今日の高野小学校は?
ふれあい弁当デーご協力ありがとうございました!
いわき市では子どもの発達段階に応じた食育の推進や食に対する感謝の気持ちを持つことを目指して、「ふれあい弁当デー」を推進しています。本校でも高野っ子が、家族と一緒につくったお弁当を持ち寄ることにより、食に対する関心を高め、家族の一員としての自覚がもてるようにしたいと考え、実施しました。
お忙しい中、保護者の皆さまのご協力ありがとうございました。ふれあい弁当を食べている子供達の様子をご覧ください。いつもよりもきらきらの笑顔が教室中に広がっていました。
「教頭先生、これはね。こんな風に作ったんだよ!」
「ぼくの好きな、~をお弁当に入れて欲しくて一緒に買い物に行ったよ!」
家族とのふれあいは高野っ子にとって貴重な体験になりました。進んでお弁当の説明をしてくれた子もたくさんいました。ご協力ありがとうございました。
本日の授業は
11月20日(水)2校時の授業を紹介します。
1年生は算数科で、単元テストの見直しをしていました。間違えたところはもう1度考えて、自分の力で答えにたどり着いていました。
2年生は算数科で、かけ算九九8のだんの見直しをしていました。「かけられる数とかける数を入れかえても、答えは同じだ!」と大発見をしていました。
3年生は算数科で、自分の筆箱やランドセルの重さをはかりを使って調べていました。はかりの目盛りに気をつけて、何グラムかを記録していました。
4年生は算数科で、直線の交わり方や並び方に注目して、角の大きさを調べていました。
5年生は算数科で、単元テストを集中して行っていました。ケアレスミスがないようにしっかり見直しをしていました。
6年生は国語科で、目的や条件に応じて話合いを行っていました。お世話になった人や学校にどんなことをして感謝を伝えるかを話し合っていました。
クラブ活動6回目!
11月20日(水)クラブ活動が行われました。児童が計画した内容をもとに4~6年生が楽しく活動していました。
レクリエーションクラブでは、バドミントンを行っていました。ラリーが続くように声をかけ合って汗を流していました。
科学工作クラブでは、写し絵を行っていました。写し紙に自分の好きなキャラクターが写り、友達に見せ合っていました。
調理手芸クラブでは、パンケーキ・フルーツ飴作りを行っていました。美味しそうなフルーツがきれいに飴でコーティングされていました。お味はどうでしたか!
本日の仲良く楽しく活動できましたね。3年生は来年、どのクラブに入るのでしょうか。
学習発表会が行われました ラスト
【5・6年生 みんなに届け!!SDGs】
5・6年生は総合的学習の時間で学んだことを発表しました。今、世界で何が起きているのか?どんな課題があるのか?日本の農業の現状は?私たちにできることは?
この先、この地球で、世界中のみんなが ずーっと幸せにくらしていくために!!!!一緒に考えていきましょう。
5・6年生の「思い」が、会場の皆さんの心に届いていましたよ!
5・6年生の皆さん、ありがとうございました。
【閉幕】
6年生が閉幕の言葉を伝え、全校で心を込めて「音楽のおくりもの」を歌いました。
高野っ子は達成感に満ちあふれて、各ご家庭に帰ったかと思います。本日までのがんばりを大いにほめてあげてください。本日は来賓の皆さま、保護者の皆さま、地域の皆さまご来校いただきましてありがとうございました。
18日(月)は繰替休業日となります。学校はお休みです。19日(火)学校でお待ちしております~
学習発表会が行われました その②
【3・4年生 すてきな秋のコンサート~めざせ楽器名人~】
3・4年生で音楽の授業の成果を発表しました。日頃、体育の学習で仲良く活動している3・4年生。チームワークはばっちりです。「冬さんさようなら」「パフ」「ラ クンパルシータ」などの曲を演奏しました。
最後は3・4年生で「ありがとうの花」を合唱し、秋のコンサートが終わりました。旋律がかけ合うところや音の重なるひびきがとても上手に表現されていました。
3・4年生の皆さん、ありがとうございました。ラストに続きます~
学習発表会が行われました その①
11月16日(土)学習発表会が行われました。日頃学習で学んできたことを発表することを通して、自他のよさを認め合う喜びを感じ、さらに自分を伸ばそうと根気強くがんばる高野っ子を育ててまいりました。また、この発表の場を通して、学校と家庭、そして地域と結びつきを深めるていくこともねらいとしています。本日は144名もの来賓や保護者・地域の皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました!
いよいよ始まります~
【校長先生のお話・来賓紹介】
【開幕】
1・2年生が元気いっぱいに開幕を宣言してくれました。
【1・2年生 ドキドキわくわくはっぴょうかい】
1・2年生で国語・音楽・体育の学習で学んだことを発表しました。15名全員で元気いっぱいに演技や演奏をしました。大きな拍手ありがとうございました!
最後のエビカニクスはさらに笑顔がきらきらかがやいていましたね!会場も大盛り上がりの発表でした。
1・2年生の皆さん、ありがとうございました。その②に続きます~
会場作成を行いました
11月15日(金)5校時に、5・6年生が学習発表会の会場作成を行っていました。
お越しいただく来賓や地域の方々を思いうかべながら、丁寧に椅子をならべたり、机をふいたり、掃除をしたりしました。一つ一つの動作からも、学習発表会を楽しみにしている様子が伺えます。
用務員さんも入口の段差をきれいに直してくださっていました。
ご来校いただく準備は十分に整いました。どうぞお気をつけてお越しください。お待ちしております~
本日の授業は
11月14日(木)本日の4校時の授業を紹介します。
1年生は算数科で、教科書の絵から動物の数を数え、どのような計算になるかを考えていました。
2年生は国語科で、紙コップ花火の作り方の説明文を大事な言葉をおさえながら読んでいました。実際に説明文通り紙コップ花火を作れるか試していました。
3年生は社会科で、タブレットのドリルパークに取り組んでいました。地図や資料の読み取りの問題もあるので、知識を定着させるために効果的ですね!
4年生は社会科で、昔から今へと続くまちづくりについて学んでいます。いわき市には「小川江筋」という水田を潤し、飲料にも活用された用水路があります。今後、小川江筋の歴史を探っていくようです。
5年生は外国語科で、英語で食べ物や飲み物を注文するための練習をしていました。本日は、中学校の英語の先生が授業に参加してくださいました。正しい発音で話せるようにやさしく教えてくださいました。
6年生は社会科で、町人文化について学んできたことをグループごとに発表していました。自分で調べて、資料作成して、発表までがスムーズにできるようになってきました。
準備はばっちりです学習発表会予行
11月13日(水)学習発表会予行が行われました。学習してきたことを上手にまとめて、地域の方々に発表します。当日の1日の流れも確認しました。何を持って、どこに座って、休憩時間には・・・先生のお話を聞いてしっかり動けるように1年生も真剣に説明を聞いていました。
学習発表会の内容は当日のお楽しみということで、発表を聞いている高野っ子のお写真をのせていきます。
高野っ子いい表情していますね~当日は来賓でPTA会長さんや学校評議員の皆さん、中学校の校長先生、地域の方々、そしてお世話になった先生方もいらっしゃるかもしれません。皆さんに元気のエネルギーをいただいて、高野っ子は精一杯学んできたことを表現します!楽しみにしていてくださいね!
せ~の、皆さん お待ちしております!!!!(高野っ子一同)
すこやかタイムにて表彰
11月11日(月)大休憩にすこやかタイムが行われました。
本日は表彰と校長先生のお話がありました。表彰では、読書感想文福島県コンクールで特選に選ばれた高野っ子に賞状が手渡されました。おめでとうございます!
校長先生のお話では2つのお話がありました。
①体調を崩さずに生活しましょう
気温の変化が激しいので、洋服で調節して体調を崩さないようにしていきましょう。寒い日は長袖や長ズボンを自分で決めて着用できるといいですね。
②達成感が味わえる学習発表会にしましょう
いよいよ学習発表会が近づいてきました。学習してきたことを楽しみながら、地域の方々に発表できるといいですね。
㊗優勝! 内郷方部連P懇親スポーツ大会
11月9日(土)内郷第二中学校の体育館にて内郷方部連P懇親スポーツ大会が行われました。スポーツを通して、内郷方部のPTA会員の親睦を図るとともに、体力向上と健康の増進を図ります。本校は高野小・内郷第三中学校PTAとして出場しました。競技に17名、運営に4名の保護者の方々、先生方にご参加いただきました。本年度の種目は、男女混成チームによる「ドッヂビー」でした。
開会式や準備運動も終わり、いよいよ競技開始です。今日まで2回の練習をこなしてきた高野小・内郷三中チームです。競技前に円陣を組んで気合いを入れました!
気合いとチームワークのよさは他のチームに負けませんでした。3連勝し、見事優勝を勝ち取りました。保護者の皆さまも先生方も、応援してくれた高野っ子も、みんなで勝ち取った「優勝」でした。
ご参加いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。来年もまた、ご参加お待ちしています。
本日の授業は
11月8日(金)5時間目の授業を紹介します。
1年生は国語科で、自動車ずかんを作る活動をしていました。自分が気になるはたらく車を選んで、その名前をノートに書きとっていました。
2年生は音楽科で、「白くまのジェンガ」を歌っていました。友達と仲良くステップを踏みながら楽しそうに活動していました。
3年生は学級活動で、学級レクレリエーションを行っていました。学級の友達と仲良く遊んでいました。
4年生は音楽科で、日本の様々なお祭りの音楽を聞いていました。感じたことをワークに書き込んでいました。
5年生は道徳科で、「オーストラリアで学んだこと」という教材を使い、あいさつの大切さに改めて気づきました。あいさつを進んですると気持ちがいいし、元気が出ますよね!
6年生は外国語科で、ALTの先生とSDGsについて学んでいました。総合的な学習の時間でも学んでいるSDGsですので、英語でも聞き慣れたワードが出てきて6年生は喜んでいました。
体育委員会企画「全校どろけい」
11月7日(木)大休憩に「全校どろけい」が行われました。体育委員会のお友達が、楽しく体力を高めようと企画してくれていました。
警察班は泥棒班を追いかける鬼ごっこです。泥棒班は警察班から逃げ切ると共に、捕まっている仲間を助けるミッションもあります。地域によって色々な呼ばれ方をしているそうです。
1年生も楽しみにしていた時間です。お兄さん、お姉さんルール説明よろしくお願いします!
高野っ子みんなで楽しく身体を動かせました。
11月に入り、帰宅時刻が16:00となっています。なかなか外で遊ぶ時間が少なくなってきたからこそ、晴れた日の大休憩には外で元気に遊びましょうね!
委員会活動が行われました
11月6日(水)6校時に委員会活動が行われました。
体育委員会では、学級で使うボールの空気入れなどを行い、休み時間に安全に遊べるように準備をしていました。
環境委員会では、新しく届いた花を花壇に植えていました。学習発表会前の緊張は、この花たちを眺めることで和らぎますね。
保健委員会では、保健の知識を磨くために手作り石けんに挑戦していました。石けんの作り方を知り、驚いていました。完成したら使ってみたいです!
図書委員会では、学級での読み聞かせの練習を行っていました。友達同士でよいところを伝え合って、自信をもって読み聞かせをしています。
報道委員会では、学習発表会後のインタビューの内容を考えていました。各学年で選ばれた人へインタビューを行う予定です。
どの委員会も高野小学校を盛り上げるために、4・5・6年生が力を合わせて活動しています。
赤い羽根共同募金のご協力ありがとうございました
11月6日(水)赤い羽根共同募金の授与式を校長室で行いました。代表委員会の6年生5名が式に出席しました。本校では、10月22日から24日まで代表委員が募金を呼びかけ、回収をしてきました。
募金額は『10,174円』となりました。ご協力ありがとうございました。
募金は社会福祉協議会内郷地区協議会長 遠藤様に手渡します。遠藤様はこの募金が地域の困っている人々にも使われていることをお話しくださいました。「高野っ子が集めた募金を、ぜひ地域のために使ってください!」全校を代表して6年生が手渡しました。
高野小保護者の皆さまも、本日まで募金のご協力ありがとうございました。
学校へ行こう週間2日目
11月5日(火)学校へ行こう週間2日目となります。本日の3校時目の授業を紹介します。
1・2年生は交通教室を行っていました。映像を見ながら、道路を歩くときの約束を友達と確認していました。
3・4年生は体育科で、小型ハードル走をしていました。いかに走るスピードを落とさずに、小型ハードルを跳べるかグループごとに考えを出し合っていました。
5年生は社会科で、関連工場で働く人々が作る部品について調べ学習をすすめていました。色々な部品がそれぞれの工場で作られているんだね。
6年生は図画工作科で、液体粘土を使って作品を作っていました。完成イメージをもとに土台を作り、液体粘土を染みこませた布で、面白い形作りをしていました。
学校へ行こう週間1日目
11月1日(金)学校へ行こう週間が行われました。福島県では11月1日から7日までを「ふくしま教育週間」としています。県民の皆さまの教育に対する理解を深め、学校教育の充実と発展を図って参ります。
本日は21名の地域の方々にお越しいただきました。2~4校時を自由に参観していただきました。普段通りの子供達の姿が見られていました。
11月5日(火)も、学校へ行こう週間になります。どうぞお越しください。
本日の授業は
10月30日(水)4校時の授業を紹介します。
1年生は国語科で、「じどうしゃくらべ」の説明文に入る前に身の回りにはどのような車があるのかみんなで考えを出し合っていました。
2年生は道徳科で、「だっておにいちゃんだもん」という教材文を読んで、家族の大切さを学んでいました。
3年生は算数科で、小数の足し算の仕方を考えていました。「小数点をそろえると分かりやすいね!」子供達が発見したことを交流していました。
4年生は社会科で、福島県に昔から伝わるものについてタブレットを使って調べていました。2・3年生で見学した地域の高野獅子舞や神泉亭の昔の道具を思い出しながら調べている子もいました。
5年生は総合的な学習の時間で、米作りについて発表した自分達の姿を動画で振り返っていました。地域の人々により自分達が調べてことを分かりやすく伝えようと原稿の手直しなどをしていました。
6年生は家庭科で、ミシンを使ってトートバッグを完成させ、その振り返りを行っていました。1枚の布から自分が使うバッグを縫いあげ、どの子もうれしそうに眺めていました。
頑張った持久走記録会 ラスト
【5・6年生】
持久走は苦しいし、できたらやりたくないし・・・それでも最後まで懸命に走りきりました。根気強く練習に励んできた子供達にたくさんの拍手が送られていました。
お忙しい中、応援に駆けつけてくださった地域の方々、ありがとうございました!
頑張った持久走記録会 その②
【3・4年生】
3・4年生全員出席!全員完走!頑張ったね!!!!
ラストへ続きます~
頑張った持久走記録会 その①
10月29日(火)3・4校時目に、校内持久走記録会を行いました。この日まで高野っ子は日々練習に励んでいました。この持久走記録会へ向けて、
①目標をもって練習を積み重ね、体力の増進を図ること。
②根気強く練習に取り組む態度を育てること。
③自分に合ったペースの走り方について考え、運動に取り組むこと。
を目標にフリータイムや大休憩、体育の時間を使って長い時間走ることに取り組んできました。
本日は、いよいよその成果を発揮する日です。もちろん速く走ることが全てではありません。練習を始めた記録から、どれだけ伸ばせたか過去の自分との勝負です!
【1・2年生】
「もうすぐゴールだ!」「ラストスパート!」友達や家族、地域の方々の元気な応援が響き渡りました。
その②に続きます~
本日の授業は
10月28日(月)5校時の授業を紹介します。
1年生は算数科で、「14-8」の計算の仕方を考えていました。自分の考えた計算の仕方を友達に順序よく説明していました。
2年生は国語科で、相談の仕方について動画を観ながら確かめていました。これから自分の調べたいことについて、友達と相談していくようです。
3年生は音楽科で、鍵盤ハーモニカを弾いたり、友達と声を合わせて歌っていました。もうすぐ学習発表会ですね。3・4年生は音楽で学んできたことを発表するようです。
4年生は理科で、閉じ込めた空気を押すと体積は変わるのか・・・実験をしていました。実験道具を使って空気を押し、その手応えを記録していました。
5年生は社会科で、日本の工業の特色を調べていました。グラフ等を読み取ってみると、機械工業が多くの割合を占めていることが分かりました。
6年生は外国語科で、「世界のつながりカード」を作成していました。自分で選んだ文房具等がどこの国で作られた物か、英語で友達に伝えようと練習していました。
本日の授業は
10月25日(金)4校時の授業を紹介します。
1年生は生活科で、準備してきた木の実を使って楽しく遊んでいました。「100点の箱にどんぐりが入ったよ!」ゲームに参加した1年生は大盛り上がりでした。
2年生は音楽科で、ドレミ・・・を鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。みんなで合わせて、きれいな音色を校舎に響かせていました。先生のピアノ伴奏も驚くほどきれいに響いていました。
3年生は社会科で、高野小学校の中の工夫を調べていました。タブレットを使って、工夫に気づいた場所の写真を撮って集めていました。話合いでは先生に提出した写真を紹介し合っていました。
4年生は総合的な学習の時間で、学習発表会に発表する流れを確認しあっていました。今年は3・4年生ブロックでは上級生なので台詞も多いそうです。
5年生は総合的な学習の時間で、先日収穫した稲の脱穀をしていました。手作業の大変さを引き続き味わっています。次の作業は何でしょうね!
6年生は社会科で、校長先生がゲストティーチャーに招かれ「江戸時代の支配の仕組み」を説明してくださいました。このいわき市でも参勤交代が行われたり、高野町では銅が採れたりしていたそうです。自分の住んでいる土地と歴史がつながって高野っ子も興味関心が高まっていました。
高野小で実った稲を刈りとります
10月21日(月)4校時目に5年生が稲刈り体験を行っていました。今回もJA内郷第3営農センターの担当者の方にお越しいただきました。まずは、育ってきた稲をみていただきました。
「今年はとても暑くて、昨年と比べると全体的に実りが悪かったと思います。草もたくさん生えているのでこまめにとれるといいですね。」ぜひ、来年の5年生にも伝えてあげましょう!でも、愛情を注いで5年生は水の管理を行ってきました。これから大切に刈りとろうと思います。
稲は数日乾かして、脱穀も体験します。量は多くはないのですが、それを手作業でやると大変です。農家の苦労を5年生は肌で味わっていました。今回学んだことも、学習発表会で地域の皆さまにもお伝えする予定です。ぜひ学習発表会もお越しください。
本日は、JA内郷第3営農センターの皆さまありがとうございました。
おでかけアリオスが行われました
10月21日(月)3校時目におでかけアリオス事業のコンサートが高野小学校で行われました。フルート 紺野裕子先生、パリージョ 渡邊貴子先生、ピアノ 原田由美先生をお招きしてのコンサートが始まります。今年も観賞の秋を満喫しながら、高野っ子の感性をみがく時間としていきたいと思います。
先生方、それぞれが演奏を聞かせてくださいました。フラメンコで使われるカスタネットは「パリージョ」と呼ばれます。「一人でもこんなにたくさんの音が出せるんだ!」と高野っ子も驚いていました。
最後は「音楽のおくりもの」を先生方と大合唱しました。みんなで楽しく音楽を聴いたり、歌ったりする思い出の時間となりました。3名の先生方、本日はありがとうございました。
指導訪問が行われました まとめ
最後に職員室で全体会が行われました。いわき市教育委員会学校教育推進室学校教育課主任指導主事 緑川 敏之 様より全体へのご指導をいただきました。
①夢に向かってチャレンジできる子供達を育ててください。
②点数だけでははかれない非認知能力を高めてください。
③自分の考えを広げたり、深めたりする授業を展開してください。
④学校のデータに基づいて各学級の子供達を指導してください。
⑤特別支援教育の視点も学んでいきましょう。
⑥小中連携、地域で育てたい子供達のイメージを共有しましょう。
どの先生方も、指導された6点をしっかりと受け止め、明日への指導に生かして参ります。本日は10名の先生方、お忙しい中高野小学校の子供達のためにお越しいただきましてありがとうございました。
指導訪問が行われました その④
5校時 6年 国語科 「鳥獣戯画」を読む
分科会
指導訪問が行われました その③
4校時 2年 算数科 新しい計算を考えよう
6年 理科 てこのはたらきとしくみ
指導訪問が行われました その②
3校時 1年 道徳科 「ダメ」
5年 算数科 分数のたし算、ひき算を広げよう
指導訪問が行われました その①
10月17日(木)指導訪問が行われました。本日はいわき市教育委員会学校教育推進室学校教育課主任指導主事 緑川 敏之様をはじめ10名の先生方に高野っ子が授業に取り組んでいる姿をご覧いただきました。また、先生方には「授業の個別最適な学び」「授業の振り返り時間の確保」「授業や家庭学習におけるICT活用」「授業におけるChatGPT対策」「ワーク・ライフ・バランスを保つ働き方」についてご指導いただきました。
どの授業においても先生方も高野っ子も真剣に取り組んでいました。高野町の地域性を生かすと共に、学校と家庭と地域が連携して今後も高野っ子の知・徳・体を育ててまいります。各授業の様子を紹介します。
2校時 3年 道徳科 「みさきさんのえがお」
4年 算数科 計算の決まり
くすのきプロジェクト体育5・6年
10月11日(金)3校時にくすのきプロジェクト体育5・6年が行われていました。本年度も中学校体育科の先生をお招きして、体育の学習に取り組んでいきます。5・6年生はマット運動を行っていました。今まで練習してきた技を披露する時間でもありましたが、最後の練習で中学校の先生よりポイントを教わって発表に生かしている児童もいました。
くすのきプロジェクトには学力向上だけではなく、小中連携として9年間を見通し子供達を育てていくビジョンがあります。高野小学校から内郷第三中学校への進学も円滑に行えるような取り組みもあります。2学期はますます小中連携の取り組みがありますので、高野町の皆さまも楽しみにしていてください。
中学校の校長先生も見学にいらっしゃっていました!
大休憩には校庭で持久走練習も行われていました。すっかりスポーツの秋ですね!週末ご家族でスポーツに親しんでみてください!楽しい3連休をお過ごしください。火曜日高野小学校でお待ちしています~
6年生見学学習
10月10日(木)6年生は、見学学習に行ってきました。6年生はいわき市を離れ、三春町と郡山市へ行ってきました。まず、コミュタン福島では放射線やふくしまの環境の現状を理解し、福島の未来を考えるきっかけとします。また、総合的学習の時間では、SDGsについても調べ学習をしているので、新たなことが学べないか6年生12名は気合いが入っていました。
担当の先生が、東日本大震災や福島の環境について分かりやすく説明してくださいます。また、様々な体験を通して、エネルギーについても楽しく学びました。SDGsで学んできたことが生かされて、自信をもって発表する高野っ子もいましたよ。担当の先生にも、「よく勉強している6年生ですね!」とお褒めの言葉をいただきました!うれしいですね。お弁当を食べて、いざスペースパークへ!
郡山ふれあい科学館では、宇宙や天体についての興味関心をもってもらい、理科の学習の意欲につなげていこうと考えています。月の重力体験等もあり、6年生は楽しんで体験していました。
コミュタン福島の皆さま、郡山ふれあい科学館の皆さま、楽しく見学させていただきありがとうございました。また、高野っ子みんなで来たいですね!
2年生は町探検にいってきたよ!
2年生は10月に入り高野町に探検に出かけ、地域の人々と関わってきました。働いている人と自分達との生活の関わりに気づき、よりこの高野町を知って好きになってもらおうと考えます。
「福島ビジネスフォーム」さんと「南産業」さんで見学もさせていただきました。見学ではあっと驚くことばかりで、2年生はワークシートいっぱいにメモをとっていました。
福島ビジネスフォームの皆さま、南産業の皆さま本日はお忙しい中ありがとうございました。帰りにお土産をいただきました。ご家庭でどうぞお使いください。
本日の授業は
10月9日(水)5校時の授業を紹介します。
1年生は生活科で、「はっぱやみであそぼう」の学習をしていました。学校の近くで拾った松ぼっくりをきれいにしていました。
2年生は生活科で、明日の町たんけんの計画を立てていました。2回目の町たんけんですが、少し歩くので交通安全にも気をつけていきましょう!
3年生は音楽科で、みんなで「パフ」を演奏していました。リコーダー演奏も得意になってきた3年生、学習発表会で披露してくれるのかな?楽しみにしていますね!
4年生は国語科で、図書室の本を借りて教室で読書をしていました。もうすっかり読書の秋ですね。お家でもじっくり本を読む時間を確保してください。
5年生は社会科で、国内自給率について学んでいました。日本の食生活の変化が、国内自給率の変化に影響が合ったのではないかとみんなで考えていました。
6年生は図画工作科で、「わたしの大切な風景」を水彩絵の具で色を塗っていました。高野小学校の色や形を上手にとらえて描けていました。
就学時健診が行われました
10月8日(火)高野っ子が下校した後、就学時健診が行われました。来年度1年生になる子供達が高野小学校に来てくれました。子供達は最初どきどきしていましたが、高野小学校の先生方がやさしくお話をしてくれたので笑顔で健診の時間をすごしていました。
保護者の皆さまも図書室で意見交流をしていました。先輩保護者さんを頼りに小学校生活のこつを話し合っていました。
来年度は何名の新1年生が入学してくれるのでしょうか。高野っ子も先生方も楽しみに待っていますね!
すこやかタイムが行われました
10月7日(月)大休憩にすこやかタイムが行われました。今回も読書感想文コンクール、作文コンクール、理科作品展で素晴らしい成績を修めた高野っ子に賞状が手渡されました。どれも夏休み中に家庭で取り組んでもらった作品です。高野っ子だけではなく、お家の方々のサポートもあったことと思います。
ご協力ありがとうございました。受賞された皆さん。おめでとうございます!
3・4年生の見学学習
10月1日(火)3・4年生は見学学習に行ってきました。本年度より、3・4年生合同でバスに乗り社会科で学習している単元を一緒に見学します。今回は夕月かまぼこ工場と南部清掃センターに行ってきました。バスの中はにぎやかで、あっという間に夕月かまぼこ工場に着きました。
かまぼこ工場では、仕事の様子や生産の工夫・努力について見学していきます。かまぼこ作り体験もしました。手作業で行うかまぼこ作りは結構難しかったようです。
みんなしっかり髪の毛を入れて帽子をかぶっているけど、理由はあるのかな?3・4年生に聞いてみたいですね。かまぼこ工場で、出来たてのかまぼこと美味しいお弁当を食べてエネルギー補給をしました。
南部清掃センターでは、ごみ処理やリサイクルの仕組みを理解し、私たちの衛生面や環境を守るための仕事の進め方、努力、工夫について見学しました。工場内の大きな機械に高野っ子は驚いていました。「こんな機械初めて見た~!」
今日は2箇所の工場を見学しました。社会で学んでいることと、体験が結びつくと確かな知識になるようです。今日の体験をしっかり振り返って、授業のまとめをしていきましょうね。
夕月かまぼこ工場の皆さん、南部清掃センターの皆さん本日はありがとうございました。
内郷三中生が先生役で!?
10月1日(火)3校時に1年生教室に内郷第三中学校の3年生が集まっていました。家庭科の授業の一環で保育実習をするというのです。高野小学校と内郷第三中学校の新たな小中連携です!高野っ子1年生はどきどきしながら教室で待っていました。この緊張をほぐすために、お兄さん、お姉さんは必死にやさしく声かけをしていました。
今日は「パラパラ漫画」の作り方を教えてくれるようです。紙をめくっていくと、絵が動くような仕組みになっていて緊張もほぐれて1年生も笑顔になりました。お兄さんとお姉さんと協力しながら、「パラパラ漫画」を完成させましょう!
なんとか「パラパラ漫画」は完成することができました。この作品は10月19日(土)内郷第三中学校の文化祭に出品するとのことです。最後お兄さんお姉さんとのさよならは名残惜しくなってしまいました。また、休み時間にでも遊んで下さいね!
内郷第三中学校の3年生のお兄さんお姉さんありがとうございました!
手話の素晴らしさを学んだ4年生
4年生は総合的な学習の時間で本年度より「福祉」について学んでいます。「視覚障がい」について、調べ学習を進めてきた4年生、今回は障がい福祉課の先生と手話の先生にお越しいただきました。ほとんどの高野っ子が「障がい」についてあまり考えたことがなかったと答えていましたが、思いやりや人を大切にする気持ちは障がいの有無に関係なく重要なことだと分かりました。
本格的に手話を学び始めました。今回は手話の先生から、自分の名前や自分の感情をどう表現するのかを教えていただきました。
高野小学校は、学校・地域・家庭パートナーシップ推進事業に取り組んでおります。今回も内郷公民館長さんもお越しいただきました。今後も地域人材と高野小学校が深くつながり、高野っ子の学びを支えて参ります。
担当の先生方、本日はありがとうございました。
先生の先生
9月27日(金)高野っ子が帰った後に、先生方の研修が行われました。5・6年生の国語を教えて下さっている先生に国語の授業を行っていただきます。本日は、5年生の説明文の教材を使った授業でした。説明文を的確に読むためのポイントを分かりやすく説明して下さいました。全国学力・学習状況調査から見えてきた高野っ子の課題でもある「読みの力」を高めるために、先生方は児童役としてしっかりお話を聞いていました。
先生方の授業力向上を目指して、高野小学校では今後も研修に取り組んで参ります。
1・2年生見学学習
9月26日(木)1・2年生は内郷駅周辺へ見学学習へ行ってきました。2年生は1年生の手をひいてお兄さんお姉さんの表情で歩いていました。頼もしいですね!今回は路線バスを利用して、内郷駅周辺まで行ってきます。初めてバスに乗る高野っ子もいるようです。先生のお話をよく聞いて、行ってきましょうね!
「あっ、時間通りバスが来たよ!」「乗車券はここでもらうんだね。」
路線バスに無事乗れて、一安心です。
まずは、内郷消防署への見学です。担当の方は、消防士さんの仕事の道具などを見せてくれました。内郷地区の安全を守るかっこいい姿が輝いて見えます。火事の通報が来ると、たった1分で出動の準備をするんですって!?消防士さんが出動の準備も見せてくれました。
「消防士さんは、色々な準備をしているのですぐに火事にかけつけることができるんだね。」高野っ子は内郷地区の安全の仕組みを学ぶことができました。
次に向かったのは内郷公民館です。内郷図書館や様々な団体の活動場所となっています。地域の方々が多く集まる場所だということが分かりました。本日は内郷公民館副館長さんが案内をしてくださいました。また、図書館では読み聞かせサークルの皆さんが上手な読み聞かせを行ってくださいました。
もちろん地域の方々も利用されていましたが、先生と確認したマナーをしっかり守って利用していましたよ。
最後は、美味しいお弁当を食べてエネルギー補給です。お家の人が作ってくれたお弁当は最高ですね!みんな笑顔でお弁当をいただきました。近くの公園でも遊んで、そろそろ学校へ帰る時間です。1・2年生、今日は色々な人と出会って内郷地区のことを教えてもらいましたね。お疲れさまでした!
見学学習でお話をしてくださいました地域の方々にも深く御礼申し上げます。
修学旅行5・6年生 ラスト
5・6年生は修学旅行を存分に楽しみ、高野小学校へ向かっています。バスの中も高野っ子が楽しめるようにと準備をしてきました。クイズやカラオケ大会、DVD鑑賞とバスの中も時間も思い出いっぱいだったことでしょう。
だんだんと福島に近づいてきているようです。怪我・事故なく、マナーを守って全員が楽しめる1日になりました。保護者の皆さま、お土産話楽しみにしていてくださいね。最後まで気を引き締めて帰ってきてください!!
学校到着予定時刻は、メールにて送らせていただきます。
修学旅行5・6年生 パート④
午後は東京ドームシティアトラクションズです。5・6年生は班別行動していきます。事前に地図や資料を集め、行動計画を立ててきました。もちろんハプニングはつきものです。それもひとつの楽しい思い出になることでしょう。
楽しんで来てください。とびきりの笑顔で「行ってきます〜!!」
写真からも楽しさが伝わってきますね!!思いきりはしゃいで疲れてしまったのではないでしょうか。
予定通り、東京を出発しております。到着時刻はメールにてご連絡いたします。ご確認ください。
3・4年生の素晴らしい姿
本日は5・6年生は修学旅行、1・2年生は見学学習で校外へ出ています。校内に残っているのは3・4年生だけでした。木曜日は清掃の時間があり、人数も少ないので学級清掃(自分の学級を簡単に清掃)になると教頭先生は思っていたのですが・・・
時間になると、身支度を調え、全学級に行って清掃を始める3・4年生の姿がありました。「みんな帰ってきたら喜ぶかな~。」そんなことを考えながら、いつも通り懸命に床磨きや掃き掃除をしていました。3・4年生が考動したことは、きっとだれかの役にたっているよね!3・4年生、いつもありがとう。
修学旅行5・6年生 パート③
無事高野っ子5・6年生と先生方は東京へ着きました。午前中は国会議事堂の見学です。6年生は社会科で日本の政治について学んできました。教科書に載っていた場所にみんなで来れたことが嬉しかったようですね。
この場で日本の大切な話合いがされています。高野っ子はしっかり目に焼き付けていました。
予定通り見学が進んでいるようです。青々とした空が高野っ子を歓迎しているかのようですね。午後も思いきり楽しんでください。
修学旅行5・6年生 パート②
5・6年生が乗るバスは高速道路を利用し、東京方面へ向かっています。サービスエリアでほっと一休憩。
東京に近づくにつれて、わくわくが止まりません。バスの中も楽しんでいる様子が伝わってきますね。
修学旅行5・6年生 パート①
9月26日(木)5・6年生が楽しみにしていた修学旅行当日です。早朝より保護者の皆さまに送られて、高野っ子5・6年生が集まってきました。ご協力ありがとうございます。本日の東京の天気は晴れの予報です。荷物の最終確認を友達として出発式を待っていました。
出発式が始まりました。5年生が堂々と式を進めていきます。
校長先生からは、「自分だけではなく、周りの人1人1人が楽しめる修学旅行に」とお話がありました。1日事故や怪我なく、思い切り楽しい思い出を作ってきてくださいね!
お家の方々に向かって、「行ってきます!!!!」力強くあいさつをして出発していきました。気をつけて行ってらっしゃい~
本日の授業は
9月25日(水)本日の授業を紹介します。
1・2年生は生活科で、明日の見学学習のきまりを確認していました。バスに乗るときのマナーや公民館での見学のマナー・・・たくさんの決まりがあることに1年生は驚いていました。
3年生は図画工作科で、「空き容器のへんしん」に取り組んでいました。ペットボトルの形から、使い方や作り方を自分で決めて色を工夫していくようです。
4年生は総合的学習の時間で、視覚障がいについて学んでいます。本日は、映画などの視覚障がい者用の字幕を作る人の仕事について学んでいました。4年生は手話にも挑戦していくそうです。
5・6年生は体育科で、マット運動に取り組んでいます。学習カードを活用しながら、自分ができたマット運動の技を増やしていきます。振り返りの時間もしっかりとって、次挑戦したい技を確認していました。
ぐんぐん班活動で1~6年生が交流
9月24日(月)大休憩にぐんぐん班活動が行われました。班長さん中心に校内外で楽しく活動をしていました。
2学期初めての小中連携は1・2年生!
9月20日(金)2校時に、1・2年生は体育科でマットを使った運動遊びに取り組んでいました。「もっとかっこいい技にチャレンジしたい!」という子供達の思いを受けて、強力な助っ人を先生は呼んでいました。内郷第三中学校の体育の先生です。体育の先生なら上手な技を教えてくれるね!高野っ子はいつも以上にはりきってマット運動をしていました。
後ろ転がりのポイントを教えてくださり、やさしくサポートもしてくださったので高野っ子は安心して難しい技にチャレンジしていました。私たち小学校教員も専門的な中学校の先生方の指導が大変勉強になります。子供達と先生方のやる気を引き出す、頼もしい助っ人でした。これが高野小学校と内郷第三中学校の連携です!!!!
内郷第三中学校の体育の先生、ありがとうございました。これからも様々な場面で、協力して活動して参ります。