こんなことがありました

出来事

ミニ運動会


昨日(5月13日)にミニ運動会が行われました。
開会式や閉会式、種目の流れや係活動の内容確認等を行いました。
予行練習でしたが、大いに盛り上がったミニ運動会になりました。
本番(5月16日)が楽しみです。







委員会活動


今日の委員会活動は、運動会へ向けた活動も見られました。
運動委員会や園芸委員会は、校庭のの草むしりや石拾い。
集会・広報委員会はスローガンの掲示物作成等を行っていました。




石拾い


清掃の時間に、1年生が校庭に出て、石拾いをしてくれました。
バケツにたくさん集めることができました。
1年生のおかげで、運動会では安全に校庭を使用することができそうです。



町たんけん


今日の3、4校時目に、3年生は町たんけんに出かけました。
普段登下校している通学路も、改めてじっくりたんけんしてみると、新たな発見も多かったようです。天気もよく、絶好のたんけん日和でした。



今日の出来事


今日の2時間目に避難訓練がありました。
子どもたちは皆、真剣な表情で避難することができました。
全校児童が避難に要した時間も3分少々と、速やかに避難ができました。

また、放課後にはPTA全体会が行われました。
たくさんの保護者の皆様に参加していただき、有意義な話し合いができました。
ありがとうございました。




充実した連休を


明日から大型連休「ゴールデンウィーク」が始まります。
学校でもお話しましたが、ご家庭でも以下のことをお話くださるよう、よろしくお願いします。

●連休中も規則正しい生活をしよう。
●事故やけがの無いよう、十分に気をつけて過ごしましょう。
●5時にはお家に帰り、家ではお手伝いをしましょう。

5月7日(木)に会えるのを楽しみにしています。


4月30日(木) 全体練習の様子

消火栓の点検


勿来消防署の方が、消火栓などの防火設備の点検に来てくださいました。
4年生の社会科では、「火事からくらしをまもる」という学習をします。
このような点検のおかげで、安心して生活が送れるのですね。



クラブ活動


今日は今年度初のクラブ活動がありました。
今日は組織作りや活動計画などが話し合われました。
本格的に活動が始まるのは、6月8日(月)からです。






春の遠足


今日は「春の遠足」でした。
校庭で出発式を行い、元気に目的地へ出かけていきました。
天候にも恵まれ、絶好の遠足日和となりました。
どの学年も大きな事故やけがも無く、楽しい時間が過ごせたようです。




(第4学年 植田中央公園)

授業参観日


今日の5校時目は授業参観でした。
その後は学年懇談やPTA総会などがあり、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。
お忙しいところ、誠にありがとうございました。本年度もどうぞよろしくお願いします。
一部ですが、授業の様子を掲載します。