こんなことがありました。

出来事

2年生体験活動 ファイナンスパーク

 2年生が、市体験型経済教育施設エリムで経済体験活動に参加しました。自分の年週や月収に応じて、月々の家賃・食費・被服費・娯楽費・交通費・投資・預金などお金に関する「意思決定」を行い、自らの関心事や希望するライフスタイル等に基づいて将来の生活設計を考えました。
 保護者の方々や公民館の方々にもご協力をいただき実施することができました。ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
(楽しい昼食)
 

地域の歴史を学びました。

 明日の体験活動を前に、1年生の中世班は、文化事業団の末永さんと馬目さんから講話をいただき「いわきの城館」について学びました。明日は、平城、高月館・飯野館を見学して体験活動を行います。
 
 

体験活動に出発しました。

 本日から2日間、総合的な学習の時間に体験活動が行われます。3年生は、2日間の職場体験、2年生は、26日が経済教育施設エリムでの体験、27日は、まとめを行います。1年生は、内郷地区やいわき市の歴史に各施設に26日か27日どちらか1日出向いての体験が行われます。3年生は現地集合となっています。
(2年生)
 
(1年生)
 

後期生徒会専門委員会が行われました。

 生徒会専門委員会後期の組織と活動目標、活動内容がきまりました。行事の多い2学期ですので、生徒会活動がさらに活発になるよう、一人ひとりの責任ある取り組みによって、各専門委員会が発展できることを期待したいです。

 
 
 

体験学習の事前打ち合わせが行われました。

 26日(月)、27日(火)に総合的な学習で行われる体験活動の事前打ち合わせをもちました。各学年ともに体験をとおして、考えたり、判断したり、表現したり、上手にコミュニケーションを図かりながら、自分の進路実現や将来につながる活動にしてほしいと思います。

1年生 
「地域について学ぼう」をテーマに、地域の史跡等を訪問し、地域の方々から話を聞きまとめます。
2年生
 市体験型経済教育施設を訪問し、生活上の収支支出に関して学び、意思決定をしたり、進路選択したりする体験活動を行います。
3年生 
職場体験を行い、仕事のやりがいや大切さ、そして、将来について考えたり、進路実現の一助となる活動を行います。
(3学年:職場体験)
 
(2学年:ファイナンスパーク)
 
(1学年:地域学習)
 

内郷地区の歴史について学びました。

 いわき市教育文化事業団の中山先生を講師に招き、1年生が、地元内郷の伝統ある歴史についてお話を聞くことができました。今回は「国宝 白水阿弥陀堂」を中心にお話をいただきました。現在、総合的な学習の時間に内郷地区やいわきの歴史について学習しています。さらに来週は歴史的な施設を訪問する体験活動も行われる予定です。地元内郷の歴史に触れ地域の良さを再発見してほしいです。

 
 

将来の職業と男女共同参画について学びました。

 「男女共同参画ってなんだろう?」を大きなテーマにして、消防本部予防課消防士長の藤島先生、小川保育所指導保育技師の平岩先生、水道管理室専門技術員の平子先生を講師に招き、「私の選んだ仕事」について講義をいただき、3年生が職業について学びました。さらに、男女共同参画社会について、男女共同参画センターの緒方先生にお話を聞く機会があり、将来の職業や男女共同参画について考えるよい機会となりました。来週行われる職場体験にも意欲をもって取り組めると思います。

 
 
 

県学校図書館研究大会公開授業に向けて

 10月12日(水)に行われるの県学校図書館研究大会公開授業に向けて、2年生が「読み聞かせ」の練習を行っています。1学期には、ガイダンスを受けたり、宮小、宮幼稚園を訪問して実践するなどの取り組みをしてきました。現在は、聞く側の心に響くような読み方、表現の仕方に取り組んでいます。

 
 

後期学級組織が決まりました。

 10月からは後期の活動となります。各クラスでは、後期の組織を決めました。行事等が多い後期ですので、学級委員を中心に協力し、それぞれが各係で責任をもって取り組み、学級を大いに盛り上げてほしいと思います。

 
 
 

後期生徒会役員立合演説会・選挙が行われました。

 7名が立候補して後期生徒会役員立合演説会・選挙が行われ、それぞれの候補者が、公約を述べました。後期は、文化発表会をはじめとして、学校行事が多いです。選出された役員、さらには立候補した7名全員が、リーダー性を大いに発揮して生徒会活動を盛り上げてほしいです。
(校長先生のお話)            (選挙管理委員長のあいさつ)
 
(立候補者の演説)
 
(投票)