勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

シェイクアウトふくしま

 本日、福島県では、地震が発生した時、自分の身を自分で守るために真っ先に行うべき安全確保行動「①まず低く、②頭を守り、③動かない」を学び、身に付ける機会として、県下一斉の安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました。
 シェイクアウトとは、「地震の揺れに備えろ!」という安全行動のかけ声をイメージした言葉です。
 本校も、この訓練に参加しました。子どもたちは緊張感をもって訓練に参加することができました。





図書ボランティア研修

 四倉公民館・四倉図書館長の三瓶様を講師にお迎えして、「図書ボランティア研修」を開きました。
 始めに、本の構造についての講義をいただきました。普段、数多くの本に触れているブックママの皆さんも初めて知ることがありました。講義に続いて本の製作(本作り)をしました。講師の先生のアドバイスを受けながら、きれいでしっかりした本を作ることができました。
 今日の経験は、本の修理をすることにも活かされるそうです。











今日の外国語活動

 リアム先生と一緒に外国語活動をしました。ゲームをしたり、黒板に書いたりして盛り上がっていました。習得した言葉が増えてきたように感じます。





しおかぜ号

 移動図書館、しおかぜ号が来校しました。子どもたちは、手際よく借りる本を選んでいました。





お弁当の日

 今日は、「お弁当の日」でした。保護者の皆様、お忙しい中おいしいお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。

 インフルエンザや体調不良のため休む子が増えました。
 お子さんの体調が優れない場合は、無理をさせないように、重ねてお願いいたします。











インフルエンザ予防について(お願い)

 インフルエンザと診断されたお子さんが増えています。本校ではB型が流行しています。インフルエンザや風邪の予防に、学校としてもより一層の注意を払ってまいります。
 ご家庭におかれましても、手洗い・うがい・換気などをしっかり行っていただくとともに、十分な睡眠と栄養をとるようお願いいたします。

 明日から3連休となります。できるだけ人混みを避けていただきたいと思いますが、外出される際には、マスクを着用するなど、感染防止に心がけてください。

 お子さんの体調が少しでも悪い場合は無理に登校させず、ゆっくり休ませてくださるようお願いいたします。

暮らしの伝承郷見学

 2月7日に3年生が見学学習に出かけました。場所は、中央台の「暮らしの伝承郷」です。
 事前に調べ学習をしっかりしてきた子どもたちにとって、驚きや発見がたくさんありました。囲炉裏に火が入った民家で、いろいろなお話を聞きながらゆっくりお昼をとることもできました。貴重な体験となりました。











新入学児童説明会

 平成30年度新入生の保護者の方々にお越しいただき、説明会を開きました。入学の心得や具体的な準備等についてお話をさせていただきました。
 平成30年度は7名が入学する予定です。楽しみにお待ちしております。
 ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします。





二酸化炭素検査

 薬剤師の方に教室の二酸化炭素濃度を測定していただきました。
 ストーブを使用しているため、二酸化炭素の値が高いとの結果が出ました。こまめな換気に努めてまいります。



中学校入学説明会

 6年生が、勿来第一中学校の入学説明会に参加しました。
 日程の説明を受け、1・2年教室を中心に授業参観をしました。入学説明会では、学校の概要や入学に向けての準備などについて話を聞きました。さらに、部活動を見学しました。6年生はしっかりした態度で参加することができました。
 6年生の保護者の皆様には、お忙しいところ説明会にご参加いただきましてありがとうございました。







豆まき集会

 節分は明日ですが、今日、「豆まき集会」を行いました。子どもたちが役割を分担して、会を進めました。
 「節分の歌」を歌い、図書委員会から「節分のお話」がありました。その後、各学年の代表の子が、追い出したい鬼を発表しました。「忘れ物鬼」、「おこりんぼ鬼」、「ゲーム鬼」など、自分が直したいことをしっかり発表できました。終わりに、鬼ごっこをして楽しみました。
 集会終了後、教室に鬼が出現。子どもたちは一斉に豆まきを始めました。鬼が降参し、最後は仲良く記念撮影をしました。邪気(鬼)を追い払うことができたようです。  





















つかの間の雪遊び

 先週ほどではありませんが、雪が降りました。
 朝、校庭に出て遊ぶ1年生の姿がありました。楽しそうに駆け回っていました。
 大人は雪があまり降らずにほっとしていますが、子どもたちにとっては物足りないかもしれません。校庭の雪は午前中になくなってしまいました。



2月です。

 2月になりました。
 「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」と言いますが、その通りに1月が行ってしまいました。
 一日一日を大切にしていきたいと改めて思います。

ほっとします。

 いわきも厳しい寒さが続いています。そんな中、今日の日差しは暖かくやわらかいものでした。ほっとしますね。
 しかし、予報を見ると、2月2日の未明から雪マークが出ています。心配です。



楽しみながら・・・。

 1・2年生が久しぶりにALTの先生と外国語活動をしました。カードやパネルを使ったゲームを通して英語に親しんでいました。
 また、様々な活動を経験してきた高学年の子どもたちの発音が上達していると感じます。







全校集会

 今日の全校集会では、子どもたちに、「自分の目標に向かって努力すること」、「時間を大切にすること」、「風邪、インフルエンザの予防」、「交通事故に気をつけること」について話をしました。
 また、養護教諭から、「正しいマスクのつけ方」について話がありました。
 気がつけば1月も終わりです。時の流れは早いものです。



インフルエンザに注意!

 全国的にインフルエンザが大流行しています。勿来地区も警戒が必要な状況です。
 学校でも手洗い、うがい、アルコール消毒等に取り組んでいます。保健委員会の子どもたちも予防を呼びかけています。
 ご家庭におかれましては、お子さんの様子をよくご覧いただき、発熱等がある場合は受診をお願いいたします。また、休日は外出されることもあると思いますが、人ごみを避けていただけると安心です。

よし、できた!

 3学期が始まり、3週間が経とうとしています。3学期は学年のまとめをする期間ですが、その中心は学習面です。今日も子どもたちは、集中して学習に取り組んでいました。











氷をゲットしたよ

 1月24日(水)今朝はとっても寒かったですね。昨日の午後ふった雨が、けさはバリバリに凍っていました。1年生は、何日も前から、バケツに水をくんで氷になるのをずっと待っていたのです。みんなできた氷をもってごきげんですね。
 明日の朝はもっと寒いみたいです。滑って転ばないように気をつけてね。

みんなで雪遊びをしたよ

 1月23日(火)心配された雪でしたが、児童は全員無事に登校することができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
 さて、校庭にふった一面の雪。遊ばないわけにはいきません。そこで全学年のびのびと雪遊びを楽しむことにしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりとおもいおもいに遊んでいました。とっても楽しかったようで、みんな笑顔でした。
 
 学校でも指導していますが、下校後も雪遊びをするかもしれません。くれぐれも雪合戦でのけが(特に目のけが)やすべって転んだりして大きなけがにならないように、注意するようにしてください。

























明日の登校について

 予報通り雪が降ってきました。
 明日の登校についてですが、連絡メールでもお知らせしましたように、「通常通りの登校」を考えております。子どもたちには安全指導をしましたが、ご家庭でもご配慮をお願いいたします。
 今後の状況により、登校時刻の変更等をする場合は、明日(23日)の午前6時30分までにメールで連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。(変更がない場合はメール配信はいたしませんので、ご了承願います。)

計量出前教室

 県の計量検定所から2名の講師の方に来ていただき、「計量出前教室」を開きました。対象は、2・3年生です。2年生は「長さ」について、3年生は「重さ」について教えていただきました。
 「はかる」ことの歴史や身の回りの「はかる」についても学ぶことができました。「はかる」ことが始まったのは、今から約1万年前とのことです。







共同作戦

 体育専門アドバイザーの先生に来ていただきました。
 今日は、1・2年合同、3・4年合同でサッカーを、6年生がバスケットボールを行いました。担任の先生、アドバイザーの先生がチームを組んで指導しました。1・2年生のサッカーでは、教頭先生も参加しました。







学校司書

 週1回のペースで学校司書の先生に来ていただいています。今日も、図書の整理や環境整備をしていただきました。また、図書の貸し出しの際には、子どもたちの質問にもやさしく答えています。



がんばっているよ!

 大休憩の時間に体育館をのぞいてみると、子どもたちが縄跳びの練習をしていました。
 そっと見ていると、こちらに向かってアピールしてくる姿がありました。がんばっているね!







甲状腺検査

 子どもたちが、甲状腺検査を受けました。この検査は、原発事故後、定期的に実施しているものです。
 子どもたちの態度がしっかりしていたこともあり、予定より短時間で終了しました。
 結果は、約2か月後に届く予定です。





ブックママによる読み聞かせ

 ブックママの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。3学期1回目です。子どもたちは、集中して聞いていました。
 ブックママの皆さん、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

【今日の1冊】
 ◆ 「まゆとおに」 作:富安 陽子
 ◆ 「七福おばけ団」 作:大島 妙子
 ◆ 「おにひき島」 作:山下 明生
 ◆ 「おにのここづな」 作:さねとう あきら 









エネルギー出前教室

 常磐共同火力 勿来発電所から4名の方に来ていただき、「エネルギー出前教室」を開きました。対象は6年生です。
 エネルギーと環境、勿来発電所について説明を受けた後、発電体験をしました。内容は、①手回し発電実験、②風力発電、光電池発電実験、③発電体験自転車です。思い通りにいかず苦労する場面もありましたが、子どもたちは楽しみながら発電の体験をしていました。それぞれのエネルギーが電気に変わることを体感し、歓声をあげていました。
 勿来発電所 地域交流グループの皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。







寒さにも負けず

 ここ数日、今季一番の寒気が日本列島を覆いました。今朝も冷え込みました。
 それでも、朝の時間を利用して、縄跳びの練習をしている子どもたちがいます。頼もしく感じます。無理する必要はありませんが、自分のめあてに向かってこれからも頑張ってほしいと思います。







長縄跳び

 今日のサンサンタイムは、長縄跳びでした。
 担当の先生から説明を受けた後、学年に分かれて練習開始です。1年生は揺らした長縄をまたぐことから始めましたが、だんだんリズムが出てきました。学年が上がるほど、スピードも出ている感じです。
 体を鍛えることに加え、クラスの一体感も高まってくることと思います。













ブックママ 顔合わせ&飾り付け

 ブックママの皆さんが学校に集まりました。今日は、新年の顔合わせと図書室の飾り付けをしました。
 ブックママの皆さん、今年もいろいろとお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。







体育専門アドバイザー

 3学期早々ですが、体育専門アドバイザーの先生に来ていただきました。
 本校では、年間で約20回、アドバイザーの先生にお世話になる計画です。子どもたちともすっかり仲良しです。







今日のクラブ活動

 3学期1回目のクラブ活動を行いました。友だちと仲良く活動していました。

【アート・サイエンスクラブ】 ~ しおり作り ~




【スポーツクラブ】 ~ バドミントン ~




【パソコン・ゲームクラブ】 ~ ゲーム大会 ~

大きくなったかな?

 身体測定を行いました。今回は、身長と体重です。みんなしっかりした態度で臨んでいました。結果については後日、「健康のきろく」でお知らせします。
 測定前に養護教諭から、かぜやインフルエンザの予防について話がありました。学校でも、うがい、手洗いを基本に、予防に努めていきます。







第3学期スタート!

 新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 今日から第3学期が始まりました。子どもたちは、事故やけがなどもなく、元気な姿を見せていました。楽しい冬休みを送ったようです。保護者の皆様、そして、地域の皆様、休み中もお世話になりました。
 3学期は52日間と、とても短い学期です。しっかり学年のまとめと次年度の準備をしていきたいと考えています。









第2学期無事終了!

 82日間の長い2学期でしたが、大きな事故なく無事終了することができました。ご協力、ご支援をいただきました皆様に感謝申し上げます。
 明日からの冬休み、子どもたちには有意義に過ごしてほしいと思います。

 このページをご覧いただいている皆様、いつもありがとうございます。どうぞよいお年をお迎えください。












スナッグゴルフ

 5年生が体育の時間に、「スナッグゴルフ」を行いました。講師は、教頭先生です。
 グリップの握り方やスイングの仕方などを再確認した後、ショットの練習をし、ゲームを行いました。和気あいあい、みんな楽しそうでした。











荷物の運び出し

 冬休みに、図書室とパソコン室のカーペット清掃をしていただく予定です。そのためにテーブルや椅子などを運び出す必要があります。
 今日は、ブックママの皆さんの協力で、図書室の荷物を運び出しました。お忙しい中、ありがとうございました。







縄跳び

 寒い朝が続いています。皆さん、体調を崩してはいませんか?
 朝の時間を利用して、自主的に縄跳びをしている子どもたちがいます。友だちと声を掛け合って楽しそうに練習しています。冬の体力づくりにもばっちりです。この活動が広がっていくことを期待しています。ポイントは、「自主的に」です。







大掃除

 先週末から「学期末清掃」を行っています。普段あまり手の届かないところを意識してきれいにしています。
 子どもたちは普段からしっかり清掃に取り組んでいます。上級生が手本を示すなど、縦割り班清掃がよい形でできています。
 いつもより念入りに清掃してきたので、ますます校舎がきれいになりました。気持ちよく2学期を締めくくることができます。











今日のリアム先生

 今日は3~6年生が外国語活動を行いました。内容は冬のこの時期に合わせたものです。ALTの先生のアイデアが盛り込まれいます。
 発音が難しい単語や注意が必要な文章などについては、繰り返し声に出すことで、子どもたちに意識させています。教え込むわけではありませんが、子どもたちの頭の中に残るのではないかと思います。







体育専門アドバイザー

 体育専門アドバイザーの先生に来ていただきました。
 体育の授業では、ポイントをおさえたアドバイスと声かけで、子どもたちのやる気を高めていました。











ゲームプログラミング体験

 職業体験出前講座第4弾、「ゲームプログラミング体験」を実施しました。5年生が、プログラミングを体験しました。本日の講師は、「WiZ国際情報工科自動車大学校」の先生です。子どもたちは、簡単なプログラミング言語を使って、ゲームのキャラクターなどを動かしていきました。最初は戸惑っていましたが、徐々に慣れてきて、楽しみながら活動していました。貴重な体験ができました。
 2020年からは小学校にプログラミング教育が新たに導入されます。学校はその分野の準備も進めていくことになります。学校教育も時代とともに変化していきます。







 

サンサンタイム

 今日の「サンサンタイム」は、5分間走でした。
 穏やかな日差しのもと、子どもたちはそれぞれのペースで走ることを楽しんでいました。







親子活動(5年)

 5年生が親子活動を開きました。内容は、「Tシャツ作り」、「ドッジボール」、「ケーキ作り」、「給食試食会」と盛り沢山でした。限られた時間ではありましたが、家庭とは違った親子のふれあいをもつことができたと思います。
 お忙しい中、いろいろと準備をしていただいた役員の皆様、そして、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。























クイズラリー 最終回

 約2か月に渡って続いた「クイズラリー」が最終回を迎えました。この間、子どもたちは積極的に図書室を訪れ、クイズに挑戦しました。これまであまり興味を示さなかった分野にも目を向けるようになったことは、大きな成果です。
 ブックママの皆さん、学校司書の先生、本当にありがとうございました。













今日のリアム先生

 ほとんどの水曜日はALTの先生が来校します。担任とチームを組んで外国語活動を行っています。
 今日も楽しい授業が展開されていました。







思春期の体と心

 昨日に引き続き、4年生で保健指導(性教育)を行いました。今日は、思春期の体のはたらきや心の変化について学習しました。
 これから子どもたちは、男の子、女の子、それぞれ特有の成長を迎えます。正しい知識を習得する時間は大切です。子どもたちは自分の体や心の変化に向き合っていきます。その過程で不安になることや心配になることが出てきます。学校でも見守っていきますが、それ以上にご家庭でのサポートが大事だと思います。どうぞよろしくお願いします。







男女の体の違い

 4年生で、担任と養護教諭が連携して、保健指導(性教育)を行いました。思春期の男女の体つきについて、その特徴を理解する内容です。思春期にさしかかった4年生は、体の成長に男女の特徴が出始める頃です。男女の性の違いをしっかり理解し、自分の体を大切にしていってほしいと思います。







読み聞かせ

 ブックママの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。
 2学期の読み聞かせは今日で終わりです。たいへんお世話になりました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

【今日の1冊】
 ◆ 「ごめんねともだち」 作:内田りん太郎
 ◆ 「落語絵本 いちがんこく」 作:川端 誠
 ◆ 「かみしばい宮沢賢治 童話名作集(セロひきのゴーシュ)」 





お菓子作り体験

 職業体験出前講座第3弾、「お菓子作り体験」を実施しました。6年生がケーキ作りを体験しました。キャリア教育の一環として計画していたものです。本日の講師は、「国際ビューティファッション・製菓大学校」の先生です。
 まず、先生にお手本を示していただきました。その後、子どもたちがケーキ作りに挑戦しました。(サイズはミニです。)子どもたちは真剣に、ときににこやかに、いい表情をしながら楽しんでいました。仕上げたケーキを見ると、子どもたちの性格が表れているような気がします。しかし、この子が、こんなケーキを?というものもありました。最後に、作ったケーキをおいしくいただきました。
 この子たちの中から、パティシエが誕生するかもしれません。



















避難訓練

 今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は、地震発生後火災が発生し、第2避難場所へ避難するという内容でした。さらに、煙体験もしました。勿来消防署から3名の署員の方に来ていただき、ご指導をいただくとともに、貴重な体験をさせていただきました。
 子どもたちは、「お・か・し・も」をしっかり守って、真剣な態度で訓練に臨んでいました。署員の方からもお褒めの言葉をいただきました。煙体験は1年生にとって初めてであり、ドキドキしていました。
 火を扱うことが多い季節です。ご家庭でも、万一の事態が発生した場合にはどうすればよいか、改めて確認されてはいかがでしょうか。

 











マスコット投票

 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のマスコットが、3組に絞り込まれました。マスコットは、全国の小学校の投票によって決まります。本校も、「マスコット投票」に参加することにしました。1学級につき1票を投票できますので、本校では6票となります。各学級ではどのマスコットを選ぶのでしょうか。
 なお、投票は平成30年2月22日までで、投票結果は2月下旬から3月にかけて発表される予定です。





あったかい~!

 学校司書の先生が、1~3年生へ読み聞かせをしてくださいました。テーマは、「あったかい~!」です。今回は、テーマを設定してから、本を選んだとのことです。
 子どもたちの心も、ぽかぽかとあたたかくなったようです。







パンジー

 用務員さんの手によってパンジーが植えられました。これからの寒い季節を彩ってくれる花です。(チューリップの球根も眠っています。)
 本校では、年間を通して、いろいろな花が咲き続けています。勿来三小の特色の一つです。それを支えているのが用務員さんです。







校外子ども会

 校外子ども会を行いました。登校班ごとに集まり、「2学期の反省」「冬休みの過ごし方」「危険箇所」について、話し合いや確認をしました。
 班長を中心に、どの班もしっかり活動していました。















リース作り

 1年生が、リース作りをしました。みんなが育てたあさがおのつるを活用しました。
 3名の保護者の方が、応援に駆けつけてくださいました。どの子も材料をうまく使って、きれいに仕上げていました。







 





師走です。

 早いもので、今年も残すところ1か月となりました。何かと気ぜわしくなりますね。
 ブックママの皆さんにより、図書室の飾り付けが新しくなりました。図書室も冬の雰囲気に様変わりです。







おもちゃづくり

 1・2年生が合同で、「おもちゃづくり」を楽しみました。
 2年生は、1年生におもちゃの作り方を伝えるために、国語の学習を生かして、説明書を作成していました。
 3つのグループに分かれ、2年生が説明書をもとに、1年生に作り方を教えます。おもちゃは、「こま」「けんだま」「やじろべえ」の3種類です。そして、どんぐりや松ぼっくりなどの材料を使って、一緒に作ります。しばらく遊んだ後、メンバーを交換し、全員が3種類のおもちゃで楽しむことができました。2年生がしっかりリードしていました。最後に、2年生から1年生へ、説明書をプレゼントしました。
 1年生も、2年生も、大満足でした。















クラブ活動

 今日はクラブ活動がありました。
 子どもたちは、友だちと協力しながら、思い思いに活動を楽しんでいました。

【スポーツクラブ】 ~ 鬼ごっこ、サッカー ~






【アート・サイエンスクラブ】 ~ 小物づくり ~






【パソコン・ゲームクラブ】 ~ カレンダーづくり ~



食に関する指導

 給食センターから栄養教諭に来ていただき、食に関する授業を行いました。実施学年は、2年と3年です。
 授業のめあては、「食事マナーの達人になろう」です。学年に合わせた内容を取り入れながら、担任と養護教諭と栄養教諭が連携、役割分担をしながら授業を進めていきました。子どもたちの気づきを大切にし、子どもたちもよく反応していました。今日学んだことを実践していけるかが今後の課題です。
 食事のマナーについては、ご家庭での協力も不可欠です。みんなが気持ちよく、楽しく食べるためにはどんなことが必要か、話し合われてはいかがでしょうか。

















ごはんとみそ汁

 5年生が調理実習を行いました。題材は、「ごはんとみそ汁」です。
 子どもたちは、先生の話をしっかり聞き、教科書をよく見ながら、慎重に作っていました。透明の鍋で、ごはんが炊き上がるまでの様子もしっかり観察していました。
 自分たちで作ったので、より一層おいしく感じられたようです。私もお相伴にあずかったのですが、とてもよくできていました。













外国語活動

 ALTの先生と担任の先生が協力しながら、外国語活動を行っています。今日、リアム先生には、2年、5年、6年に入っていただきました。もうすっかり子どもたちにも慣れた様子です。いつも笑顔で子どもたちに接しています。











クイズラリー 継続中!!

 今日もブックママの皆さんが来てくださり、クイズラリーを展開しました。
 子どもたちの動きもスムーズです。
 クイズラリーは、12月14日まで実施する予定です。









指導訪問

 いわき市教育委員会、県教育庁義務教育課、いわき教育事務所の指導主事の先生と市教育委員会委嘱研究指導員の先生、合計7名にお越しいただき、授業を中心に指導していただきました。
 よりよい授業を目指して日々努力していますが、専門の先生から校内の研修とは違う視点で指導をいただけることは、とても貴重です。本日指導いただいたことを整理し、今後に生かしていきます。













クイズラリー 継続中!

 予定にはなかったのですが、ブックママのご協力で、今日も「クイズラリー」を実施しました。子どもたちはコツをつかんできて、クイズに答えるまでの時間が短くなってきています。正解するともらえるシールが増えてきました。









親子活動(6年)

 6学年でも、親子活動を開きました。
 まず、「給食試食会」として、親子で給食を味わいました。その後に、「スナッグゴルフ」や「ドッジボール」をして楽しみました。
 ゴルフには抵抗があった保護者の方もいましたが、「スナッグゴルフ」は親しみやすく、楽しむことができたようです。親子でペアを組み、和気あいあいとプレーしていました。



















親子活動(1年)

 1学年で、親子活動を開きました。
 一つは、「給食試食会」です。親子一緒に給食を味わいました。
 その後、二つ目の活動として、ゲームを行いました。頭を使い、体を使って、楽しいひと時を過ごしました。














 

持久走記録会

 持久走記録会を実施しました。強風が吹き荒れる、子どもたちにとっては厳しい条件の中、一人一人が自分の気持ちに打ち克ち、完走することができました。
 これまでこの大会のために練習を積み重ねてきました。辛いときもあったと思います。それでも、自分の目標に向かって努力する姿は立派でした。
 子どもたちに感じ取ってほしかったのは、苦しいことや辛いことから逃げない強い気持ちを持ってほしいということです。「やり切った!」と納得することができれば、その経験は大きな力になるはずです。
 大会は終わりましたが、これからも子どもたちは走り続けます。
 お忙しい中、子どもたちの安全のためにご協力をいただいた皆様、そして、大きな声援を送ってくださった皆様に感謝申し上げます。































校内授業研究会(小中連携)

 11月15日(水)校内授業研究会を開催しました。5年生の算数科「四角形と三角形の面積」の授業を見ていただきました。勿来一中の数学の先生(2名)と勿来一小の先生(3名)にも参加していただきました。子どもたちの課題解決にむけた集中した姿が見られました。
 また、いわき教育事務所から綠川広美先生をお迎えし、事後研究会もおおいに実りあるものとなりました。職員一同力を合わせて準備してきましたが、今後も成果と課題をふまえつつ、さらに精進していきたいと思います。

  
 

持久走大会

 11月16日(木)本日の持久走大会は予定通り実施します。風が強く、寒いですが体調管理に注意して行いたいと思います。昨日は、前日練習最後の5分間走でした。みんなずいぶんたくましく走れるようになってきました。本番での走りが今から楽しみです。お時間ありましたら、ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします。
 また、誘導などPTA方には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。



 写真は昨年度の様子です。

ストーブ設置

 5,6年生の協力を得て、各教室等にストーブを設置しました。
 寒い冬がすぐそこまで来ています。









町探検

 2年生が、生活科の学習で、町探検に出かけました。2つの班に分かれ、白米方面と小山下方面へ向かいました。見学先は、「ハートフルなこそ」、「酒井商店」、「酒井郵便局」です。
 班長を中心に、みんなで協力しながら活動することができました。見学先では、皆様が温かく子どもたちを迎え入れてくださいました。また、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。しっかり記録もできました。これから、探検したことを一人一人まとめていきます。
 今回の町探検では、子どもたちの安全を確保するために、4名のボランティアの方にご協力をいただきました。お陰さまで、楽しく安全な町探検となりました。























クレハ見学

 5年生が、社会科の学習で、クレハの工場を見学してきました。
 担当の方から説明を受けた後に、施設内を見学させていただきました。一人一人がそれぞれの発見をしていました。
 身近なところに有名な企業や施設があり、見学できることは、恵まれた環境にあります。職業や仕事を知るという意味でも貴重な経験になったと思います。





スポーツトレーナー体験

 福島県被災専修学校等復興支援事業を活用して、「スポーツトレーナー体験」を開きました。先日の「美容体験」に続く第二弾です。今回は、「国際ビジネス公務員大学校」のスポーツビジネス科の先生と学生、合わせて4名の方に来ていただきました。
 6年生が、体幹トレーニングやボール、風船を使った鬼ごっこなどを教えていただき、気持ちよい汗を流していました。
 実技の後には、スポーツトレーナーを目指したきっかけやこれまでの体験談などを話していただきました。この職業に興味を抱いた子がいました。「スポーツトレーナーってかっこいい。」とつぶやく子もいました。
 将来、スポーツトレーナーを目指す子が出てくるかもしれません。

















穏やかな一日でした

 朝晩は冷え込んできましたが、日中は暖かです。子どもたちは今日も元気に体を動かしていました。
 今週もいろいろありました。充実した一週間でした。













持久走 コース練習

 持久走記録会が近づいています。日々の練習にも熱が入ってきました。
 本番のコースを使って練習をしました。校庭での練習とは感覚が違ったようです。
 記録会は、16日(木)に実施する予定です。(雨天の場合は翌日) 10:55に競技開始予定です。皆様の応援をお待ちしています。





















おいもパーティー

 さつまいもの収穫を祝って、1・2年生が合同で、「おいもパーティー」を開きました。子どもたちは、ゲームや歌を楽しんだ後、1年教室で一緒に給食を食べました。
 保護者の方々が、お昼に間に合うようにデザートを作って、給食に添えてくださいました。ふかしたさつまいもとスィートポテトです。(全校生分でしたので、大変だったと思います。) 子どもたちも職員もおいしくいただきました。ありがとうございました。



















今日の読み聞かせは?

 ブックママによる読み聞かせの日です。今日も素敵な時間を過ごすことができました。
 読んでいただいた本は次のとおりです。
 ◆ 1年 「3びきのくま」 作:いもと ようこ
 ◆ 2・3年 「これがぼくのかあちゃん」 作:長谷川 知子
 ◆ 4年 「のっぺらぼう」 作:杉山 亮
 ◆ 5・6年 「はちこう」 作:くめ げんいち







県学力調査

 学力向上は県の重点課題であり、本校でも力を入れています。
 県の重点施策の一つが「学力調査」です。今日、5年生が挑戦しました。集中して取り組んでいました。

美容体験

 キャリア教育の一環として、6年生を対象に、「美容体験」を開きました。これは、福島県被災専修学校等復興支援事業「2017ふくしま職業教育フェア」職業体験出前講座を活用したものです。
 郡山ヘアメイクカレッジから講師の先生に来ていただきました。美容に関してのお話の後に、ウィッグ(人形)を使って、簡単なアップスタイルの体験をしました。ヘアメイクを初めて体験する子が多かったのですが、どの子も楽しく活動していました。将来、ヘアメイクアーティスト、理容師・美容師が誕生するかもしれません。











入賞おめでとうございます

 「方部書写・絵画展覧会」において入賞した子どもたちの表彰を行いました。
 粘り強く作品を仕上げた成果が現れました。おめでとうございました。

  

  

  

  

  

 

リレーカーニバル

 11月3日、クレハ総合グラウンド陸上競技場で、「勿来地区陸上リレーカーニバル」が開催されました。本校からは、5名の男児が出場しました。
 子どもたちは、緊張の中、これまで指導を受けたことを生かして、自己ベストを出すことができました。
 子どもたちの送迎や応援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。













親子ふれあい弁当デー

 今日は2回目の「親子ふれあい弁当デー」でした。
 スポーツ集会終了後、校庭で、縦割り班ごとに食べました。とても暖かく、絶好の弁当日和でした。みんなおいしそうにほおばっていました。
 今回も子どもたちは、自分のできる範囲で弁当作りに参加していたようです。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。











スポーツ集会

 異学年の交流と健康の保持増進を主な目的に、「スポーツ集会」を開きました。企画・進行は、「環境・運動委員会」が中心となって行いました。
 内容は、「鬼ごっこ(警どろ・先生おに)」、縦割り班対抗の「ドッジボール」と「スナッグゴルフ」でした。みんな仲良く、ルールを守って楽しむことができました。下級生にやさしく教える上級生の姿を見て、うれしくなりました。
 先生方も、息を切らしながら、鬼ごっこを楽しんでいました。



















学校司書による読み聞かせ

 毎週木曜日に学校司書の先生に来ていただいています。
 今日は、上学年、下学年で、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。









おいもをほったよ

 11月1日(水)今日から11月ですね。早いものであと2ヶ月で今年もおしまいです。 
 さて、今日は1年生と2年生が「おいもほり」をしました。とっても楽しみにしていました。雨の日が多くて、生育が心配されましたが、ほってみてびっくり!とっても大きなおいもが出てきました。みんな大喜びでしたよ。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。この後は、おいものパーティーを開く予定です。そちらも楽しみですね。

 
 

5分間走

 持久走記録会に向けて、朝の時間や体育の授業の中で練習を続けています。
 さらに今週から、休み時間(大休憩)を利用して、「5分間走」に全校で取り組んでいます。自分の目標に向かって頑張っています。







「学校へ行こう週間」&「教育相談」

 今日から3日間、「学校へ行こう週間」そして「教育相談」でお世話になります。
 保護者の皆様には、ご都合のよい時間に、学校へお越しください。お子さんのクラスだけでなく、校内を自由にご覧いただければと思います。
 臨時日課で、子どもたちは普段より早い下校となります。下校後の過ごし方について、ご配慮をお願いいたします。









陸上練習

 特設陸上部に所属している子どもたちが、放課後の時間を使って定期的に練習をしています。一番の目的は、体力の向上です。さらに、希望する子が大会にも出場しています。11月3日に開催される「勿来地区陸上リレーカーニバル(会場:クレハ総合グラウンド)」に、5人の子が参加します。種目は、「4×100mリレー」と「100m」です。







クイズ・ラリー2

 先週の木曜日に始まったクイズ・ラリー。今日は、3・4年生と5・6年生が合同で図書室を訪れました。
 ブックママの皆さんが、問題を出したり、答えを確認したりしてくださいました。子どもたちにとって難しい問題もあります。









今日も元気に

 昨日、今日と、暖かい日が続きました。
 朝の風景です。持久走記録会に向けて、自主的に練習する子が増えてきました。