月29日発行の「いわき はまっこ新聞9月号」に掲載されることになったのです!

 本日は、巻頭ページに載る全体写真の撮影でした。

 本校らしさが出るように、先生方でアイディアを出し合い、プロの意見も聞いて、決定した撮影場所は、「ジャングルジム」でした。子ども達が書く学校紹介や作文も一緒に載る予定です。完成したら、全てのご家庭にお配りします。カメラマンさんのカメラには、どんな姿が写っているのでしょうか?お楽しみに!

  そして、本日は1学期最後の「移動図書館」の日でした。夏休みも、お家での読書活動が充実しますように!

 

「児童による読み聞かせ」と「縦割り給食」を行いました! 

 7月13日(金)、業間の時間は、図書委員会による 読み聞かせがあるため、全校生が大利ルームに集まりました。

 読み聞かせの前に表彰です。6月に開催された「いわき市小学生陸上競技大会」の男子走幅跳で入賞した選手と、男女リレーの記録賞授与を実施しました。大会当日の勇姿が思い出されました。

 読み聞かせでは、6年生チームが寸劇を入れながら、ユーモアたっぷりに表現しました。楽しい演技に、皆、大笑い! 5年生チームは、学校司書の先生にお借りした素敵な仕掛け絵本を手に、情感たっぷりに読んでくれました。声の出し方、読み方、上手だったなあ!

 来る夏休みは、子ども達にとって、読書をする絶好の機会です。子ども達だけでなく、是非、ご家庭で、親子読書も楽しんでいただきたいなと願っております!

 そして、今日の昼食は、初めての行う図書室での縦割り班給食でした。先日の縦割り班弁当給食に続いての取組です。図工室前の廊下で配膳し、自分で図書室の席へ運びます。いつもと違った雰囲気、いつもと違ったメンバーで食べる給食は、なんとも言えないおいしさと楽しさがありました!