2021年5月の記事一覧
高野小オリエンテーリング説明会
本日の大休憩に、6月3日(木)に行われる「高野小オリエンテーリング」の事前説明会を行いました。
まず、担当の先生から、オリエンテーリングについてのルールや協議内容についての説明を聞きました。
次に、縦割り班のグループに分かれて、「グループのめあて」を決めました。
めあてには、「最後まで」「協力して」「楽しんで」などのキーワードがどの班にも入っていて、班の団結や絆を深めるためにみんなで楽しむ雰囲気がしっかりと表現されていました。
立派なお兄さんお姉さんになったね!
おやっ、2年生のみんなが1年生の教室に入っていきます。一体何が始まるのでしょうか。ついて行ってみましょう。
どうやら、本日は2年生が4月に入学した1年生を学校探検にご招待するようです。それでは、出発!!
始めに元気にあいさつをして自分の名前もしっかり言って、それから入室します。礼儀作法もしっかりしていますね。
これまでなかなか入れなかった教室にも、2年生が先導して案内してくれるのでどんどん入っていく1年生。「2年生ってすごいなぁ!」と感じているようでした。
新しいものを見たり触れたりすると、頭の中に「?」がたくさん生まれてくるようです。2年生だけでなく1年生も積極的に質問をしていました。
普段なかなか座れない椅子にも、せっかくの機会だから座ってみよう。好奇心旺盛です。
2年生のおかげで、1年生も自分たちの学校のことがさらに分かったみたいです。満足そうな1年生。そして、その1年生の姿を嬉しそうに見つめる2年生。立派なお兄さんお姉さんになりましたね
放課後には、先生達も勉強です。ICTを効果的に活用した楽しく分かりやすい授業ができるように、ICTサポーターの先生からいろいろなことを教えてもらいました。
高野っ子も先生達も一生懸命に頑張っている、本日の高野小学校でした
静かな一日
いつもは元気な高野っ子ですが、今日は校内が静かです。その理由は、全国学力・学習状況調査が実施されていたからです。
これまでの学習の成果を発揮しようと、6年生は真剣そのもの。集中して調査に取り組んでいました。
そして、1~5年生も同じように少し静かに楽しく学習に取り組んでいました。
【1年生:国語科】
【2年生:図画工作科】
【3年生:国語科】
【4年生:理科】
【5年生:算数科】
安全に生活するために
梅雨の晴れ間でしょうか、とてもよい天気です。こんな日が続くと、誰でも外に出て元気に活動したくなりますね。
そのような中、2年生が「安全な生活について」の学習を行っていました。今回は、担任の先生と養護教諭の先生が二人で授業を行います。
まずは、イラストを使って身近に潜む危険を探します。2年生も真剣です。
「気付いたことを発表してください」との先生の声に、自分の気付きを意欲的に発表し始めます。見ている私も気付かないようなことにも気付く2年生。子どもの気付きって、素晴らしいですね。
養護教諭の先生が「安全に生活するために守ってほしい4箇条」を教えてくれました。
その後、「虫クイズ」を行いました。自然豊かな高野町にいるであろう虫たちがたくさん出てきて、2つのグループに分けられます。「どういうグループ分けをしているのだろう?」と子ども達も考えを巡らせます。
「触ると危ない虫と危なくない虫だ」と気付く2年生。虫のこともよく知っているようですね。
本日学んだことを今後の生活に生かし、安全で楽しい生活を送ってほしいと願うばかりです。
塵も積もれば…
本日は、「朝のくすのきタイム(通称:あさくす)」の日でした。中学校の先生方にも参加いただき、各学年とも2名の先生で算数科の学習に取り組みました。
朝の短時間での学習ではありますが、「塵も積もれば山となる」です。今後も、小学校と中学校の教員が連携・協働して、高野っ子の学力の向上に務めていきます。
雨の日でも
今日は朝から強い雨が降り続き、高野小の校庭も雨水でいっぱいになるほどでした。
1時間目の授業をのぞいてみると、学習するにはちょうどよい環境のようで、みんな真剣に、落ち着いて学習していました。
1年生、2年生、3年生は、国語の学習をしていました。
一方で、4年生、5年生、6年生は、算数の学習をしていました。
今週は水曜日に運動会も実施し、子どもたちも先生方も疲れがたまっていましたが、集中できる時間に今日学ぶべきことを淡々と学習している様子には、いつも驚かされるばかりです。
2年ぶりの
本日、2年ぶりに高野小学校・内郷第三中学校の連合大運動会が開催されました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で地域や保護者の方々の参加はいただけませんでしたが、感染防止に努めながら工夫をしての開催となりました。
【校内放送での開・閉開式】
【演技の際は、可能な限りのマスク着用】
【演技前後の手指消毒の実施】
そして何よりも、高野っ子の素敵な姿がたくさん見られました。
高野っ子に、「今日の楽しかった思い出を、お家の方にお伝えしてほしい」とお願いをしました。ご家庭でも、ぜひ話を聞く時間を設定してあげてください。
今回の開催にあたり、保護者や地域の皆様にご理解・ご協力いただきましたことに深く感謝申し上げます。
静かな朝に
あいにくのお天気で、静かな朝を迎えています。こんな日でも、校内には高野っ子の元気な声が響くはずなのですが、今朝はとても静かです。
静かな理由は、「あさくす」を実施しているからです。この「あさくす」は、今年度から始動した「くすのきプロジェクト」の一環です。このプロジェクトとは、高野小と内郷三中が併設しているという強みをいかし、小学校と中学校の教職員が連携・協働することにより9年間を通して児童生徒の学力を保障していくための取組です。
小学校と中学校の教職員がペアになり、各学年で算数科のコース別学習に取り組んでいます。高野っ子も自分のペースでじっくりと学習ができるので、集中して学習に取り組めています。
いよいよ明日は、連合大運動会です。お天気が心配されますが、無事に実施できるよう、皆さんも御祈念ください。
晴れを祈りながら
雲に覆われた空。晴れることを祈りながら、本日も高野っ子は元気に学習に取り組んでいます。
3・4年生は運動会の練習です。小雨がぱらついてきたので、体育館で最終確認を行っていました。当日は、幸運が訪れるといいですね。
1年生は算数科の学習です。「10になる2つの数の組み」を探しています。指やブロックを使い、2つの数を探しています。「う~ん」とうなりながらも、あきらめずに考え続ける1年生でした。
2年生も算数科の学習でした。ひき算の答えのたしかめを、たし算で行う学習です。「こたえ+ひくかず=ひかれる数」になることを確認しながら、真剣に取り組んでいました。
5年生は外国語科の学習です。ゲームを通して「月(1月、2月…)」を学習しています。高学年になり、学習への取り組みが更に意欲的になった5年生。先生の発音をよく聞き、自分もしっかり発音し、真剣に取り組んでいました。
そんな真剣な中にも、ちょっとした笑いが。温かな雰囲気の中で、学習が進められていました。
6年生は算数科の学習でした。「分数÷整数の計算の仕方」について考え、発表し合っていました。
友達がかいた図をよく見て、その考えを別な子が発表していました。
友達の考えを大切にして学習を進める、優しい6年生でした。
本日は、今年度初の「パクパクデー」でした。
1年生も美味しそうに給食を食べていました。体調に合わせながらたくさん食べて、更にすこやかに成長してほしいと願っています。
今月のめあて
本日は、昇降口に掲示している今月のめあてを紹介します。
今月のめあての一つ、「元気のよいあいさつをしよう」の左側を見てみると、高野っ子が書いた文章があります。これは、6年生が道徳の時間に「あいさつ」について学習し、あいさつのよさについて考え、導き出した「よさ」の一つを載せたものです。
生徒指導と道徳科をタイアップさせ、道徳科で養われた道徳性が生かされている一面です。
あいさつ一つでも、自分なりの意図をもったり意味づけができたりすると、行動に変化が出てきます。日々、少しずつ、少しずつ、すこやかに成長しています。