新着
新人戦結果報告
9月25日・26日にソフトテニス競技、バドミントン競技の新人大会が行われました。
結果報告です。
[ソフトテニス部]
団体戦 1回戦 対 泉 中 勝利
2回戦 対 好間中 惜敗
個人戦 1回戦 3ペア 勝利
[バドミントン部]
団体戦 予選リーグ Bブロック2位で決勝トーナメントへ
決勝トーナメント
1回戦 対 小名浜一中 勝利
準決勝 対 上遠野中 勝利
決勝 対 三和中 惜敗(第2位)
個人戦 ダブルス
1回戦 4ペア 勝利
2回戦 2ペア 勝利
3回戦 2ペア 勝利(準決勝進出)
準決勝 1ペア 勝利(決勝へ)
1ペア 惜敗(第3位)※県大会出場
決勝 1ペア 惜敗(第2位)※県大会出場
個人戦 シングルス
1回戦 3選手 勝利
2回戦 1選手 勝利(ベスト8)
大会を通して、うれしかった人もいれば、悔しかった人もいます。そんな新人大会はとても貴重な経験で、結果から何を得るかが大切です。本当の勝負は来年の中体連です。よかったところは今後さらに磨きをかけて、自分(自分たち)のストロングポイントとし、弱点は今後の練習で改善し、8ヶ月後どのような自分(チーム)に成長したいかをイメージして頑張りましょう!!
新人戦が始まります
明日から市中体連新人大会が始まります。明日はバドミントン競技、ソフトテニス競技が開催されます。
まん延防止等重点措置期間中のため、練習時間も短い中で大会を迎えることになりましたが、部員のみなさんは少ない時間の中でも集中して練習に取り組みました。
明日は、これまでの練習の成果を発揮できるように頑張りましょう。
そして、なによりも、試合を楽しみましょう!!
※保護者の皆様方には、送迎等大変お世話になります。選手の勇姿を応援したいところではありますが、無観客での開催となります。ご理解とご協力をお願いいたします。
水害を想定した避難訓練
本日は水害を想定した避難訓練を実施しました。
夏井川が警戒水位を超えたときを想定し、垂直避難の訓練をしました。
小川中は2年前の大型台風により、水害を受けた地域です。災害の体験を風化させないようにしていきたいと思います。
ご家庭でも、家にいるときや出かけているときなど様々な場面を想定し、万が一に備え、避難の仕方についてのお話し合いを進めていただければと思います。
[生徒の感想より 1年生]
私は災害などがとても怖くて、少し揺れたりしただけでも、パニックになってしまいます。そのため、訓練があってありがたいなと思います。災害はいつどこで何が起こるかわからないので、家族や周りの人と話したり、自分で判断できたりすることが大切だなと思いました。学校だったら、あせらずに放送をしっかりと聞くことが大切かなと感じました。
[2年生]
水害の避難訓練を行い、荷物の準備などを早くしようと心がけることができたのでよかったです。避難する時の経路など再度家族で確認したいです。
[3年生]
私たち3年生は、1年の時に水害にあっているけど、自分が学校いるときに水害があった場合の行動は、よくわかっていませんでした。今回の訓練を忘れないようにします。
[3年生]
水害を想定した垂直避難をしてみて、実際の水害はどのようなものか想像するこできました。台風がきたとき、家の被害はほとんどなかったので、危機感が他の人よりもないような気がしていたので、実際起こったときにはすぐに正しい対応ができるよう心がけようと思いました。
3階へと垂直避難し、クラス毎に特別教室へと入りました
市中体連駅伝大会 速報
市中体連駅伝大会が晴天のもと行われました。
結果は男女ともに13位でした。目標の県大会には届きませんでしたが、ほとんどの選手が自己ベストの更新。またベストは出なかったものの、次の仲間へと懸命に襷をつなぐ選手、マネージャー役となり走る仲間を支えた選手。「チーム小川」として一人一人が輝いた素晴らしい結果でした。選手のみなさん、感動をありがとうございました。
[女子1区 折り返し地点]
1区から2区へ
3区上り坂
3区から4区へ
5区(アンカー)上り坂
男子1区 ラストスパート
2区 上り坂
3区 上り坂
3区から4区へ
4区から5区へ
6区(アンカー) 上り坂
決意表明(特設駅伝部)
本日の帰りの放送では、特設駅伝部の部長より、「決意表明」を行いました。ともに練習してきた仲間を紹介し、決意を述べました。素晴らしい発表でしたので、全文掲載します。
[部長より]
僕たち特設駅伝部は、多くの先生方のご指導のもと、たくさんの練習を積んできました。僕たちの目標は県大会に出場することです。そのためには市大会で6位以内に入らなければなりません。必ず6位以内に入り、県大会に出場します。
これまでの練習で、駅伝部全体の体力が向上し、それぞれのタイムも以前よりも上がっています。この向上させた体力で、そしてメンバーで心を一つにして走ります。
最後に、今まで携わってくれた先生方や親、チームメイトに感謝し、全力でたすきをつなぎ、小川中の代表として走りきりたいと思います。応援よろしくお願いします。
仲間とともに
駅伝大会まで残り4日。今日は学校でハードな練習。
きついメニューでしたが、全員やり遂げることができました。
駅伝を始めた頃は、途中で走るのをやめてしまうこともありましたが、今その姿はありません。
どんなにつらくても、先頭から離されても、絶対に諦めない。
強い心と身体が育まれました。
そして、今日は18名での最後の練習。本大会は新型コロナウイルス感染症対策のため、残念ながら登録メンバーしか会場に入ることができません。メンバー発表は数日前に行いましたが、メンバーから外れても練習をやめず、今日までともに戦ってくれました。練習後の挨拶では、「メンバーからは外れたが、すごく成長できた。」「自分たちの分まで頑張って自己ベストを!」と清々しく話す姿に、部員からは拍手したり、涙ぐんだりとこれまでの頑張りを讃えるシーンがありました。君たちの最後まで頑張る姿はみんなの励みになりました。ありがとう。
仲間とともに・・・大会まであと4日
授業の様子(2年総合)
本日は2年生の総合的な学習の時間にお邪魔しました。
今日の学習は、「合唱コンクールのイメージ画をタブレットを使って制作する。」でした。
午前中の美術の授業で担当教師からタブレットを用いて絵を描くソフトの使い方を教わり、5時間目の総合の時間で活用していました。
2学期から導入された一人一台タブレット。有意義に活用していきたいと思います。
授業の様子(理科)
昨日、理科の授業にお邪魔しました。
教卓の上にはポット、ペットボトルに入った氷、ろうそく、量り、消毒液など。
本来なら理科室で実験を行いたかったのですが、生徒同士の近距離での活動を避けるため、教室での実施。感染対策を施しながらの授業でした。
ちなみに、「液体から固体に変わるときの質量と体積の変化」についての実験だそうです。
放送朝会からのスタート
月曜日は放送朝会でスタートです。休み明けは、大人も生徒も少々「つらい」ですよね。ですが、スタートは肝心です。校長先生の話や週番教師、週番生徒の話から、今週の学習面、生活面での目標を立て、全校生で取り組み、充実した1週間にしましょう。
[校長先生の話から(抜粋)]
[生活面]まん延防止等重点措置が9月30日まで再延長。朝の検温やチェックシートの提出など、対策をしっかりと行いましょう。
[学習面]学力テストが返却されました。これまでの定着状況と夏休みの学習の成果が表れた結果かと思います。点数も大切ですが、何が定着していて、何が理解できていないのかを分析することが大切です。
また、時間をかけて勉強しているが、点数が上がらないなど、伸び悩みをしている人もいるかと思います。一人で悩まず、担任の先生、教科担当の先生などに相談してください。
根気強く、効率的に進めていきましょう。
[週番教師・週番生徒から]
今週の目標は「落ち着いた生活と密にならない生活」です。今、とても大切なことなので、全員でしっかりと意識して生活しましょう。
[表彰:英語弁論大会]
「まん延防止等重点措置」期間が再延長となりました
いわき市における「まん延防止等重点措置」期間が再延長となりました。
期間は9月30日までです。
公立小中学校の対応については、いわき市教育委員会より「保護者の皆様へ」が届きました。本日、お子さまを通じて、プリントを配付しましたので、内容のご確認をお願いいたします。
[本日配付した「9/10保護者の皆様へ」]
後期の学級組織編成を行いました
本日の授業の様子です。
今日の「学活」は後期の学級組織編成です。学級役員や生徒会委員会、教科員などを決定します。3年生にとっては最後の編成になります。中学校生活の集大成となりますので、自分の任された役目を全うし、小川中のよき伝統を後輩へと引き継ぐことをお願いします。
今日は久しぶりに1日を通して晴天となりました。気温も上がり、プールの授業ができました。6月下旬から行っ
ていますが、クラスによっては数回しか入れないところも。本日は少なかったクラスが入ることができました。しかし、暑いのも来週の月曜日あたりまでの予報です。
いつもありがとうございます。
生徒会役員選挙が行われました
本日は、後期生徒会役員選挙が行われました。通常ですと、体育館に全校生が集まり、壇上で演説を行う流れですが、今年度はコロナ禍のため、「Zoom」を使用し、立候補者の演説を各教室で視聴するオンラインで行いました。
立候補者6名は、コロナ禍の中でも、小川中をさらによりよくしたいという思いをもって演説に臨みました。
どの候補者も、しっかりとした公約をもち、カメラの前で堂々と話すことができました。定数を超えているため、全員が当選とはいきませんが、学校をよりよくしたいと立ち上がってくれた6名に拍手を送ります。
[Zoomを利用した立会演説会]
[進行]
[開会のことば]
[選挙管理委員長の話]
[立候補者演説]
[投票上の注意 副選挙管理委員長]
[閉会のことば]
[1年生の演説中の様子(話を聞く態度が素晴らしかったです)]
[投票の様子]
[選挙管理委員と放送委員が準備・片付けを行いました]
[お昼の応援演説の様子]
[3日間進行を務めた選挙管理委員長と副委員長]
生徒会役員が校長室へやってきました
昨日の放送朝会で、校長先生から、夏井祭に向けて「できないと思うのではなく、何ができるか考えよう」とお話がありましたが、さっそく今日の昼休み、前期生徒会役員の5名が校長室へやってきました。
これまで、生徒会役員は昼休みなどを利用して、コロナ禍でも夏井祭ができないかと話し合いを進めていました。今日は、これまで考えてきた案のプレゼンを行いました。「感染を防ぐ」「時間短縮」「密を避ける」などこれまでのコロナ対策の経験を生かし、中学生が今できる文化祭を一生懸命考え、発表していました。
11月に予定している文化祭。2ヶ月後がどうなっているかもわからない現状。しかし、準備は進めなければならない。小川中では2年間、文化祭を行うことができませんでした。3年生にとっても1,2年生にとっても初めての文化祭。実現を願うばかりです。
[今日の応援責任者の演説]
終わったらすぐに消毒です
久しぶりに晴れ間の下での部活動です
雨の日やグラウンド状態の悪い日が続き、なかなか外で活動ができませんでしたが、久しぶりの晴れ間で、外の競技の人たちはいつもの活動場所で行うことができました。部活動時間も短縮のため、あと30分程度です。頑張れ!!
応援演説者の放送演説がありました
月曜日は放送朝会でのスタートです。
校長先生からは、新チームとして部活動を再開した1、2年生と学力テストを終え、ギアをさらに上げた3年生への激励がありました。そして、「夏井祭」の実現に向けて、制限のある中での開催になると思うが、「できないと思うのではなく何ができるか」を考えましょうとのお話がありました。さらに、夏井祭など後期の学校を引っ張る「後期生徒会役員選挙」の実施に向け、学校をよりよくしようと積極的に立候補をしてくれた6名への御礼とその人たちの公約等にしっかりと耳を傾けて選挙に臨むことへのお願いがありました。今週の水曜日は立候補者演説会(zoom予定)と投開票です。
[放送朝会~週番と放送委員です]
[放送による応援責任者による演説]
今日から、応援責任者による演説が始まりました。昨年度までは、立候補者と一緒にやっていましたが、コロナ禍による行事の時間短縮という観点から、応援演説は投票日の前日までに行うことに変更しました。
今日は書記に立候補した2名の応援責任者の演説でした。立候補者の日頃の様子やその人の長所などをエピソードを交えてわかりやすく全校生に伝えていました。選挙権のある生徒会員のみなさん(全校生のことです)。学校をよりよくしようと自ら手を挙げた6名に感謝し、公約をしっかりと聞くようにしましょう。
選挙管理委員会進行のもと応援演説(お昼の放送時)
[縮小給食の実施]
先週は簡易給食で、もの足りなさもありましたが、今週からお椀ものがつくようになりました。今日は「シチュー」です。配膳は教師が担当します。(エプロンや手袋等をつけています)先週配付しました給食センターからの「給食だより」には、9月10日までパンなどの洋食メニューが続くため、ご家庭では和食をおすすめしますとありましたね。来週からの献立等はわかり次第またご連絡いたします。
研究授業を行いました
本日は数学科の先生が、研究授業を行いました。研究授業とは、先生方の研修の一環で、授業力を向上させるために、担当の先生が研究した授業を提供し、他の先生方がその授業を参観してレベルアップを図るためのものです。今日は2年2組の授業を提供していただきました。違う教科の先生も参観し、自分の授業力向上に役立てようと研修しました。2組の人たちも「なぜ先生方こんなに??」と思ったかもしれませんね。いつもよりも少々緊張した様子でした。最後はみなさんが「2元1次方程式のグラフ」が書けるようになりましたね!!
[研究授業の様子]
[本日の部活動~吹奏楽部~]
本日より部活動再開です。
本日の簡易給食の様子です。できる限り感染リスクを下げるため、「自分のものは自分で」としています。また、密にならないよう、列ごとに順番で動いています。さらに、同一方向を向いて話をしないで食べる「黙食」を行っています。簡易給食は明日までで、月曜日からは、シチューやポトフなどのお椀ものが出ます。(この配膳は担任が行います)今日と明日はお腹がすくと思いますが、下校時間を早くしていますので、そのときはおうちで補食を摂るなどしましょう。
本日より、部活動再開です。時間短縮や接触を避けるなどの感染対策を講じて行うため、短時間で個人的に体力を高める練習が中心です。ハンドボール部では個人でのシュート練習を行っていました。またバスケ部は外練習で、グループをトレーニング班と外周ランニング班の2つに分けて活動するなど、密にならないよう自分たちで工夫して取り組んでいました。思いっきり活動することはできませんが、それでも部活動に取り組む生徒たちはとても楽しそうでした。今は我慢が続きますが、できることを頑張りましょう。
昨日に引き続き、二者相談が実施されています。夏休みの振り返りや学習面での相談、アドバイスを行っていました。
二者相談を実施しています
本日より、二者相談を実施しております。中学生にとって夏休みは、とても楽しい時間ですが、1ヶ月以上と長いため、勉強や生活などにおいての不安や悩みを抱えたり、目標を見失ってしまったりしてしまうことがあります。そのようなことから2学期のできるだけ早い時期に実施しております。本日の相談の様子を拝見しましたが、3年生では二学期に頑張らなければならない教科の確認や志望校合格に向け、学力テストの目標点についてなど進路実現に向けて話し合う姿が見られました。1、2年生では、夏休みの生活の振り返りや2学期の目標について、また現在の悩みや不安について担任の先生と話し合いを行っていました。
15分と短い時間ではありますが、せっかくの機会ですので、相談したい内容をまとめておくとよいかと思います。「こんなこと相談しても・・・」なんてことはありません。どのようなことでも構いませんので、是非担任の先生に相談し、心をすっきりさせ、2学期を充実させていきましょう。
[二者相談の様子]
一人一台タブレットを使ってみました
2学期2週目のスタートです。月曜日ですので、放送朝会から始まりました。
[校長先生のお話]
・生活リズムを整えよう。
・いわき市長選挙が告示。1学期の全校生での模擬選挙の時にも話はしましたが、市長の任期は4年のため、次回の選挙のときには、選挙権を持っている人が多くなります。今回の選挙では、医療、経済、教育などについて、立候補者の公約に耳を傾け、いわき市に何が必要で、今後どのように発展させるか、皆さんも一緒に考えていきましょう。
・9月1日より、6校時授業、部活動の再開(時間短縮や活動の制限があります)となります。感染症対策に取り組みながら、できることを進めていきましょう。
[一人一台タブレットを使ってみました]
今日の1年2組の「技術」の授業で、一人一台タブレットの設定を行いました。まず、「小川中学校タブレット活用のルール」を全員で確認し、その後タブレットをログインさせました。IDやパスワードの入力に戸惑うこともありましたが、無事ログインすることができました。最初は慣れないところもありますが、使いながら学んでいきましょう。
その他のクラスは今週の総合、学活の時間を活用し、タブレットの活用のルール等の説明を行っていきます。後ほど保護者の皆様方にも「タブレット活用のルール」についてのプリントを配付いたしますので、ご家庭でもお子様へ使い方についてお話いただければ幸いです。
「保護者の皆様へ」を配付しました
先日、8月31日までの対応についてお知らせしましたが、9月1日以降の公立小中学校の対応について、いわき市教育委員会より「保護者の皆様へ」が届きました。本日、お子さまを通して、プリントを配付いたしましたので、内容のご確認をお願いいたします。
[本日配付した「8/27保護者の皆様へ」]