こんなことがありました

出来事

クラブ活動

いよいよ10月です。10月に入って最初のクラブ活動がありましたので、活動の様子を紹介します。
 〈運動クラブ〉
  警察役による泥棒役の全員逮捕を目的とする、「ケイドロ」と「鬼ごっこ」です。しおかぜの森も活動範囲ですので、なかなか捕まえるのが大変そうでした。ルールが単純なだけに、学年を問わず人気のあるゲームです。

 〈室内ゲームクラブ〉
 今日は、コマ回し、お手玉、だるま落としに挑戦です。なかなか思うように行かない様子でしたが、今も昔も変わらない楽しさがあるようです。日本の文化の遊びを知って和の魅力を満喫してほしいと思います。

〈イラスト・工作クラブ〉
 今日の活動は、総選挙の絵。できあがった絵を廊下に掲示し、全校生にどの絵がいいか投票してもらうそうです。どんな個性的な絵ができあがるか、楽しみです。

〈科学・実験クラブ〉
 今日は、巨大シャボン玉への挑戦です。今回の活動で分かったことは、 水と洗濯のりと台所用洗剤の分量を正確にすれば成功すること。チャーミー系の洗剤を使うと透き通った虹色がでて、良い匂いがすることでした。次回はもっと大きいシャボン玉に挑戦してくだい。

〈料理・手作りクラブ〉
 今日は次回の活動「小物作り」の計画でした。小物と言っても限りなくあります。是非、自分が作りたい物を見つけ出して、アイデア小物を上手に作ってほしいと思います。

〈パソコンクラブ〉
 今日の活動は、ジャストスマイルを駆使して、メッセージカードやしおり、お絵かきなどに挑戦です。パソコンクラブの児童は、かなり上手にキーボードやマウスを操作できるので、面白いアイデアを出して、パソコンの性能を生かした作品が多いようでした。できあがりが楽しみです。

本日の全校集会

 まず初めに、第73回福島県下小中音楽祭第2部合奏に参加した吹奏楽部の表彰。続いて、バレーボール、空手、剣道の各スポーツ少年団の表彰でした。それぞれの部門で、大活躍でした。
 校長先生のお話では、「コアンダ効果」の実験パートⅡで、ドライヤーの空気の流れのバランスによって、小さな球体が浮く様子を見せていただきました。さらに、ストローの空気で球体を浮かせる実験を、各学年の児童の皆さんも交えて行いました。みんな必死でした。浮かせるコツは、息を沢山吸って、静かに長く一定の量を吐いていくことだそうです。これは、勉強にも言えることで、毎日少しずつ長く続けることが大切であるというお話でした。

 

朝の交通安全指導

9月27日(金)の朝、本校正門において、いわき市交通安全協会といわき南警察署の方々による交通安全指導がありました。児童は、ハンカチをいただきながら、安全に登下校する大切さをさらに感じたようです。

  

「勿来・遠野・田人方部音楽祭」激励会

 19日に開催される「勿来・遠野・田人方部音楽祭」に、本校からは4年生47名が合唱で参加します。その激励会が本日大休憩に行われました。
 校長先生から「全校生の伝統的な歌声に磨きをかけて、歌うことが楽しいということが伝わる演奏をしてきてください。」というお話と、6年生代表から、「本場での緊張を、エネルギーにかえてがんばってください。」との激励の言葉がありまた。

 演奏を披露した後4年生が、「これまで、先生に教わったり、友だち同士で教え会いながら練習してきたので、心を一つにして感動を与えるようがんばってきたい。」と意気込みを発表してくれました。

 演奏曲は「校歌」と「ありがとうの花」です。当日は勿来市民会館に、ありがとうの花が沢山咲くような、すばらしい歌声を響かせてくれることでしょう。

第2回交通教室を行いました

9月11日(水)に、いわき南警察署員様をお迎えして、第2回交通教室を行いました。

おまわりさんからは、安全な歩行の仕方として横断歩道を渡るときには、「止まる」「見る」「待つ」の約束を守ること、自転車に乗るときには、安全運転と思いやり運転が大切であることなどを、動画を提示しながら、分かりやすくお話いただきました。その後、下学年は、実際の通学路に出て安全な歩行の仕方を見ていただき、ご指導いただきました。

汐見が丘小学校までの通学路は道幅が狭いので、車が来たら止まる、一列で歩くなどの決まりを守って安全に登校しましょう。

  

 

PTA親子奉仕作業

 7日の土曜授業日に、第2回PTA親子奉仕作業が行われました。30℃と暑い日となりましたが、計120名程の参加があり、校庭の除草に取り組んでいただききました。

 本校の校庭の雑草は、すざましいものがあり、児童達も大休憩時や清掃時に定期的に除草してはいるものの、なかなかきれいにならないのが現状です。おかげさまで、トラック内を中心にきれいにしていただきました。

 これから、安全に運動や遊びに校庭を使うことができるようになりました、ありがとうございました。

宿泊学習第3日目~解散式~

  

3日間の充実した活動を終えて、無事に帰ってきました。心も体も大きく成長しました。お疲れ様でした。

また、お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

5年生の皆さん、明日は、土曜授業日②で登校ですので、早めに就寝して、疲れを取ってください。