できごと

新着

年越しの準備

 今年も残すところ約2週間です。

 本日の放課後は美化委員によるワックスがけを行いました。

 広い廊下をしっかりと磨きました。ありがとうございました。

 

Zoomによる放送朝会です

 本日の放送朝会はZoomで行いました。

 本日から復帰しお世話になる先生の紹介を行いました。

 よろしくお願いいたします。

門松が飾られました

 12月5日の日曜日に、生徒昇降口に門松が飾られました。の門松は生徒会役員の3年生2名が作ってくれたものです。「門松づくり」は地域づくり団体小川郷の会の方々が例年実施しており、今年度も中学生が参加し、立派な門松を制作してくれました。コロナ禍で、地域の方々との活動が減ってしまったなか、このような行事に参加できたことをうれしく思うとともに、地域の方々とともに活動する3年生は本当に素晴らしく、そして誇らしく思います。これからもみなさんで地域を盛り上げていければと思います。

 なお、この「門松づくり」の様子は12月8日(水)の「いわき民報」でも大きく掲載していただきました。小川郷駅には3.37mの高さの門松が飾ってあります。小川郷の会の皆様、大変お世話になりました。

 

アンサンブルコンテストに向けて

 吹奏楽部はアンサンブルコンテストに向けて練習を頑張っています。

 今日はノー部活デーでしたが、吹奏楽部のみ特別練習中です。大きなホールを意識するため、日頃は使わない体育館で本番を想定した練習でした。部員全員で演奏を聞きチェック中。練習の成果が出ています。仕上がってきました。

漢文の授業研究を行いました

 本日は国語科で「漢文」の授業研究を行いました。

 日本語との違いを楽しみながら、レ点や一・二点などをパズルに置き換え、読む順序をグループで考えました。

 得意な人は苦手な人に教えるなど、学び合いの姿が見られました。みんなで学ぼうとする姿勢は学力向上にはとても大切です。学習は個人戦だけど団体戦です。授業の中でわからないことにみんなで挑戦し、みんなでわかるようにしていきましょう。

 

1年2組と2年2組で英語の授業研究を行いました

 本日はいわき市総合教育センターより指導主事の先生をお迎えし、英語科の授業研究を行いました。

 授業研究とは、先生方の研修会で、子どもたちへよりわかりやすい授業を提供することができるよう、研究をするものです。英語科の先生方には、今日の1時間の授業のために、何時間も研究を費やし、授業を行っていただきました。生徒たちも楽しく授業を受けていました。楽しいことは頭に残りますね。

 よりよい授業を目指し、先生方も日々勉強しております。

[1年2組の授業の様子です]

 

[2年2組の授業の様子です]

2クラスの授業後、英語科の先生方で授業の振り返りを行い、さらに研究を深めました。

今後も子どもたちのために、力を注いで参ります。

面接練習中です

 3年生は校長先生と面接練習をしています。

 練習を重ねる度にどんどん上達しています。

 短い時間で自分を知ってもらうために、高校で何を頑張り、将来はどんな人材へと成長し、社会に貢献したいかということをアピールしてほしいと思います。頑張ろう、3年生!!

願書を書いているのは・・・2年生です

総合的な学習の時間をのぞきました。

県立高校入試に必要な「願書」を書いているのは・・・・・なんと2年生。

来年度の入試に備え、意識を高めるため、願書を書く練習をしています。

先生方からは「人生で一番丁寧な字で!」と声をかけられていました。

さらにブレット画面には「調査書」が映っていました。

これも、高校入試の際に、高校側へ提出する書類の一つです。調査書にはどのようなことが記載され、高校側に送られるかということも知ることができました。

今週末はいわき市内でも私立高校の入試が行われます。2年生も入試期間まで1年をきったということです。

目標をもって学校生活を送り、充実させましょう!!


自宅の住所が書けない、保護者の方の名前を漢字で書けないなんて人も・・・覚えましょう!!

本日の朝は小川中に虹が架かっていましたね。。。

表彰がありました

 本日、表彰を行いました。2件の表彰がありました。

 1つめは、ホームページで何度も紹介しております人権作文県大会の表彰です。小名浜一中会場での朗読も立派だったそうです。

 2つめは、ソフトテニス部のルーセントカップ1年生大会です。2ペアがベスト8に進出しました。準々決勝で惜しくも敗退しましたが、第5位の賞状をいただきました。1年生の選手の皆さんにとっては「勝つ喜び」も「負ける悔しさ」も今後のことを考えれば、大切な経験となります。また次に向けて、練習に励みましょう。

 

小川中チャンネル第二弾始まります

 先日お知らせしました通り、夏井祭時に作成した「30秒のクラスCM」を小川中チャンネルにて保護者の皆様だけに限定公開いたします。

 生徒たちが中心となって企画、構成、撮影、編集を行い、30秒に仕上げました。工夫を凝らした作品をぜひご家族でご覧ください。動画リンクは小川中メールでお届けします。16時30分より3日間の限定配信です。

 

国際交流を楽しんでいます part2

 2年生の国際交流2時間目です。

 オーストラリアの中学生からのメールの内容を訳していくと、「写真を見たい!」と書いてあるものもありました。どんな日本の中学生と交流しているのかオーストラリアの中学生も興味津々な様子です。2年生は英語での返信文の作成&写真撮影中です。

 

人権作文県大会の表彰式が行われました

 昨日、第40回全国中学生人権作文コンテスト県大会の表彰式が小名浜第一中学校で行われました。

 以前もホームページで紹介しましたが、1年の遠藤陽菜さんが7846点の中から、見事に最優秀賞を受賞しました。

 遠藤さんの作文は「理解こそが鍵」という作品。病気について、人について、理解の輪が広がり、世界から人を隔てる見えない境界線が消えていくことを願った作文です。表彰後、会場で受賞作品の朗読が行われました。

 これを機会に、小川中でも人権について皆さんで考え、明るい社会を目指していきたいと思います。おめでとうございました。

 

 11月23日(火)には、ハンドボール部の県大会がありました。

 1勝はなりませんでしたが、強豪校相手に戦った経験はきっと今後のチーム力向上につながることと思います。

 敗戦から学ぶことはたくさんあり、勝利以上に大切なことが隠されています。この試合からたくさんのことを吸収しましょう。

頑張れ、ハンド部!

 ハンドボール部は、明日が県大会(県北地区川俣体育館)です。

 テスト期間中ですが、本日短い時間の中で、入念に攻撃パターンのチェックを行っていました。

 ハンドボールは7人で行われますが、小川中は一人少ない6人です。少ないからこそ、助け合う大切さを知っています。みんなでカバーし合い、1点でも多く奪い、1点で多く防ぎましょう。頑張れ、ハンド部!!

月曜日から期末試験です

 来週の月曜日(3日後)から第2学期末試験が始まります。

 2学期のまとめとなり、評価の材料にもなり得るものです。

 この週末はみっちりと学習に取り組みましょう。そういう期間も中学生には必要です。

 勉強のポイントです。まずはすぐに各教科の「どこがわからないか」をあらいだしましょう。そして週末の細かな「計画」を立てましょう。そうすれば、わからないことが多い教科に時間を多く割り当てるなど、計画にも工夫を盛り込めます。

 家庭学習のポイントは、分析と計画、そして実行」です

 

※来週末は小川中チャンネルに夏井祭のクラスCMをアップロード予定です。(今週は学習を頑張らせてください)

勉強を中断させカメラに笑顔をくれました。(お邪魔しました)

「進路実現」に向かって頑張ります

 本日の2、3年生の総合は進路対策です。

 3年生は面接について学習しました。高校入試で面接試験がある人もない人も、これからの人生の中できっと1度は経験することになるでしょう。短い時間で「自分」という人柄をアピールし、認めてもらわなければなりません。短い時間で判断されるため、「見た目」も大切になりますし、「普段通り」も大切になります。「緊張した場面でも力を発揮する」ことも大切ですね。面接は慣れること、回数を重ねることでぐんぐん上達します。ご家庭でもぜひ面接官役をお願いします。

 2年生は学年集会です。学年主任から、会津への校外学習についてや合唱コンクールについての振り返りのお話がありました。合唱コンクールでは、はじめはどうなることかと思ったけど、本番ではどちらのクラスも素晴らしかったと賞賛の言葉がかけられていました。そして、2年生としての大きな行事が終わり、「次は??」と質問されると、生徒たちは答えられませんでした。答えはそうです。次の目標は進路です。1年後に控えた今が大切です。家庭で学習する習慣を確実に身につけること、そしてこつこつと取り組むことが学力向上のポイントです。先を見据えて取り組んでいきましょう。

[3年生総合の授業]

[2年生 学年集会]進路の話になると表情が変わりました

表彰を行いました

 昨日は放送朝会前に表彰を行いました。

 1年生では、「令和3年度の地域安全作文」で佳作を受賞し、いわき中央警察署で表彰を受けました。(入賞した中学生はいわき市で3名でした)

 3年生では、「全国こども絵画コンクールinかさま」で入選しました。

 おめでとうございます。

いわき中央警察署での表彰の様子です

4品の出展。どれも素晴らしい作品です。

国際交流を楽しんでいます

 2年生では、国際交流を行っております。

 昨年度にオーストラリアに帰国した友達がいる学校と本校英語科教員が連絡を取り合うと、オーストラリアの中学生たちから2年生の一人一人宛てにメールが届きました。そしてそのメール文はすべて英語でした!

 2年生の生徒たちは、「この名前は男子なの、女子なの??」「どんな内容が書かれているの??」と困惑しつつも楽しそうに、そしていつもより真剣な表情で辞書を片手に英文のメールを訳していました。

 

※写真は撮影の都合上、2組のものだけです。すみません。1組の人たちにもメールが届いています。

「スポーツの秋」 体力向上を目指します

 夏井祭も終わり、1,2年生は体力向上も目指します。

 朝の時間を利用して、特設駅伝部の秋冬練習スタートです。

 心肺機能が著しく成長するのが中学生期です。この期間に合わせて心肺機能を高める運動(持久力トレーニング)を行うことで、心臓や肺などの呼吸器・循環器が強くなります。運動しやすいこの季節を利用して、体力も高めていきましょう。

 特設駅伝部は随時募集中です。

三者相談期間です

 現在、小川中学校では、三者相談期間中です。

 1、2年生はこれまでの学校生活を振り返り、今後に生かすための話し合いをしております。この機会に学校やご家庭での様子を情報交換し、今後どのような手立てでお子様の成長をサポートしていくかということをご確認いただければと思います。

 3年生は進路選択が話し合いの中心です。短い時間の中ですが、高校で何を頑張りたいか、そして将来にどう繋げるかまで話し合い、3年生一人一人がよりいっそう頑張ろうという気持ちを引き出していきたいと思っております。

 保護者の皆様方、お忙しいなか、ありがとうございます。

 

[待っている生徒は図書室で学習中?です]

 

読書の秋です