いわき市立内郷第二中学校
カテゴリ:今日の出来事
部活動、頑張ってます!
いよいよ明日は第3学期始業式。今日は冬休み最終日。午前中の部活動を見学しました。「明けましておめでとうございます。」…新春の挨拶ができる人は素敵ですね。冬休み期間中、思い切りリフレッシュできたのか、みんな清々しい表情で部活動に取り組んでいました。「宿題は完成していますか?」「体調は万全ですか?」…本日、冬休み最終日をしっかり終わらせましょう。終わり良ければ全て良し!…そして、明日良いスタートを切りましょう。最初が肝心!
生徒会スローガン「挑戦」…何事も積極的意欲的に取り組んでいきましょう!挑戦!
学力テスト、真っ只中!
今日は3年生の学力テスト。クリスマスや大晦日、お正月と楽しいイベントが続く中、きっと3年生の皆さんは勉強に励んでいたことだと思います。もちろん、すでに進路が確定した3年生は、その先を見通して、今からじっくり勉強に取り組んでいることでしょう。そんな3年生の年末年始の勉強の成果をしっかり発揮して欲しいと思います。大丈夫、焦らない焦らない。(でも、やることはしっかりやる!)…先生方と一緒に頑張りましょう!
頑張れ、3年生!
新春…練習初め【駅伝】
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日は3年生の学力テスト…高校入試に向けて精一杯頑張って欲しいと思います。校庭では新春早々、駅伝部が練習を開始しています。「早起きは三文の得」…選手の皆さんの健闘を祈ります。令和7年、皆様にとって良い一年になりますように。内郷二中、全力で頑張ります!
今日は仕事納めです。
令和6年も残すところ(今日を含めて)あと5日…今日は仕事納めです。朝からとても良い天気…まさに内郷ブルーです。「不来方のお城の草に寝転びて空に吸われし十五の心」…石川啄木の詩ですが、内郷二中から青空を見上げる度にこの詩をつぶやいてしまいます。(ちなみに、この詩は、思春期真っ只中の15歳の揺れ動く心を表した詩です。)校舎を見回りしていたら部活動に勤しむソフトテニス部の面々の姿が目に入りました。実にさわやかです。生徒のいない校舎はひっそりと静まりかえり、エアコン工事の音だけが響いています。皆様、良い年末年始をお過ごしください。
令和6年、本当にお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
誰もいない教室はどこか寂しいですよね。
音楽室にエアコンがつきました!
頑張れ、テニス部!
良いお年を!
表彰伝達…おめでとうございます!
今日は第2学期終業式。その終業式に先立ち、表彰伝達を行いました。基礎学力コンテスト(国、数、英、理、社)の満点賞や全5教科満点賞(スーパーグランドスラム)、読書感想文、造形作品秀作審査会、中学校書道展、アンサンブルコンテスト、そして、毎日パソコン入力コンクール全国大会。みんなよく頑張りました。おめでとう!この頑張りを来年度も引き続き!!そして、他の皆さん、次回はぜひ!!
おめでとうございます!
学年集会の様子
今日の5校時は、全学年で学年集会を実施しています。来週から始まる冬季休業中の過ごし方についての説明と、生徒自らの「2学期の反省と3学期の抱負」の発表が主な内容です。年末年始はイベント目白押しでどうしてもウキウキしがちになります。そんな時期だからこそ、気持ちを引き締めて、しっかり生活して欲しいと思います。「終わり良ければすべて良し」…今年を良い形で終わらせることができれば、きっと来年、良いスタートを切ることができます。頑張りましょう!
研究授業【1年 音楽】
「魔王」…ゲーテが書いた詩をもとにしてシューベルトが一夜にして作ったといわれている楽曲。1年生の音楽…今日は研究授業です。今日は、ライヒャルトが作った「魔王」を聴いて、前時までに学習したシューベルトの「魔王」との比較を通して楽曲について学び合う授業でした。ライヒャルトの「魔王」は私も初めて聴きましたが、こちらもすごい曲。子どもたちは真剣に聴いて、その特徴をまとめ、話し合っていました。良い勉強になりました。
旧校舎はかなり古いですが、なかなかモダンな造りなんです。音楽室の天井も凝った作りですよね。
音楽室にある木製のオブジェ。なんか…いいですよね。
なわとびチャレンジ!
寒い朝です。昨日のスポーツ大会の余韻を残しながらのなわとびチャレンジ。昨年度は2年生と3年生の部で県1位という輝かしい記録を樹立しました。来月までのチャレンジ期間…内郷二中は地道に頑張っています。そして今朝、ついに1年生が県1位の回数を跳びました。これから他の中学校さんの追撃が始まると思いますが、さらに回数を増やしてほしいと思います。2年生、3年生は現在、他校を追撃中…これからの追いあげが楽しみです!
冬の澄み切った空…夏の内郷ブルーとは違った美しさがあります。
スポーツ大会【後半 ドッジボール&ドッジビーその②】
大盛り上がりの生徒たち。普段は穏やかで優しい子たちばかりで、昼休みはほぼインドア。ドッジボール&ドッジビーは各学級3試合ずつ。中盤戦、みんなが生き生きと競技する姿に感動。やっぱり中学生の力ってすごいですね。冬季はなかなか楽しいイベントが学校では催すことがありませんが、アリオスでオーケストラを鑑賞したり、スポーツで盛り上がったり。内郷二中はとても良い雰囲気だと思います。
1試合終わって作戦会議。担任の気合いが感じられます。
次はいよいよ最終戦。最終戦は、元気いっぱいの1年生VS実力急上昇の2年生。そして、3年生同士の直接対決。その様子は、明日にします。
スポーツ大会【後半 ドッジボール&ドッジビーその①】
スポーツ大会後半は会場を体育館に移して「ドッジボール&ドッジビー」…しかも総当たり。こちらも先輩後輩ハンデなしのガチンコ勝負!5分マッチ×2セット…ちょっと大変なのが、1セット目はソフトバレーボール2個を使用し、2セット目はソフトバレーボールとフライングディスクを使用します。逃げる対象物が複数あると本当に大変ですね。でも、本校生徒は優しいので、目の前にいる相手や背中を向いている相手には、そっと当てるんですね。エライ!
さて、たくさん写真を撮ったので、明日まで持ち越しますが…、生徒たちの笑顔をご覧下さい。
その②に続く…
〒973-8407
いわき市内郷宮町金坂114番地
TEL 0246-26-3521
FAX 0246-26-4006