こんな出来事がありました

出来事

PTA1学年行事


本日、体育館で、PTA1学年行事「親子ミニ運動会」が行われました。その後、家庭科室で給食試食会が行われました。

     

新しいALTの授業

本校に新しいALTが来てくださいました。

名前は、Charlie  Brown  チャーリー ブラウン先生です。イギリスの出身です。

どこかで聞いたことのある名前ですね。

影絵「たぬきの糸車」

11月13日、本校PTA教養指導委員会による影絵及びブラックシアターが上映されました。

参加した1、2年生は、演目「たぬきの糸車」や「忍者家族『秘密のまきもの』の巻」を食い入るように見ていました。

それにしても、各委員会の充実した活動に感動するばかりです。

防火教室


11月に入り、暖の恋しい季節となりました。

11月12日には、4年生で防火教室を行いました。

平消防署員の方々から、部屋の中で防火上危険なところはどこか?油の入った鍋を放置するとどうなるか?埃のついたコンセントをつけたままにするとどうなるか?煙の中を避難する方法などを、実演を交えて勉強することができました。

エアコン工事

今週からエアコン工事が始りました。土曜日も行いますが、それだけでは工事が進まないので平日も行うことになりました。授業の妨げにならない工事を中心に行うようですが、各学級には一時的な教室の移動をお願いすることになります。詳しくは学校だよりを御覧下さい。

PTA2学年行事  

去る11月8日(金)、PTA2学年行事「親子ドッジボール大会」及給食試食会が行われました。学年役員の皆様、準備と運営、ありがとうございました。

5年生 歯科指導

今日の2・3校時、5年生教室に於いて、学校医の山崎歯科医師による歯科指導が行われました。

○ 磨き残しの多いところ

 ・ 前歯と歯茎の境目

 ・ 下の奥歯の内側

 ・ 上の奥歯の外側

○ 虫歯にならないポイント

 ・ 口の中に砂糖がある時間を短くする。

 ・ 食べたら正しい歯磨きをする。

 

3年生 ワークショップ「どんな仕事があるのかな」


昨日、3年生の総合的な学習の時間に、キャリア教育の一環として、ワークショップ「どんな仕事があるのかな」を行いました。

8人の保護者の皆様に講師になっていただき、それぞれ 御自身の仕事について、ご紹介をいただきました。

子どもたちは、友達のお父さんお母さんからの話を聞くことにより、親近感を持って将来の仕事について関心を深めることができたようです。

ご協力をいただきました保護者の皆様に心より御礼を申し上げます。

いわき地区特別支援教育総合作品展

11月2日(土)〜4日(月)いわき産業創造館ーラトブ 6階 企画展示ホールにおいて、第39回いわき地区特別支援教育総合作品展が行われています。本校の子供たちの作品も展示されています。是非、ご覧ください。

5年生 宿泊活動14

来た時よりも美しく

 

野外炊飯の後片付けを行いました。後片付けをしっかりできる子は、心が美しい人です。トイレのスリッパをそろえるのと同じですね。

5年生 宿泊活動13

午前9時30分から野外炊飯でポークカレー作りを行いました。悪戦苦闘して火をおこし、ご飯を炊き、カレーを作りました。「肉がなーい。」「野菜がまだ生」など、子どもたちの叫び声があちらこちらから聞こえてきました。でも、結果はオーライ。どの班も、おいしくいただきました。

5年生 宿泊活動12

3日目の朝です。子どもたちは全員元気に起床し、最後のバイキング朝食を頂きました。この後、荷物の整理をし野外炊飯の活動に向かいます。

5年生 宿泊活動11

午後6時30分〜7時30分、キャンドルサービスを行いました。レクリエーション係の進行により、感動的で思い出に残る活動となりました。

5年生 宿泊活動10

午後6時、バイキング夕食を終え、キャンドルサービスの準備です。夕方になり、雨が降り始めたため、キャンプファイアーを取りやめ室内でのキャンドルサービスに変更しました。

5年生 宿泊活動9

午後3時30分、海浜オリエンテーリングが終了しました。9つの班すべてが、全員そろって制限時間内にゴールすることができました。

5年生 宿泊活動5

午後4時30分、四倉海岸でのいかだ乗り、ボディーボードが終了し、自然の家に戻り入浴タイムです。子供たちは皆元気いっぱいです。

6年生 修学旅行8

1時15分、東京スカイツリーの見学を終え、浅草散策に向け出発しました。子供たちは、お土産買い?(自分の?)に夢中でした。

 

6年生 修学旅行7

11時45分、江戸東京博物館の見学、昼食を終え、スカイツリーに向かって出発しました。さすが平一小の子供たち、しっかりメモを取っていました。これで週末の宿題の作文もばっちりです。