出来事
本日の様子(2/7)
2月7日(月)、本日の学習の様子です。
1年生は算数「たしざんとひきざん」において、文章題を読み取り、図に表してから立式しています。自分の考えを図に表すことで、式が立てやすくなっています。
3年生は算数において、かけ算の暗算に挑戦していました。25×8をそのまま暗算するのは難しいため、工夫します。(25×4)×2と置き換えると簡単に計算することができました。
5年生は算数において、割合をグラフに表す学習をしています。棒グラフや円グラフに表すととても見やすいことが分かりました。
6年生は外国語科「My Best Memory」の単元において、小学校生活の思い出を振り返りました。言い方が分からないところはALTに聞きながら楽しく学習を行いました。
全校集会はZoomで行いました。表彰では、市書写展、創作音楽コンクール、夏休みの作品展の代表児童に賞状を渡しました。おめでとうございます。
間隔を十分に確保して(2/4)
2月4日(金)、今日は二十四節気の「立春」です。暦の上では春ですが、週末は寒気が降りてくるなど、まだまだ寒い日が続きそうです。
あげつち学級の廊下には、鬼が掲示されています。退治したい鬼をイメージして作っています。
さて、市内の新型コロナウイルス感染者は連日100人を超える日が続いています。子ども同士の間隔を確保するために、多目的室やパソコン室、図工室等を活用しています。
明日から週末になりますが、基本的な予防対策(①マスクの常時着用 ②手洗い手指消毒 ③換気の徹底)をお願いいたします。
本日の様子(2/1)
2月1日(火)、2月に入りました。2月は「逃げる」とよく言われますが、一日一日を大切にして過ごさせたいと思います。
さて、学習の様子です。1年生は国語「どうぶつの赤ちゃん」を学習しています。ライオンとしまうまが大きくなっていく様子を読み取りました。これまでの学習の足跡の掲示も手がかりになります。
あげつち学級では、図工において、段ボールを組み合わせて形にする学習をしています。どんな形になるか楽しみです。
本日の様子(1/31)
1月31日(月)、あっという間に1月が終わり、明日から2月です。新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底しながら、学習活動を進めています。
3年生外国語活動では、Who are you?の学習において、かくれている動物は何かをみんなで考えました。また、動物の言い方を覚えていました。
4年生国語「ウナギのなぞを追って」では、ウナギが卵を産む場所が見つかる説明について、正しい記述について全員で確かめました。普段読んでいる教科書でも、段落で見ると、間違いを見つけるのが難しかったようです。
また、4年生の廊下には、社会科で学習している防災についての関連本がたくさん掲示されていました。いつでも読めるようになっています。
コロナ禍の授業研究(1/28)
1月28日(金)
本日は1年と6年の授業研究を行いました。まん延防止等重点措置期間の授業研究ということで、同学年の先生以外の教員は教室に入らず、授業の様子をビデオで撮り、放課後に見て研究するスタイルをとっています。
1年生は国語「どうぶつの赤ちゃん」です。ライオンとしまうまの赤ちゃんの生まれたばかりの様子の違いを読み取りました。「~ぐらいの大きさ」や「目は~」「耳も~」などに言葉に注目し、違いを見つけました。
6年生は国語「海の命」です。主人公「太一」の心の変化を登場人物との関わりと結びつけて読み取っていきます。全文シートを活用し、時間の経過とともに主人公の思いの変化を根拠を明らかにして説明していました。
さて、本市では令和4年1月27日から2月20日までの期間、「まん延防止等重点措置」の適用を受け、その期間中、「いわき市感染拡大防止一斉行動」を実施し、感染拡大防止に向け取り組むことになりました。つきましては、いわき市及びいわき市教育委員会よりお知らせが届きましたので、ご覧ください。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102