こんなことがありました

出来事

学校の様子


今日も夏季休業中のプール指導が行われています。
汐風の森には、夏休み中に大きく成長したヘチマが所狭しと蔓を伸ばし、きれいな花を咲かせています。

暑い日が続いています。
皆さんも熱中症には十分お気をつけください。



水泳指導


夏季休業中のプール指導が始まりました。
今日は北地区と早稲田地区です。
絶好のプール日和で、とても楽しく練習ができたようでした。



1学期終業式


1学期終業式が行われました。
校長先生の話や代表児童による作文発表、生徒指導の先生からの話などがありました。
校長先生からは、「学校スローガン『ともに』『自分を生かす』のもと、一人ひとりが役割を持って学校生活を送ることができました。夏休み中には、事故やけがをすることなく、2学期元気に会いましょう」との話がありました。
生徒指導の先生からは、夏休みに注意すべきことを、具体的に話がありました。
今回も「子ども劇団」が活躍してくれました。
児童のみなさん、安全で有意義な夏休みにしましょう。







登校班 班長会議


今日は登校班の班長が集まり、班長会議が行われました。
登下校の反省を行うとともに、班の困りごとを共有し、改善策を考えました。
1学期も残りわずか。登下校も、木・金曜日のみとなりました。
安全に登下校ができるよう、班長同士の有意義な会となりました。

夏、本番です!


今週、ぐっと暑くなり、いよいよ本格的な夏という気候です。
「汐風の森」にも夏の訪れが感じられるようになってきました。
木の幹にはセミの抜け殻、ビオトープにはヤゴの抜け殻が見られました。



読み聞かせ


今日も図書委員会による読み聞かせが大休憩の時間に行われました。低学年向けの本でしたが、学年に関係ねく、多くの児童が聞きに来ていました。

クラブ活動


今日は1学期最後のクラブ活動がありました。
運動クラブはティボール、料理・手作りクラブは裁縫、科学・実験クラブは振り子づくりなど、各クラブとも楽しく活動している様子が見られました。













朝のあいさつ運動


昨日と今日の朝に、「朝のあいさつ運動」が行われました。
地域の方々にもご参加いただき、声をかけてもらいました。
子供たちも元気にあいさつをして登校することができました。



読み聞かせ


今日は図書委員会による読み聞かせが行われました。
この日のために、委員会活動の時間に練習してきました。
楽しみにしていた児童も多く集まり、大成功に終わりました。



読み聞かせ


今日の朝の時間は読み聞かせでした。
この時期、雨が続き、本に触れる機会が増えています。
図書委員による読み聞かせも行われています。
ありがとうございました。