できごと

出来事

11月の保健目標

 11月の保健目標は、「よい姿勢をしよう!」です。養護の先生が面白い掲示物をつくってくれました。目をつぶって足踏みを50回。その時自分の足がどこにあるかで、自分の姿勢のくせがわかるものです。さっそく2年生が挑戦していました。よい姿勢のアドバイスもあります。学習もスポーツも、姿勢のよさが比例すると言われています。ぜひこの掲示物を参考によい姿勢を意識して生活してほしいと思います。

ふるさと学

 今日は5・6年生対象に、今回も夏井芳徳先生に来ていただき、大利方面の歴史について学習しました。あいにくの雨模様だったため、前半は教室で、じゃんがらの歴史について〇×クイズで、じゃんがらの意味や歴史などについて教えていただきました。後半は実際に外に出て、八坂神社に行ってきました。区長さんにも協力をいただき神社をあけてもらい、八坂神社の御利益、狛犬のなぞ、そして神社の中の貴重なものまで見せていただきました。また帰り際に、好間川のほとりにある石塔に行き、なぜ、山形県にある湯殿山の文字が刻まれているのかをみんなで考えました。

 学校に戻ると、八坂神社の上に虹が・・・。とても神秘的でした。

民話に親しむ会

 今日は市民講師の先生に来ていただいて、2~4年生を対象に民話に親しむ会を行いました。講師の先生には、22年連続で来ていただいています。今日は、地元好間の昔話、「蛇岸淵」「カッパの恩返し」「ねずみきょう」「へびとみみず」のお話を聞かせていただきました。子どもたちは、講師の先生の話し方に引きずり込まれながら真剣にまたは笑顔で話を聞いていました。

季節は秋から冬へ

 黄色に染まった本校のシンボルである銀杏の木が、後光がさしているかのように朝日に照らされ光り輝いています。季節は確実に秋から冬へ。掲示板は早くもクリスマス仕様です。

いのちの授業

 今日は、薬剤師の先生に来ていただき、いのちの授業をしていただきました。前半は病気のがんについて、後半は薬物乱用防止、特に大麻や覚醒剤などの薬物の恐ろしさや中毒性について、大変わかりやすく教えていただきました。「薬物は1回だけでもやってはダメ!!」と何度も言っていただき、最後は、友人や知人に誘われたときの断り方をロール・プレイングでやってみました。子どもたちも積極的に質問するなど、「薬物はダメ!ぜったい!!」を覚えてくれたと思います。

快挙

 今日、3年生の男の子が「優勝しました~。」とうれしそうに賞状を持ってきて、見せてくれました。新潟県で行われたバドミントンの大会で、7試合をしての全勝優勝だったようです。すばらしい快挙です。おめでとうございます。

ふるさと学

 今年も夏井芳徳先生に来ていただき、3・4年生と榊小屋地区の歴史について学習してきました。区長さんにも協力をいただき、お堂(地蔵堂)、観音様、石塔(「東堂山」「三界萬霊等」「庚申」「馬頭観世音」「十九夜講・子安観音」)、十二祖神社について大変わかりやすく詳しく教えていただき、特にお堂が閼伽嶽薬師常福寺の代わりだっったこと、昔は地域で馬をたくさん飼っていたこと、定期的にみんなで集まって飲み食いしていたこと、子どもを授かるとここにお参りに来ていたことなどがわかりました。なかなか見ることができないお堂の中や観音様の掛け軸等を見せていただき、子どもたちも興味津々でした。

大休憩からの全校体育

 ポカポカ陽気の大休憩は各自思い思いに過ごし、全校体育は最後のティーボールでした。日に日に上手になる子どもたち。みんな笑顔いっぱい、楽しく活動できました。

 

授業の様子

 3・4年生の音楽です。今日は、「森の子もり歌」を歌うところとリコーダーをふくところとを合わせて練習しました。よんフェスでも披露する予定です。

授業の様子

 2年生の生活です。全校生で栽培したサツマイモのツタを使って、クリスマスリースを作りました。各自、思い思いにデザインや装飾を考え、満足のいくリースを作ることができました。

全校音楽

 11月30日土曜日に行われる四小フェスティバルに向けて、鼓笛隊の練習が始まりました。運動会以来だったので、最初鍵盤ハーモニカは4年生と2年生がペアになって、打楽器と指揮は別室で練習を行いました。その後、みんなで通しで何回か練習しました。久しぶりでも身体は覚えているのか、まずまずの出来でした。本番が楽しみです。

全校集会

 今日は持久走記録会の表彰として、各学年の1位の児童が学級を代表して賞状を受け取りました。その後、頭の体操として、各学級に分かれてひらめきクイズを行いました。大いに盛り上がりました。

授業の様子

6年生の算数です。比例の学習です。紙の重さから枚数を考えます。実際のA4用紙の束の重さを量って、そこから枚数を考えます。みんな積極的に問題に取り組んでいます。

授業の様子

 3・4年生の学級活動です。今日は、よんフェスについての話し合い活動を行いました。きちんと相手の意見や考え方を受け入れ認めつつ、自分の意見や考えを、「僕(私)は、〇〇です(〇〇だと思います)。」「理由は、〇〇だからです」とはっきり言える児童が多いです。最後は、みんな納得の多数決で決めていました。

授業の様子

 2年生の算数です。かけ算の学習が順調に進んでいます。今日は、5の段を全員が一発で合格することができました。

みんなやる気満々です。

第4回川の学習

 4回目の川の学習は水防災学習です。今回もいわき環境研究室、夏井川流域の会、好間公民館の皆様のご支援をいただき、自作の模型やジオラマを使って体験しながら、大変わかりやすく水害のしくみや命の守り方、避難所での生活等について教えていただきました。子どもたちも興味津々、我先にと活動していました。非常食のクラッカーも試食させてもらい、みな満足そうな表情でした。

川の学習事前学習

 明日の第4回、川の学習の事前学習を行いました。いわき環境研究室から講師の先生に来ていただき、今回は水防災の「地球温暖化への適応、川や流域を知り、命を守る行動を」をテーマに、水の循環、流域、治水等についていろいろ教えていただきました。子どもたちも先生の質問や疑問に思ったことを意欲的に発表していました。

全校体育

 今日はティーボールの試合です。ルールをいろいろかえながらやっています。打つのも捕るのも上手になってきました。

学校開放・持久走記録会②

 結果、2年生男子が校内新記録を更新しました。また、ほとんどの児童が自己ベストを更新することができました。閉会式後、各自、自分の家族に報告に行き、たくさんほめていただきました。子どもたちは、とてもうれしそうでした。

学校開放・持久走記録会①

 最初に5・6年生によるリレーを行いました。6月の市陸上大会で、女子のリレーが走れなかったので、みんなでユニフォームを着て走りました。持久走記録会では2年生が850m、3・4年生が1300m、5・6年生が1800mを走りました。「最後まであきらめずに走る」、「一生懸命走るお友達を一生懸命応援する」の2つの約束事を守り、みんな校内新記録と自己ベストをめざし、一生懸命頑張りました。

学校開放・授業参観

 今日は学校開放の日で、2校時授業参観、大休憩から3校時まで持久走記録会を行いました。朝早くからたくさんの保護者の方や地域の方に来ていたでき、子どもたちの様子を見ていただきました。

 

ハッピーハロウィン

 突然職員室にかわいい悪魔とかぼちゃのおばけが・・・。2年生がハロウィンパーティーを行いました。先生方にいろいろなものをねだっていました。

放射線教育

 今日は、日本科学技術振興財団・文部科学省放射線教育推進事業専任講師の先生に来ていただき、いろいろな実験を交えながら、放射線について詳しく教えていただきました。放射能と放射線の違い、放射線を通さないもの、ベクレルとシーベルトの違い等、大変わかりやすく、子どもたちも興味津々に講師の先生の話に耳を傾けていました。

クラブ

 今月は調理実習です。3つの班に分かれて、フルーツポンチ、クレープ、カナッペを作りました。どの班もみんなで協力して上手にできたようです。今日もたくさんの笑顔が見られました。

指導訪問

 今日はいわき市教育委員会、いわき教育事務所からたくさんの先生方に来ていただき、授業の様子、子どもたちの様子等について見ていただきました。たくさんの先生方に見られている中で、多少緊張している児童もいましたが、ほとんどの子どもたちはいつも以上に張り切って学習活動に取り組んでいました。そして多くの先生方から、あたたかい学級の雰囲気、あふれる笑顔、学習意欲の高さ等について、たくさんお褒めの言葉をいただきました。

全校体育

 今日は持久走記録会に向けての予行練習を予定していましたが、あいにくの雨のため、体育館で当日の流れの確認をした後、ティーボールを行いました。室内用の新しいルールの下でしたが、全校生で楽しく活動することができました、特に打つ方は上達しています。

授業の様子

 5・6年生の算数です。6年生は、およその面積や体積の求め方、5年生は分数と小数、整数との関係についての学習です。みんなで確認し、学び合いながら学習を進めています。

授業の様子

 3・4年生の図工です。「お気に入りの葉」の絵が完成しそうです。各自思い思いの色を作り、上手に色づけしていました。

授業の様子

 2年生の国語です。「お手紙」の単元で、かえるさん、がまがえるさん、かたつむりさん、ナレーターに分かれて、登場人物になったつもりで読む練習です。みんな上手に読めています。かぶりものもかわいいです。

全校体育

 今日はティーボールの試合をしました。昨日のバッティング練習の成果か、ヒット性のあたりが増えました。上級生が下級生に優しく教える場面や仲間を一生懸命応援する姿が見られました。

全校体育

 今日は持久走記録会のコースを本番と同じ距離で走りました。今日の記録を基準に今後目標を決め、練習を重ねていきます。ぜひ、自分との戦いに信念を持って挑み、自己記録の更新に臨んでほしいと思います。最後は、みんなでティーボールのバッティング練習をしました。

授業の様子

 2年生の生活科です。みんなで遊べる「にんげんすごろく」を作っています。6人で相談しながら分担して、道やマス、イラスト、色塗りをしています。今から仕上がりが楽しみです。ちなみによんフェスでも披露する予定です。

授業の様子

 3・4年生の図工です。地区造形展に出品する作品を作っています。テーマは「お気に入りの葉」です。校庭に行って、各自思い思いにお気に入りの葉を見つけてきました。みんな真剣に描いています。今から仕上がりが楽しみです。

見学学習5・6年

 今日は5・6年生が、日産自動車いわき工場とハニーズに見学学習に行ってきました。日産自動車では、エンジンを作る過程を見せていただいたり、実際にGT-R,フェアレディZ,リーフに試乗体験や実際の工具を使った体験をさせていただいたりしました。昼食後、ハニーズでは、お洋服の生産から販売までの流通のしくみについていろいろ教えていただきました。子どもたちはいつもどおり、何事にも興味津々で、担当の方に積極的に質問をしていました。

 

全校体育

 持久走記録会に向けて、昨日全校生と保護者とで整備した外周のコースを今日は全校生で試走する予定でしたが、あいにくの雨のため、傘をさして歩いてコースを確認しました。左右確認が必要なところ、足もとが悪いところなどを確認しました。その後、体育館でティーボールに向けてのボールを投げる練習と捕る練習を行いました。ぜひ、実践につなげてほしいと思います。

大休憩

 今日は雨のため体育館です。今日もみんな笑顔で好きなことをしています。

PTA奉仕作業&クリーン作戦

 今日はPTA奉仕作業とクリーン作戦を一緒に、全校生徒と保護者の方で行いました。11月1日(金)に行われる持久走記録会に向けて、校庭の草刈りと外周のコース整備をしていただきました。1時間弱の活動でしたが、保護者の皆様と子どもたちのおかげで、すっきりとした校庭と走りやすい外周になりました。さっそく明日から子どもたちは外周を走ります。自己目標の更新と感謝の気持ちを持って一生懸命走ってほしいと思います。

全校体育

 今日は持久走記録会に向けての600mのタイムトライアル走とティーボールを全校生で行いました。今後は学校新記録と自己記録の更新をめざして、走り込みをしていきます。ティーボールはルールの確認と投げ方・打ち方の確認をしました。

タブレットによる調査

 だんだんと学力調査やアンケート調査等が、紙ではなく、タブレットで行う時代になってきます。今日はそれの向けての試行調査を4・5・6年生で行いました。最初は戸惑うことが多かった子どもたちも、慣れてくればすいすい。子どもたちの対応力はすばらしいです。

学習発表会②

 さすが本番に強い四小生。じゃんがらも全校劇も今まで一番すばらしい内容でした。子どもたちを陰から支えていただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

学習発表会①

 たくさんの保護者、地域の方に来ていただき、学習発表会を行うことができました。今までの練習の成果を十分に発揮することができました。

学習発表会最後の練習

 いよいよ明日が本番です。今日は入退場とじゃんがらの最終確認をしました。子どもたちの表情からは、明日「やってやるぞ」という意気込みが見えます。明日が楽しみです。

運動タイム

 雨が上がり、久しぶりの運動タイムです。学習発表会が終わると次は持久走記録会です。持久走は自分との戦い。まずは、自分の弱い心に打ち克ってほしいと思います。

授業の様子

 2年生の国語です。「なかまのことばとかんじ」の単元で、漢字のなかまわけを行いました。たくさんの漢字を、ペアで協力して仲間分けをして、さらにわかりやすいように並べ替えも行いました。最後には、でてきた漢字を漢字ノートに書き順を確認しながら一生懸命書いていました。

授業の様子

3・4年生の外国語です。今日はALTの先生と「Do you have~?」の歌をみんなで歌い、その後、クイズをしました。難しい問題はみんなにヘルプをしながら、全員全問正解することができました。

家庭学習の見直し

 5・6年生が家庭学習の充実を目指し、全員で量より質を意識した自主学習ノートをやってきました。授業の復習をしたり、問題集をやったり、間違えた問題の解き直しをしたり、苦手教科を学習したり、歴史をまとめたりとさまざまな工夫が見られました。全員で、みんなのノートを見て回り、誰のどんなところがすばらしかったか、または参考になったか等を確認していました。

授業の様子

 5・6年の理科です。今日は、アンモナイトセンターからいただいた石から化石探しです。すでに表面に貝や木の葉の化石が見えるものもあります。子どもたちは、何とか石を割って、めずらしい化石を発見しようと一生懸命です。

全校集会

 今日は児童作文コンクールと読書感想文コンクールで入賞した児童の表彰披露を行いました。作文で1名、感想文で3名の賞状を伝達しました。おめでとうございます。

 また、校長からは、全校劇のタイトルになっている「平和のとりでを築く」にちなんで、とりでとは?とりでを誰がどこに築くの?というお話をしました。戦争を防ぎ、平和を守るとりでを一人一人の心の中に築いていくということをほとんどの子どもたちがわかっていました。

 最後に「花は咲く」を全校生で歌いました。

学習発表会予行

 本番1週間前となり、予行を行いました。衣装、大道具、小道具等もきまり、いよいよラストスパートです。児童も先生方も1人何役もこなし、総動員で頑張ります。

授業の様子

 5・6年生の図工です。「言葉から思いを広げて」という題材で、随筆「枕草子」から心に残った言葉を絵に表します。有名な「春は~、夏は~、秋は~、冬は~」からイメージをふくらませながら、背景とメインに描きたいものを下書きしました。

取材

 今日はNHKの方々が、本校児童の清掃の様子とひざ当てについて取材にきてくれました。子どもたちも朝からソワソワ。放送が今から楽しみです。

授業の様子

 3・4年生の外国語です。今日はALTの先生と「What time is it?(今、何の時間)?」について学習しました。子どもたちは、イラスト見ながら、「It study time.」「It lunch time.」など元気よく答えていました。

授業の様子

 2年生の算数です。3けたと2けたの引き算の学習です。2つの問題を比較して、何がちがうのか、どのように計算すればよいのかをペアで考え、みんなの前で発表して、繰り下がり1回で計算する問題とくり下がりを2回しなければならない問題に気づくことができました。

研究授業

 今日は5・6年生の理科で研究授業を行いました。5年生は台風の動きについて、6年生は水の働きと地層のでき方について、タブレットを使って、動画や教師作成の資料を見ながら、まずは自分で考え、その後にみんなで話し合いを行いました。いつも通り子どもたちはやる気満々でさまざまな発言がとびかっていました。研究授業後、先生方で事後研究会を行いました。

リクエスト給食

 今日は好間四小のリクエスト給食です。献立は、つなごはん、牛乳、とりの唐揚げ、トマトスープ、いちごクレープです。みんなニコニコ笑顔で完食です。

合唱練習

 学習発表会の全校劇。群読の後に「花は咲く」を全校生で歌います。一人一人が平和と復興をイメージしながら歌います。練習するごとに上手になっていきます。

交通安全教室

 今日は、好間駐在所の所長さんに来ていただき、2回目の交通安全教室を行いました。あいにくの雨で、体育館での実施でしたが、DVDを観て、所長さんからの講話をいただき、その後〇×クイズを行い、大いに盛り上がりました。最後に、自転車を持ってきた児童が直線走行やジグザク走行を行い、自転車の乗り方について、所長さんからアドバイスをいただきました。

じゃんがら練習

 今日は学習発表会で披露する好間大利じゃんがらの練習をしました。地域の講師の先生にも来ていただいて、足の動かし方、鐘のたたき方、かけ声の出し方等についてていねいに教えていただきました。地域の伝統芸能を今年度も確実に継承していきたいと思います。

学校保健委員会

 今日は、学校医、学校歯科医、学校耳鼻咽喉科医の先生方に来ていただき、5・6年生の児童、保護者と一緒に学校保健員会を行いました。本校の現状と健康課題について養護教諭から説明があり、課題解決の方法と「休養と睡眠」についての助言指導をたくさんいただきました。子どもたちは日頃の生活習慣を振り返り、改善に努めようとしていました。

思春期講座

 今日は、いわき医療センターから助産師の先生に来ていただき、5・6年生対象に思春期講座を行いました。講座では、奇跡的な生命の誕生から思春期の性について、男女の身体のつくりや変化、性感染症や中絶、LGBTQにいたるまで、とてもわかりやすく教えていただきました。その後、実際の赤ちゃんの人形を抱っこしてみたり、8㎏の重さを身に付けての妊婦体験等をしてみたりと貴重な体験をさせていただきました。

見学学習(3・4年生)

 今日は、3・4年生が消防署、暮らしの伝承郷、いわき公園(昼食)、かねまん本舗に見学学習に行ってきました。どこの見学場所も、大変お忙しいにも関わらず、丁寧に対応していただき、またわかりやすくいろいろなことを教えていただきました。子どもたちも大満足の表情で帰ってきました。今回の経験をぜひ今後に生かしていってほしいと思います。

授業の様子

 5・6年生の家庭科です。今日は調理実習を行いました。テーマは、ごはんにあうおかずです。

学習発表会の練習

 今週も学習発表会の練習が始まりました。残り約1ヶ月、みんなで気持ちをひとつにし、最高の学習発表会にしてほしいと思います。

2年生見学学習

 今日は2年生6名が、バスに乗っていわき郵便局とPaix Paix(ペッペ)に見学学習に行ってきました。郵便局では、配達用の電気バイクを見せていただいたり、配達に行く郵便局員さんを見送ったり、また、局の中では、郵便の仕分けの様子や、今回子どもたちが家族宛に書いたハガキに消印をおす様子などを見せていただきました。さらに、子どもたちからは、「ここでは何人の人が働いているのですか?」「何時から何時まで働いているのですか?」「今日送ったハガキはいつ頃届きますか?」「郵便局では他にどんな仕事をしているのですか?」など、みんな積極的に質問していました。

 お昼は、Paix Paix(ペッペ)のケンタッキーフライドチキンで、各々食べたいものをおいしそうに食べていました。

全校体育

 今日も跳び箱です。個人個人で高さや着地、姿勢、新技等、目標を決めて練習しています。上手に飛べなくて悔しい表情の子どもたちも、決してあきらめることなく黙々と挑戦しています。

川の学習

 台風で延期になっていた、第3回川の学習を行いました。今回は絶好のお天気のもとで全校生での川遊びです。今回もいわき環境研究室、夏井川流域の会、好間公民館の皆様のご支援をいただきながら、川で遊ぶ際の注意事項、溺れた人の助け方、水生生物採集、笹舟競走など盛りだくさんの内容で楽しむことができました。今日も好間川はきれいで、たくさんの水生生物を見つけることができました。

学習発表会の練習

 今日から体育館での練習が始まりました。ステージへの出入り、観客に聞こえる声の大きさ、セリフ以外の動きや表情、歌等、意識しなければならないことが増えてきました。一人一人、ここからが頑張り時です。

全校集会

 今日は各学年の代表生徒による、「夏休みの思い出と2学期の抱負」の発表がありました。2学期の目標として、「かけ算九九を頑張りたい」「漢字をたくさん覚えたい」「算数を頑張りたい」等の抱負がありました。3人とも立派な発表でした。また、学習発表会で「はだしのゲン」の劇を行うにあたり、校長による戦争の学習を行いました。なぜ日本は戦争したのか?なぜアメリカは日本に原子爆弾を落としたのか?原子爆弾の威力はどのくらいだったのか?について、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

 

全校体育

 今日は跳び箱です。前半はグループで教え合いながら、後半は自分が練習したいところで練習しました。みんな元気です。

全校遠足③

 アルパカもいて、思う存分遊んだ後は、みんなでゴミ拾いをして、来たときよりもきれいにして帰ってきました。

全校遠足②

 二ツ沼公園では、お弁当を食べ、その後、遊具施設等で思う存分遊んできました。暑さにも負けず、子どもたちは笑顔いっぱいでした。

 

全校遠足①

 今日は、子どもたちが大変楽しみにしていた全校遠足です。今回は、双葉町にある東日本大震災伝承館と広野町にある二ツ沼公園に行ってきました。東日本大震災伝承館では、地震や津波の被害、福島第一原発の水素爆発、避難した人々の様子などをガイドさんにわかりやすく教えていただきました。子どもたちもガイドさんに質問したり、展示してある資料や映像なども真剣に観ていました。

 

 

授業の様子

 2年生の図工です。今日は、想像をふくらませながら、とろとろ絵の具で絵を描きました。宇宙や夜空、深海やトンネル、恐竜時代や海など、子どもたちの発想は無限です。

授業の様子

 3・4年生の外国語の授業です。今日から新しいALTの先生が来てくれました。子どもたちも大喜びで、さっそく英語で自己紹介した後、先生を質問攻めしていました。

読み聞かせ

 今日は給食の時間に、学校司書の先生に本(「お手紙で~す」)の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは放送に耳を傾けながら、おいしそうに給食を食べていました。

運動タイム

 朝の時間帯も涼しくなり、だいぶ走りやすくなってきました。2学期の11月には持久走記録会もあります。自分自身の健康体力の保持増進のためにも、一生懸命頑張って走ってほしいと思いいます。

学習発表会の練習

 今日はシーンごとに、出入りの確認をしながらセリフの練習をしました。本校は少人数なので、一人何役もあります。セリフを覚えるのは大変ですが、子どもたちは楽しそうに練習しています。

避難訓練

 今年度2回目の避難訓練は、大休憩の時間帯にみんなそれぞれの場所で過ごしているときに、地震と火事が起こったときのことを想定しての避難訓練でした。子どもたちは、あわてることなく、放送や先生方の指示を聞いて、教室、体育館、校庭等から速やかに避難することができました。全体会では、内郷消防署員の方のから講評をいただき、その後に、消火体験とスモーク体験をさせていただきました。特にスモーク体験では、煙の怖さと高い所より低い所のほうが視界がよいこと等を学ぶことができました。最後の感想では、「予想以上に煙がすごく、火事になったら、煙が充満する前に早く逃げたい」と発表していました。

学習発表会の練習

 10月12日(土)に行われる学習発表会に向けての全校劇の練習が始まりました。今日は、みんなで輪になって、自分の配役を確認しながら、台本の読み合わせを行いました。どんな劇に仕上がるか、今から楽しみです。

ラジオ出演

 今日はラジオ福島の朝の番組に、本校の6年生が生出演をしました。アナウンサーのいろいろな質問にも緊張することなく、はきはきと答えていました。よい思い出ができました。

 

授業の様子

 5・6年生の体育です。1年ぶりの跳び箱の学習が始まりました。昨年の感覚を思い出しながら、開脚跳びや台上前転にチャレンジしていました。さすが上級生、スピードと高さがちがいます。

授業の様子

 2年生の体育です。今日は1年ぶりに跳び箱に挑戦です。最初は失敗ばかりでしたが、先生にアドバイスをもらうとじょじょに跳び方を思い出し、3段、4段と跳べるようになりました。

授業の様子

 3・4年生の国語です。夏休みの思い出作文を書いています。原稿用紙に手書きか、タブレット内の原稿用紙に文字を打ち込むか、どちらかを選んで書いています。楽しい思い出がたくさんあって、みんなすらすらです。多い子で、原稿用紙4枚分をあっという間に書き上げました。

授業の様子

 2年生の国語です。詩の学習です。「あめのうた」を音読したり、おもしろい表現のところに線を引いたりしながら、みんなで理由も含めて発表しました。

クラブ活動

 今月はティーボールです。自分たちでチーム分けをし、ルールを考えました。上級生が下級生に打ち方を教えたり、狙う方向をアドバイスしたり、守る位置を相談したりしながら、みんなで楽しくプレーすることができました。

授業の様子

 2年生の生活科です。今日は、夏休みにタブレットで作成したデジタル絵日記の発表をしました。2年生の子どもたちは、すでにタブレットに文字を入力したり、絵を描くことができます。今回の発表から、子どもたちが楽しい夏休みを送っていたことが分かりました。

 最後は、ICTサポーターの先生にオクリンクプラスを教えていただき、6人それぞれのタブレットから順番に筆を入れていき、アンパンマンの顔の絵を完成させました。

授業の様子

 3・4年生の音楽です。学習発表会で歌う歌の練習が始まりました。夏休みに練習していた児童もいたせいか、とても上手でした。

授業の様子

 5・6年生の算数です。5年生は合同な三角形を書く学習、6年生は、図形の拡大図と縮図について学習しました。みんなで書き方や考え方を確認しながら頑張っていました。

大休憩

 今日は体育館です。みんな身体を動かしたくてうずうず。いつもどおり、思い思いに楽しんでいました。

発育測定及び8月の保健目標

 今日は発育測定を行いました。みんな「~㎝伸びた~」と大喜び。夏休みが終わり、みんなたくましく成長しています。また、養護の先生が保健室前に8月の保健目標を掲示してくれました。規則正しい生活ができているかどうか、一日の生活を「はい」「いいえ」で進んでいき、「すばらしい」「いいね」「ピンチ」にたどり着いていました。

 

第2学期始業式及び表彰

 37日間の長かった夏休みも終わり、いよいよ今日から82日間の2学期が始まります。子どもたちも全員元気に登校し、始業式ではたくさんの笑顔を見ることができました。始業式では、パリオリンピックの早田ひな選手の活躍を例に、挑戦することの大切さについて話をしました。たくさんの行事や授業を通して、一人一人が目標を持って、新しい自分に挑戦してほしいと思います。2学期の子どもたちの活躍を楽しみにしています。

 また、始業式後に、七夕展の特選及び学校賞、川の学習の校長特別賞の表彰を行いました。

PTA奉仕作業

 8月24日土曜日、早朝からたくさんの保護者の方に来ていただき、PTA奉仕作業を行いました。夏休み中に元気に育った校庭の草刈りを中心に、校舎・体育館前の側溝の泥上げ等も行っていただきました。大変すっきりとした環境のもと、新鮮な気持ちで2学期がスタートできます。保護者の皆様ありがとうございました。

愛校作業

 1学期最後の愛校作業も、縦割り班で協力しながら、普段掃除できないところも含めてきれいにすることができました。

第1学期終業式

 71日間の1学期が無事終了しました。終業式では、今年のテーマ「輪と和」の振り返りと、1学期うれしかった子どもたちの頑張りについてお話ししました。また、3年生と5年生の代表児童が1学期に頑張ったことや思い出に残ったことを全校生の前で堂々と発表しました。今年の夏休みは37日間です。規則正しい生活を心がけ、事故やトラブルなく、楽しい充実した夏休みを送ってほしいと思います。また、終業式の後に、先日行われた水泳記録会の記録賞を代表児童を通して全児童に配付しました。

じゃんがら練習

 今年も、地域の講師の先生にお世話になりながら、学習発表会に向けたじゃんがらの練習が始まりました。4年生が初参加、6年生の2名がたいこに挑戦し、地域の伝統行事の継承に今年も頑張ります。