創立1975年 祝50周年
出来事
おうちでEnglish!
保護者のみなさま・児童のみなさんへ
お世話になっております。いわき市教育委員会より、家庭学習支援の一つとして、英語学習に活用できるホームページの紹介がありましたので、お知らせします。
〇mpi松香フォニックス「DREAM × SWITCH ON!」
(利用期間 令和2年5月31日(日)まで)
https://www.mpi-j.co.jp/contents/shop/mpi/mailpdf/Osaka_Dream_Switchon_list_2_20200407.pdf
上記アドレスをクリックすると、PDFファイルが開きます。
開いたPDFファイルに書かれたタイトルをクリックすると、YouTubeチャンネルへ移動し、動画を見ることができます。
※パソコンやスマートフォン、タブレットなどを活用して学習に取り組むときは、おうちの人との約束を守りましょう。
明日より授業が再開しますが、しばらくは分散登校が続き、家庭学習に取り組む時間も多くあります。
英語の学習に取り組んでみたい人は是非活用して下さい。
保護者のみなさま、よろしくお願いします。
おうちでつくろう!おうちでまなぼう!
日中は汗ばむ日が増え、暑い日が増えてきました。夏はすぐそこまできているようです。
保護者のみなさん、児童のみなさんはいかがおすごしでしょうか。
さて、本日は家庭での学習に使えるサイトをご紹介します。
(1)「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」
「作ってみよう おうちでできるかんたんレシピ」
ツナごはんや豚キムチ丼などみんなが大好きな給食のメニューのレシピや包丁を使わずに調理できるかんたんのレシピが紹介されています。
おうち時間に、ぜひ作って食べてみてはいかがでしょうか。
(※ 包丁や火を使うときには、必ずおうちの人の許可をもらい、おうちの人と一緒に使いましょう。)
URL: https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/syokuiku-outidedekiru.html
(2)「学研 家庭学習応援プロジェクト」
図鑑や学習マンガなど、家庭学習に役立つコンテンツがあるサイトです。
URL: https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/
(※ パソコンやタブレット、スマホなどを学習に使うときには、おうちの人と決めた約束を守って使うようにしましょう。)
もうしばらく休校期間は続きますが、おうち時間を楽しく過ごして下さい。
児童のみなさんと会えることを、先生方は楽しみにしています。
『やっぱり、学校は楽しいな!』第1回登校日
11日 臨時休業期間中の第1回目の登校日を実施しました。子どもたちの密集を避けるため、8:00~9:30までのグループと、10:00~11:30までのグループに分けて登校できるようにしました。
いつもよりも少ないメンバーで歩行することになり、少し心配しましたが、地域の見守り隊の方や交通安全母の会の皆さん、そして、たくさんの保護者の皆様のご協力により、安全に登下校できました。新しい課題をもらった後、子どもたちは、しおかぜの森を駆け回り、楽しい時間を過ごすことができました。
しおかぜの森は夏に向かっています
新型コロナウイルスをウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業が再延長となり、引き続き汐見が丘小学校の校舎は静かです。
いつもは子どもたちの声で賑わうしおかぜの森も静寂に包まれていますが、よ~く見てみると、変化が見られています。
5月7日 午前10時30分頃、なむら池をよく見てみると・・・・・・
トンボ(成虫)へと羽化するヤゴ(幼虫)の姿が見られました。
水の中から葉や岩をよじ登り、体勢を整えるまで約30分、
背中を破り、からから身を出すまで約1時間、
羽を伸ばしきるまでは数時間かかるようです。
たくさんのヤゴ(幼虫)がトンボ(成虫)へと羽化し、しおかぜの森にも少しずつ夏が近づいてきているようです。
学習支援コンテンツの利用期間延長について
保護者のみなさまへ
いつもお世話になっております。
4月24日にメールにてお知らせしました「学習支援用コンテンツ」について、いわき市教育委員会より利用期間延長のお知らせがありました。
家庭での学習に是非ご活用下さい。
学習支援用コンテンツ (Edumall) (クリックすると移動します。)
新しい利用期間:令和2年5月31日(日)
※学校IDやログインID、パスワードは4月24日に学校から送られたメールをご確認下さい。
家庭学習応援プログラムのご紹介
保護者の皆様・児童の皆さんへ
前回、家庭学習に活用できるホームページのご紹介をいたしましたが、
新たに、家庭学習を応援するための、動画の情報が県から届きましたので、ご活用ください。
家庭学習の取り組み方「学びのススメ」という動画です。
サイトのURLは、
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/
です。
各種検索エンジンにて、
「家庭学習応援プログラム 福島県」と入力してもヒットします。
この動画を閲覧するには、パスワードが必要です。
パスワードは、メールにお知らせいたします。
自分のペースで、できるところから取り組んでみましょう。
おうちでまなぼう
保護者の皆様・児童の皆さんへ
本来であれば、子どもたちの元気な声が響き渡る火曜日ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業日のため、今日も校舎の中は静かです。
汐見っ子が学校で元気に学べる日が早く戻ることを祈りながら、学校再開に向けて教材研究や今後の行事に向けた準備を進めております。
汐見っ子のみなさんはどのようにこの休みを過ごしているでしょうか。
今日は汐見っ子の学習に役立つページを紹介します。
(※パソコンやタブレット、スマホなどで勉強する際には、おうちの人と決めたルールの中で、時間を決めて勉強しましょう。)
1 「活用力育成シート」及び「定着確認シート」(福島県教育委員会)
(4~6年生向け)(~5月11日まで)
福島県教育委員会が作成したプリント教材です。
5月11日まではパスワードなしでダウンロードすることができます。
ぜひ力試しに挑戦してみましょう。
2 小学校における学習支援コンテンツ (文部科学省)
文部科学省が作成した家庭学習に役立つリンク集です。
国語、算数など教科毎にコンテンツが紹介されています。
3 NHK for school (NHK)
Eテレ(NHK教育)で放送されている学校教育向けの番組や映像クリップを見ることができます。
これまで学習したことに関係する動画を見ることで、理解がさらに深まるのではないでしょうか?
この他にもパソコンやタブレットなどで活用できるコンテンツはたくさんあります。
繰り返しになりますが、パソコンやタブレットなどを使う際にはおうちの人との約束を守りましょう。
そして、おうちでたのしく学習しましょう。
保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
車に気をつけて歩きましょう!
1年生の下校時には、子どもたちが道路の歩行に慣れるまで、担任が一緒に歩いて帰ります。
この日は、自分が卒園した幼稚園の先生に手を振る子どもたちの姿が見られました。
「こんなに大きくなったよ」とアピールしているようでした。
ランドセルはどうやってしまうのかな?
4月7日(火)1年生2日目、今日はランドセルのしまい方のお勉強です。
黄色いカバーが見えるように、肩紐ははみ出ないように、黄色い帽子はランドセルの上に・・・
様々な決まりをきちんと学ぶことができました。
令和2年度入学式
4月6日(月)に令和2年度の入学式を実施しました。
49名の新入学児童が参加しました。
きらきら輝く瞳、まっすぐに伸びた指先、背筋がピンと伸びた立ち姿から
「がんばるぞ」という意欲が伝わってきました。
〒974-8221
いわき市小浜町西ノ作358番地
TEL 0246-63-8773
FAX 0246-63-9029