今日の高野小学校は?

学校の新しい生活様式の中で(6/3)

 給食後の時間を使って、委員会活動が行われました。6年生を中心に話し合い、委員会活動の見直しを図っています。さすがは6年生、上手に話し合いを進めています。

 「質問はありませんか?」という6年生の声に、「活動時間は何時からですか?」と4・5年生も質問をしています。6年生にお任せではなく、自分事として考えて活動する姿が立派です。

 

 活動に制約がある状況ではありますが、みんなの創造性で活動を充実させていきましょう。

今年度のスローガン(6/3)

 昨晩からの雨も上がり、本日もいい天気です。休み時間には、子どもたちとともに教職員も校庭で元気に運動しています。

 今年度、本校では「高野の子どもたちの対話力の育成」をスローガンに、教職員一丸となって取り組んでいます。

 そのような中、3年生の教室では国語科の学習を行っていました。

 子どもたちは、学級のみんなに知ってほしい自分のことを決め、それについてスピーチをしていました。

 子どもたちは友達のスピーチを聞いて質問をします。

 全員のスピーチが終わりました。そこで、先生は子どもたちの意欲的な姿勢を見取り、「スピーチの準備はないけれど、是非スピーチしたいという人はいませんか?」と問いかけました。すると、子どもたちの手が挙がり、原稿無しでのスピーチが始まりました。

 家で飼っている大切なハムスターのことを話してくれました。その内容に対して、学級の子どもたちから質問が出されました。

「どんな色ですか?」「大きさはどのくらいですか?」子どもたちはスピーチをしっかりと聞いていたので、どんどん質問をしていきます。

「どこが一番可愛いと感じていますか?」という質問に「耳です」と答えるとともに、黒板にイラストを描いて説明していました。

 「自分の話を聞いてもらっている」という安心感を得た子どもたちは、自分の思いや考えを様々な方法で伝え合います。今回の学習は、子どもたちの「対話力の育成」のために効果的なものであったと感じました。

 そして、互いの思いや考えを伝え合うことのできる3年生、素晴らしいですね花丸

 

鉄棒運動、頑張りました(6/2)

 天気がよくなり、気温が高くなってきました。そんな中、3・4年生が校庭で体育科の学習を行っています。

 ウォーミングアップを終え、いよいよ鉄棒運動です。

 先生からポイントを教わり、みんなで挑戦です。

 こまめに水分補給をしながら、45分間、熱心に取り組みました。

 3・4年生、大変上手になりましたね花丸

朝の活動は・・・(6/2)

 本日も、本校に気持ちのよい朝が来ました。

 火曜日は「清潔検査」の日です。朝の時間、各学級で清潔検査を行っていました。

清潔検査では、ハンカチやティッシュの所持、適切な爪の長さ、朝食摂取の有無などを検査し、清潔で健康な生活の習慣づくりを行っています。本校児童の多くは検査項目をクリアしており、学校と家庭が連携し、継続的に指導している成果だと感じました。

 清潔検査の後は、朝の会を行っています。

日直が朝の会を進行するのですが、はっきりした声でスムーズに進行することができています。堂々とした進行、大変立派です。

 1校時開始までに時間があれば、読書活動にも取り組んでいます。

 読書後には手洗いを行い、感染防止に努めています。1年生も上手にできるようになりました。

 

 では、授業を始めますよ。本日も、元気に学びましょう。

新しい仲間を迎えて(6/1)

 本日から6月。そして、通常の学校再開となりました。そのような中、本校には嬉しいことがありました。1年生に転入生が入り、全校児童が60名となったのです。

 そんな1年生の様子をのぞいてみますと、みんなあっという間に仲良くなり、一緒に学習に取り組んでいました。

 また、本日からALTの先生も来校くださり、外国語活動や外国語科の学習も本格的に始まりました。

 担任の先生とALTの先生の英語での自己紹介をしっかり見て、いざ、自分たちも英語で自己紹介にTRY!

 はじめは難しそうに行っていた3年生の子ども達ですが、次第に慣れ、英語での自己紹介を行っていました。

 さらに、本日から清掃も再開しました。感染防止のために、新しい清掃の仕方となったため、まずは6年生が清掃の仕方を確認しています。

 

 1年生も参加するので、6年生が迎えに行きます。「一緒に行こう」と優しく声をかけて導く6年生。さすがです。

 清掃の仕方も、1年生に優しく教えてあげていました。

  子ども達も教職員も、みんなで清掃に取り組みました。

 子ども達は、家庭学習にもしっかり取り組んでいるようですね。保護者の皆さまのご協力に感謝いたします。

 

学校の通常再開を前に(5/29)

 来週月曜日からの学校再開を前に、本校では内郷第三中学校と合同の避難訓練を実施しました。当初は4月に実施予定でしたが、臨時休業となってしまったため延期となっていたものです。

 初めて避難訓練に参加する1年生。避難訓練の意義や自他の命を守るために大切なことを担任の先生から事前に指導いただいていました。

 また、2年生以上は新しい教室からの避難となるため、事前に避難経路や避難の仕方を確認していました。

 教頭先生から放送が入り、避難訓練の開始です。

 大きな地震が来たので、机の下にしっかり避難しています。

 火事が発生したので、校庭に避難します。皆、ふざけることなく真剣に避難を行っています。

 全校児童と職員が、校庭にスムーズに避難できました。さすがは中学生、小学生よりもはやく避難完了していました。待機の仕方も立派で、小学生のよき見本となってくれていました。

 今回は全体での事後指導を避け、各学級での事後指導を行いました。

 本日、子ども達が帰宅したら、避難訓練のことを家族の皆さんで話し合ってみてください。そして、「在宅時に、もし火事や地震になったら、どこにどうやって避難するか」などを家族で確認してみてください。

気持ちのよい青空の下(5/28)

 本日は天気もよく、外での学習活動には最適な日です。

 2年生が校庭で生活科のミニトマトの苗植えを行っていました。

 初めての子どももいるようで、苗を植えるための穴を掘るのにも大騒ぎ。シャベルを使って、一生懸命です。

 ポットを外し、いざ植えます。

 みんなが植え終わったのを確認して、先生がおもむろに「みんな、このあとどうする?」と尋ねました。すると、2年生の子ども達はすかさず答えます。「先生、水をあげなくちゃ」「じょうろであげよう」「おうちで習ったけど、葉には水をかけない方がいいんだよ」「じょうろは順番で使おう」

 これまでの経験を振り返りながら、みんなで話し合って学習活動を進めていました。

「教室に戻ったら、記録を書くからよく観察してね」という先生の声かけに、真剣なまなざしで観察していました。

「上と下の葉の色が違う」「葉の固さも違う」「茎には毛が生えている」「葉はトマトの匂いがする」

 五感を全て使い、主体的に学習する2年生の姿に、感心させられました。

朝の活動から(5/28)

 清々しい朝を迎えました。子ども達は、学校生活のリズムにも慣れはじめ、朝の活動もしっかり行っています。

 1年生は、朝顔の水やりに取り組んでいました。

 発芽しているお友だちの植木鉢を発見し「〇〇ちゃんのは芽が出てるよ」と大喜び。そして、「私のもはやく出ないかな」「僕のは、きっと今日出るよ」と口にしながら、丁寧にたっぷりと水をあげていました。

 5年生は、達人と一緒に田植えした学校田に全員集合。水を入れながら苗を観察し、「こっちにも入れた方がいいよ」「今日は天気がいいから、大休憩にも水を入れた方がいいんじゃない」などと相談し合っていました。なかには、水田の中に手を入れて「あっ、苗の根が張ってきている!!」と変化の様子に気づく子どももいました。

 人にだけでなく、植物にも優しい高野小の子ども達です。そして朝から、子ども達は多くのことを学んでいました。

本日の高野小学校は(5/27)

 本日から5校時までの学校生活となりました。本日も、各学年で様々な学習が進んでいます。

 5年生は、書写の学習を行っていました。「道」という文字の学習で、先生と文字を書く上でのポイントを確認した後、水書き用のシートを使って練習していました。「しんにょう」の部分が難しいようで、先生に教わりながら熱心に練習していました。

 4年生は、理科の学習を教頭先生と行っていました。4月に行った学習を振り返りながら、暖かくなると動植物はどのように変化するのかを学んでいました。

 1・2年生は、体育館で体育科の学習を行っていました。1年生が一生懸命走っている姿を見て「頑張れ、頑張れ!!」と声をかける優しい2年生でした。

  休み時間も元気いっぱい。校庭で思いっきり運動しています。

  子ども達も先生も、楽しい時間を過ごしていました。

本日の高野小学校は(5/26)

 子ども達は学校生活のリズムを取り戻し、様々な学習活動に取り組んでいます。

 3年生は図画工作科の学習に取り組んでいました。水彩絵の具を使い、「にじみ」や「ぼかし」の効果を味わいながら、自分にとっての「いいかんじ!!」な場面を思い思いに描いていました。

 写真を撮りながら授業を参観していると、「校長先生、これはチョウチョなんだよ」と目を輝かせながら絵の説明をしてくれる子どもの姿に、「子ども達って素敵だな」と再認識させられました。

 4年生では、漢字の小テストが行われていました。

この内容は以前にも実施したもので、本日は練習の結果、内容がきちんと定着したかどうかを見るために実施したようです。

 子ども達は以前よりも正答が多くなったようです。先生の「みんなよくできたね」という称賛の言葉に「やった!」と声を上げ、先生とともに喜び合っていました。自分の成長を感じ、学ぶことのよさを学級全体で感じているようでした。

 明日からは、5校時までの授業となります。また、みんなで楽しく学んでいきましょう。

 なお、福島県教育庁いわき教育事務所より「教科書展示会」のお知らせが届きました。今年度小学校で使用している教科書や次年度中学校で使用予定の教科書も展示されます。お子様が学ぶ際に使用する教科書ですので、お時間がある方は、是非ご覧になってみてください。

 

 

米作りの達人がいらっしゃいました

 学校再開三日目、今日は本校に「米作りの達人」が来校してくださいました。本校では、5年生が総合的な学習の時間で米作りを行います。その米作りの指導をしてくださるのが、地域の「米作りの達人」です。

 「米作りの達人」から苗の植え方を教えていただき、5年生の子ども達は苗植えを行いました。

 今後、自分たちで米作りを進めるにあたって注意することなどを「米作りの達人」に質問し、熱心にメモする5年生でした。

 たくさんのお米が実るといいですね。

 教室をのぞくと、4年生は家庭学習の仕方について確認していました。本校では「たてるくん」を使って家庭学習の充実に努めています。昨年から取り組んでいる4年生ですが、本日は進め方を再度確認し、各自計画を立てていました。子ども達はご家庭で計画にそって家庭学習に取り組むと思います。保護者の皆さまのご協力をお願いいたします。

 6年生は外国語科の学習に取り組んでいました。今年度より教科化となった外国語科。6年生は、先生の英語での質問を聞いて、テンポよく質問に答えていました。さすがは6年生です。

 そして、本日から給食も再開しました。「給食、楽しみだった」という子どももおり、楽しく、美味しく給食をいただいていました。

 明日も楽しみにして登校してください。

学校って楽しいね(5/22)

 学校再開二日目、今日も子ども達が元気に登校してくれました。

 昇降口での密集を防ぐために、適切な距離を取りながら校舎に入っていきます。

 昇降口でアルコール手指消毒を行ってから、教室に入ります。

 用務員さんも、校内をきれいに清掃してくれています。

 1年生は、算数科で「6」の構成について学習していました。

 はじめはブロックを使って考えていましたが、そのうちにブロックを使わなくても数の構成を考えることができるようになってきました。1年生の成長って、すごいですね!!

 各学年とも、熱心に学習に取り組む姿が見られました。

   

 やはり、ひときわ歓声が上がるのは休み時間です。校庭で思いっきり体を動かしてストレスを発散するとともに、友達と楽しい時間を過ごしていました。

 もちろん、休み時間の後はしっかりと手洗いを行います。

 一斉下校の際には、養護教諭の先生から「三密」や「ソーシャルディスタンス」について分かりやすく教えていただきました。

 週末の休みの間も、感染防止に努めてください。

 いよいよ来週からは給食が始まります。それに伴って、友達や先生方と過ごす楽しい時間も増えることとなります。楽しみにして登校してくださいねキラキラ 

喜びにあふれた学校再開(5/21)

「おはようございます!!」

高野小学校に、子ども達の元気な声が響き渡りました。本日から段階的な学校再開。久しぶりに友達や先生方に会えて、子ども達はとても嬉しそうです。

 教室に入ると、担任の先生方からのメッセージが子ども達を迎えてくれました。

 トイレや水道場の使い方もしっかりと確認しています。1年生もしっかりできています花丸

 本日は、3校時までの授業が行われました。

 1年生の国語科の学習では、自分のお気に入りの部分を選んで音読する「たけのこ読み」を行っていました。自分で選んだ部分を、先生と一緒に元気いっぱいに音読していました。

 2年生の算数科の学習では、たし算のきまりを考えていました。

「りくさんの式では間違いなの?」という先生の問いに、「いいんだよ!」という子ども達。そこで先生が「本当に?」「絶対?」と問い返すと、子ども達は「絶対だよ!」と言って各自のノートにその理由を書き始めていました。

 3年生の国語科の学習では、国語辞典の使い方を学んでいました。はじめは使い方に慣れず戸惑う子どももいましたが、先生が一人一人の状況を見てまわり、丁寧に教えてくださっていました。

 4年生の国語科の学習では、図書室の使い方について学んでいました。4年生になると読書をするだけでなく、調べ学習をするためにも図書室を利用します。集中して学習に取り組んでいる姿が、大変立派でした。

 5年生の算数科の学習では、立体の体積を求める方法を考えていました。1㎝のさいころを並べる活動の後、「いつもこうやって並べなければいけないのかな?」との先生の問いに「計算でできます!」と言って意欲的に問題解決に取り組んでいました。

 先生が準備していた「スペシャル問題(難易度の高い問題)」にも取組み、学んだことをしっかりと身につけていました。

 6年生の算数科の学習では、以前に学習した対称な図形の復習を行っていました。子ども一人一人のことを考え、学習を進めるだけではなくしっかりと復習してから丁寧に学習を進めていました。また、困っている友達がいるとすぐに「大丈夫?」と声をかけ、助け合う姿が数多く見られる素敵な学級でした。

 どの学年も、ともに学ぶことの喜びにあふれていました。学校でみんなと学ぶって素晴らしいことなのだと、再確認させられる一日でした。

 明日も元気に登校してきてくださいキラキラ

 

 

元気に登校してください

 学校の再開が決まり、いよいよ明日から学校が始まります。明日は久しぶりに児童の皆さんが登校してくるので、教職員一同で校内を清掃したり消毒したりして、元気に登校してくる皆さんを迎える準備に取り組んでいます。

【登校してきたら、校長先生と消毒をしてから教室に入りましょう】

【清掃や消毒もバッチリです。拭き取りもしっかり行います。】

【わかりやすいように、ソーシャルディスタンスも表示しました。】

 4月に児童の皆さんが各学級で決めた「学級の目標」も、みんなが登校してくるのを待っています!!

 

 

 

温かいお心遣いに感謝いたします!!

 本日、高野地区の「南産業株式会社」の代表の方が来校くださいました。

 その際、地元企業として小・中学校の安全な学校再開を応援したいということで、本校と内郷第三中学校に多数のマスクを寄贈くださいました。マスクの流通がまだ不十分なこの時期に・・・大変ありがたく感じております。

 地元企業の皆さまの温かいお心遣いに心より感謝いたします。頂戴しましたマスクは、児童が安心して生活できる学校づくりのために活用させていただきます。本当にありがとうございました。

交通事故に気をつけましょう

 いわき3管内警察署交通課から「警察署交通だより」が届きましたのでお知らせします。

 臨時休業中ということもあって、小中学生が被害に遭う交通事故が昨年同時期と比べて倍増しているそうです。「警察署交通だより」をご家族でご覧になり、交通ルールを守ることの大切さについて話し合ってください。

臨時休業中、お子様や家族の皆様の健康安全を願っております。 

登校日

 本日は、全校一斉に登校日でした。久しぶりの登校、友達との再会ということもあって、元気いっぱいでした。

 担任の先生と休業中の生活の様子について話したあとで、今までの課題の整理をしたり、新しい課題の説明を聞いたりしていると、あっという間に下校の時刻となりました。

 短い時間ではありましたが、友達と過ごす楽しさを再確認できたひと時となったようです。早く学校が再開できることを願うばかりです。

本日、高野小学校が載っている「はまっこ新聞Vol.105号」をお子様に配付しましたので、ぜひご覧ください。

 臨時休業中のお子様、家族の皆様の健康安全を願っております。

児童の皆さんに会える日を心待ちにしながら

 一斉臨時休業が続き、皆様にはご心配とご苦労をおかけいたしております。そのような中、過日、いわき市教育委員会より学校の一斉臨時休業再延長についての通知があり、臨時休業期間が令和2年5月20日まで再延長されました。この再延長は「児童の皆さんの安全・安心、健康を第一に考えて」のことですので、引き続き、感染防止にご協力ください。

 さて、本校では登校日に向けて、教職員が環境整備に努めています。

 教職員一同、来週の月曜日にキラキラ輝く笑顔の皆さんと会えるのを楽しみにしています。

令和2年度 入学式(4月6日)

 令和2年度の入学式を挙行しました。7名の1年生が今日から高野小学校の一員となりました。児童も教職員もこの日を心待ちにしていました。

 会場の皆さんの拍手で入場した新入生。緊張している様子でしたが、担任の先生から名前を呼ばれるとしっかりと返事をすることができました。また、校長から教科書を手渡され、「頑張って勉強しましょうね。」との呼びかけに、「はい。」としっかりと答えていました。

 早く学校に慣れ、毎朝笑顔で登校できるよう、みんなで応援しています。

卒業式

 令和元年度 高野小学校 卒業証書授与式が行われました。規模を縮小しての式となりましたが、在校生の心温まるメッセージなどもあり、お祝いのムードも高まりました。

卒業 おめでとうございます。未来に羽ばたけ!!

 

卒業式練習と・・・

晴天が広がる、穏やかな天気に恵まれた今日。

卒業式の練習のために、6年生が久しぶりに学校に来ました。

9人全員が揃うって、やっぱりいいですね。

練習の後には、御衣黄のプレートをはめ込むための棒を設置しました。2人組で協力して、重い木づちで一生懸命打ち込んでいました。

仕上げは校長先生。さらに、その場に居合わせた3年生もお手伝いをしてくれました。

御衣黄が、きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。

 

卒業式も、今日のようないいお天気になりますように。

 

 

子どもたちが図書室で読書中!

 今日は学校司書の先生の勤務日で、図書室でお仕事をしています。

子どもたちが2人、お家の人と一緒に 読書をしに来ました本 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれに好きな本をじっくりと読んでいます。勉強も、毎日ちゃんと頑張っているそうです。

でも、「友達と会えなくて、つまらないなあ」と言っていました。先生達もみんな、「子どもたちに会えなくて、つまらないなあ・・・」と思いながら、学校で仕事をがんばっています。

今日も いい天気です!

 昨日は、もう春が来たような、春風の心地よい1日でした晴れ

子どもたちが2人、学校に遊びに来きました。職員室に来て、礼儀正しく きちんとあいさつをしていきました。

校庭で仲良く楽しそうに遊ぶ兄妹の姿が、微笑ましくて顔がにんまりしてしまいましたにっこり(優しく面倒をみる兄と嬉しそうな妹) 

帰る時も、ちゃんとあいさつをして帰って行きました。また、遊びに来てくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は少し寒い朝ですが、きれいな青空ですね。

花壇も、さらに春らしくなってきていますキラキラ

今年の桜は早い予報ですが、高野小の桜は いつごろ咲くのでしょうか??

お知らせ高野小学校のみなさん、

 今日も 勉強や読書、お手伝い、運動(なわとび等)をして、元気に過ごしてくださいね鉛筆本

臨時休校中の校庭は・・・

 臨時休校になって1週間になりますが、子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。

学校や校庭に 元気な子どもたちの姿が見えないのは、とても寂しいことです。

 

でも、校庭の様子を見ると、日に日に春が近づいてきています。

今日は残念ながら雨降りですが、花の蕾がふくらみ、綺麗に咲いていますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクモクレンの蕾も大きく膨らんでいますが、桜はまだまだです・・・。 

 1年生が一生懸命お世話をしてきたチューリップですが、あまりに成長が遅いので今年は咲かないかも・・・と思っていました。でも、葉っぱの間をのぞくと、ちゃんと蕾ができていました!!綺麗に咲くのを楽しみにしたいと思います。

 暖かい冬は嬉しいですが、チューリップには ある程度の寒さが1ヶ月続く必要があるそうです。

 

 先日、子どもたちが来て、校庭で元気に遊んだり、図書室で楽しく本を読んだり、本を借りたりしていきました。その時、2人の1年生は「お花に水をあげますか?」と、休み中も忘れず、にこにこしながら水やりをし、枯れた花とりも一緒にしてくれました。3年生は、一生懸命育てた「綿」の種とりを楽しそうにしていました。

 

 

 

 

 

 

久しぶりに子どもたちの元気な顔を見て、とても嬉しい気持ちになりました。

 

花丸 子どもが図書館に来てくれました。

 休み前に、校庭に遊びに来るように学校の図書館に来ていいですよ、とお知らせしました。

 きのうも、今日も、図書館に来て、本を読んだ友だちがいます。本の貸出もしています。

 家の人とか、友だちと来てくださいね。

重要 フキノトウが食べごろです。

 校庭にフキノトウが出ていました。毎年出るところに今年も出てくれました。

 食べごろです。

 

 フキノトウには、オスの花とメスの花があるのを知ってますか。

 聞いた話だとメスのほうがおいしいとのことです。

下の写真はオスでしょうか、メスでしょうか。

 

 答えは、どうも〇スのように見えますが、花が小さいので自信がありません。興味がある人は、ネットで調べてみてください。

花丸 念願の御衣黄桜の植樹

 待ち望んだ御衣黄桜の植樹工事が終わりました。

 本当なら、最後の仕上げは、卒業生にやってもらいたかったので、少し残念です。

 卒業式終了後、ここに「卒業記念プレート」を設置します。「令和最初の卒業生」の記念植樹にしたいと思います。

 クスノキのように元気に、大きく育ってほしいと思います。

エアコン工事が急ピッチ。

 子どもたちがいないので、エアコン工事が急ピッチで進んでいます。

 子どもたちが登校してくる前に、本体設置工事が終われば、学習に支障がでなくなるのですが・・・。工事の方も寒風の中、一生懸命です。

お知らせ 先生方が家庭訪問をしました。

 今日は先生方が家庭訪問をさせていただきました。

 久しぶりに子どもたちに会えて、先生方はうれしそうでした。

 こんな封筒にいろいろなものを入れてお届けしました。

6年生のお見送り

6年生と会えるのは今日が最後になる在校生(1~5年生)。みんなでお花を贈りました。

下級生とたくさん遊んでくれた優しい6年生とお別れです。6年生のみなさん、ありがとうございました。

3学期おわりの式

令和元年度の最後の集会、「3学期おわりの式」を行いました。(感染予防のため、隣との距離をいつもより多めに取っています。)

 校長先生のお話の後、一年間、お世話になった先生方に花束を贈呈しました。

一人一人が担任の先生に感謝の言葉を贈りました。心が温まる式となりました。

6年生を送る会

3月4日に行う予定だった『6年生送る会』を急遽28日(金)に行いました。

5年生の実行委員長を中心に、朝から大急ぎで準備を進めてくれました。

 

『6年生 全員インタビュー』の後は、みんなでこの日のために練習していた歌とダンスのプレゼント『パプリカ』です。歌詞も途中アレンジして、6年生に感謝の気持ちを伝えます。

6年生も一緒に踊りましたハート

ぐんぐん班で準備していたメッセージカードを6年生に送ります。荷物がたくさんあっても、メッセージカードが折り曲がらないように慎重に丁寧に家へ持って帰る6年生がいました。カードをもらってとてもうれしかったそうです。

 

次に、校長先生から感謝状の表彰が6年生ひとりひとりに行われました。

担任の先生と練習を重ねていた、歌を披露してくれました。

 

思い出に残る、楽しい送る会になりました。

あいさつを元気にし隊☆1年生NO.2

 今朝は1年生グループが担当でしたが、またまた あいにくの天気・・・曇り

でも、1年生3人のあいさつは、今日も元気いっぱいでした!

こんな憂鬱な気分になりそうな天気の朝でも、

みんなをとても爽やかな気持ちにしてくれるあいさつをしてくれた1年生でした笑う   

    

           

 

 

 

 

 

 

 

                            

                           

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼の放送では、あいさつがとてもよかった4年生と1年生の友達が紹介されました。他にも、以前よりも大きな声であいさつができていた友達がいてうれしく思います。

あいさつは、よりよい人間関係をつくるための大切なコミュニケーションの一つだと思います。今からしっかりとできる人になってほしいです。

「相手に聞こえる声で」「自分から」明るくあいさつができるよう、ご家庭でもお声かけをお願いします。

 

最後に、あいさつではありませんが・・・

1年生が水やりをしてお世話してきたヒヤシンスのつぼみが、開き始めました!

花が咲くのは、いつでしょう??              

はこの形

 2年生の算数では、「はこの形」の学習をしています。いろいろな箱を持ちより、面の数や形を調べました。その後で、画用紙に面の形をうつしとり、それを切り取って組み立てました。

一人でじっくり作ったり、お友達と協力して作ったり・・・。

みんな、とても丁寧に作っていました。

 

すてきな模様もつけて、一人一人のオリジナルの箱ができあがりました。

箱の仕組みについても、しっかり学ぶことが出来ました。

 

今日の読書の時間は・・・

 水曜日の給食の後は、みんなが好きな読書タイムハート

今日は、みんなが がんばって作った「ミニ絵本」を読もうと、昇降口へ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生も全員楽しくお話を考えて仕上げることができました王冠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読みたい絵本を選ぶと、ベンチやいすに座ってじっくり読んでいました。

「( )ちゃんのお話が、おもしろかったです。」

「お兄ちゃんの本を読んだら・・・でした!」

「( )年生の(  )さんの絵がとてもかわいいです。」と感想を聞かせてくれました。

ミニ絵本を読む様子がそれぞれ違っていて 何だか面白かったです。

ぐんぐん活動 

5年生が中心になり、ぐんぐん活動中。内容は・・・今は内緒です

みんなに意見を求めたり、アドバイスをしたり、とても頼もしい5年生です。

積極的に、5年生に協力してくれる1年生。

準備は着々と進んでいるようです。楽しみですね。喜ぶ・デレ

校外子ども会

今年度最後の校外子ども会です。4月からの新しい班長さんをきめます。6年生の班長さん、1年間ありがとうございました。

今日は 移動図書

月1回のお楽しみ、移動図書です。朝からみんなワクワクしています。

どの本がいいかなぁ・・・ たくさんあって迷っちゃうよ。

これに決めたよにっこり

本の中にはどんな世界が待っているのでしょう。楽しみですね。

朝 読み聞かせ

 今日は、「読み聞かせ」の日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の割り当ては「図書委員」が6年生に読み聞かせでした。

 真剣に聞いています。

 終わったら拍手花丸了解

鼓笛全体練習

 今日からいよいよ全体練習が始まりました。みんな、緊張した様子でしたが、いざ演奏が始まると、だれもが集中して取り組んでいました。3~5年生で合わせたのは初めてですが、初めてとは思えないくらい、素晴らしい仕上がりでした。ひとりひとりががんばったんですね。そして、6年生のみなさん、ありがとうございました。楽しみにしていてくださいね。

大休憩

 風が冷たい日ですが、全学年元気に外で遊んでいました。

 3・4年生はドッチボールに夢中です。

5年生は、どういう遊びなのでしょう・・・

6年生のお兄さんは下級生と一緒に鬼ごっこです。面倒見の良い、やさしいお兄さん達です。

まとあてゲーム(1・2年生)

 体育で、ボールを投げたり転がしたりして 当てる「まとあてゲーム」をしました。段ボール箱に当てて相手チームの方へ押し出すと、点数がもらえます。

今回は、相手チームのボールをブロックする守備の子を決めてゲームをしました。ボールをとられないように、間をねらって投げます。黄色のビブスを着ている子どもたちが、あちこちへ一生懸命動いてブロックしています。

 2回戦は、守備の人数を変えてゲームをしました。どちらのチームも、よく頑張りました。ゲームに負けても勝っても、楽しくゲームができることが一番ですね花丸

今日も鼓笛練習

6年生が教えにきてくれるのは今日が最後です。みんな、真剣に練習しています。パートごとに合わせられるようになってきました。次はいよいよ全体練習音楽6年生のみなさん、お楽しみに!そして、おつかれさま。ありがとうございました。

 

  

お掃除前に・・。

 お掃除に使うバケツのお湯を5年生・6年生が毎回準備しています。給食の後片付けを終えて、とても慌ただしい時間ですが、お掃除場所ごとに協力して、保健室に汲みにきています。3階掃除の班は持って行くのが大変ですが、4年生も手伝ってくれるので、助かっています。

今日も暖かいお湯で雑巾をしぼり、床ふきをがんばってました。