こんなことがありました

出来事

宿泊活動


今日は5年生の宿泊活動2日目です。
学校には予定通り、ウォークラリーが実施されたとの連絡がありました。
明日は15:35に金山公園着の予定です。
写真は昨夜行われたナイトハイク後の様子です。



園舎をながめて


汐見が丘幼稚園の園舎耐震工事のため、小学校敷地内にプレハブ園舎が設けられています。併設している4年生の教室から、興味津津に園児を見たり、声をかけたりしています。まるでアイドルを見ているようなまなざしが微笑ましいです。



大休憩


今日は曇り空でしたが、久しぶりに休み時間、校庭で遊べる天気となりました。
連日雨模様であったため、今日は多くの児童が校庭で遊ぶ姿が見られました。
汗をかきながら、楽しそうに遊んでいました。







委員会活動


昨日、2学期初めての委員会活動がありました。
それぞれの委員会が、今後の活動について計画を立て、さっそく活動する姿が見られました。
学校のため、たくさんの児童が活動に参加しています。







音楽祭へ向けて


音楽祭へ向けて四年生が一生懸命練習しています。
一見、「何しているのかな?」と思われる写真ですが、腹式呼吸(発声)の練習風景です。
日に日に声が奇麗に、そして声量が増してきています。がんばれ、4年生!



発育測定

昨日、今日、明日と発育測定が行われます。今日は中学年の測定でした。
みんな身長・体重ともに伸びが見られ、心身ともに大きく成長したことがうかがえます。
明日は低学年の予定です。半袖・半ズボンで行いますので、準備のほど、よろしくお願いします。

二学期始業式


長い夏休みが明け、二学期が始まりました。
始業式では校長先生から「みんな一人一人に大切な役割がある。自分を大切にすると同時に友達も大切にしていきましょう。」とお話がありました。
代表児童3名による作文発表では、夏休みの思い出と二学期の目標が発表されました。
夏休みに頑張った部活やスポーツ団体等の表彰がありました。





マットの掃除


用務員さんが、日ごろは洗うことのできない大きなマットをきれいにしてくださいました。
予想以上の汚れで、びっくりしました。
マットは2学期もきれいな状態で活躍してくれます。

暑い中、本当にありがとうございました。



プール指導最終日


夏季休業中のプール指導が本日をもって終了しました。
引率をしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

今後も猛暑が予想されます。
児童の皆さんは、火や水の事故等には十分気をつけて過ごしましょう。


校区安全マップ

連日のお客様


今日も午後からプール指導がありました。
曇り空でしたが、蒸し暑く、気持ちよさそうに練習する姿が見られました。

職員室には連日「お客様」がいらしています。
網で捕まえ、逃がしてあげるのが職員の日課になっています。