こんなことがありました

出来事

委員会活動


11月の委員会活動が行われました。今後の活動について話し合ったりポスターを作成したりしていました。雨が降っていたため屋外での活動はできませんでしたが、どの委員会も充実した活動ができているようでした。


放送委員会


広報・集会・広報委員会


運動委員会


保健委員会


園芸委員会

ハロウィン


28日(水)に、6年生と汐見が丘幼稚園の園児との交流会が行われました。
園児はハロウィンが近いということで仮装をして参加。お兄さんお姉さんたちと楽しく遊ぶことができました。昇降口にもハロウィンを盛り上げようと、スローガンが貼られていました。




就学時健康診断


今日は来年度入学予定者の健康診断が行われました。
入学予定児童を案内・誘導しれくれたのは6年生の女子児童でした。
立派なお姉さんとして大活躍でした。おかげでスムーズに終えることができました。
ありがとうございました。



準備着々


来週の金曜日に行われる汐見っ子集会へ向けて、準備が着々と進んでいます。
4年生の教室では、参加者に景品として渡す折り紙を一生懸命折っていました。



6年生の体育


6年生の体育の授業です。
今日はタグラグビーの練習をしていました。写真はその前に行われていた運動身体づくりプログラムを行っている様子です。めざせ汐見の五郎丸。これから行われる試合が楽しみです。

クラブ活動


今日の6校時目はクラブ活動でした。
その様子を掲載します。


運動クラブ・・・ドッジボール


調理・手作りクラブ・・・調理実習の計画


パソコンクラブ・・・作品作り


音楽クラブ・・・ダンスの練習


室内ゲームクラブ・・・ドミノなど


科学・実験クラブ・・・シャボン玉の枠づくり


工作・イラストクラブ・・・キャラクターづくり

代表委員会の話し合い


11月6日(金)に行われる汐見っ子集会へ向けた話し合いが行われました。
汐見っ子集会では、3~6年生が模擬店(ゲームやアトラクション)を出し、全校生や保護者、地域の方などに楽しんでもらおうと活動するものです。どんな模擬店が出るのか、これから楽しみです。

読み聞かせ


読書の秋、朝の時間に読み聞かせが行われました。
いつも季節が感じられる、学年の実態に応じた本の読み聞かせをしてくださいます。
本日もありがとうございました。

学習発表会


今日、学習発表会が行われました。
多くの保護者の方々にご来校いただき、その中で精一杯演技することができました。
そして演技後に大きな拍手をいただき、ありがとうございました。
また、のみの市2015(バザー)も大盛況のうちに終わりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。プログラム順に紹介いたします。


1年生 劇「汐見が丘小おむすびころりん」 


5年生 表現「竹取物語」


吹奏楽部 「We love music」


学校長 あいさつ


PTA会長様 あいさつ


4年生 音楽「しおみ Music World」


3年生 劇「本当のたからものは」


2年生 表現「ことばあそび」


6年生 劇「飛べ イカロスの翼」


のみの市2015(バザー)

いよいよ明日


明日10月17日(土)は、学習発表会です。
今日の5校時目に6年生が会場作成をバッチリ行ってくれました。
開演は8:30からとなっております。ご来場、お待ちしております。