日々の出来事

今日の給食

本日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのおろし煮、すきやき、レモンソーダーゼリーです。

今年度最後の常磐ものは、「さんま」です。じっくり煮込んだあるため、骨は全く気になりません。カルシウムたっぷりで成長期の子供たちにもいいメニューです。

今日の給食

本日の献立は、食パン、福島リンゴジャム、牛乳、ひよこ豆とコーンのソテー、かぼちゃのポタージュ、デコポンです。

デコポンは、柑橘類の中でも糖度が高く、子供たちにも人気の果物です。ビタミンCをたっぷりとって、インフルエンザやかぜに負けない抵抗力を高めましょう。

今日の平三小っ子の様子(3年生)

晴れの一日となりました。太陽の光にも春らしさが感じられ、「光の春」らしいキラキラした光が降り注いでいます。

そんな太陽の下で、3年生は元気に運動しています。その様子をご紹介します。

ポートボールなどにつながる動きを練習しています。オーバーパスや、アンダーパス、ディフェンスを避けながらパスをする練習など、よく身体を動かし、練習しています。

今日の平三小っ子の様子(2年生)

3学期も残すところ1週間あまり。子供たちは進級、進学へのワクワク感を持ちながら、元気に生活しています。

2年3組

ちょうど、大谷翔平選手のグローブのお披露目が学級に回ってきました。

2年2組は、図画工作の学習。

「おもいでをかたちに」の題材で、粘土で思い出の場面を制作します。

 

2年1組 図画工作の学習。

「たのしくうつして」の版画の題材です。

きれいに刷った画面に、切り絵などでさらに自分の思いが表れるように工夫しています。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、たこナゲット、鶏肉のチリソース煮、肉団子と春雨のスープです。

たこナゲットは、歯ごたえが良く、子供たちも食感良く楽しんで食べています。

今日の平三小っ子の様子

本日は、また冷たい雨が降り出しました。

春の足音が、近づいたり遠のいたりする日々が続きそうです。

三学期も後数日を残すばかりとなりました。子供たちは元気に学校生活を送っていますが、いわき市内では、インフルエンザの流行が見られます。どうぞ基本的な感染症対策をお願いいたします。

 

2年3組は、新聞を使ったゲームをしていました。負けるとどんどん足を乗せる面積が小さくなって・・・

大会で獲得したメダルを見せてもらいました。素晴らしい活躍です!!

5年1組は、国語の学習。教科書の音読の場面でした。

どの子も真剣な姿が印象的です。

5年2組は、電磁石を使った自動車づくりです。

コイルのエナメル線を紙やすりで磨き落とす作業が、思いのほか難しそうでした。

 

4年2組は、総合の学習。福祉の学習で学んだ事をパワーポイントを使ってまとめています。

アニメーションを効果的に使い、また、シートに表す際も文字の色などよく考えられて作成していました。

非常に完成度が高いです。

4年1組は保健の学習。

養護教諭と担任とのティームティーチングです。

身体の発達と男女の違いについて学習しています。真剣に話を聞く姿勢が良いですね。

今日の給食

本日の献立は、麦ご飯、牛乳、じゃがいもとブロッコリーのソテー、米粉のビーフシチュー、いちごです。

米粉のビーフシチューは、玉ねぎやじゃがいもがよく煮込まれており、とても身体が温まります。

いちごも今が旬ということで、みずみずしいです。

今日の給食

本日の献立は、ツナご飯、ギュウニュ、鶏肉のバジル焼き、オニオンスープです。

ツナご飯、いわき市の給食の中でも人気のメニューです。たくさんの量を作るので、ご飯にツナのうま味がしみこみ、給食ならではのツナご飯のおいしさとなります。

大谷翔平選手からグローブの贈り物 お披露目

本日、全校集会において、アメリカメジャーリーガーの大谷翔平選手から贈られましたグローブのお披露目式を行いました。

大谷翔平選手から以下のようなメッセージが同封されていましたので、ご紹介いたします。

(原文まま)

貴校ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。
ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。(※日付が昨年の12月となっていますので、まだエンゼルス所属です)

 この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが

野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。

それ以上に 私はこのグローブが、
私たちの次の世代に夢を与え、
勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。
それは、野球こそが、
私が充実した人生を送る機会を与えてくれた
スポーツだからです。

このグローブを学校でお互いに共有し、
野球を楽しんでもらうために、
私からのこの個人的なメッセージを
学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに
感謝いたします。

貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。

野球しようぜ。           大谷翔平

お披露目式では、6年生代表児童へグローブを手渡し、その後に、キャッチボールをしました。

グローブは、各クラスでお披露目したあと、授業で活用する予定です。

※なお、今日は東日本大震災から13年目の日となります。テレビ局は震災関連の取材でお忙しいことが予想され、テレビ取材はありませんでした。

今日の平三小っ子の様子(6年生)

今日の平三小の子供たちの様子を知らせします。

6年生は卒業まであと1週間と少し。卒業に向けての様々な準備に追われています。

6年1組、2組は、お世話になった先生方への感謝のプレゼントづくりをしています。

家庭科で学習した技法を使い、刺繍やアイロンプリントなど,素敵な作品ができそうです。

2組の様子です。

3組は、お楽しみ会でしょうか。とても楽しいゲーム大会をしていました。