新着
放送朝会&陸上練習
月曜日は放送朝会でスタートです。
校長先生からは「進路について」のお話がありました。
自分が将来どうなりたいかという姿を思い浮かべることが大切で、「明確な目標」と「強い意志」をもつことが重要であるとのこと。また、高校を選択する際は、その高校に入ってどのようなことを学び、次にどのような進路に進むのかを思い描いて選択すること などをお話されました。
週番生徒からは、「密にならないように注意しよう」と呼びかけがありました。今週の3日(木)から中体連大会が陸上競技からスタートします。運動部の3年生にとっては最後の大会が始まります。よいコンディションで大会に参加できるよう、みなさんで協力して学校生活を送りましょう。
[放送朝会]週番生徒から
6月3日(木)から市中体連陸上大会が始まります。
本校からも3年生1名が100mに参加予定です。
今日はスタートを中心に練習しました。目標は「12秒台の自己ベスト」です。明確な目標に向かって、毎日頑張っております。
いいフォームです!!
教育実習最終日でした
本日は教育実習の最終日でした。1時間目には英語の研究授業を行いました。うまく授業を進められた部分もあれば、課題もあったことと思います。しかし、それは実習生も我々教員も同じです。常に子どもたちのことを考え、どうすれば「わかる授業・できる授業」ができるのか、毎日が試行錯誤の日々で、究極の目標です。
これまで、小川中の子どもたちのために、たくさん試行錯誤していただき、ありがとうございました。
[研究授業の様子]
[帰りの学活で・・・]
今日は2年生の技術&卒アル撮影(吹部)
今日は2年生の技術の授業です。
今は「生物育成」について学習しています。
今日はコンピュータ室で育てたい作物について調べ学習を行いました。パソコンを使って自分の調べたいことを検索し、レポート用紙にまとめる作業をしっかりと行いました。次はいよいよ実習です!
放課後は部活動写真撮影がありました。今日は「吹奏楽部」の撮影です。(数日前には他の部活の撮影もありましたが、撮ることができず、載せられませんでした。すみません。)卒業アルバムが楽しみです。
ソーシャルスキルトレーニング&実習授業
今日はスクールカウンセラーによるSST(ソーシャルスキルトレーニング)が行われました。
SSTのねらいは「人間関係をつくる力を高めること」です。自分や他人を理解し、受容し、相手の気持ちをくみ入れてコミュニケーションを取ることで、ソーシャルスキル(対人関係を円滑にするための技能)を高めます。社会に必要とされる力です。楽しんで練習しましょう!
[SSTの様子]カウンセラーの先生や養護の先生が進めます
6校時は教育実習生による道徳の研究授業でした。
教育実習も3週目に入り、まとめの時期となりました。授業づくりの大変さを経験するなど、短い期間で内容の濃い日々を過ごしてきたことと思います。今日の授業は、雰囲気もよく、道徳的価値を深めることができました。実習期間ではありますが、子どもたちのために遅くまで授業の研究をしていただき、ありがとうございました。
小川中中体連壮行会
今日は市中体連壮行会が行われました。
体育文化後援会長様より、「小川中の保護者の皆さんがみんなで応援していること」やご自身の経験より、「部活動の経験はこれからの人生においても役立つこと」などのお話をいただきました。また、恒例の「差し入れ」も頂戴しました。ありがとうございました。
中体連に参加する部の部長からは、各部の決意表明がありました。団体戦や個人戦など部によっても競技方法はそれぞれです。県大会出場を目指す部、これまでの記録を超えようとするペア、自己ベストの更新を目指す人など、部によって、そして人によって、目標は様々です。是非、自分やチームで掲げた目標を達成できるよう、残された時間を充実したものにしてほしいと思います。
[中体連壮行会]
[体育文化後援会長様よりごあいさつ]
[各部決意表明]
発表が終わると手指消毒
[生徒会長より激励の言葉]
[部代表よりお礼の言葉]
時間は小川中の人にも、他の中学校の人にも、誰にでも平等です。ただ長く練習すれば強くなるということでもありません。限られた時間をどう充実させるかが大切です。みんなの大会です。「やらされる1時間」と「進んでやろうとする1時間」はまったく違います。部員全員が同じ方向を向き、目標を達成するためには何が必要か知恵を絞り、1分1秒を無駄にしないよう協力し、短い時間を工夫して活動するチームにしましょう。中学生は1週間で見違えるように強くなることもあります。無限の可能性をもった小川中のみなさん、頑張れ!!
「蛙のモニュメント」を引き渡しました
前回のホームページでのお知らせから1週間。
美術部による「蛙のモニュメント」が完成し、いわき市へ引き渡しました。
この後、図面におこし、9月頃から着工する予定とのこと。場所は小川郷駅前です。
どのようなモニュメントに仕上がるのか、今からとても楽しみです!
無事にプロジェクトが進みますことを祈っています!!
避難訓練の感想文(追加)
避難訓練の感想文の追加です。
[2年 N・K さん]
今日の避難訓練では、しゃべらずに、移動することができたのでよかったです。もし、災害があったら・・・と考えると怖くて何も考えられなくなってしまうかもしれないので、もしもに備えて、これからも気をつけたいです。家に帰ったら、家族で話し合いたいです。
[2年 O・M さん]
ニュースなどを見て、「焼け跡から・・・」「連絡がとれていません」などの言葉を聞くと凄く悲しくなるし、今日は学校にいる前提での避難訓練だったけど、実際に家にいるときなんかは冷静ではいられないと思うので、今日やった事や「おかしも」などを守って、安全に避難しようと思いました。
避難訓練を行いました
昨日は、避難訓練を行いました。
火災発生時の訓練で、校庭へ避難する予定でしたが、雨が強かったため、急遽体育館への避難に変更しました。
小川中は令和元年の台風19号で大きな被害を受けました。また、東日本大震災から10年です。いわきの人間として、自然災害で受けた被害を風化させないよう、今後とも本気の訓練を行っていきたいと思います。
終了後は感想文を提出しました。防災担当の先生から「素晴らしい感想がありました」とのことでしたので、掲載します。
[3年 N・M さん]
いつ、どこで、なにが起きるか予知できないのが災害や事故の怖さだと思います。訓練で行ったように冷静に落ち着いて避難できたら命を守ることができると思いました。
[3年 T・Kさん]
火の煙は怖く、風の向きによっても避難する道が変わることや火災の怖さを今日の避難訓練で確認することができました。教室にある避難経路図を見ておくことは大事だと思いました。
[2年 H・Cさん]
実際に起きていると考えて行動できたのでよかったです。今回はハンカチで口をおさえなかったけれど(マスクを着用しているため)、本番はおさえるし、そうすると手がふさがるので、足もとを見て、話さず、素早く避難できるといいなと思います。その他、家族との災害の際の避難場所などもきちんと決めて、実際の災害で生かせるようにしたいです。
[1年 I・Cさん]
災害によって、することや避難場所が異なるので、避難経路や避難場所をしっかりと知っていることが大切だと思いました。
[1年 T・Aさん]
今回の避難訓練をして気づいたことは、クラス全員が無言で避難できた事です。また、避難経路もわかったし、もし起こったときに、どんな事をすればいいのかがわかってよかったです。いろいろな災害を経験した私たちだからこそ、しっかりと訓練をしないといけない事を改めて感じました。
[避難訓練の様子]
終了後は、JRC委員会が使用場所をきれいにしてくれました!
本日より、災害対策基本法が改正となり、「避難勧告」が廃止され、警戒レベル4の時には「避難指示」が発令し、危険な場所から全員が避難することになります。ご家庭でも災害に備え、何かあったときの避難場所の確認をお願いいたします。
プール清掃始めました
7月の水泳の授業に向けて、プール清掃を行いました。
今日は2年生全クラスと3年2組が行いました。
体育担当の先生は「子どもたちは本当に一生懸命取り組みました。ジャージが汚れるのも気にせず、膝を真っ黒にしながら、泥をとり、床を磨きました。プール清掃で感動しました。」と職員室で話をしていました。
コロナの状況で、今まで以上に自分たちのことは自分たちでやる必要があります。小川中の子どもたちは率先して奉仕活動に取り組める素晴らしさがあります。あと1時間で終了の予定でしたが、雨や水道の不具合のため、もう少し残っています。今日の作業、ありがとうございました!
放送朝会・卒アル撮影・授業実践
月曜日ですので、放送朝会からのスタートです。
校長先生からは、「強いメンタルとは?」のお話でした。
「強いメンタル」を身につけるには、最終的にはしっかりとした体力を身につけることが結論づけられているとのこと。
「健康な身体」が継続する力を生み、「継続すること」で自信が生まれ、「自信をもつこと」が強いメンタルにつながっているとのことです。
そして、体力を増進させるには、運動に取り組むだけではなく、「規則正しい生活」と「食生活」が大切です。
強いメンタルを作りましょうというお話でした。
また、新型コロナウイルスへの対策にもしっかりと取り組むことを確認しました。
週番からは、「生活リズムを整える」「密にならないように生活する」という目標があげられました。
週番教師からは、「学校に慣れましたか?慣れすぎてませんか?」という問いかけがあり、そして「初心忘れるべからず」という言葉がありました。
もう一度やるべきこと、協力すべきことなどを思いだし、コロナ対策にももう一度しっかりと取り組み、できることを頑張る一週間にしましょう。
[週番から]
[教育実習 初実践!]英語科の先生方も見守っています。
[卒業アルバムの写真撮影]簡易スタジオを作っていただきました
セットしてもらっております
まだ5月ですが、3年生はひとつひとつが「最後」ですね。たくさんの思い出を作りましょう。
今日(5/14)は1年生の授業を観ました
今日は1年生の授業を観てきました。
1組は「英語」の授業でした。
今日は、「英語の文と日本語の文の語順の違い」を勉強していました。
教科の先生との対話はとても活発で、たくさん意見が飛び交う授業でした。
2組は「理科」の授業でした。
今日は。「植物」のまとめです。プリントでこれまでの学習内容を確認していました。
こちらは、黙々と問題と向き合い、これまでの学習内容の習熟を図る時間となりました。
中学校の授業にも慣れてきたようですね。週末も各学年で目標としている家庭学習の時間を確保し、今週の復習を頑張りましょう!
[英語の授業です]
[理科の授業です]
あれ?後ろの席の人は中学生??
今週から教育実習の先生(英語)がいらっしゃっています。(地元在住の方です)
短い期間ですが、小川中の生徒たちをよろしくお願いします。
蛙のモニュメントが小川郷駅に!?
本日は、美術部が依頼された「蛙のモニュメント」の中間発表がありました。
昨年度に依頼を受けたプロジェクトで、美術部のみなさんが「蛙」を粘土で制作し、よいものを選び、そこに「葉っぱ」や「おたまじゃくし」を飾ってひとつの作品に仕上げています。
最初は10cm程度の白い小さな「蛙」の作品でしたが、もう少し大きくしてほしいとの要望があり、現在は20cmほどの作品へと仕上がっています。
担当の方も「想像以上で、びっくりしています!素晴らしい!!」と絶賛していました。
最終的には、なんと小川郷駅前に60cm大のモニュメントとして飾られる予定です。どのようになるのか楽しみですね。
小川町が誇る「蛙の詩人」の草野心平さん。時を越えて、小川中美術部が制作した「蛙のモニュメント」。
プロジェクトが成功することを祈っています。
[蛙のモニュメント中間発表]
これから「葉っぱ」をもう少し大きくします。最終調整ですね。
生徒主体の小川中生徒会総会
今日の午後は生徒会役員らの任命式と前期生徒会総会が開かれました。
「生徒会総会って何するの??」という表情の人もいましたね。
校長先生からは、中学校は「小さな社会」であること。仲間と協力して社会に貢献すること。そして社会への対応力も磨いていくことがお話されました。
生徒会総会では、生徒会本部から前期のスローガンが発表されました。
スローガンは「挑戦・創造・成功」~成し遂げる覚悟と責任 ?(疑問)を!(発展)に~
このスローガンのもと、各専門委員長から活動計画の発表、質疑応答がありました。
小川中のみなさんはどんな学校が理想ですか?
小川中のみんなが、自分の夢や目標に向かい、仲間と切磋琢磨(互いに励まし合い、競い合い、協力し合い、ともに成長すること)し、活発に活動する学校であってほしいと思います。そしてその空間を作り出すのはあなたたちです!!前期の生徒会活動よろしくお願いします。
[任命式~生徒会本部~]
[任命式~専門委員長~]
[任命式~1学年学級役員~]
[任命式~2学年学級役員~]
[任命式~3学年学級役員~]
[生徒会総会]出席確認。1年生は初めてですね。
質疑応答中です ※体育館のドアを開け、換気をしながら会を進めました
来週は家庭訪問でお邪魔します。玄関先で短い時間(5分程度)でと対策を取りながら行います。お世話になります。
今日は美術の授業&美術部からの贈り物
今日は美術の授業にお邪魔しました。
今日から「美術新聞」を作成するそうです。今日の課題は「好きな画家、作品を決定し、調べる」でした。
コンピュータ室での授業。3年生のみなさんは、自分で調べたい作品や画家を検索し、手にした情報をワークシートにたくさん書き込んでいました。美術の授業でも、パソコンを使って情報を手に入れることができるなど、知識がどんどん増えますね。美術科の先生からは、「美術新聞の作成は絵を描くことが苦手な人でも、頑張れる課題です」とのこと。私は中学時代、絵を描くのが苦手だったので、こういう課題があればもっと頑張れたなあと昔を振り返りました。3年生のみなさん、新聞づくり頑張りましょう!
また、校舎内には、美術部が作成した「先生紹介」が飾られています。
写真撮影やインタビュー記事など、すべてを美術部の人たちが作成しました。立ち止まって見ている人もたくさん見かけます。校舎内を歩くのが楽しくなりますね。素晴らしい作品、ありがとうございました!
[美術の授業]
※今回も私の都合で3年生の授業見学となりました。来月は1、2年生の授業にもお邪魔して、アップします!
[先生紹介~美術部~]よく見ると先生方もカメラマンに言われるままポーズです笑
学校にお越しの際には、美術部の作品として是非ご覧ください。(先生方のコメントはお気になさらず…)
連休中の過ごし方について
本日、生徒指導担当から給食の時間を利用して連休の過ごし方についてお話がありました。
大きく3点です。
① 事件・事故にあわない
いわき市内でも不審者の声かけ事案が発生しています。何かあった場合には、「その場から逃げる」そして「警察にすぐに連絡する」という対応が必要となります。
② 不要、不急の外出を控える
「いわき市感染拡大防止一斉行動」が発表され、5月16日(日)まで延期されました。
連休中も、新型コロナウイルス感染予防に取り組みます。
③ 時間を有効に使いましょう
家で過ごす時間が増えます。このことをプラスととらえ、学習に力を注ぎましょう。3年生はあっという間にやってくる入試に向けて、1、2年生は期末試験に向けて勉強をスタートさせましょう。
これらの内容を子どもたちに伝えました。ご家庭でもご支援をお願いいたします。
[給食時に放送しました]楽しい給食の時間のはずですが、今は対面せずに食べるという対策をとっています。
今日はノー部活動デーです。勉強、趣味、休養、家庭のお手伝いなど時間を有効に使いましょう!
今日の授業の様子です
今日は3年1組の授業にお邪魔しました。
「ハードル走」の授業でした。
今日の課題は「1台目までの走り方をみつけよう」でした。インターバルの走り方を復習した後、クラウチングスタートから1台目までの課題練習。何回か走った後に話し合いが行われ、体育担当から「なぜ1台目までが重要なのか」そして、「どうすれば得意な足で必ず踏み切れるか」という問いについて考えます。
そして、実践。「〇〇ちゃん、歩数数えてて!」「ここから踏み切ったよ!」友達同士で互いにアドバイス。自分たちで課題を見つけ、自分たちで解決策を考える。主体的・対話的な授業でした。
今、できることを、頑張ろう!!
[ただ走るのではなく、考えて走る]
見学の人も並んでいる人もみんなでアドバイス!
授業で使うハードルは昨年の台風の被害で汚れも残っていましたが、この単元のはじめに3年生のみなさんできれいに磨きました。ありがとう!
体力の向上を目指して(放送朝会より)
月曜日は放送朝会でスタートです。
校長先生のお話では、先週に部活動編制会が行われ、新たなチームができあがったことについての激励がありました。コロナ禍のため、活動に制限はあるけれども、できることを頑張るようお話がありました。また、先日の新聞から、「中学生の体力低下傾向」という記事についてのお話がありました。コロナ禍による運動制限も原因のひとつであるようですが、中学生は心肺機能が著しく伸びる唯一の時期となります。この時期に心臓や肺を鍛える運動に取り組むことにより、大人になっても疲れにくい体へと成長します。健康状態を良好に保ち、今できることを頑張りましょう!
[速く走りたい、体力をつけたい、それぞれの目標で取り組みます]
先生方も見守って、応援しています
[週番から今週の目標の発表です]
週番からは、ルールを守って学校生活を送ること。具体的には「2分前着席」や「昼休みの過ごし方」について話がありました。週番教師からは、コロナ対策として、生徒の皆さん同士も距離を保って過ごすようにというお話がありました。友達同士でじゃれ合って遊ぶことも休み時間の楽しみであることはよくわかりますが、今は我慢です。みなさんで感染対策を取りながら学校生活を送りましょう。
部活動編制会がありました
今日は部活動編制会がありました。
各部では、1年生から3年生までが集まり、それぞれ自己紹介が行われ、短い時間の中で、自分のことを知ってもらおうと頑張っていました。新たな挑戦、新たな出会いを大切に、これから頑張りましょう!
[部活動編制会]
[給食委員会の3年生です]編制会前の短い時間で、牛乳パックの片付けを行ってくれました。
[生徒会本部]こちらも部活動前の短い時間で生徒会総会の準備です。
中学生は学習と部活動、そして係や委員会など様々な立場で一人何役もこなします。このことがみなさんを大きく成長させます。何にでも一生懸命に取り組もうとする姿に、いつも感心させられます!
週末です。心と体を休ませて、また来週会いましょう!!
仮入部期間も残りわずかです
部活動見学や仮入部期間も残りわずかとなりました。
中学生にとって、部活動は運動部も文化部も技能の向上だけではなく、様々な体験から大きく成長することに有意義な活動であると考えます。目標に向かって努力すること…困難に立ち向かうこと…同じ志をもった人たちと切磋琢磨できること…先輩後輩を学べること…たくさんの人と心を通わせること…などなど、たくさんの経験を積むことができます。
まだ悩んでいる人もいるかもしれませんね。新たなチャレンジ、新たな出会いを楽しみましょう!
明日は部活動編制会です。
[本日の部活動の様子]
※本日、野球部とハンドボール部は練習がお休みでした。写真がなくてすみません。
本日の授業の様子です
本日の5時間目の各教室の様子です。
[1年1組 学活~こんなクラスがいい!こんなクラスはいやだ!~]
[1年2組 学活~中学生になって(作文発表)~]
[2年1組 学活~今年の目標を漢字一文字で~]
[2年2組 道徳~留学で考えさせられたお金~」
[3組 学活~学級目標を考えよう~]
[3年1組 道徳~カーテンの向こう~]
[3年2組 道徳~僕は友達を裏切ったのか?~]
本日はありがとうございました。